本日の外食 (日光)ゆば御膳

2009-03-28 21:49:38 | 草花ワクワク見て歩き

皆さま今晩は

里山の定期観測パトロール?へ行ってきたのですが、(風があるため)体感の寒さは相変わらずで、先月ザゼンソウを探しに行った時と、ほぼ同じ服装となりました。

え?水芭蕉でしたっけ(゜Д゜≡゜д゜)エッ!? そんなもの、影も形もございませんでしたわん。ww~惨敗・・(笑)

でも、山道を歩くだけでもいいのですから。。いいの、いいのヨ~(゜艸゜*)


     
      惨敗した水芭蕉の影デス↑


     

でも、水辺にこんな可憐なお花↑を沢山見つけました。どなたかの複数のブログで、確かに以前に見たことあった気がしました。でも、お名前が出てきません。。。
戻ってから調べましたがとうとう見つけられず、イワウチワ?イワカガミ?などのお仲間かしらん・・きっとイワなんとかさんヨ、でもね~葉っぱも違うし、お花もぜんぜん違うわ、他人のそら似でしょう~(泪 
アララ、たいへんな宿題を貰ってきてしまったようです。どなたかご存知の方、どうぞ教えてくださいませ。

(※追記・29日 ブログ友の皆さまより’猩猩袴・ショウジョウバカマ’↑と教えていただきました。ありがとうございました、また分らない時にはヨロシクお願いたします~)


帰りには、久しぶりに生湯葉のお刺身を食べたいと思い、一人でチャッカリ食べました*^^*こんなお店で↓午後2時半~3時頃。(※写真撮影はお店の方に許可を戴いています)


     


     


ご飯、トン汁に揚げ湯葉一枚、辛味噌付き浅漬け、デザートは豆乳黒胡麻プリン。その前には、お茶とお茶うけの干し柿スライス(上品)一切れ出ました、がッ(すでに完食)

  



  

下から時計回りに、湯葉と鮎と南瓜の炊き合せ、生湯葉の刺し身、湯葉と南瓜のサラダ、湯葉のから揚げ、厚焼き卵と野菜天、中央が豆乳のコンニャクと辛子菜酢味噌和え。とても美味しゅうございました、ごちそうサマでした~(^人^)


  にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ 



                                    


 (※追記・29日 ブログ友の地理佐渡..さんが、31日に単身赴任先(故郷)へ出発されるそうです。同じブログ友のモカさんにいろいろお願いして、地理佐渡..さんへ贈るため、記念の画像を作っていただきました。落ち着かれたら、転勤先でも素敵な写真を撮られることを、我々ブログ仲間一同が願っています。どうぞお元気で行ってらっしゃいませ~(∩.∩))





 
コメント (33)    この記事についてブログを書く
« 新酒の杉玉そして花冷え | トップ | 里山からのお土産あります »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうです。 (モカ)
2009-03-28 23:40:05
空見ちゃん、こんばんは~~♪

お食事、おひとりで、ちゃっかりとですか~。
湯葉×4、美味しそうな御膳ですね。
また、感じのいい素敵なお店ですね。

やはり水芭蕉は・・・まだ、眠っていらっしゃいましたか~。
一つぐらいお顔を見せて欲しかったです。
ほんとうに寒い中、大変お疲れ様でございました。

紫色のお花・・・ショウジョウバカマかしら~~?
間違っていましたらごめんなさい~。
明日は山小屋さまが見えるでしょう。きっと。
エッセイランキング3位です。ポチです。
返信する
何しにお出かけしたの♪ (だんだん)
2009-03-28 23:50:51
里山パトロールねー、素晴らしい働き者!
そちらのほうで水芭蕉や座禅草は、どこか高原ですかしらん?

で? 湯葉御膳?
花の名前が分からない人は、こーんなに贅沢してはいけません!
判明してからなら許します(笑)

イワウチワとは違うみたいだから。
イワカガミ? ショウジョウバカマ?(背が低すぎるみたい)
やっぱり、山男さんに伺うべきでしょうか。

返信する
花はショウジョウバカマでしょう。 (地理佐渡..)
2009-03-29 09:26:24
おはようございます。

こちら越後でもミズバショウが咲き始めています。
気の早いもので、ショウジョウバカマもちらほら.。
このとはカタクリですね。
返信する
湯葉御膳 (かずこ)
2009-03-29 09:40:44
ま~・美味しそうな湯葉御膳だこと!

湯葉は私も大好きです。でもお値段が、ちとお高くて!

家の近くのおとうふ屋さんでも、湯葉を作って売っているんだけど、中々買えません。
せめて空見さんの写真を見て“ごちそうさま”
返信する
めっちゃ! (流星)
2009-03-29 12:49:16
おいしそう~~♪♪
空見さんの住んでいらっしゃるところって、とてもいいですねぇ。
日本に引越たくなってきました!
こちらも自然はあるけれど、もっときちんとした四季が欲しいなぁ。。。
お写真もお上手でおなかがすいてきましたよん♪(応援ポチっとな~♪
返信する
ときにはお一人様しましょ♪ (noriko)
2009-03-29 13:19:55
むふふ、こんにちわ!
一人で美味しいものをお召し上がりになったのですね~。
/(.^.)\たまにはお一人様でいいじゃありませぇーん♪
ほおお・・・湯葉中心のメニューたくさんあってなかなかでございます。

こちらも小雪が、舞っております。まったく冬です。
水芭蕉は早いのかもしれませんね。
県内の水芭蕉のあるところの山開きは5月になってからです。
ショウジョウバカマこちらも見かけるようになりました。
イワウチワは近くの山に自生していますが少しつぼみがふくらみかけていますよ。
こうして花が咲くのを待つのもいいものですね。♪
返信する
モカさんへ (空見)
2009-03-29 14:18:46
こんにちは~ありがとうございます

やたらバタバタとしていて落ち着かぬことで、たいへん申し訳ございません。
水芭蕉、ぜんぜんでした(≧∇≦)/ ハハ 皆さままだグッスリと眠っていましたよ。

先ほど「ホトケノザ」に連絡を入れました。ご検討をお願いします。
ハイ~猩猩袴(ショウジョウバカマ)ですね、そうですそうそう、これですコレ間違いなく!お教えくださりありがとうございます。もうホッといたしました 

返信する
だんだんさんへ (空見)
2009-03-29 14:26:14
ようこそ、ようこそ~

何しにって?・・趣味の一環でございますわん(笑)

ショウジョウバカマですよ、コレは間違いなく。まだ出始めたばかりの様子で、葉と共にがっちり土にしがみついておりました。とにかく、寒さが厳しくてデス。。流石にツララは無くなっておりましたがε=( ̄。 ̄;)ホッ!

日光は湯葉が美味しいですよ~、製造所で生湯葉は一人前350円で買えますよ~だんだん
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2009-03-29 14:31:18
こんにちは~
お忙しいところを、ありがとうございます。

ハイ、ショウジョウバカマに違いありません。名前は知っているのに、実物を見たのは初めてなので、どうしてもお顔とお名前が一致しませんでした

もう少しで・・ですね。お気をつけていらして下さいね
返信する
かずこさんへ (空見)
2009-03-29 14:40:55
こんにちは~ありがとう

ここはリーズナブルなお値段で、雰囲気もそう悪くはないのでたま~に、入ります。

寒い中を冬装束で歩いての帰りですから、お店の中はガンガンに暖房を入れていたため、急に咳き込んでしまいました(汗)しばらく、咳が止りませんでした~ハァーー(爆)
このお店、いろいろ珍しい趣味の良いお土産や凝った焼き物なども置いてあります。買ったことはないけれど、’眼福’です(笑)
返信する

コメントを投稿

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事