Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ラーメン二郎 京都店 / 小つけ麺 + 九条ねぎ + 辛味

2019-08-11 05:11:53 | ラーメン二郎

静岡から愛知へ、伊勢湾を横断して三重へ、さらに西の京都へと向かいます。
快適なドライブでしたが、京都手前に来ると名神で自動車2台トラック2台の多重事故。
通行止めでまわりの道路は麻痺ですよ。一日2回も通行止め事故に会うことは稀です。

暗くなってきました。今日の移動はここらへんまでかな、、、
京都には美味しいお店があります、久しぶりに行ってみますか。

あれ?看板が白くなってますよ。
京都の景観条例のせいでしょうね。
黄色い看板であらずば二郎にあらず、これを変えさせてしまうコンサーバティブ京都、おそるべし。
こういういけずなとこよう好かんわあ。

5人ほどの待ち。通路が暑い!待っている間に汗がダラダラ^^;

つけ麺があります。平日夜と休日限定とのこと。
脂飯とな、こりゃ強烈そうだな。でも今日はあまりに暑いからやめておこう。
辛味もあるんだ。

辛味はヤンニンジャン(薬念醤)だそうです。私的にはあんまり使わない調味料。

小ラーメン、つけ麺、九条ねぎのボタンをポチポチポチで950円。
おつりの50円で辛味をお願いします。

最初に九条ネギがサーブ。京都二郎に来たら外せないオプションです。

辛味、けっこうボリュームありますね。

こんな感じで、味噌玉のように丸めてあります。

最初にスープ丼から。
やさいや豚は麺丼に乗せる上野毛スタイル。

コールはにんにくやさい!

こんもりとしたマウンテン。

厚みたっぷり大きさ十分、歯ごたえしっかりの京都豚、数ある二郎の中でも重量級の豚ですよ。

しっかりと水で締められた平打ちウェーブの二郎麺。
さすが京都、美味しい二郎です。

早い段階で九条ネギを投入。

後半戦で辛味投入。
スープに溶かしながらいただきます、けっこう辛いですよ。

わしわし食べて、ごちそうさま。
お腹いっぱい、さすが京都二郎、旅の疲れを癒してくれる一杯でした。

営業時間等はこちらに掲示。

大はプロ向けです(^^)

さて、すっかり遅くなってしまい、泊まるところを探してみたのですが見つかりません^^;
車の中で寝るのも暑い季節なので、亀岡まで走ってネカフェに入ろうと思ったら、なんとパチンコ屋に商売替えしてた。仕方なく京都市内まで戻ってネットカフェで夜を明かしました。

[ラーメン二郎 京都店]
京都府京都市左京区一乗寺里ノ前町4番
11:00-14:00,17:30-21:30 (日祝11:00-15:00) 水曜休
https://twitter.com/jiro_kyoto

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜食べ歩き:にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅 潮見坂 はまなこや... | トップ | PureAnglers 2019 第6回(#53)... »

コメントを投稿

ラーメン二郎」カテゴリの最新記事