![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/095805c57d420c8c22510e159f6ef186.jpg)
孫ちゃん一家が片瀬の地曳網に行くようです。
一緒に行く?と言われたけど、砂浜を歩くと腰に負担が掛かるのでパス。
町内会(?)のイベントで、数十人の参加。
孫ちゃんは2人とも楽しんでいたようで、午後になって、大漁の獲物を持って帰ってきました。
桶に一杯のセグロイワシ(カタクチイワシ)。
網にはホウボウやフッコなど大型魚も網に入っていたようです。レアな魚はじゃんけん大会で配布したそうな。
モジャコですね。ブリの若魚のワラサの若魚のイナダの若魚のワカシの若魚。
面倒だけど、刺身にしましょう。
アジかと思えば、これはシマアジじゃないですか。
これも有難く刺身にしていただきました(^^)。
セグロイワシは数えてないけど、100や200じゃきかなさそう。
うちの台所を使って、娘旦那が頭とハラワタを取り、空揚げに。
わしは技術指導のみ(^^)
胸やけするほどイワシの空揚げ食べても、まだボウル一杯の空揚げが残ります。
翌日は、残った空揚げを二度揚げして、南蛮漬けに。
これでも作った量の半分くらい。
あまり食べ過ぎるとカリウム摂取過多になるので、ちびちびといただきます。
[地曳網 殿網]
神奈川県藤沢市片瀬海岸3-26-15
https://tonoami.co.jp/
p.s. 一日外出して歩き回って酒飲んで、腰は完全復活宣言。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます