焼肉食べてお腹も膨れたところで、夜桜見物です。
家族4人で来る予定だったけど、マイサンとマイドーターは来なくてteruterubouzさまと2人で花見。
子どもらも大きくなると親にくっついて来なくなりますね。
もうしばらくすると、老夫婦二人の暮らしになるのでしょう、しみじみ^^;。
大岡川沿いにはいろんな屋台が並んでいるんですが、ちょと目を引いたのはロシア料理の屋台。
ロシア料理に目を惹かれたというか、中にいるロシアのお姉さんに目を惹かれたというか^^;。
ここはとりあえず入ってみましょう。
なかなか本格的なメニューです。
長者町にあるロシアンダイニングの一時的出店とのこと。
桜の時期ならではの屋台です。
ロシアンラガービール、バルチカNo.3。
このビールは美味しいですね、わたしの好みです。
teruterubouzさまは、ロシアンティーにピロシキ(キャベツ)。
焼肉のあとによく揚げ物を食えるな、と思ったけど、さっくりと揚げてあって少しもしつこくない。
こりゃ美味しいピロシキですね。
わたしはボルシチを。
器はチープですけど、中身は本格的。
すごい複雑な味ですね、こりゃ美味しいです。
最後にフレーバーウォッカ(バニラ)を、くいっと空けてごちそうさま。
本店の方にも、ぜひ行ってみたくなりました。
屋台も普段より少ない感じです。
ここも節電ムードで、ちょうちんには点灯していません。
花見を控えろという知事の方もいらっしゃいますが、神奈川では皆さん節度を持って花見を楽しみ、復興へのエネルギーを蓄えています。
[ロシアンダイニング ミーフバー]
横浜市中区長者町7-114
http://mefbar.client.jp/
屋台が出ていたのはここらへん↓(が、精度に自信がありません^^;、あしからず)
でも二人だけというのは非常につまらなそうです。
奥様はお友達とお出かけの方が楽しい!と、申していますが?
地味に人生を歩んでいくことにします。