
大洗のカレイ釣りの帰り道、ランチはラーメンにしましょうか。
行ってみたいお店が近くにあったので。
朝もラーメンだったのが引っかかるんだけど、まあいっか^^;
港から30分ほど車を走らせて着いたのはこちらのお店。
豚男と書いて、BUTAMEN と読むようですよ。
ニンニクぶっこきますか?
その筋の人は、この看板を見ただけでどんなラーメンが出てくるかわかります。
ローカル色あふれるコピーも良いですね。
店に入って券売機の前に立つと、、、あれれ、ボタンがひとつしかない。
ぶた増しも、オプションもありません、あるのは「ラーメン680円」のみ。
注意書きを読むと、大盛りは現金150円でできるようです。
まあ、もうそんなに食べられる年頃ではないので、小でいきましょうかとボタンをポチ。
小の麺量は300gですが、券を渡すときに伝えます、このときに少なめ申告もできます。
席につくと、店主さんが、「麺量はいかがいたしますか?」と聞いてきて、「小で」とお願いします。
壁には無料トッピングが、「たまご」「魚粉」「紅しょうが」とあります。
では、たまごと紅しょうが、それとやさいあぶらにんにくでお願いします。
「玉子はそちらからお取りください」と言われてみると、給水器のとこに玉子があります。
隣に置いてあった器ももらってきました。
生玉子の無料サービスは太っ腹ですね、ちばから以来です。
紅しょうがは別皿で提供されます。
紅しょうがといえば、藤沢二郎がルーツですね。
さっぱりしていて、こってりラーメンと合うトッピングです。別皿にしてくれるのは後から投入できるのでありがたい。
そうこうしているうちに、ラーメン登場。
いやぁ、これはなかなかのマウンテンです。
久しぶりに食べますね^^;
玉子と一緒にとってきた器に野菜をエスケープしながら、わしわしと食べ進みます。
麺は平打ち、二郎麺の再現性はかーなり高いです、美味しい麺です。
これなら大盛りのすれば良かったかも。
こちらが豚。
ほろほろに煮込まれた、分厚い豚です。
インスパイア店では珍しいハイクオリティ。
しかし、びっくりしたのはこの後。
ぶたは2切れかと思ったら、下からごろごろ出てきました。さらにほぐし豚まで入ってる。
こりゃ、二郎の小豚並みのボリュームですよ。
なるほど、これなら豚増しオプションは不要だわ。
これで680円とは、かなりびっくり。
わしわし食べて、ごちそうさま。
かなりお腹いっぱいになって、翌朝まで何も食べられませんでした^^;
巷のインスパイア店は、二郎のみためだけ模倣したところが多いのですが、ここのお店には二郎スピリッツを感じました。まさに Inspired なお店だと思います。
大洗の釣りの帰りのランチにオススメです。
帰りは那珂ICが近いです。
[豚男 BUTAMEN]
茨城県那珂市菅谷2370-1
11:30-14:00,18:30-21:00(除日曜) 火水休
https://twitter.com/Masaki21919
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます