Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

最高の陽気で、東京湾マルイカクルーズ

2012-06-30 18:05:10 | 釣りレポ 2012

鴨居のきよし丸では、マルイカがここんとこ好調に上がってます。
あと一度くらいマルイカやっときたいとこ。前回は神経戦だったので、今回は楽チンな釣りがいいな^^;

梅雨とは思えない青空が広がりましたよ。
海は湖のようなべた凪。風は心地よく、暑くもなく寒くもなく、最高の陽気ですね。

水深は20-30mなんで、オモリは30号にします。潮が速ければ重くする予定。

スッテの順番はこんな感じ。
4本ヅノ仕掛けなんで、投入器は使いません。
最初の4杯までは、すべて違うスッテに乗ってきたので、配色はこの日に合ってたかも?

朝一に向かったのが観音崎。
東京湾海上交通センターの下ですよ。
この場所は、マダコやショウサイフグ、アジを釣ったことはあるけど、マルイカで狙うのは初めて。
ここんとこ、観音~走水沖でいい模様がでているようです。しかし、この日は反応なし!^^;

走水沖まで探索、ユーミンの歩道橋も見えます。
しかしなかなか投入の合図が出ません、マルイカはさーっと消えてしまったみたいです。

結局、一時間ほど探索してここは諦め。
東京湾を横断して竹岡沖へと向かいます。
スミイカでよく流す30m前後の場所かな。

ここでやっといい反応に当たりました。
流しの時間も長いです、ポンポーンと6連釣。

竹岡沖でツ抜け達成。
しかし、この網は便利です。また買いにいこ(^^)

けっこう良い反応だったけど、これも潮まわりを繰り返しているうちに消えてしまったらしいです。
その後はまたクルージング、大貫沖~久里浜沖~鴨居沖、そして観音~走水沖アゲイン。

クルージングの間にランチタイム。
最近たまにやるのがこれ、カップうどんの中におにぎりをぶちこみます。
うどん+おじやみたいで美味しい、で、かなり腹が膨れます。

お腹いっぱいになったところで、クルージング中にお昼寝。
ひさびさに船の上で熟睡してしまいましたよ^^;

で、その後はいい反応に当たらず。
けっこう上手な人も多かったのですが、釣果はどんぐりの背比べでした^^;
ちょっとの潮具合で乗りがぜんぜん違う、マルイカはカーマより気まぐれです。

ゴールデンウィークに来たときより、平均サイズはちょっと大きくなってますね。

本日の船長コメントはこちら

月日 釣り物 大きさ 釣り場 深さ
6月30日
マルイカ チビ~中 1~11杯 東京湾 15~30m
コメント 今日はいい陽気でした、しかしながらマルちゃんの方は反応に当たらず・・朝から ズ-と走ってしまい1日遊覧船でした、かろうじて見れた反応も悪くは有りませんでしたが乗る気が無いようでアタリも触りも有りませんでした、1箇所だけ ちょこっと出た所も有りましたが一瞬で終わってしまいました。
竿かしらは東村山の武内様11杯、10杯は3人代表で上木さん、伊井さん・・
明日も出船の予定です。

[鴨居 きよし丸]
http://www11.ocn.ne.jp/~kiyoshi/
集合場所、乗船場所はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆで太郎 長者町店 / 冷や... | トップ | 大判期待十分、銚子沖の夏ビラメ »

コメントを投稿

釣りレポ 2012」カテゴリの最新記事