早春賦。黄水仙の花を見て思った

2008-03-13 15:25:50 | Weblog


この数日の陽気で、寒かったこちらの北部でも、急に春めいてきたようです。昨日は宇都宮で、なんと梅が咲き始めているのを目撃しました。日当たりの良い、好立地条件の場所では、です。

わが家でも、水仙が咲いてきました。ネコ(アカ)ヤナギも、黄色い花?(花粉)のように変化しております。小ぶりのミツバチが、ブンブンと群がっていました。

蜂をよけながら、携帯カメラを向けていると、ネコが寄ってきて邪魔をします。う、うるしゃいな・・。

それではと、ネコにカメラを向ければ、「そんなの関係ニャー」と、トットと逃げてゆきました。

なんの色もなかった庭に、突然「鮮やかな水仙の黄色」。連綿と続く、生命の強さを感じています。

昨日は、知り合いの人から、「最近は何をやってもツマラナイの」というお話を聞きました。

海外旅行、東京へ出かけてのショッピング、美味しいもの食べ歩きと、外側から見れば、人生をエンジョイしているような人が、そんなことを言うのです。

精一杯がんばって、友だちたくさん作っても、どんどん淋しくなるのと、同じようなものかなぁ。

飛び交う大量のスギ花粉に、少しショボクレていた私は、とたんにドョ~ンとしてきました。なので今日も、気分が優れません。

おいおい。また”空見ろトーコ”のボヤキが始まったよぉ。と、山小屋さんに言われること、必至です(笑)

誰かが、黄色いタオルが好き、と言ったら、黄色が好きなんて、情緒不安定で淋しい人間だ、と返す人が居て。

そんな無神経なことを、笑いながら平気で口にする人が、私は嫌いだーと思いました。そんな類型的な馬鹿な話を、どこで聞いてきたのだか。。。天邪鬼な私は、それ以後、逆に黄色が好きになったようです。



私の母の祥月命日が、近づいてきました。こんな冬の終わり、いえ、春の足音がしてきた頃、母は逝ってしまった。

幽霊でもいいから、出てきて欲しいと願ったり。母に似た後姿のオバサンを、もしや、と思って目で追っていったり。

骨壷に入った母を抱いて、うろうろと家の中を彷徨った。が、現実には、事務的な手続きやらが、脳裏を掠める。

そんななか、父は、比較的泰然としていた(・・ように見えた)。父が、骨壷と添い寝をすると言い出したとき、我われは驚いたものである。

「いや、一晩くらいはなぁ、カーサンとじっくり話をしてから、別れようと思う」と言った。そんな、発想がなかった私は、父を少しばかり見直していた。

あれほどケンカした夫婦なのに、本当は父が母を好きなことは、子供のころから知っていたのだ。あの日あの時、父は、骨になった母に、何を語りかけたのだろうか。父は、母に、詫びたのだったろうか。



人気ブログランキング よろしかったらポチッとお願いします(気の毒に愛と勇気だけがトモダチさ) 
コメント (29)    この記事についてブログを書く
« 「ドーダ理論」。三十六計逃... | トップ | 鬱々と春。起死回生の春 »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kenさんへ (トーコ)
2008-03-15 20:08:49
kenさん、ありがとう~

そちらに伺っても、コメントも残せず、申し訳ありませんでした
でも、応援クリックはさせていただいております。自分がしてもらうと嬉しい事、私も忘れずにするようにしているので~す(あれって、なぜか、力が湧きますよね~)

毎日元気はつらつのkenさん、コメント、ありがとうございました

返信する
シナモンさんへ (トーコ)
2008-03-15 20:00:09
シナモンさん、ようこそ~、こんばんはですぅ

スミマセン、ご心配頂いちゃって
不眠症と寝不足で、ヘロヘロで、弱ってるんです~

パソコンは、夜10時に終わりにして、寝ることにします。自業自得ですね~(笑)

あと、勝手にリンクしてしまいましたけれど、許してください。ひろ~いお心のシナモンさんなら大丈夫、と踏みました

アリガタイお言葉と、応援クリックもありがとうございました。感謝感謝
返信する
まさちゃんへ (トーコ)
2008-03-15 19:50:28
まさちゃん、こんばんは~、遅くなってごめんね~

春になって、一番先に来る色って、黄色だねぇ、よく考えたら。

杉花粉、黄砂、黄水仙、万作、福寿草、土筆、蕗の薹。。。きゃぁ~、ホントだね!

そうそう。歌を歌うんだけど、いつの間にか「哀しい歌」になっていて。。。ひぇ~!

いつも元気の良いまさちゃん、お励ましありがとサン。コメントと応援クリックも、ありがとうね~~テンキューでした
返信する
かおりんさんへ (トーコ)
2008-03-15 18:19:14
かおりんさん、ようこそ~、お待ちしておりました

「夢一輪」にコメントを入れるのを、遠慮していたのですよ。ゆっくりしてもらおうと思って(笑)

やっぱり、かおりんさんは、お忙しいのが?好きなのよ。あはっ!

うちも今日は、食料がなくなりましたので、定番のカレーです。昔から、このパターンよね

またお邪魔しますよ~、ご迷惑でなければ。絵手紙工房にも~

コメント、ありがとうございました
返信する
トーコさんへ (ken(森の時計と丘の風))
2008-03-15 08:39:06
トーコさん、おはよう!

いいお話を聞かせていただきました。ありがとう。
自分だったらと、思わず考えてしまいました。

僕もいつか骨になる…。
今をもっと大切にしておこうっと!
返信する
素直な心 (シナモン)
2008-03-15 07:42:32
今日は 花が開くように 心まで開いてくれたようですね
とても素直なトーコさんの声がきけました
たぶん同じ様なお年頃の我々は
嫌いなものと 無理してつきあって 神経をすり減らさなくて
いいよね~
「おまえなんか 嫌いだ 付き合ってあげない」って
切ってしまって
気持ちよい 心地よい 気のあう仲間とだけ
付き合っていけばいいと 私も思ってる

もう そんな我まま言っても いい頃だと思う

両親はいなくなり そろそろ自分達も
何があっても不思議ではない歳になってきました
今のうち ご主人様と仲良く なんでも言い合い
楽しみましょう お互いね
返信する
トーコさん、ガンバガンバ! (まさちゃん)
2008-03-15 02:13:27
大好きだったお母さんのこと思い出して、少し寂しいんじゃないかな・・・

まさちゃんもね、父が亡くなったあと、幽霊でいいから、出てきて欲しい、、、って願ったわ

黄色って、素敵な色やんか~
情緒不安定!?そんなん誰が決めたんや!?
気にせんでいいよね

トーコちゃん、気分の優れないときはね、歌でも歌って、気分転換だよ

ランキング下がって酸欠?じゃ、ポチしとかなくちゃね~

トーコちゃん、ガンバガンバ、笑顔でガンバ
返信する
Unknown (かおりん)
2008-03-15 01:04:51
こんばんは^^

今日はちょっとのんびりし過ぎて、
絵手紙を描くのが遅れました。

あんまりのんびりするのも考えものかも、です。
午後から雨でこんな日にも出かけないと、
食料がありません。
結局、濡れて帰って来ました。
それにしても暖かくなりましたね~*^-^)
返信する
ささゆりさんへ (トーコ)
2008-03-14 22:18:49
ささゆりさん、ようこそ~

そうなんです。ジャンル変えてみたの~、ホントは、「お笑い」にも行きたかったのだけれど、年齢の壁が…あはは

エッセイスト?。。。なんて、目指してませんでしたよ~。でも、またしばらくしたら、エッセイに戻る可能性も。ガクッ!

すみません、いい加減で、飽きっぽくて。でも、今日のささゆりブログを見たら、けっこうそそっかしいのが似ていたので、親近感を覚えました(笑)

コメントもクリックも、いただきます。ありがとうございました。おやすみなさいませ~~
返信する
たくたくろさんへ (トーコ)
2008-03-14 22:05:39
たくたくろさん、こんばんは~

え?黄色はアタマのおかしなヒトの・・?
当たっていますよ。私の車は黄色です(誰が見ても)

黄色のラッパ水仙、きれいでしょ。どこにでもある水仙だけど、一番最初に咲くので、嬉しい黄色です。

お忙しいのに、コメントありがとうございました
返信する
森と山ちゃんさんへ (トーコ)
2008-03-14 21:57:11
森と山ちゃんさん、ネット船でようこそ~

アナタは、ずっと「あいつ」に、惚れていますね。私には分かるんですよ。むふふ、千里眼だから…(実はブログを見たからだよ~ん)

「あいつ」さんが会いたかったのは、彼女の息子さんでしたか?(違う場合は、ご一報ください)きゃはっ!

>いつも澄み切った大空の心のトーコ様。

ありがたいのですが、今日の空は曇りです。春霞?花粉の大量散布で、弱っています

熱い心の持ち主、森と山ちゃん様。コメント、ありがとうございました
返信する
minoyukiさんへ (トーコ)
2008-03-14 21:44:31
minoyukiさん、こんばんは~

あ、ネコヤナギ、気に入っていただけました?

そのように褒めていただくと、つい舞い上がるトーコですぅ。エヘッ!

沈丁花、咲きましたか?こちらはまだ、シッカリと蕾のままです。

明日から気温が上がるようなので、きっと次々、蕾も開いてゆくのでしょう。埼玉は、春爛漫だにゃ~

大丈夫。そちらには「みーちゃん」という、可愛いお花が咲いていますから(←トーコ、うまいっ!)なんちて。

優しいコメント、ありがとうございました
返信する
Unknown (ささゆり)
2008-03-14 21:40:20
トーコさんこんばんわ

ポチだけして帰ろうと思ったら、ジャンル替えたのね。
エッセイストを目指しているのかと思ってました。
上のは読んだけど、もったいないな。

これは承認しなくて良いよ。
ちょっと書いただけだから。オヤスミナサイ
返信する
黄色 (たくたくろ)
2008-03-14 21:02:25
黄色は頭のおかしい人の色だ、なんていいますね。
でも、今はたぶんピンクだと思います。
私の頭の中もピンク色ですから・・・。(笑)

花の色は何色であってもきれいだと思います。
それぞれの色に、それぞれの美しさがあるのだと思うのです。
人間の個性だって同じです。
トーコさんのお母さんも、黄水仙のように素敵な個性をお持ちだったのでしょうね。
返信する
この日だけのお約束。。。 (森と山ちゃん)
2008-03-14 20:04:08

この日だけだと約束されました。
だからあいつは懸命に働きました。
必ず叶えてくれると約束されました。
そのためあいつは休みなしで働きそれこそ必死です。
その日のために。その瞬間のために。
あいつは死にものぐるいでした。

そしていよいよ当日です。約束の日です。
その日だけの1日だけのあいつの望んだ日です。

あいつの力の限りの努力の成果です。
叶いました。
本当にあいつの望みが目の前に現れました。

会いたくて会いたくて仕方がありませんでした。

あいつの心の奥底からもう一度会いたいその人が目の前に現れました。

あいつは色々なことを話そうと思っていました。
もし出会えたならあいつは思う存分その人と会話しようと思っていました。

ところが。言葉が出ません。
口を一生懸命開こうとするのですが。
口元が動きません。

あいつはただこみ上げるものに任せるだけでした。
あいつの頬を流れゆく涙の温かさを感じるだけでした。

しかし、あいつはその人と一緒にいることだけで嬉しくて仕方がありませんでした。


あっ。すいません。
いつも澄み切った大空の心のトーコ様。

ついこんなところに私目のブログ記事のエントリーを書いてしまったとです。

又ネット船に乗ってお邪魔するとです。





返信する
ネコヤナギっ!! (minoyuki)
2008-03-14 14:36:44
銀色のふわふわも好きだし

散り際のケバケバも好きなんだなー

何よりトーコさんの写真が好きです

山小屋さんのコメ、またまた勉強になりました

ラッパ水仙、きれいですね。

この花も実家の花壇にありました。

今、この部屋には

ダンナの実家のお庭からいただいた沈丁花が

春の匂いをぷんぷんさせています

娘が生まれてから

部屋に花を飾る事がめっきりなくなってしまったけど

やっぱりいいもんですね~

人間、ココロに余裕がないと

部屋に花を飾るのは無理のようです



返信する
ランキングのカテゴリー変更のお知らせ (空見ろトーコ)
2008-03-14 12:37:13
皆さま、申し訳ありません

突然ですが、また”転校生”になりました、この私

皆さまには、ど~でもいいことなんですが「人気ブログランキング」の中で、「エッセイ」から「癒し・ヒーリング」部門に、変えてしまいました

自分が癒されたいから(・・たぶん)←こんな理由だと

一月ごとの転校生。ごめんなさい、落ち着きのない性格ですね。前世は旅役者だったのかしら?フニャフニャ

では、今後も、ほどほどにオツキアイよろしくお願いします~
返信する
一味さんへ (トーコ)
2008-03-14 11:54:41
一味さん、こんにちは~

道路工事が終わって、良かったですね。騒音と振動は、たいへんなストレスだったことでしょう

さて、骨壷と添い寝。正直、父の言葉に驚きました。

お骨は一晩、父にアヅケました。母は、迷惑だったかもしれませんが・・(笑)

こちらは今日は、雨になっています。また、ぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いします~

コメント、ありがとうございました。私は先ほどそちらに伺って、応援クリックのみ済ませましたから
返信する
トーコさん、こんばんは (一味)
2008-03-13 22:51:27
ホント、骨壷と添い寝をする発想がスゴイですね。

私には、うらやましいかぎりです。

<どちらに・・・

もちろん、お父さん・お母さんの、

誠の「愛」にです。
返信する
ひよどりさんへ (トーコ)
2008-03-13 22:29:32
ひよどりさん、気にかけていただいて、ありがとうございます~

そうなんですよね。私も、思っていることが、なかなか口から出て行ってくれません。

愛と勇気をトモダチにして、飛んでみましょう~、なんとかなります、たぶん、お互いに(笑)

やっぱり夫婦って、見た目だけではないんですね。長年の、「情」のようなものがあるのでしょうか。この年になって、ナントナク分かる気もします。

コメント、ありがとうございました。そちらのブログ訪問と応援は、ささゆりさん宅と同様、させていただいております。昨夜は1位でしたよ!では、また~


返信する
サトシさんへ (トーコ)
2008-03-13 22:20:02
サトシさん、来ていただいたの、確か2回目ですよね

一瞬エロコメントかと思い、焦りました(笑)

またお願いします。応援、ありがとうございました
返信する
山小屋さんへ (トーコ)
2008-03-13 22:16:49
山小屋さん、こんばんは~

ネコヤナギ、昨日はその気になって探した結果、3箇所のお宅で植えられているのを、発見しました。

でも、小さい木でした。うちのは、枝振りが凄いです。なんの世話もしていないのに。。。あはっ!

すると、この写真の木は、オス花でしょうね。黄色いのは花ではなくて、花粉だと思います。な~んだ

私の車は「黄色」。マサカこんなに目立つとは思いませんでした。まぁ、性格の本質は、目立ちたがり屋の可能性がありますね。「ドーダ」理論そのもの?

有名なクイズ、ありがとうございました。今度、どこかで使いたいと思います。

けっこう元気です、この私。多少息苦しいですが…。今日の記事は、山小屋さんからのツッコミを想像して、楽しかったですヨン。

コメント、ありがとうございました
返信する
ささゆりさんへ (トーコ)
2008-03-13 22:01:10
ささゆりさん、ありがとう~

え?アンパンマン?あはは

「愛と勇気だけがトモダチさ」←私です(笑)

子どもの時の私は、苦労する母親に、早く楽になってもらいたいと、痛切に思っていました。自分がどうにかして、母の面どうを見なければ、と。母のことを、すごい年寄りだと思っていたのですね(笑)

でも、母は私に迷惑をかけまいと頑張って。母は、最期まで、私の体を気遣っていてくれました。無償の愛ですね。

このラッパ水仙、ですか?一番最初に咲いて、他の水仙が終わった後も、これだけがキレイに咲いているのです。花期の長い種類なのかしら。

お隣の方は、全種類の水仙をお庭に植えられていますが、この家の水仙が最後までキレイ、と言ってくださいます。もしや?母の思いが、咲かせている様な気もして。あ、違いますよね~(笑)

お励ましのコメント、ありがとうございましたささゆりブログ訪問と、応援だけはさせてもらっています
返信する
トロさんへ (トーコ)
2008-03-13 21:39:46
トロさん、お久しぶりです~、ありがとう~

どうも、暗い話はネ、誰も聞きたくはないと思ったのですが、つい・・

母のこと、当時は年寄りだと思っていたのですが、60代前半でした。今から考えると、そうでもなかったんだなぁ、なんて。

たいして親孝行も出来ず、その後は、後悔ばかりの日々でした。

コメント、ありがとうございます。またね

返信する
その話、好きです。 (ひよどり)
2008-03-13 19:40:37
少しセンチな私には、その話、好きです。
元気なときには言えなかった詫び言を、きっと言ったのではないかと、勝手に思います。
男はそうなんです。
だから駄目なのですが、肝腎なときに肝腎なことを言えない。
ノドまで来ていて言えない。
情けないですねえ。
返信する
Unknown (サトシ)
2008-03-13 19:24:18
またブログ巡り中に立ち寄りました。
応援ポチッ!
返信する
ネコヤナギ (山小屋)
2008-03-13 17:48:14
夕方になって気温が低くなりました。
クシャミがでたので、誰かが噂していると思ったら、やはりトーコさんでした。
花粉症でないので安心しました。

なかなかステキはお父さんではないですか?
仲がよかったから、トーコさんが生まれたのですよ。
感謝しなくちゃ・・・ね。

黄色い服を着ると「痩せて」見えるそうです。
また、よく目立ちます。
トーコさんにはきっとお似合いでしょうね。

ネコヤナギは雌雄異株だそうです。
オス花は赤い葯があり、それが開くと黄色くなります。
メス花は最初絹のような綿毛ですが、やがて黄色い花が咲きます。
どちらも一度は黄色くなりますから、黄色はよい色だと思います。

有名なクイズです。
問い:「ナポレオンが遠征する時、青い帽子を被り、黄色い上着を着て、赤いズボンをはいて、黒いベルトをしていました。何故でしょう?
答え:「ベルトをしていないとズボンが落ちるからです。」

元気だしてね!
返信する
Unknown (ささゆり)
2008-03-13 17:12:21
空!ゆけアンパンマン
愛と勇気だけがトモダチさ
もしかして、通りすがったのはトーコさん?

こちらより寒いのかと思ったら、
大きなラッパ水仙が咲いていますね。
小さい黄色は何種類か咲いていますが、
家のラッパ水仙はまだです。

もうすぐお彼岸ですね。
亡くなった方の縁を想い、来し方を想い、
春憂の刻ですね

でも ファイト!!
返信する
Unknown (トロ)
2008-03-13 17:09:20
やばぃ(;_;)

なんだかウルウルしちゃゃいました(;´д`)

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事