天茶という食べ物があるということを教えてもらったのは、故・盛川宏氏から。
まだつり丸が創刊される前、盛川氏のエッセイの中で、天ぷらを肴に酒を楽しんだあと、締めにお茶漬けを食べるという描写があった。
酒の締めのお茶漬けは定番、しかしわたしは梅茶漬けとか海苔茶漬けなどの定番茶漬けくらいしか知らなかった。
天ぷらをご飯に乗せてお茶をかける、そんな食べ方を知ったときはカルチャーショックだった^^;。
でも、なんかとっても美味しそうで、自分で作ってみたりした。
天ぷらのボリューム、お茶をすった衣のとろとろ感、さらさらとご飯と一緒に食べるのが美味しい。ちょくちょく天茶を楽しむようになった。
こないだ、なんかお腹が空いたなと歩いていて、ふと目に止まったのが、天丼チェーン店「てんや」のメニュー。
なんと、海老天茶漬け(480円)なんてのがあるじゃないの。
これは食べなければ!^^;。
お茶ではなくダシ汁を張った茶漬け。三つ葉も風味もよく、美味しいお茶漬けでした。
でもやっぱり、ダシ汁よりもお茶をかける方が好きだな。
塩気が足りなければ塩昆布なんか添えたりしてね。
まだつり丸が創刊される前、盛川氏のエッセイの中で、天ぷらを肴に酒を楽しんだあと、締めにお茶漬けを食べるという描写があった。
酒の締めのお茶漬けは定番、しかしわたしは梅茶漬けとか海苔茶漬けなどの定番茶漬けくらいしか知らなかった。
天ぷらをご飯に乗せてお茶をかける、そんな食べ方を知ったときはカルチャーショックだった^^;。
でも、なんかとっても美味しそうで、自分で作ってみたりした。
天ぷらのボリューム、お茶をすった衣のとろとろ感、さらさらとご飯と一緒に食べるのが美味しい。ちょくちょく天茶を楽しむようになった。
こないだ、なんかお腹が空いたなと歩いていて、ふと目に止まったのが、天丼チェーン店「てんや」のメニュー。
なんと、海老天茶漬け(480円)なんてのがあるじゃないの。
これは食べなければ!^^;。
お茶ではなくダシ汁を張った茶漬け。三つ葉も風味もよく、美味しいお茶漬けでした。
でもやっぱり、ダシ汁よりもお茶をかける方が好きだな。
塩気が足りなければ塩昆布なんか添えたりしてね。
夢を語れ、いってみたいですねー。
京都に用事できないかな...。
同じ豚肉料理でも、調理方法でずいぶんと軽くなるものもあり、沖縄料理で出てくる3枚肉の角煮なんかは、脂身から油が抜けていてさっぱりはしていませんが、軽くいただけます。
又、未食ですが、京都の夢を語れというラーメン屋では、チャーシューの唐揚げがラーメンに乗っているメニューがあるらしく、沖縄料理の正に対極といえるでしょう。
天茶もとん茶もけして軽い料理ではないですよね。ロースカツだったら脂身も多いだろうし、さらさら食べたつもりが胃にもたれるってのはありそうです。
わたしやセンセイには脂の胃もたれは無縁ですが...^^;;;
私も2回ほど新宿で食べた事があります。
とんかつ自体は塩っ気が強くて、
はっきりいってしょっぱいのですが、
お茶によってうまくバランスが取れていると言った感じです。
意外と脂が胃に来るので、
最近は食べる気がしませんね~
これはひょっとしたらすでにありそうだなと思ってたけど、やっぱり実際にあるんだねー。
お茶漬けって自由な料理だよね。
ステ茶(ステーキ茶漬け)があっても、もう驚かない^^;。
↑私はこれを食べた事が有りますぞ。
ちょと調べてみたら、天茶専門店「ハゲ天 天茶房」なんてのも横浜東口にあるんですね(@_@)。
あと、「天むす」に初めて出会ったときもカルチャーショックを受けました^^;。
盛川さんのエッセイでの天茶の件。
残念ながら天茶は未だ、食していません。
今度、カミさんに作って貰おうかなぁ。
家でお酒を飲むのはオイラだけ・・・。
もちろん、お酒は飲まなくても天茶は食べられますけれど・・・ねっ。