皆さまこんばんは、お元気でしたか?
と言いつつ、ワタクシあまりお元気じゃありませんが・・(≡ω≡.)シクシク
あ、肩こりがとってもヒドイんです、眼もショボショボで、う~俳句ストレスかな?(笑)
今日はもうちょっと・・あまりにも寒かった雪景色に懲りたので^^; 最近できた自然派パン屋さんの写真です~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/46d346be2cb45a9485e02ad2da0ecc6e.jpg)
黄色のクロッカス(別名 花サフラン)↑花言葉は「青春の喜び・切望」とか^^
パン屋さんは脱サラをして始めたそうで↓パンを作っているのはお兄さん、店内を切り盛りされているのは妹さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/0a59cf160e50b6a416ec5c9b21fcf213.jpg)
入り口には楽譜のように↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/703c389a9631c83b4f803495e489bcd0.jpg)
大きな楽器↑ユーフォニアム(別称 ユーフォニウム)お兄さん所有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/309d82d62c5392b368c0ea26833d0d80.jpg)
そのお母さまの手作り↑パッチワークのベンチカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/2212efe0b99b808d6fdece97dc412957.jpg)
撮影の許可は妹さんに頂きましたが↑お兄さんはシャイなのでカメラフレームからスッと逃げ・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/3eb0a91988c41dcda2f3ee23c119c895.jpg)
トランペットとフルートが↑趣味で、長年アマチュアのジャズバンドで活躍されているそうです。
こじんまりとした感じの良いお店で、コメ粉で作ったパン、袋口を縛るのにも針金ではなく麻紐を使っています。明らかな営業スマイルや、プロっぽくないのがいいと思いました。
サラリーマンだったのが定年前に辞めるというので、家族親戚、こぞって反対したのに・・。兄はそれを押し切ってパン屋を始めるって!しかたない?皆しぶしぶ、と協力することに・・(←妹さんのお話より)
妹さんも普通に奥さまだったようですが、ここは兄のためにと、毎日一生懸命お手伝いしています。最初は娘さんも助っ人で来ていました。
家族の絆や愛情が深いんだなぁ、と感心しつつ、すでに常連になっていますワタクシ。あぁ私は、世話になった兄のために何か気の利いた事をしただろうか、本当に何一つしてあげられなかったなぁ、と今ごろ反省してみたり。妹は年下なんだから、兄は面倒を見て当然!と思うところがありました(泪)
なので、このパン屋さんのような’兄妹愛’を見ると、うらやましさと共にほのぼのとします。家族、兄弟、親子、夫婦は社会の中で一番肝心・大事な最小単位。この一番小さい組織が、お互いに協力しあって精進、がんばる姿を見た時はしみじみと胸が温かくなりますよね。私などはこれについても反省させられています・・(((((^_^;
と言いつつ、ワタクシあまりお元気じゃありませんが・・(≡ω≡.)シクシク
あ、肩こりがとってもヒドイんです、眼もショボショボで、う~俳句ストレスかな?(笑)
今日はもうちょっと・・あまりにも寒かった雪景色に懲りたので^^; 最近できた自然派パン屋さんの写真です~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/46d346be2cb45a9485e02ad2da0ecc6e.jpg)
黄色のクロッカス(別名 花サフラン)↑花言葉は「青春の喜び・切望」とか^^
パン屋さんは脱サラをして始めたそうで↓パンを作っているのはお兄さん、店内を切り盛りされているのは妹さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/0a59cf160e50b6a416ec5c9b21fcf213.jpg)
入り口には楽譜のように↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/703c389a9631c83b4f803495e489bcd0.jpg)
大きな楽器↑ユーフォニアム(別称 ユーフォニウム)お兄さん所有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/309d82d62c5392b368c0ea26833d0d80.jpg)
そのお母さまの手作り↑パッチワークのベンチカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/2212efe0b99b808d6fdece97dc412957.jpg)
撮影の許可は妹さんに頂きましたが↑お兄さんはシャイなのでカメラフレームからスッと逃げ・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/3eb0a91988c41dcda2f3ee23c119c895.jpg)
トランペットとフルートが↑趣味で、長年アマチュアのジャズバンドで活躍されているそうです。
こじんまりとした感じの良いお店で、コメ粉で作ったパン、袋口を縛るのにも針金ではなく麻紐を使っています。明らかな営業スマイルや、プロっぽくないのがいいと思いました。
サラリーマンだったのが定年前に辞めるというので、家族親戚、こぞって反対したのに・・。兄はそれを押し切ってパン屋を始めるって!しかたない?皆しぶしぶ、と協力することに・・(←妹さんのお話より)
妹さんも普通に奥さまだったようですが、ここは兄のためにと、毎日一生懸命お手伝いしています。最初は娘さんも助っ人で来ていました。
家族の絆や愛情が深いんだなぁ、と感心しつつ、すでに常連になっていますワタクシ。あぁ私は、世話になった兄のために何か気の利いた事をしただろうか、本当に何一つしてあげられなかったなぁ、と今ごろ反省してみたり。妹は年下なんだから、兄は面倒を見て当然!と思うところがありました(泪)
なので、このパン屋さんのような’兄妹愛’を見ると、うらやましさと共にほのぼのとします。家族、兄弟、親子、夫婦は社会の中で一番肝心・大事な最小単位。この一番小さい組織が、お互いに協力しあって精進、がんばる姿を見た時はしみじみと胸が温かくなりますよね。私などはこれについても反省させられています・・(((((^_^;
どうもありがとうございます、今週おかげさまで二句入りました^^
知っているお名前もチラホラと・・気合い充実!皆さん頑張っていますね~気持ち負けそう・・(p_q*)シクシク
はい、「外注納得」の開き直りでした~(笑)
作品ギャラリーに空見さんの「お節料理」を発見!
入選おめでとうございま~す。(^_^)v(^o^)
「外注納得」が効いてますね。
思わずクスッと笑ってしまいました。(*^_^*)
お忙しいのにようこそデス
はい、毎回4斤8枚で切ってもらっています♪ 待っている人などにあげていますよ(笑)
ビビちゃん!トゥース!春日です^^
パン屋さんって、けっこう独自の個性を出せる職業だよね。
田舎は洒落たパン屋さんが少ないから、わりとすぐに人気が出て~軌道に乗せることができるかも、と。信念と努力を怠らなければだけどね・・
個性派のパン屋さん、近場で結構増えてます。
テーブルウエアなんかも売ってたり。。。木の温もりと、音楽と。。。アーティストの作るパン屋さんのようで。。。素敵ですね!
おいしくて、味のあるパン屋さんが近くにあるというのは幸せですね。
たくさん買いましょう・・・(笑い)。
こちらこそご無沙汰しておりました、目の調子も悪くて、なかなかブログ訪問もままなりません(;^_^A アセアセ・・
>明日は入笠山の予定です。
奥さまがお元気だから~自由に出かけられるのですよ、感謝してくださいませね~(笑)
お天気は全国的に良くないようですが、山小屋さんが行けば晴れます!お気をつけて行ってらっしゃい~
はい、なかなかシンプルで、細かいところのセンスも良いのです。栃木県人は「照れ屋で控え目、でもしっかり者」だそうです(笑)
たくさん買うの?^^;
たくさん買ってあげてください。
すっかりご無沙汰してしまいました。
人間やりたいことをやるのが一番です。
このお兄さんの前向きな姿に大賛成です。
一度しかない人生・・・
私も好きなことをやらせて貰っています。
歩いていると先が見えてきます。
明日は入笠山の予定です。
天気だけは行ってみないとわかりません。(笑)
また素敵な画像加工をありがとうございました!マンサクの紅色が春らしく新鮮でございました
’カシャッと一句’に入選、おめでとうございます♪私はもうやめようと思っていたのですが・・今週は一句、かろうじてとって頂けました(;^_^A
>目に見えるものを通して 目には見えないものを感じます
ありがとうございます(^人^)私の意図を汲み取っていただけた~.+:。(*≧∇≦*)゜.+:。さすがはとんこさん!と感謝
「青春の喜び・切望」
脱サラしてパン屋をはじめられたお兄さん、
それを手伝う妹さん、お母さん手作りのベンチカバー…
目に見えるものを通して
目には見えないものを感じます
あら~~パンの匂いがまだ少し残っているのですね。
こんな時間ですけれど、嬉しいです~~。
先ほどは、お越しいただきますだけで充分でございますのに、
素敵な俳句まで頂戴してしまいました。
あれやこれやと背景の色を変えてはと試してみましたが、
結局、ふつうに・・・でした。
早速、UPさせていただきました~
ほんとうにありがとうございました。
そうなの「こだわり」を持っているパン屋さんのような、と思います。
無口な人らしく、あまり返事をしてくれませんのですが・・、それもまた良し^^;
もう、万年筆のペン先なんて~どこかで笑いをとろうとする心理状態になってきました(笑)しょうもないですね~(p´□`q)゜o。。
いつもお世話になります、これから伺いますので~~
私は食パンしか買いません、シブチンのお客です(笑)
初めて食べた時、塩が少し多めかな?硬めかな?と思ったのですが、今はそれに慣れたのかしら、一番美味しいパンと感じています^^
ピュアな妹さんとは何か気が合って、いろいろお話してくれます。
経営は・・滑り出しとしては順調ではないでしょうか。時間の経ったものはサッと値引きして、できるだけその日の内に売りつくしているようです。お客に媚びない、というポリシーも悪くないかも
わたしもどうもスーパーの大手メーカーパンを買う気がしなくって、少々時間がかかっても家族で焼いておられる様なパン屋さんでしか買いません。
外がカリッ、中はむっちり、
歯が少々丈夫じゃないと食べられないようなパンが好き!
パンドミーもいいけど手作りのカスタードクリームの入ったものにも目がないのよ~~。
経営的には大変でしょうけど 力会わせて続けて欲しいお店ですね。
素敵なパン屋さんですね。
木の温もりがあって手作りのカバーに優しい気持ちが溢れています。
ホンワカ気分でお買い物~いいなぁ。。。
米粉のパンに麻ひもですか~凄い拘りですね。
兄と妹の物語も素敵、トランペットがあるお店がオシャレです。
あぁ~。なにもかもがいいです。。。
↓ 万年筆調のシンメトリーの水鏡~~どう説明すれば。。。
素敵なセンス~ね~ユーモラスでとっても魅力的です~♪
ポチ!! いつもありがとうございます。。(^。^)y-.。o○
パン屋さんは狙い目です(笑)田舎では少々遠くても車ですから。すでにお客さんがたくさん来ていて、食パンは売り切れている時もあります。漂白剤などは使っていないので、パンの色は生成りで歯ごたえシッカリあります。
やはり第二の人生、やりたい事や夢があったら、計画的に定年前に始めるのもいいかもしれませんね
一度しかない人生。安定を捨て、
思い切って先の見えぬ道をたど
りはじめる。古今事の大小はあ
りましょうけど、その勇気に感
激です。地域で応援隊を..(笑)。