「フェイク!松茸ご飯。」をパクる、の巻

2007-11-12 22:25:41 | Weblog
いつも”空見ろトーコ”を応援していただいて、本当にありがとうございます

ランキング再下降中!?(笑)忘れずこちらもヨロシクお願いします 日記@BlogRanking  
 (50代日記と栃木県民日記でがんばっています)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 

 


先日のkaorinさんのブログで、永谷園の「松茸の味/お吸いもの」で、ニセの松茸ご飯を、
作って食べて息子ちゃんを騙して、kaorin&たむたむ師匠、ラブラブ作戦?大成功!の
記事を拝見しました。

ほぉほぉ、これは良い事を聞いた。すぐに実験せねば、というわけで。。。

さっそく昨日、日曜のお野菜お買い得市で、エリンギとシメジ、「松茸の味/お吸いもの」
4袋入り・100円、を買う。

そう言えば以前買ったのが、どこかにあったはず。で、いつのものかも知れない永谷園を
2袋発見。ここは新しいのを開けないでも、これでいいのではないのか?、とテキトーな
判断する。我ながら、この期に及んで”しみったれでケチ”である。

袋の中身から、細かい海苔と乾燥ネギと麩を、老眼鏡をかけながら神経質に箸でつまみ
出す。これは、なんとザルで漉せば簡単に済む話で、後から知ったのだった。トホホ。

お米は、気の迷いでお釜に3合入れてしまった。まぁ、いいか、とこれもテキトー。kaorin
さんの正統的ネット調査によれば、お米1合に対して1袋必要と言っていたのに。

そして、いちおうエリンギをそれらしいサイズにスライスして、昆布出汁と酒、醤油少々で
シメジも入れて煮ておく。

お米は通常の水加減で、お吸いものの顆粒ダシとキノコ類も入れてかき混ぜ、普通に炊
いた。

先ほど取り出した海苔などの具は、とろろ昆布のお吸い物に入れ、さぁ~、できたできた!

う~ん、あまり香りがないぞ。やはり、お米の量に比して、ダシが足りなかったのか??

夫に「これを、松茸ご飯だと思えますか」と訊くと「ぜんっぜん、まったく思えない」と、即答さ
れました。あはは。

でも、美味しかったのです。カンショクしましたヨ。ただのキノコご飯としてですが・・・。

後から(←すべてが後からです、この私)、買った袋を見ましたら、アレンジレシピが載っ
ていました。炊き込みご飯・茶碗蒸し・だしまき玉子・和風パスタ。

キノコの炊き込みご飯のところを見ると、1合に対して2袋とありました。いや~、kaorin
さんの仰るように、それは1袋で充分でしょう。はやく沢山使わせようとしてなぁい?あっ、
違うかな(笑)

次回は、ぬかりなく作るつもりです。う~ん、許可もなくパクってしまって、あとで”裁断”され
はしないだろうか・・・、今はただ、それだけが心配です(汗)


コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 懐かしい映画、「タイタニッ... | トップ | ゆず味噌で”サトイモ田楽”を... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひゃっ、ひゃっ! (drkoontz)
2007-11-13 00:01:47
おもしろそう~^^

こういうの大好き。
いたずらっぽくておもしろい。
絶対、僕もやってみよ。うふふ。

奥さん、騙されるかなぁ~。
こいつは、楽しみです。^^

(あっ、kaorinさんのブログも見てきました。^^)
返信する
Unknown (kaorin)
2007-11-13 04:03:04
どうぞ、バックって下さいまし~。
うふふ、シメジを入れたらおいしいけど、ばれる確率は高くなるんじゃないですか?

最初、薄揚げを最初入れかかったんだけど、入れた途端にお揚げさんの味がダシの味を変えてしまったので、あわてて全部引き上げました。

それで、松茸の香りを強化する為に少しお吸い物のダシを足したので、実際は3合で4袋使ってます。

もし、1合で2袋使うのなら、醤油を少なくするとか塩分調節をしたほうがいいかもしれません。


返信する
マッタケですか (一味)
2007-11-13 10:18:53
最近の松茸、見かけは一人前ですが、
味は半人前では?・・・

「再挑戦」ですか・・・期待してます。
トーコさんの腕しだいでは、我が家に秋が?・・・(笑)
返信する
マツタケご飯 (山小屋)
2007-11-13 10:43:40
しばらく食べていませんね。
マツタケも外国産ばかりで買う気がしません。
日本の山にもまだまだ出ているところがあるのでしょう。そういえばアカマツの林も少なくなったとか。
松くい虫にやられているようです。
マツタケなどといわず、シイタケご飯でも美味しいですよ。時々作ります。
返信する
食べた事がない (Samy)
2007-11-13 11:51:48
不肖、人間を半世紀以上遣っていますが、松茸為る物を食した事がありません。
と言う事は、我が家は誰も松茸の味を知りません、早速作って騙してみますか。
返信する
ぐふ、ぐふふふ。。。 (トーコ)
2007-11-13 11:58:37
drkoontzさん、いつもありがとうございます

物語は、話の前振りから、始めてくださいね。「一万円の松茸ストーリー」。唐突ですと、すぐに疑われます(笑)

あと、永谷園のカラ袋などの証拠は、完全に隠滅してください。しめじ等の脇役は入れず、あくまでもエリンギさんの主役だけに、この晴れの舞台は任せてくださいまし。

吉報をお待ちしております。ぷぷぷ
返信する
3合で4袋! (トーコ)
2007-11-13 12:09:55
kaorinさん、海よりも広く、山よりも深いお心、感謝いたします(良かった~、”裁断”されなくて・・・

うちの場合、松茸が不足の分、しめじも入れたと言うと、さらにリアリティが増します(笑)

むろん、人参や油揚げなどは、決して入れませんが。

松茸は香りを楽しむものですから、問題はぶっちゃけ”香り”だけの話。

今度はケチって失敗せぬよう、太っ腹でいきます
返信する
う~ん、松茸ご飯!? (トーコ)
2007-11-13 12:16:50
一味さん、いつもありがとうございます

永谷園1袋・100円、エリンギ1パック・特売100円、
計200円で「フェイク!松茸ご飯。」が堪能できます。

笑い話の種になりますね。ぜひ、お試しあれ~~
返信する
フェイクも楽しい!? (トーコ)
2007-11-13 12:24:05
山小屋さん、いつもありがとうございます

私も、外国産のは、買う気がしません。

というか、この長い人生で、松茸という物は、一度も買ったことがありません。

一度貰った事はあるのですが、スライスして時間が経っていたせいか、味も香りもありませんでした(泣)

私も、キノコは全般的に大好物です
返信する
非日常性!? (トーコ)
2007-11-13 12:31:19
Samyさん、お久しぶりです

北海道は、もう冬に入っているでしょうが、いかがですか、こんなフェイクご飯

ひとつ、秋を懐かしむということで、この企画(←企画なのか?)お楽しみくださいませませ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事