免許更新の通知が来ました。
普段は近くの警察署で更新しているんだけど、今回はオフェンダーになってもうた。
だもんで、二俣川の試験場まで行ってきました。20年ぶりくらいかな?
いまは日曜も開いてるのね、これなら勤め人にも楽です。
二俣か...何もかもが懐かしい...。
高校生の頃は何度も何度も来ましたよ。上の写真の試験コースを走りました。
原付の免許の筆記試験から始まって、自動二輪を取って、さらに限定解除。
当時は自動二輪免許って排気量によって限定されていて、400cc以上のバイクに乗るのはそれなりに難しかったです。また、試験車のSUZUKI GT750が装備ばかりで重いんだ。試験にパスしたときは嬉しかったなぁ...遠い目^^;。
二輪の後は普通免許。
公認自動車学校には通わずに、二俣川で実技試験を受けて取るのがバイク友達の間でのトレンドでした。この方法、安上がりなんだけど、練習場がないんで今やるのは難しいんすよね。
ティーンエイジャーの頃は女の子とのデート回数よりも試験場通いの方が多かったですね、まあ単にモテなかっただけなんだけど、いま思えば硬派な青春だったなー^^;。
そんなノスタルジックな気分に浸りながら、適正検査して写真撮影。
試験場の建物、確か私が高三くらいの時に新しく建て直したかと思うけど、今では古さが目立ちます。
で、最後はオフェンダー向けの2時間講習(;_;)。
で、初めて知った、道交法の改正による免許区分の変更。
なんと、普通免許が中型免許になってもうた!(@_@)。
「普通」とあるところに「中型」の文字が!
さらに、免許条件に変な限定が!
つまり、これまで一種の四輪免許は、「普通」「大型」の2種類だったけど、これが「普通」「中型」「大型」の3種類になって、これまで「普通免許」をもっていた人は、「限定付の中型免許」になるということです。
詳しくは警視庁のHPを。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
これまで条件欄空白で、綺麗な免許だったのに、へんてこな限定条件がついてしまった。
これじゃなんとなく落ち着かないので、限定解除の試験受けにいこっかな...^^;。
☆今日のオマケ☆
こ、これは一部の房総ツリオヤジの間で注目度No.1のお店、「房総つけめん」ですよ。
センセイ、何度か振られたけど、ついに到達したようです。
左が「野菜つけめん」。つけ汁にぶちこまれてるのは、なんと野菜炒めですよ^^;。
右が「ばろめん」、謎のベールに包まれた一杯です。ばろばろー!?
私もそのうち行きたいと思っているので、詳しい紹介はそん時にでも^^;。
普段は近くの警察署で更新しているんだけど、今回はオフェンダーになってもうた。
だもんで、二俣川の試験場まで行ってきました。20年ぶりくらいかな?
いまは日曜も開いてるのね、これなら勤め人にも楽です。
二俣か...何もかもが懐かしい...。
高校生の頃は何度も何度も来ましたよ。上の写真の試験コースを走りました。
原付の免許の筆記試験から始まって、自動二輪を取って、さらに限定解除。
当時は自動二輪免許って排気量によって限定されていて、400cc以上のバイクに乗るのはそれなりに難しかったです。また、試験車のSUZUKI GT750が装備ばかりで重いんだ。試験にパスしたときは嬉しかったなぁ...遠い目^^;。
二輪の後は普通免許。
公認自動車学校には通わずに、二俣川で実技試験を受けて取るのがバイク友達の間でのトレンドでした。この方法、安上がりなんだけど、練習場がないんで今やるのは難しいんすよね。
ティーンエイジャーの頃は女の子とのデート回数よりも試験場通いの方が多かったですね、まあ単にモテなかっただけなんだけど、いま思えば硬派な青春だったなー^^;。
そんなノスタルジックな気分に浸りながら、適正検査して写真撮影。
試験場の建物、確か私が高三くらいの時に新しく建て直したかと思うけど、今では古さが目立ちます。
で、最後はオフェンダー向けの2時間講習(;_;)。
で、初めて知った、道交法の改正による免許区分の変更。
なんと、普通免許が中型免許になってもうた!(@_@)。
「普通」とあるところに「中型」の文字が!
さらに、免許条件に変な限定が!
つまり、これまで一種の四輪免許は、「普通」「大型」の2種類だったけど、これが「普通」「中型」「大型」の3種類になって、これまで「普通免許」をもっていた人は、「限定付の中型免許」になるということです。
詳しくは警視庁のHPを。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
これまで条件欄空白で、綺麗な免許だったのに、へんてこな限定条件がついてしまった。
これじゃなんとなく落ち着かないので、限定解除の試験受けにいこっかな...^^;。
☆今日のオマケ☆
こ、これは一部の房総ツリオヤジの間で注目度No.1のお店、「房総つけめん」ですよ。
センセイ、何度か振られたけど、ついに到達したようです。
左が「野菜つけめん」。つけ汁にぶちこまれてるのは、なんと野菜炒めですよ^^;。
右が「ばろめん」、謎のベールに包まれた一杯です。ばろばろー!?
私もそのうち行きたいと思っているので、詳しい紹介はそん時にでも^^;。
わたしも先日、免許証紛失のため再発行にいったのですが・・・
8トンにはビックリしました!
間違いかと目を疑いましたもん。
それから街中で8トンってどれ位の車・・・?って探しちゃうんですけど
でかいことでかいこと!!!
普通乗用車ですらイッパイイッパイのわたしに
8トンを許可するのはどうかと思います・・・(汗
私みたいに技術が伴わない人がたくさん居ると思うので
ちょっと問題よね~~
でも実は・・・8トンって嬉しいかも♪
で、8tは車両重量で、わたしやチホリさんはいわゆる5トントラック(積載量が5tコンテナ)までを、今の免許で運転できるんだよね。
5トントラックって、引越しでよく使われる奴で、荷物少ないアパート住まいなんかは5トンで済んじゃう。
学生の頃、貧乏仲間の引越しには、金かかるから業者には頼まないで仲間が集まってレンタカーで5トン借りて、普通免許持ってる奴の運転で引越しましたよ。
わたし、後にも先にも5トントラック運転したのはその時だけ。30年近く免許持ってて、運転したの一度だけだから、なくてもいいような免許だね。
でも、チホリさんが引越しをボンビーに済ませようとする、あるいは夜逃げ(笑)するときは、8t限定中型車免許が訳にたつことあるかも^^;;。
教習所は京急川崎近くでした。
アパートは大師近くの四谷上町(下町?)でした。
確か赤いマツダルーチェ(ディーゼル)だったかな?
で最後の試験先が二俣川でした。
川崎駅前もS56年当時とは様変わりで地下街が出来てますね。
さて片貝のアジ釣り大会に行って来ました。
私は第1二三丸さんでしたが船中1位の方は1,580gでなんと総合優勝されました。
私は1,160g(6位)と相変わらずのショボイ結果でしたが
当日は朝からハナダイの食いが活発で30cm級の良型が
船中到る所で上がってました。
参加賞はもうすぐ新発売(?)のDAIWAシャベルビシ速効Ⅱでした。
ちょうど天秤ごとなくしたのでラッキーです。
さて帰りがけにラーメンが食べたくて(事前に調べておきました)『水戸屋』東金市南上宿 というラーメン店に寄ってきました。
醤油とんこつで普通に美味かったです。
では。
5トンもぴんとこないなあ~~;;
学生のころ、部屋の引越しに2トン車借りて
同級生達に運転してもらって済ませた記憶が~~。^^;
そっか、レンタカー屋で見てみればわかりますね!
川崎は高校生の頃によく映画を観にいきましたよ。東口のミスタウンとか。あんまり風紀のよい場所じゃなかったですね。川崎駅近辺は、風俗とギャンブルの街って感じでした。
いまは綺麗な地下街ができてるし、ラーメンシンフォニーもあるし^^;、二郎の京急川崎店もあるし、ほんと変わったと思いますよ。
アジ大会、5尾の重量でしょうか。6位ってちょと惜しいのでは?一発大アジが食えば首位が射程のところですよね。
水戸屋、調べてみました。
麺屋黙示録、すごい名前だ...^^;;
http://ramendb.supleks.jp/shop/9491
2トン車なら、現在の普通免許でも乗れますね。
で、今写真みてみたけど、2トン車もけっこうでかいすね。
もしかして、わしが学生のときに運転したのも2トン車だったのかな...自信なくなってきた^^;;;;。
この日の私が釣った一番大きかった鰺は31cmでした。
(大会提出の5尾は31・30・30・29・29でした)
この日は底べったりでしたね。
最盛期の40~50cm級がいてくれたら・・・だったかもです。
第1二三丸の女将さんも惜しかったね~何時も惜しい所ね~
なんて慰めてくれましたです。
そういえば川崎駅前には金りゅう街・銀りゅう町(漢字不明) という名前のアーケードがあったような?
中型ネタですが私も『中型』と聞くと2輪を連想します。
CB400とかZ2とかRZ250・KATANAなんてのもありましたかね・・・(笑)
年がばれますね。
それとトラックネタで。
最近は5tトラックはあまり使用していないと思います。
最近の主流は2t/4t箱車ですがどちらも規制枠一杯のワイドボディーが多いです。
もし普通車しか乗ったことが無い人には取り回しが大変と思いますね。
車長・車幅に慣れるまではだいたい引っかけたり、こすったりします(笑)
ではでは。
中型バイクは、私が乗り始めたのが1978年だったかなー。その頃は免許制度の関係で各メーカーとも400ccクラスに力入れてました。4ストは2気筒ブームでHONDA CB400T、SUZUKI GS400、YAMAHA GX400、2ストはKAWASAKI KH400, YAMAHA RD400とあって、そん中から選んだのは GS400でしたよ。DOHCのカム音にシビレタ。買うためにいっしょうけんめいバイトしたなぁ...
Z2はあこがれでしたよ。750は、HONDA CB750, YAMAHA GX750、SUZUKI GT750、KAWASKI RS750だったけ。けっきょく限定解除してから好みがアメリカナイズ(笑)されちゃって、当時唯一のチョッパーモデルのYAMAHA XS650に乗り換えました。
YAMAHA RZ350とか、SUZUKI KATANAとか、その後は個性的なバイクが増えてきましたね。でも、ここらへんから後のバイクはあまり知らん^^;;;。
70年代のバイクとロックと将棋(笑)を語らせたらわしゃ熱いっす^^;。
上記の通りS56高校卒ですのでバイクはもちろん燃料タンクうちももで絞めて!!の年代です。
あの頃は3ない主義(運動)が始まった頃でした。
在校中、私の県立高校は原付のみOKでした。
1年の頃先輩が中排で事故死してしまったのがきっかけで
県立高校すべてで原付のみOKになったと記憶してます。
OHCからDOHCに変わりつつあった頃でしたよね。
先輩がおっしゃる通り私の先輩たちもツインカムのバルブ音が良いよな~なんて言ってましたね。
私は結局原付のみ取得で挫折しましたが、愛車はHONDA バイアスルTL50でした。
市原市の山間部に住んでいたので遊ぶにも走るにもロードタイプより
オフロードタイプが走りやすかったし、それより未舗装道路がまだまだいっぱいあったのでイボタイヤの方が安心できました。
TL50はあれこれいじりましたが最終的には80ccの
エンジンに換装しちゃいました。(ワハハ)
それにしても大原の真鯛に早く行きたいし、ヤリイカも挑戦してみたい!!
うちの学校は特に禁止ではなかったです。ただし、通学のバイク使用は禁止だった。
まあ、学校の裏手に隠してバイク止めてる奴とかいたけどね…^^;;;。
TL50って、トレールタイプのバイクですね。ロードタイプ、モトクロッサータイプ、トレールタイプがあったなー。
わたし足が短いもんで、トレールタイプはダメでしたよ^^;。
大原、マダイはこれからだけど、ヤリイカは早くいかないと終わっちゃうよー、いくならお早めに!
このシケ後にまだイカがいるかどうかは、神様が知っている(^^)。