こんばんは!いよいよ暮れも押し詰まった感がありますね。ただスーパーは年末年始も営業しているので、昔より買いあせる気持ちはなくなりました。いざとなればコンビにもありますし(笑)
おせち関係は娘が全て引き受けてくれましたから、31日に電話が来たら貰いに行くだけです。明日は娘婿の実家で年末最大イベントである餅つき大会、それも当方はただ有り難く餅のみを頂く(汗)娘の姑さんの実家が大きな農家であり、今年は新米もたんと回って来て、思いがけず美味しいお米も食べられました。アハハ~振り返ると濡れ手に粟のラッキー♪2013年はひたすら「感謝」でした。
まぁ悪いことばかりそうは続かない、来年は長かった厄も抜け、軽快な1年になるように希望したいもの。
植物園の花たち~続きます↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/801ce9fc24dfbe16ec1b056493a6ee03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/dcef753691531bc1be0416904d2fa55f.jpg)
この紫の花は↑ヒダカハナシノブ(日高花忍)ハナシノブ科ハナシノブ属↓あまりにも鮮やかな色彩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/3e680c1f5315c90b0df12ed488577a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/8998004647076765ed428eb526d9866c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/76d4a493ebdf5187b268135568470cbc.jpg)
クルマユリ(車百合)ユリ科ユリ属↑思っていたより小さくてとても可愛い↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/3c7efbcdae746c80c1d1f5d22bebe45a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/3fd3cc627d69189df53294c77dcfbefc.jpg)
テガタチドリ(手形千鳥)ラン科テガタチドリ属↑ハクサンチドリなどの仲間とか。どこが手形なの?根が手の形をしているそうですよ。
年末の忙しさ、これからです。(笑)
開花コントロール、見る方はえっと、驚きますが咲く方はたまりませんね。
どうしてこの時期になんて?
あっ、凍結されているから判らないか。
優雅な高山植物、とても綺麗です。
季節はずれに咲かせる、ということができるんですね。
この季節、なにも咲いていないので貴重ですね。
さて、今年一年ありがとうございました。
どうかよいお年をお迎えください。
花が見られないとちょっと寂しくてね、とりあえず見られればいい、というわけでした^^;
☆山手の木々さんまたありがとうございます~
今の時季は花が見られませんのが、物足りない気持ちにさせます。滅多に足の向かない植物園ですが、こんなときはありがたい^^;
そうそう、4月にはヒスイカズラが見られるかもしれません、異国の姫君。来年もどうぞよろしく~
☆ディックさんコメントをありがとうございます~
おお~予定日ですか!それは落ち着きませんね、おせちどころではないです。とにかく無事に生れてくれれば万万歳、そうか~いよいよお爺ちゃんですね(笑)