こんばんは~♪
宇都宮からの帰り道、ハマナスを見かけたので途中下車。
子供の頃は学校から帰るとすぐ、日が暮れるまでハマナスの群生の中で遊んでいました。思い入れ深く懐かしいです。家は海の目の前にあり、周りはハマナスに囲まれていました。
棘が恐ろしいほど出て痛かったのに、それにもめげず引っかき傷で血だらけになりながらも、この花と赤い実が大好きでした。
今思えばきわめて貧しい暮しの中にありながら、自然はおおらかで豊かで、誰に対しても平等に微笑んでいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/0f5494165262fd779ab51ce6d4364292.jpg)
栽培種でしょう、でも昔と同じ香りがしました。花びらは香水の原料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/561a6b85340617d3be42ceb3749e402f.jpg)
実が熟して赤くなるとオヤツ代わりに食べました。特に甘くはなく、でもハマナスそのものの味がするような^^;
→3年前に遡る’ハマナスの記憶’より・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/ef26a4fcd4141b271bc9fe900d35a144.jpg)
こちらは格別に色の濃かったミヤコワスレ↑
<不明花>これは前にも見た気がするのですが↓名前が思い出せません・・ハーブですか?
(追記)ディックさんより’ブラックベリー’の花↓とのご教示いただきました(感謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/38375a5848f5acfb9b085ca4d43b80ba.jpg)
最後の写真、わが家の花壇のブラックベリーによく似ています。
昨年は甘く煮てもらってジャムにしてトーストにのせました。
コメントいただいたあと、初めて地図を載せてみました。
見えるでしょうか。自分だとキャッシュが残っていたりして表示が速いですが、ほかのみなさんはどうでしょうかね。
僕はハマナスだなぁ。
やはりあの花はとてももろく
弱々しいのですが、なんとな
くそれが良いです。とにかく
きれいに咲いているその時を
狙って撮っておかないと、後々
後悔する気がします。
今回は良い時に撮られていま
すね。
ハマナスって、エレガントな花ですね。
美しいわ~~~
実も食べられるんですか?
どんな香りなんだろう~?
熟した実を味わってみたいです。
濃い花色のミヤコワスレ素敵ですね。
最後の花はブラックベリーですね!何となく見たことはある気がしました。
ブラックベリーと言ってもいろいろ種類があるそうですが、まずブラックベリーとして問題がないようです。後ほど追記させていただきます。
地図は昨夜拝見しまして、見れましたが・・コメント欄を開くと地図画像が消えました。私だけかもしれません(PC環境が古いままですから)
ハマナスは丁度良い頃合いでした。これが真夏になりますと、宇都宮あたりでは蟲がビッシリ付いてたいへんなようです。
北海道では気温が低かったせいでしょうか、蟲などが付くのは見たことがありませんでした。
とても感じの良い花ですよ、薔薇に似て薔薇よりも好き。
花びらを撒くのだったら、ハマナスがだんぜん素敵、香りも素晴らしいし花びらはとてもソフト。実も結構食べられます、種が多いけど(笑)
ハマナスを植えているお宅は珍しくないんですが、ここは手入れが良さそうでした。
ミヤコワスレも、ついでに便乗して撮らせていただきました。
あでやかな色ですね~、シランの気品から、強烈な個性二種・・・。白いシランもミヤコワスレもなかなか増えませんですね。
シランのクモちゃんにお座布団を・・・。
白花の紫蘭は増えましたが、ミヤコワスレ(ピンクと薄紫)は庭から消えたようです^^;
クモ君にまでお座布団を、ありがとうございます(^人^)クモ君も庭で調子に乗ってます*^^*