
釣りが中止になって、時間がちょっと余った。車の中で2時間ほど仮眠して向かったのは、上から読んでも下から読んでも市原市。
以前に一度いったお店、ちばからが目的地。
開店の11時には10人以上の列ができていた、さすが二郎亜流のお店、人気あります。
今日は大を食べてみよう。つけ麺がいっかな、ここには二郎系の中では珍しい「ごまだれ」もあるし。
つけ麺ごまだれ(750円)+大(50円)の券を買って、海苔(50円)、ほうれんそう(50円)は、100円玉をカウンターに置きます。
無料コールは、にんにくやさいからめねぎ。
そして出てきたのが上の写真の3つの器。

ここって、大盛りにするときっちり2倍出てきますか?^^;
しっかりテポ2つ分を締めて盛ってくれましたよ。こりゃ相模大野並みに多いぞ(@_@)。
温玉はデフォルトでついてきます。ぶたは2枚。
さらに有料トッピングの海苔とほうれん草がたっぷりと乗ってます。

野菜は別盛り。ここのお店はマシマシが効くので、マシマシコールだともっと多くなると思います。キャベツ割合も多いシャキシャキやさいで美味しいです。

ゴマダレ。ニンニクとネギはこちらに入ります。
おばさんが「薄くなったらお代わりしてくださいねー」と渡してくれました。
さて、いっただきまーす(^^)。
このお店は、ひとことで言えば二郎を上品にしたような味。
麺もやさいもぶたも高いレベルですよ。お店も雰囲気も和やかで、家族連れやアベックもいて、地元に密着したお店って感じ。

ぶたは巻きブタ。ちょと硬めで噛み応え十分、といってぱさついているわけではないです。切り方も丁寧、2個で満足のボリュームですよ。

デフォの温玉は絶妙の固まり具合です。
さて、わしわしはぐはぐ食べて行きますが、ボリューム多いっすよ^^;。
美味しいから箸は止まらないけど。
そして、タレが無くなったんで、「おかわりくださーい。」と器を出そうとしたら、おばちゃんが「新しいの作るから(器は)いいですよー、にんにくいれますかー?」と言ってくれた。こりゃサービスいいね。
すかさず主人がフォロー「タレはぜんぶ使っていただかなくても結構ですよ。薄くなったら言ってくださいね、新しいの出しますから(^^)」
うぅ、二郎系のお店でこんなに親切な言葉をかけられたのは初めてだ...(嬉涙)
新しいタレをもらって元気がでてペース回復、わしわしと完食。ごちそうさまでした。
お腹一杯だったんで、スープ割りは遠慮しときました^^;。
満足の一杯でしたよ。次回は油そばでイってみよー!
あ、そうそう。ゴマダレなんですが、最初は美味しいと感じるんだけど、濃い口なんでタレの味が強すぎて次第に飽きてきますね。ここらへんはしゃぶしゃぶのゴマダレと全く一緒の傾向。次からはノーマルに醤油ダレにしよっと。
[ちばから]
千葉県市原市西国分寺台 1-3-16
11:00-14:00,18:00-21:00 麺切れ終了
定休日:月火
駐車場は店の前に昼2台、夜4台。
※営業時間等は投稿時の情報です。変更の可能性があります。
以前に一度いったお店、ちばからが目的地。
開店の11時には10人以上の列ができていた、さすが二郎亜流のお店、人気あります。
今日は大を食べてみよう。つけ麺がいっかな、ここには二郎系の中では珍しい「ごまだれ」もあるし。
つけ麺ごまだれ(750円)+大(50円)の券を買って、海苔(50円)、ほうれんそう(50円)は、100円玉をカウンターに置きます。
無料コールは、にんにくやさいからめねぎ。
そして出てきたのが上の写真の3つの器。

ここって、大盛りにするときっちり2倍出てきますか?^^;
しっかりテポ2つ分を締めて盛ってくれましたよ。こりゃ相模大野並みに多いぞ(@_@)。
温玉はデフォルトでついてきます。ぶたは2枚。
さらに有料トッピングの海苔とほうれん草がたっぷりと乗ってます。

野菜は別盛り。ここのお店はマシマシが効くので、マシマシコールだともっと多くなると思います。キャベツ割合も多いシャキシャキやさいで美味しいです。

ゴマダレ。ニンニクとネギはこちらに入ります。
おばさんが「薄くなったらお代わりしてくださいねー」と渡してくれました。
さて、いっただきまーす(^^)。
このお店は、ひとことで言えば二郎を上品にしたような味。
麺もやさいもぶたも高いレベルですよ。お店も雰囲気も和やかで、家族連れやアベックもいて、地元に密着したお店って感じ。

ぶたは巻きブタ。ちょと硬めで噛み応え十分、といってぱさついているわけではないです。切り方も丁寧、2個で満足のボリュームですよ。

デフォの温玉は絶妙の固まり具合です。
さて、わしわしはぐはぐ食べて行きますが、ボリューム多いっすよ^^;。
美味しいから箸は止まらないけど。
そして、タレが無くなったんで、「おかわりくださーい。」と器を出そうとしたら、おばちゃんが「新しいの作るから(器は)いいですよー、にんにくいれますかー?」と言ってくれた。こりゃサービスいいね。
すかさず主人がフォロー「タレはぜんぶ使っていただかなくても結構ですよ。薄くなったら言ってくださいね、新しいの出しますから(^^)」
うぅ、二郎系のお店でこんなに親切な言葉をかけられたのは初めてだ...(嬉涙)
新しいタレをもらって元気がでてペース回復、わしわしと完食。ごちそうさまでした。
お腹一杯だったんで、スープ割りは遠慮しときました^^;。
満足の一杯でしたよ。次回は油そばでイってみよー!
あ、そうそう。ゴマダレなんですが、最初は美味しいと感じるんだけど、濃い口なんでタレの味が強すぎて次第に飽きてきますね。ここらへんはしゃぶしゃぶのゴマダレと全く一緒の傾向。次からはノーマルに醤油ダレにしよっと。
[ちばから]
千葉県市原市西国分寺台 1-3-16
11:00-14:00,18:00-21:00 麺切れ終了
定休日:月火
駐車場は店の前に昼2台、夜4台。
※営業時間等は投稿時の情報です。変更の可能性があります。

5月は一度も行けなかったのでそろそろ行きたいと
思ってたんです~
ちばからは早く行かないとネギが品切れになってしまうので
要注意ですね~
それにしてもつけ麺は美味しそうですね。
何時もラーメンなので今度挑戦してみます。
それにしても5月は五月晴れの週末が少なかったような・・・
つけ麺の器の大きさを知っているだけに
写真の麺の量は、凄まじいです。
私はチャレンジする自信がありません。。。(^^;)
ここのつけ麺、美味しいと思います。麺がつるつるともちもちのバランスが絶妙。大だと多すぎるけど^^;。
ほんと、5月は週末の天気悪くてまいっちゃいましたよ。もう入梅かと思ったら、6月になったとたん、今日はピーカンじゃないの。なんなんでしょうね、まったく。
後半はちょっと苦しかったんで、今度は麺は小で、野菜マシマシで行ってみます。
しかし、ここはそこらの二郎直系以上に盛りが良いですね。愛想の良い武蔵小杉店って感じ(^^)。
見てるだけで腹にたまりそうです。
食べ疲れって奴でした。