
この日は孫ちゃん1号が単独でお泊り。
朝ごはんを食べたあと、どっかにお出かけしましょうか。
と、やってきたのは観音崎自然博物館。
いろいろな展示の他、海のいきものに触れるコーナーもありますよ。
ダンゴウオ展示中。
入口近くには釣り堀コーナーが。
良型イシガレイをゲット!
脚立釣りの脚立も展示してありました。
この釣り、一度やってみたかったなー、、、
こちらが脚立釣りで釣るアオギスさん。
ダイオウイカの標本。
海水水槽にはマダイの稚魚やアミメハギなどが泳いでいます。
淡水水槽にはチョウザメもいた。
ゴマフアザラシ。
マンボウでけー!
庭に出てみます。触れ合い水槽にはアメフラシやムラサキウニ、サザエなどがいましたが、孫ちゃんは気味わるがって触らず^^;
いい凪です。鴨居から久里浜にかけて一望できますよ。
ハンモックでくつろぐ孫ちゃん。
室内に戻って、浅場水槽にはアカメフグやオオモンハタなど。
生きている化石、ラブカ、の標本。
ミツクリザメ。ゴブリンシャークの方が通りがいいか。
展示品は多点に渡り、真面目に見ていくとけっこう時間が掛かりますよ。
60本脚のタコ。提供は石川丸、きよし丸の隣の船ですね。
潜水夫セット。
マダカアワビ。東京湾でもこんなのが獲れたんですね。
駐車場脇の公園。
海の眺めが素晴らしい、お弁当持って遊びにきたい。
と、良い陽気に恵まれ、なかなか楽しめた観音崎自然博物館でした。
したら、次いきますか。
[観音崎自然博物館]
神奈川県横須賀市鴨居4-1120
https://kannonzaki-nature-museum.jimdofree.com/
p.s. 今日はまずまず。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます