Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

第4回千葉港シロギス釣り大会

2015-06-28 13:59:14 | 釣りレポ 2015

本日のミッションは千葉港シロギス釣り大会!
昨年も取材をしていますよ。
昨年と違うのは、今回は選手としてエントリーして、ガチで釣りをせよ!との点。

普段のミッションはシャッターチャンス優先、フィッシングチャンスは二の次なのですが、そういうことなら気合を入れて行きましょう、狙うは優勝ですよ(^^)

天気予報は大外れ、からりと青空が顔を出しました。
エントリーフィーを払って、船に乗り込みます。

こちらが私のうけつけ番号。
このジップロックに大きいシロギスを3尾選んで入れて、検量に出します。

詳しくはつり丸で紹介しますが、何年かぶりにシロギス仕掛けを自作しました。
胴付1本針で1本勝負!
針はがまかつの丸セイゴ6号と、海たなご4号です。
1号ハリスを小さい針に結んでいるとき、老眼の進行を痛感しましたよ^^;

ロッドはFリチャーズLO-01
いちばん手に馴染んでいるロッドです(^^)

協賛のマルキューからはこんな製品も提供されます。
こりゃ便利ですね。夜アナゴに使うと強力な武器になりそう。

さて、出船です。
今回の船は、小峯丸が3隻だし、守山丸、永島丸とトータル5隻と盛況です。
私は小峯丸Bに乗船。

昨年同様、マニアックなポイントで大型シロギス狙いです。

シロギスの外道では初めて釣った、ギマ。
こいつが紛らわしい引きしてくれます^^;

胴付一本勝負作戦はなかなか好調です。
でかいの一本くれば勝負になりそうなところまで行ってますよ。

クサフグさん。

いやぁ、しかし良い陽気です。
こんな日は海に浮かんでいるだけで気持ち良いですね。
遠くには大都会、東京が望めます。

詳しくはつり丸8月1日号(7/15発売)でレポートします。
わたしなりの大型狙いの工夫などを書こうと考えています。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。

さて、豪華商品がたくさんですよ。みなさん、検量結果を楽しみにしています。

私といえば、総合入賞は逃しましたが、船別の上位に滑り込み^^;

賞品にロッドをいただきました。
取材ながら、マジで釣ったので、結果が出せてホッとしてます^^;

和気藹々の大会でした、じゃんけん大会などもあって、みなさんお土産を持ってお帰りです。
小峯丸は親子3人体制。若い雄大船長、翔太船長の小峯ブラザーズは面倒見もよくって、ファミリーフィッシングにもお勧めですよ。でかいキスがいる場所に連れて行ってくれます。

また、千葉港では10月にLTアジ、11月にシーバス大会が開催されます。こちらもシロギス大会同様に楽しい大会になりそうです。

私にしては意外に数がでていて、良型中心にジャスト30尾の釣果。

つぶらな瞳のシロギスさん。

さくさくっと捌いて開きに。

釣った当日の天ぷら、ふわふわでウマーーーッッッ!!!

[千葉寒川港 小峯丸]
http://www.kominemaru.com/

港で受付。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立ち飲み いくどん [黄金町] | トップ | ラーメン二郎 湘南藤沢店 / ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (saya)
2015-06-29 23:15:57
お疲れ様でした。仕事と趣味の両立さすがです。(さっと一眼カメラを取り出すのがプロだなーと思いました。)
小峯丸は、オヤジとユウダイとショウタの3人ですよ。あんまりオヤジ船には当たりませんが。
もっと色々話したかったなと思いました。来年もよろしくお願いします。
返信する
sayaさんゑ (calm)
2015-06-29 23:47:16
こんにちは、コメントありがとうございました。
さきほどそちらのブログにもコメントしておきました。
親父さん船長を忘れてました^^;、訂正しておきます。
いま原稿を書いているところです、またお会いしたらよろしくお願いします。この調子だと来年もミッションあると思います^^;
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2015」カテゴリの最新記事