Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

観音崎沖 ショウサイフグの喰わせ釣り

2006-03-05 09:48:12 | 釣りレポ 2005~2007
観音崎沖にふぐ様に会いにきています。

深場のふぐ様は気難しく、
アタリはあるけど針に掛かってくれません。

アタリがある。
あわせる。
でも掛からない。
熱くなる釣りです。
この日は天気がむっちゃよくてぽかぽか陽気。
暑くて眠くもなりました。
外道に馬さんが釣れました。

ふぐ様の話になると、
独特の改行の間が
入ってしまうのは、
このページの影響かもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/balloon-fish/e/5b7200de99fb09d0d2dfdf83d34373b5
を見ると、
同じ日に、ふぐ様に会いにいっていたようす。

私も、
3月5日のレポートは、

http://www21.cds.ne.jp/~calm/funayado/report2006/060305.htm

に書きました。
ふぐ様にお相手してもらために修行しなおしです…。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごてんば高原 御胎内温泉 | トップ | いつまでもつか? »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムズカシイですね。 (kayoっピ。)
2006-03-07 19:40:51
ふぐ釣りって。

ふぐ釣りに限らず、釣りって自分の思うようにイカナイから(>_<)どんどんハマっていくのでしょうか・・・



馬ヅラって関西の安いお店では

「ふぐ」と言って

出してるみたいですヨ。



返信する
追伸。 (kayoっピ。)
2006-03-07 19:44:29
関西の安いお店では「馬ヅラ」を「ふぐ」と言って出しているみたいですヨ。。。
返信する
Unknown (calm)
2006-03-07 23:54:07
確かに、そうですね…。

釣りって、思うようにいかないから面白いとこが多分にありますから。

思うようにいった時の快感も捨て難いし。

結局、思うようにいっても、思うようにいかなくっても面白いです、釣りって不思議。



ところで、ウマヅラにふぐ様の名前を語らせているという話は私も利いたことあります。詐欺ですよね~。

でも、空揚げで食べ比べてみれば、歯応えの違いこそあれど、ウマヅラもかなり美味しいです^^;。
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2005~2007」カテゴリの最新記事