![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/cf71fa13c24e2dc6e90ba6db5a9207b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/9b660aaadaf99c5f234e3d5e44275d3d.jpg)
皆さま、こんにちは。
あまりに体調が悪いので、ブログを少しばかりお休みしようと思っていたのですが、写真ぐらいならUPできるのでは(?)と考え直して、、、更新いたします^^;
今回は、私ももはやこれまでかしら、と思いました。睡眠不足が続き、頭痛とめまいと意欲低下、あれやこれやですもの。
普段から食も細く、ここ一番のがんばりがききません。家族の仕事の勤務時間が変わって、片や朝早くから、片や夜中までと極端ですし、私の生活のペースも乱れてしまったようです。
このままでは早々と「冥土」に行きそうなので、今日は体に力をつけるため、とんかつを少々頂いてみました^^
気分転換に散歩に行き、雨の中ヤブカンゾウの写真を撮りながら、一斉に立ち上がったネジバナを見たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/0e668c45fd0a4f312b14c94887b680f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/19f1949a45a19406c1aee8e51e0511f6.jpg)
ふと後ろを見ると、オカトラノオとキクイモがまだ咲いていましたので、ラッキーでした。
ランニングの常連のおじさんには、ネジバナの純白の株が4本あったよ、と教えてもらいました。
ネジバナは、ピンクの色も濃淡あり、右巻き左巻き捩れないストレートありと、なかなか変化に富んでいるので見ていて飽きません。ちょうど草を刈り取った土手に、千本ほどもすくっと立ち上がってきています。
ウォーキングの初めは雨でしたが、すぐ上がり、調子よく歩いていたのですが、3週目が終わった辺りで一気に降り出して、結局降られて帰ってきました。。。やっぱり「雨女」なのかもしれません・・でも、お陰様で若干元気が出てきたような。hhh
病む日々やこころに朴の花一つ 篠崎圭介
ついには不帰の客となった人の遺句集『朴』の中の一句。
癌で入院直前の旅では「朴は仰ぐ木しづかに冬芽養へる」の一句もある。
結果的には死の床に横たわることになった日々において、楽しかった思い出が去来する。
朴の花は初夏のころ、高木の枝先に上向きに開く。下から仰ぎ見ても広葉にさえぎられて見えにくい。
鮮やかに心象としてよみがえるのは、孤独をかみしめての<朴の花一つ>であった。(村上護氏より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/d07c67a4626c426292f635395bc03a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/2200831043293569a43fae915977979d.jpg)
人気ブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
(人文のエッセイに参加しています)
あまり無理をしないでくださいね。
健康が一番大事ですから。
ブログならいつでも書けますから、まずは身体をしっかり治してください。
私はいつまでも待っていますよ。
お大事に。☆
気分的なものもあったようですけれど。
ご心配有り難うございます。今は、だいぶん良くなったような?気がします^^
具合が悪くても、結局本を読んでいるのですから、あまり休んでもいないのかもしれません。今夜も早く寝ますので、、、では、ジョシーとエックスによろしくデス~(笑)
コメント☆、ありがとうございました(ハェーー!)
信州とは一ヶ月も先を行ってますね。
菊芋や藪カンゾウが咲いてるんですね。
ヤブカンゾウの新芽を山裾地域ではケケと呼んでいます。
春先に芽が出たばかりのを地中から切り取り湯がいてオシタシで食します。
昨年は新芽の甘さを生で味わいたいと・・・・・
2時間後から大変でしたお祭りです・・・
熱がでて腹が壊れてそりゃ~シヌ想いでした。
猛毒だそうです。(生はダメなんですネ)
今日は大変な暑さです。そちらのような広い場所の草刈りは、たいへんな重労働ですね。仕事ぶりのご壮健さに、舌を巻いています(笑)
ヤブカンゾウの新芽は、おひたしで食べられるのですか?・・でも、新芽そのものが分かりませんから^^
まぁ~~~、それを生でお食べに?毒だったのですね、よくぞご無事で~
そういえば、葛の根も食べると、お腹が壊れるそうですね。あの花の香りは、私は大好きなのですけれど!キクイモは、健康に良いとか聞きましたが、どんどん増えて後が大変そうです。お隣で植えて、エライコッチャになってしまい、今はすべて取り払われてしまいましたとさ
山裾の人さん、コメントをありがとうございました
実は僕も体調があまりよくないんです。
う~~っ、暑いです~~
今から車の中の片付けと掃除をして、日用品のマトメ買出しに行って来る予定でいます。果たしてそこまで辿り着けるのか?・・疑問ですが・・(笑)
こんなブログでも、来てくださる方がいらっしゃるようなので、ぼちぼちでも更新しようと思います。
スエツグさんも、暑いですからゆっくり休んでくださいね。有り難いコメント、ありがとうございました
美しいお花の写真の数々、拝見させて頂きました~。
「捩花」 もあったのですね~。それも、色々な種類の・・。
ピンクの濃淡? おまけに、純白もあったなんて・・。
写真、拝見したかったです。~♪ 千本ですか・・? 凄いですね。
「オカトラノオ」 も、初めてです~。
トーコさんのお住まいの所は、本当に、お花の宝庫ですね~。
それでは、お身体には呉々もお気を付けて下さいね~。
ぽち☆ して、失礼します~。又、寄せて頂きます~。
頑丈だと思っていたトーコさんもやはり人の子ですね。
昨日は暑かったですが、仲間と里山を歩きました。
さすがにバテ気味になりました。
夕方になっても涼しくなりませんでした。
今日も暑くなりそうです。
水分補給を忘れないでね。
お陰様で、少しずつ復活して生きております(笑)
リラさんのブログで「捩花」を拝見してから、「捩花」の観察をしておりますよ~、でも写真は撮っていないの^^
昨日ヤブカンゾウを撮ってきただけで~す。ネジバナは何となく難しそうだから・・
リラさん、またいらして下さいね、嬉しいです~。コメントもポチもありがとうございました
今日も暑いですが、昨日も暑かったですね。
昨日はご無事でお帰りになって、良かったです~
次は紫陽花の写真を出そうかと思っていますが、名前の分からない花も出してみます。どさくさに紛れて
山小屋さんにまたお手数をおかけしますね。でも、早く訊いておかないと、すぐに山に行ってしまいそうですもの(笑)
コメントをありがとうございました