ブラ☆タモリ見ましたか?(笑)よろしければエンディング曲でお楽しみください↓井上陽水「MAP」
春の水ランボオの詩の欠片(かけら)たち 青萄 . . . 本文を読む
どうもこんばんは~(=^・^=)
モグラがトンネルを掘って、あちこちに黒い土が盛られているのを見ます↓これがいつも思うけど・・ガーデニングに良さそうな土なんですよねぇ (;^_^A アセアセ・・
さて今日は、怒る小説家・佐藤愛子の「晩鐘」より抜粋↓
私には先生のあの微苦笑が浮んできます。「杉さんは潔癖だねぇ」といわれる声がきこえました。
それから私の顔をつくづく見て、独り言 . . . 本文を読む
こんばんは~天気予報通りまた冷え込んできましたね。
さて無事に勤め終えた定年後のオジサマたち、彼らの日々の食生活はどうなっているのでしょうか?
(ケース1)
本人は地元優良企業卒、定年後は本格的に畑を買い広げ農産物を作っている。奥さまは公務員で定年後もそのまま嘱託として勤務継続中。
A「オレ未だに不思議に思うんだけどさぁ、長年オレの給料だけで4人家族の生活賄ってきてさ、共働きの女房は一銭も . . . 本文を読む
こんばんは~しばしの春らしい気温に・・油断しましたかね (;^_^A アセアセ・・
2時間ウォーキングの後、立ち寄ったお店で長々と1時間も立ち話をしてしまい・・ずっと左足を軸に少し引いて体重をかけていて、ふと足の組み換え、ターンして向きを変えようとした瞬間にバランスを崩し、よろけて傍の陳列台に自分からぶつかって行ってしまった。
信じられないことに足がね、よろけもつれて手に持っていた荷物も放り . . . 本文を読む
こんばんは~少し寒気が緩んで過ごしやすい一日でした。
とりあえず縁起良く大声で「立春大吉!」と言いたいところですね (^人^)
今日は日光の山々も(方角によっては?)何となく穏やかそうにも見えます↑
オナガガモ(尾長鴨)♂2羽見ました↑おそらく地味な柄の♀も居るのでしょうが、マガモ(真鴨)の♀と見分けがつきません(汗)
横一列に並んで寛いでいるマガモたち↑皆 . . . 本文を読む
こんばんは~今日は立春ですね、まだまだ寒いけど(笑)
もうしばらくがんばりましょう :;:;:;;:;;:;:;:;;(´▽`;A):;:;:;;:;;:;:;:;;
ダム湖の氷も気のせいかやや融けたような・・?
NHKドラマ「慶次郎縁側日記」の再放送を見ては、滂沱の涙!泣きまくってます。このドラマは以前にも見てますし、そん . . . 本文を読む
こんばんは♪
毎度おなじみ’氷の世界~’では飽きが来ますので、たまに冬の花などを色付けに。
セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)↑かなり巨大化しています↓
私の背後を音も無く人が通る・・↓この時期撮影対象を求めて彷徨うカメラマンは多いのです^^; さて白くなった山でも写しますか?(笑)ちなみに1月中旬の写真 . . . 本文を読む
とうとう小散歩コースのダム湖があとわずかを残して結氷。足が止ると危険なので今日の写真はこれだけ~↓鳥さんたちの様子はどうでしょか・・。
氷上はお得意なセグロセキレイ(背黒鶺鴒)さん↑
一方ギリギリの氷の縁に立って途方に暮れている風情のマガモ(真鴨)さんたち↑
活動範囲が狭まったことから↑まだ凍っていないエリアに集団疎開かな?|)゜ . . . 本文を読む
こんにちは~今日は多少晴れて風が収まるかと思っていたのですが・・ダメでしたね(泣)
さて温室の花もラストでございます。名前の知れない花写真もありまして、よろしくお願いします。
上と下は同じ花です。その上の黄色もやや似た感じの花でした(名前は知りません)
薄紫のベンガルヤハズカズラ↑こちらは木々に隠れた下方に . . . 本文を読む