Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

The Best of Italian Rock Vol.7 Claudio Simonetti's Goblin

2017-10-29 13:26:16 | 音楽

昨日のサタデーナイトはゴブリンのライブ。

ゴブリンといえば、サスペリア、サスペリア2のサウンドトラック担当のバンド。
今回のステージではサスペリア2をスクリーンに映しての生演奏だそうな。
サスペリア2は観てなかったので、あらかじめレンタルビデオ屋で借りて観ましたよ。
怖くて眠れなくなったです^^;

サスペリア2はサスペリアの続編という印象を受けますが、実際にはぜんぜん関係ない映画で、原題はProfond Rosso(赤い深淵)。サスペリアよりも前に作られた作品です。

ゴブリンといえば、Profond Rosso, Susperia, Roller の3枚しか聴いてないですが、ステージの評判は良いので楽しめそうです。

事前のセットリストはこちら。

あいにくの雨でしたが、チッタ界隈はハロウィンイベント(?)で人がたくさん。

昨年のサスペリアライブのとき、観に来ようかなと思ったのですが、チケットは早々にソールドアウト。
今回は当日売りもあったようです。しかし、座席配置はチッタ会場めいっぱいの盛況。
デリリウムなどに比べるとぜんぜん入ってますよ、ゴブリン人気おそるべし。

チケットも良い席がとれました。

さて、ライブの方は2部構成。
1部の方は、サスペリア2を全部放映します。2時間の映画ですが、ゴブリン演奏パートは少なく、映画を観ている時間が多いです。一度観ておいたおかげで恐怖感は少なくて助かりました^^;
生演奏の方で印象に残ったのは、主人公が隠し部屋をみつけて壁を壊すシーンで、鶴嘴の動きに合わせてシンバルをバーン!バーン!と鳴り響かせていたのはなかなかの迫力でした。

2部はゴブリンヒットメドレー。
キーボード、ドラムス、ギターのトリオですが、ドラムのタニさんのバスドラ連打がすごかった。ベース不在の音圧をカバーしてました。ギターのプレヴィターリさんはProfond Rossoの曲以外はずっとギター弾いてて、ベースラインはシモネッティおじさんのキーボードが担当するという感じ。この構成なら、ベース屋さんを一人連れてきても良かったんじゃないか、という印象うけました。

Roller は良かったですね。これはトリオの方が緊張感ある演奏かも。
Susperia では、Lyrics is not diffcultだよ、と客席を乗せて La La La のコーラス(^^)
ちょうどハロウィンということで、映画Halloween の曲も演奏しました、シモネッティさんはジョン・カーペンターは友だちだそうです。
さらに、マイクオールドフィールドのチューブラー・ベルズ(映画エクソシストで使われてるやつ)も演奏。
どんだけホラー映画が好きなんだろう?^^;

アンコールは、Profond Rossoの曲を再度演奏。スクリーンにはサスペリア2のえぐいシーンばかりが次々と写されます。えーん、こわいよー^^;

そんなこんなで、なかなか楽しめたライブでした。
次回はフェノミナ上映ライブか?

記念盤CDもゲット!

[Goblin members]
Claudio Simonetti : KB
Bruno Previtali: G, B
Titta Tani: Drums

[Club Titta Kawasaki]
神奈川県川崎市川崎区小川町5-7
http://clubcitta.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PureAnglers 2017 第12回(#30... | トップ | Yosemite Road Limited Selec... »

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事