どうも皆さまこんばんは~梅雨の晴間~暑くなってきました (;^_^A アセアセ・・
今日は大沢宿の、先日は寄らなかった王子神社から巡り始めました。あそこかなぁ?と思っていた神社が、やはりその「王子神社」でありましたね、ピンポーン! v(^0^)v
近年改修されたらしくきれいな神社↓主神・豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)に似仁王(もちひとおう)と源頼朝を祀っていますね。何はともあれ、まずはビビちゃんの健康をお願いしておきました。




境内には推定樹齢200年の大銀杏(市指定天然記念物)が↓めっちゃ元気であります。


ここからR119に出ると、「安西モータース」という会社がありました。あの頼朝の従者だった安西氏の子孫でしょうか?御殿工場で材木業を営んだ安西氏の一族だろうなぁ、などと想像してしまいました。場所も大沢宿ですし^^;
さてそれから杉並木街道は「七本桜」を目指します。しかし七本桜は除草の工事車輌が入っていたため、先に「今市宿」へ廻りました。目的の「蔵助地蔵」をなんとか探し当て、また七本桜へ戻ります。
午後4時頃ですが、暑さは少しも衰えません。ここでは「並木ホテル」と「桜杉」を探す予定でした。だいたいの見当識があり、「並木ホテル」の一里塚近くに車を止めてその木を見上げると、バイクが一台来て止りました。それがこの青年↓滋賀から来たという達哉くん。4月16日に滋賀を発って、全国一周バイクで廻るそうなんです。


この長身の青年は、宇都宮の大谷石を見学してから日光杉並木へ立ち寄り、この後福島方面へ向かうとか。ブログを見てくれると言うので、記念写真を一枚掲載させていただきました。「栃木路こころ旅」一路無事平安を祈念しております。テント泊では薮蚊に気をつけてがんばるんよ~達ちゃん!^0^/ ではでは、杉並木街道の記事はまだ続きます (^人^)
こうやって色々な人と出会い
繋がるのって楽しいですね\^^/♪
この次は日光のおいしい蕎麦と天然氷のかき氷、食べて行ってください。
北海道が楽しみですね、車に気をつけてね~(=^・^=)