こんにちは♪
今回は(神社仏閣系苦手?の)私にしては珍しく’神社’まで行って来ました。昨日は霧雨が降っていましたよ。
歴史の古そうな、日光森友の瀧尾(たきのお)神社といいます。
ここには神さまの田圃「神田」があり、「みとらず」という赤紫色の稲穂が稔りの秋を迎えたそうです。すでに収穫期のようですので、もしかしたらと思い・・こそこそと、ね^^(笑)
来月にも刈られて、10日間ほど神田で天日干しされ、実は来年の種籾になるとか。あぁ、もしや名前は「実とらず」から。。
藁は県内でも最大級の大注連縄になります。これは宇都宮の二荒山神社、東京の雪ケ谷八幡神社の注連縄にも使われるそうです。←と、新聞に出ていました( ´艸`)
で、その黒っぽい稲穂・赤紫色の「みとらず」が見たかったのですが、流石に’神の田’、簡単にその辺にあるはずがありません。結局、神社の周囲を小散歩しただけで終りました~ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
神社の入り口です↑中には入っていませんが・・
右にはキバナコスモス(黄花秋桜)↑も満開でした
ふと見ると何かの木に赤い実↑が生っています
実がパカンと割れると↑こんな風な大きな黒い種?
さらに右側に、大きな金木犀の木が二本↑ありました 奥の白色は蕎麦畑です(あれッ?’みとらず’はあっち方面だったのかな~)赤い立て札↑は’鳥獣保護区’となっていますね
布で作る可愛い’摘み花’のような花たち・・
とにかく圧倒的に良い香り♪↑今が一番キレイな季節を迎えたのです
横の小路にはキクイモ(菊芋)が盛大に^^
よく見ますと。。なかなか美しいお花ですよね♪
★小散歩に最後までお付き合いくださってありがとう~★
(9/28夜追記 不明の木の実↑は椿のようです micoさんよりご教示いただきました)
★瀧尾神社の由来→ 参考資料 神田「みとらず」とは→ 参考資料
椿の艶やかな実が美味しそうに見えました~
金木犀の香りがこちらまで届きそうです。
あぁ~椿の木だったのですね、艶やかな葉っぱに見覚えがある気がしましたが、実(み)は初めてなので、見ても???でした。
ご教示をありがとうございます(^人^)はい、金木犀が見事でしたよ~
これが割れて落ちると、石ころだらけの道のようになります。
隣の庭にキンモクセイの木があるのですが、まったく花が付いていません。昨日根岸森林公園を見に行きましたが、ギンモクセイの木にぱらぱらと花があったよ、という程度。写真になりません。
どうしちゃったのかなあ。
良い香りがあちらこちらでしています。
最後にキクイモ、品の良い花が出てきましたね・・・(笑い)。
花があまり咲いていません。
どうやら今年は裏年のようです。
木や草花は誰が教えるでもなく季節を感じて
咲いてくれます。
自然の営みは素晴らしいです。
金木犀は放って置くと巨大になりますね。
古い方の家にも植えてあるのですが、一昨年は枝の剪定や片付けに、ワタクシたいへんな思いをしました。
今ご近所の木を(窓越しに)見てみましたが、お花はまだこれからのようです。ギンモクセイは見たことがありません。同じような香りがするのかな~?
この赤い実はヒメリンゴくらいでした。おそらくヤブツバキでしょうね。実が落ちて石ころだらけの道・・わ~流石に唸らせるような描写力です(^-^)//""パチパチ
金木犀のシーズンがやってきたようですね。
キクイモは忘れられたように、背たかく咲いていました。イヌキクイモと言うのかもしれませんが・・、ありがとう~
山から無事にお帰りになられましたね。ご壮健で何よりでございます♪
キンモクセイは今年は裏年ですか?なるほど。。
先ほど’シモツケコウホネ’をUPしましたので、また見ていただけると良いのですが(^▽^*)
私は今から用事があって出かけます、ブログへのご訪問などは夜にさせていただきますね。いつもありがとうございます(^人^)
もうこんなに金木犀が咲いているのですか!
オドロキです。
うちの近所ではギンモクセイがチラホラ…。
香りはするけれどまだ蕾が多いです。
見事にオレンジ色の染まっていますね♪
ここは特別咲きが良いようです。他ではこれからボチボチのようですから~o(*^▽^*)oあはっ♪
こちらではギンモクセイをあまり見ないのですよ~、今度UPして見せてくださいませネ。
コメントをありがとうございました