![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/3a26dcc47a720278bb87601d502eb6a7.jpg)
キハダマグロです。
ぶっといです。
6.2kgあります。
クーラー入らないっす。
腕いたいっす。
***
さきほど帰宅、ただいま魚捌き終えてこれから夕食です。
けっきょくキメジは2本とりました。6.2kgと5.8kg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/50fcbe207b480c6368c649b59696434e.jpg)
キメジを持ってゴキゲン中飛車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/021c51ad3ff91b08e98243bb8d968c5f.jpg)
カツオもでかい!最大5kgのカツオが上がりました。
船宿は、8/23に開業したばっかりの、超フレッシュな船宿。
茅ヶ崎の湘南 海成丸です。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kaiseimaru/
おだか丸のアジ、カツオ船などの舵を握っていたあつし船長、と言えば馴染みの方もいるでしょうか?なおこ副船長と二人三脚で船に乗り込む夫婦船です。
他船からは「仲いいねー
」と冷やかされながらも、今日は二人ともフル回転。楽しい釣りをさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/e08423ccd33760d13f8d5848f5a3ac25.jpg)
船上では、かき氷サービスなんてのもありまして、こりゃ嬉しい。
9/15発売のつり丸で詳しく紹介しますが、今がキメジもカツオも大型好調。
いくならいまかふじわらのりかなので、お早めに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
オモリは60号でテンビン仕掛、ハリスは16号にヒラマサ針14号(船で販売)、コマセはアミで付け餌はオキアミです。イナダと一緒のタックルでチャレンジできますよ。
あ、そうそう。この日のロッドは、アルファタックルのショートブレード2000でした。イサキに使ってるやっこい竿なんだけど、6kgのキメジと真っ向勝負して浮かせちゃったのは、自分でもびっくりしましたわ
。
※ロッドに関しては、こちらの記事も御一読いただくようお願いします。
[湘南 海成丸]
![海成丸 待合所](http://chizumado.jp/RasterMap?position_id=456872)
※場所がちょっとわかりにくいですが、R134から港に入り、おだか丸の待合の隣にある小路を左に入って10m進み、右に曲がると待合所です。船は漁協前から出ます。
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri80_15.gif)
ぶっといです。
6.2kgあります。
クーラー入らないっす。
腕いたいっす。
***
さきほど帰宅、ただいま魚捌き終えてこれから夕食です。
けっきょくキメジは2本とりました。6.2kgと5.8kg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/50fcbe207b480c6368c649b59696434e.jpg)
キメジを持ってゴキゲン中飛車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/021c51ad3ff91b08e98243bb8d968c5f.jpg)
カツオもでかい!最大5kgのカツオが上がりました。
船宿は、8/23に開業したばっかりの、超フレッシュな船宿。
茅ヶ崎の湘南 海成丸です。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kaiseimaru/
おだか丸のアジ、カツオ船などの舵を握っていたあつし船長、と言えば馴染みの方もいるでしょうか?なおこ副船長と二人三脚で船に乗り込む夫婦船です。
他船からは「仲いいねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/e08423ccd33760d13f8d5848f5a3ac25.jpg)
船上では、かき氷サービスなんてのもありまして、こりゃ嬉しい。
9/15発売のつり丸で詳しく紹介しますが、今がキメジもカツオも大型好調。
いくならいまかふじわらのりかなので、お早めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
オモリは60号でテンビン仕掛、ハリスは16号にヒラマサ針14号(船で販売)、コマセはアミで付け餌はオキアミです。イナダと一緒のタックルでチャレンジできますよ。
あ、そうそう。この日のロッドは、アルファタックルのショートブレード2000でした。イサキに使ってるやっこい竿なんだけど、6kgのキメジと真っ向勝負して浮かせちゃったのは、自分でもびっくりしましたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
※ロッドに関しては、こちらの記事も御一読いただくようお願いします。
[湘南 海成丸]
※場所がちょっとわかりにくいですが、R134から港に入り、おだか丸の待合の隣にある小路を左に入って10m進み、右に曲がると待合所です。船は漁協前から出ます。
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri80_15.gif)
でも、台風9号のあと、どっか遊びにいっちゃったみたい^^;。
居心地の良い城ヶ島沖にまた戻ってくるかもしんないので、今後の状況に注目っ!
すっごいすごいすごいすご~~~~い
私も釣りた~い!!いいなぁ
おいしそ
土曜にはすっきりくっきり台風一過、だと嬉しいんだけど、どうなるかなー?
台風後の釣況地図の変化が楽しみですね。
わたしもプチ遠征したいんだけど、10月の神津シマアジ解禁までおあずけかなー。
例の宿はルアー船で、みよしも広いし、アットホーム何で、平塚よりまったり。でも船はすげ~でかいし、船長も常連さんもいい人ですよ~。
水戸泉さん始めまして。&calmさん、どーも!
情報頂きました。ありがとうございます。
まあでも、おおせの通りMitsuさんにこっそり(笑)メールしときます
いまみたら、けっこういいカンパチ釣ってますね
ジグでも!(そういえばMitsuさん(はじめまして)
がジグで遊べる宿をお探しのようですね)
9月8日にもしかしたら、プチ遠征にいっちゃう
かもしれません。
つれる保障は無いですけどね・・・。
もし、よろしければ、この間Calmさんにこっそり
お伝えした宿のこと、Mitsuさんにお伝えください。
海成丸では、9/5に出船するそうです。
でかいの釣れてればでかいの、そうでなければ際のメジ狙いするんじゃないかな?
8/30には、メジが43-62尾とこちらも好調でした。
http://blog.zaq.ne.jp/kazutoshimaru/
のコメントがわかりやすいです。
メジ85尾ですと、おそるべし一本釣り^^;。
数はそんなに出ないし、掛けてもバラシがかなり多いです。しっかりあげないと取れない。
パヤオまわりは小さいのは混じりません。
で、1キロ前後のはメジで、これは葉山沖で食ってます。こちらはかなり数が出てて、頭で20以上とってる船もありますね。
両方をリレーで狙っている船もあるようです。
他船は1キロ級とちゃっこいですけど、そんな感じなんすか?
そうなんですよね、釣果が良いと筆の進むのが早い、レポート3本分くらい、すらすら書けちゃう。
逆にボウズだと、〆切近くまでかかっちゃうこともあるしぃ^^;。
この日の朝、海政丸の場所がわからなくって、ごっちゃんに道を聞いちゃいました^^;;;。
バッチリな取材で羨ましい!(私はいつもボウズの記事ばかり…苦笑)
なんでこんなに早い時間八景いるん?
わしゃ起きたばかりだよ。
これから追っかけて八景に向かいます。
ところで、親不知と一緒に魚運までなくならなくて良かった^^;。
ワラサが始まれば、新島も御蔵も目もくれず、初島GoGoになりますよね。
私も夜クロムツはいっときたかったんだけど…。
イナダはこれからずんずん大きくなるし、タイはいつでもできるんで、今回の判断で良い釣りになりました。
みち子はんとこも、潮がにごり気味になってタイがゴキゲンになれば、あっこの爆発力はすごいっすからね。
で、キメジの味は、ヘルシーな脂の乗りで、ダイエットオヤジにはうってつけ(笑)。トロの湯引きが歯ごたえもよくって美味しかった。赤身は今日の方が美味しくなってると思います。
これで刺身何人前なんだろ?(笑)
早朝の八景から…
初島もワラサスタートですか・・・
うれしいんだけど、来週網代から新島プチ遠征の予約入れてたり。
ワラサが始まったら遠征しないって言われてるんですよね
ジグで遊べる船、お勧め宿ありますか?
http://pub.ne.jp/superpink/?entry_id=877198
わたし、ムリ^^;。
食った瞬間に、竿が飴のように曲がって、ぎっちぎちに締めたドラグでも10mくらい引き釣り出されたもん。
ありゃ、糸ださないと止めらんないすよ。
ショートブレードは浮かせることはできるけど、引っこ抜けないもん
コイツ、このところ、パヤオ周りに居ついちゃったみたいですね。
それにしても、真下に突っ込むあのパワー、おそろしいですよね。
キメジパワーはホントにすごい。
それを浮かしちゃう、ショートブレード2000もステキ!
あっ、ステキなのは釣ったcalmさんでした。
あれ?今日は釣りじゃなかったっけ?
そいえば、網代の船宿から「初島でワラサが出始めた、明日から狙ってくよー!」って連絡もらいました。
東伊豆も熱くなるかもね!
サイズアップ目指して頑張って下さい。