![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/7b69d164c25b825360f54d7d314792f7.jpg)
本日はつり情報の取材にて、東京湾のマゴチです。
やってきたのは鶴見川、潮見橋の近くにある新明丸。
昨年のスミイカ取材以来です。
昭和のタックル、イリュージョンウェーブマゴチ。
エサはハゼです。
ハゼの頭も信心から。
エソの仕業でしょうか。
東京湾帆船シリーズ、どこの国旗かわからん船。
でですね、この日は酸欠気味の潮が起きたせいか、このところの好調さは影を潜め、食いはいまひとつ。
船長も悪い潮を避けての苦労の操船、つばさ橋まわり~扇島~富津沖~大貫沖~海堡まわり~羽田沖~川崎沖、と油代高騰中のこのご時世に、こんなに走って大丈夫なのか?と心配するほど、あちこちのポイントを探ってくれました。
詳しくはつり情報10月1日号(9/15頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
秋シーズンのマゴチに行きたくなるようなレポートになるようがんばります。
[鶴見 新明丸]
横浜市鶴見区鶴見中央5-11-21
http://shinmyomaru.com/
p.s.2食で3食分。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます