山躑躅の道
モッコウバラが好きだといったアナタ。最近音沙汰がないけど、この↓写真を見てくれていますか?
モッコウバラ
すみません、思わせぶりな書き方をして。。”アナタ”とは、元気ぶんぶん丸1歳児のママminoyukiさんでした~(笑)
俳句のハの字も知らないのに、桶屋が儲かる?式の風が吹いてきて、急遽「鴻風俳句教室」のお世話になることになりました。
エイ、ヤッの初めの一歩は「モッコウバラ」をテーマに。
棘がない薔薇なので、生け垣などによく使われています。小ぶりの薄め黄色の薔薇で、盛大に増殖するンです。そう、空見ろのように(・・ウソですから)
「モッコウバラ」を漢字変換したら、「木工薔薇」になりましたの。
深く考えもせずそのままに、「さしだした 手は傷つけぬ 木工薔薇」で送信。読みやすいかしら?と、わざわざ間もあけましてネ。。
先生からは、1字分あけるのは「なかあけ」といって、これは大NGだと。続いて、漢字の間違い。
”木工薔薇”ではなくて”木香薔薇”。また”さしだした手”が、誰の手かを分かるようにする。
下6音の”木香薔薇”は重いので、上に持っていったほうが良い。
などのご指導ご鞭撻を受け、いちいちがもっともなので、感心して唸る私。
俳句って、なかなか面白いかも・・と、微かな意欲が湧いてきたわけです。
で、添削後の句は↓
木香薔薇差し出せし手に傷もなし
(わぁ~別物の完成だ~い!すごいなぁ)
鴻風先生、お怒りにならないでね。勝手にネタにしちゃったけど。
これが、空見ろトーコを生徒にした「リスク」というものです。
・・え?「悪夢」の2ヶ月が早く過ぎればいいって?(笑)
木香薔薇
人気ブログランキング 今日は何位かしら?
モッコウバラが好きだといったアナタ。最近音沙汰がないけど、この↓写真を見てくれていますか?
モッコウバラ
すみません、思わせぶりな書き方をして。。”アナタ”とは、元気ぶんぶん丸1歳児のママminoyukiさんでした~(笑)
俳句のハの字も知らないのに、桶屋が儲かる?式の風が吹いてきて、急遽「鴻風俳句教室」のお世話になることになりました。
エイ、ヤッの初めの一歩は「モッコウバラ」をテーマに。
棘がない薔薇なので、生け垣などによく使われています。小ぶりの薄め黄色の薔薇で、盛大に増殖するンです。そう、空見ろのように(・・ウソですから)
「モッコウバラ」を漢字変換したら、「木工薔薇」になりましたの。
深く考えもせずそのままに、「さしだした 手は傷つけぬ 木工薔薇」で送信。読みやすいかしら?と、わざわざ間もあけましてネ。。
先生からは、1字分あけるのは「なかあけ」といって、これは大NGだと。続いて、漢字の間違い。
”木工薔薇”ではなくて”木香薔薇”。また”さしだした手”が、誰の手かを分かるようにする。
下6音の”木香薔薇”は重いので、上に持っていったほうが良い。
などのご指導ご鞭撻を受け、いちいちがもっともなので、感心して唸る私。
俳句って、なかなか面白いかも・・と、微かな意欲が湧いてきたわけです。
で、添削後の句は↓
木香薔薇差し出せし手に傷もなし
(わぁ~別物の完成だ~い!すごいなぁ)
鴻風先生、お怒りにならないでね。勝手にネタにしちゃったけど。
これが、空見ろトーコを生徒にした「リスク」というものです。
・・え?「悪夢」の2ヶ月が早く過ぎればいいって?(笑)
木香薔薇
人気ブログランキング 今日は何位かしら?
その俳句は、メールで送る?
手直しされたほうが
さすがにいいので、あら~。
モッコリと勘違いするのは私だけでしょうね。(笑)
黄色いきれいな薔薇ですね。
その方も見ていてくれることでしょう。☆
エート「俳句教室」はね、たぶん「掲示板」というものではないかしら?毎日1句送るのよ。(下手でも何でも)^^;
ホント、先生の手直しで見違えるのよ。素敵でしょ。うふっ
写真映りが良いように、テンプレートも変えてみました。どうですか?
「モッコリ」・・下ネタ系がお好きでしょうか・・(むろん知ってますけどネ)あはっ!
小説の方、頑張ってください。応援しています
…って言っても、短歌も自己流ですから
短歌より
俳句のほうが
風流で
字あたり単価も
高くつくかも?
…コピーライターじゃないですけどね
今夜はサボリで「天ザル蕎麦」を食べてきました。
天麩羅の油がキツかったです~
私は、短歌も好きです。どちらかというと、短歌派(笑)
日本語は前から「凄い」と思ってきたけど、短い言葉で(大げさに言えば)宇宙を表現するのでしょう。
俳句は、言葉のエコロジーですね。あはっ!
私が過去に一番衝撃を受けたのは、なんと「子連れ狼」拝一刀の、短すぎる受け答えデシタ。もう、やたら感動しましたとさ。
前から思っていたけれどね、個風さん、コピーライターになれば良かったのに、って
短歌派だったんですね。じぃじも、若い頃は随筆・詩・短歌などやりました。
でも最後に残ったのは俳句でした。
トーコさんが、何かの因で俳句の道に入られたのですから、これからの長い生涯を俳句ひとすじでがんばってくださいね。
そして、自分の足跡として、句集を1冊作ってくださいね。
じぃじもいつ、あの世とやらに行くかも知れませんが、じぃじが死ぬまでがんばってくださいね。
トーコさんまたね~~
ポチしたよ^^
テンプレートが黒になって、写真がいっそう栄えるようになりましたね
素敵です!
木香薔薇もこう書くとは、知りませんでした。
俳句素敵です。
添削でこんなにも句が生きてくるんですね。
素晴らしいです。
次なる作品を期待してますーー
ところで、うちのヨン様写真は全て(大きい画像のやつだけですが)オリジナルサイズなので写真上で右クリック「画像の保存」で取り込めます(自分でもやってみました)
存分にお楽しみを
え?句集?・・それは(句るしい)
え?じぃじさんが死ぬまで続けろと?・・それも(句、句、句ッ。じぃじさんはとてつもなく長生きしそうですよ)あはっ!
話逸れますが、本当に「拝一刀」の放つ、短い言葉ですべての感情を表現するのには、改めて日本語の素晴らしを感じたものでした(遠い目)←論点をスリカエルの術~!あはは。
ポチもありがとうございます。感謝
今日の記事で、リンクもさせていただきました。勝手よネ~!
貴女には、毎回笑わせていただいています。ヌンちゃんの歯茎に毛が生えていた(珍しい犬だわ)なんて、天才的なギャグですね。込み上げます。肩が震えます
ヨン様のお写真、惚れ惚れします。ありがとう~~!