![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/2fc37ec8555c03e317f1c71835248cc4.jpg)
札幌基点の釣りツアーの経費覚書。
次回にいくときに思い出すため(また行く気満々か?^^;)
まずは2泊3日のパックツアー。
頑張れば土日1泊2日で、2回船に乗れるけど、年寄りにはちょっとハード。
やっぱり一日お暇をいただいて、2泊3日にしたいとこ。
フリープランのツアー料金が航空チケットとホテルで26.200円。
銭洲釣行一回分と考えれば安く感じる。
代理店は名鉄観光サービス。
出発日を平日(月~木)にすればもっと安くなる。
早朝便、深夜便を使えば、さらに安くなるけど、現地で時間が余るのが気になるとこ。
釣りにいくならレンタカーは必須。
3日間で11,100円。
事故を起こした場合の免責(安心パック)も含むので、料金は高くないと思う。
車は小型車で十分。
レンタカーはOTSレンタカー。
これらの予約に使用したサイトはこちら → http://www.hokkaidotour.net/
これの他に意外に掛かるのが宅急便料金。
魚のトロ箱を自宅、親、妹宅の三箇所に送り、各1500-2000円かかる。
一部は着払いで送った^^;
あ、あとトロ箱2つ購入で800円くらい。
釣り道具の配達が、竿とクーラーで、2つで3900円、これを往復。
羽田まで車で行って、駐車場に3日預けておいて、竿リールを飛行機に持ち込んだ方が安上がりかも?
船代は関東に比べると安い。
石狩夜ソイ7000円、小樽カレイ5000円、苫小牧カレイ6000円。
これに餌代、氷代がプラス。1300円~2000円x3くらい。駐車場代は無し。
仕掛けはソイが700円、あとは船上で自作。
食費はラーメンとコンビニ弁当、ビールが中心なので3日で5000円くらい。
次回はもっとエンゲル係数を上げたいものです、、、。
レンタカーのガソリン代はカード、高速代はETCで詳細金額忘れた、普段の週末釣行よりは安いはず。
あと、teruterubouzさまたちのお土産にチョコレートやじゃがボックルなど。
んー、こうして整理してみると、節約したつもりでもかーなり遣っていますね^^;;
しばらく倹約しよう。
ふむふむ・・内容の充実さには十分じゃ~ないですか
去年娘を連れて、玄界灘めざしましたが、時期もあってかこの日程でこの倍はかかりましたよ
しかも・・・台風の襲来で~釣行はすべて中止
まあ~観光に行った?ってとこ
ご当地釣りは新潟しかやったことないけど、めっちゃ楽しそうですね~
おつかれさまでした
今回、悪天候で船が出られなかったら、すすきの飲み歩きレポートになってたでしょう。それはそれでやりたかったけど^^;
飛行機代は季節によってぜんぜん違うよね、夏休みやゴールデンウィークは高くてとても行く気になれないです。北海道の場合、冬はスキーシーズンになっちゃうから、6月がいちばん安いようです。
玄界灘もたくさん楽しい釣りがあるよね、4月の上り鯛に行きたいと思ってるのだけど、なかなか踏ん切りがつきません。そのうち行きます(^^)