さて、編集部から下りたミッションは、鴨居きよし丸のスミイカ。
昨年もちょうど同じ時期に取材にいった覚えが(^^)。
昨年は頭で51杯という爆釣シーズンだったですが、今年はそこまで数はでてないです。
まあ、例年なみというところ。
その代わりというわけではないですが、アオリがけっこう混じっているようです。
きよし丸は餌木スミイカ。中オモリ8-10号(深場では15-20号)に、ハリス3m。
これに餌木を結びます。
上の写真は2.5号の餌木。シャコスッテにつけることも出来るサイズ。
この日はいくつか試したいことがありました。
ひとつはエギテンヤの新製品、「投エギテンヤ」
オモリが10号と軽いのと、針が太くなり一段針になったのが昨年でたエギテンヤとの違い。
カラーリングもスミイカチューンされています。
もうひとつがこれ。
ダイワではアゴリグと呼んでいるようですが、餌木に増しオモリをする代わりに中オモリを排除。餌木の重さで底をとる方式です。
最近話題のスパイラル釣法もどきというか、スミイカ版というか。
まずは投エギテンヤで開始。その後、増しオモリ式、中オモリ式と交互に試すことに。
さて、釣りのほうですが、鴨居真沖から開始。そこから徐々に南下して久里浜沖~下浦沖。
そこで際に折り返して久里浜沖~鴨居沖と戻るコース。
上げ潮の残りに期待してたんですが、ぜんぜんそれがない状況^^;。
船長は作戦変更して、根の際狙いのピンポイント攻撃。
これが効を奏して、スミイカ、アオリイカが上がるようになってきました。
で、いいアオリが上がるんですよ。隣の人は目測1.2kg級を上げちゃいました。
で、使っている餌木は3.5寸から4寸。
わたし、この日は餌木は2.5寸しか持ってきてないです。
なぜかというと、きよし丸のHPみると、アオリイカが100-400gと書いてあったから。
そんなサイズのアオリなら、スミイカ専門に狙おう、と思ってました。
けど、けっこういいアオリが上がってるじゃあないですか^^;。
船長に聞くと、(スミイカ船なので)アオリのサイズは適当に書いてるけど、けっこういいアオリ上がってるんですよ、とのこと^^;;。
あー、4寸餌木持ってくればよかった^^;;;。
で、釣りの方は、トモのKOBIさんが独走態勢。
観察してみると、きっちりしゃくりを入れてアオリイカ狙い。棚も高くとっているとのことです。
釣り方に迷いがないですね。こういう人が釣ります。
わたしといえば、あれを試してこれを試してと試行錯誤状態。
2.5寸の餌木で高い棚狙いまでやってみるけど、当然ダメ^^;。
かろうじてエギテンヤで釣っていて、枝の餌木に乗ってきたのがこれです^^;。
下浦で往復して鴨居前に戻り、残りあと一時間。
このまま流して終わりかな、と思ったら、船長猛ダッシュで走り丸に変身!
大貫沖へGoです、なんで今頃?と聞いたら「落と潮が利いてきたから」とのことだけど、きっとなんかビビビッとくるものがあったのでしょう(^^)。
この大貫沖がけっこう正解で、スミイカはだいぶん上がりました。
ここまでボウズの人もいたけど、大貫沖で全員が型みることができました。
わたしはシリヤケイカに遊ばれただけでしたが^^;。
そんなこんなで終了。
おかげさまで、スミイカ&アオリイカ、写真もたくさん撮れました(^^)。
詳しくは、つり丸12月15日号(12/1発売)でレポートします。
船長のHPコメントはこちら
今日は久々の出船でした、潮周りが悪かったのでピンポイントで点々と探り釣りでした、入れた時が勝負でしたがスミ、アオリ共に数が少なく苦戦でした、空振りも多く釣れても船中で型程度でした移動の繰り返しで1度もいい流しも有りませんでした。
竿かしらは船橋の小日向照夫様スミイカ「モンゴ1杯」11杯アオリ7杯、石渡さんスミ7杯アオリ1杯、港北の岡田様スミ6杯、アオリ5杯・・・スミイカは1、2杯の方多数、アオリも0、1、2杯程度でした、アオリ、スミ共に良型も交じりました。
明日も出船します、宜しくお願いします。
*オトリは3~4寸、中オモリは10~20号、激流の場合と深めは15、20号の方がはっきりタチが取れます。
[鴨居 きよし丸]
http://www11.ocn.ne.jp/~kiyoshi/
集合場所、乗船場所はこちら↓
というか、KOBIさんのブログはよく拝見しているんですよ。
実はマッチョシゲさんの隠れファンでもあります(^^)。
なんとびっくり。
ブログ更新が落ち着いたら、そちらにもお邪魔します(^^)。
今日の「きよし丸」で、左の大ドモにいた者です。
今日は、釣り座に恵まれて(謙遜じゃなくて・・・)、良い釣りをさせてもらいました。
釣行記事を楽しみにしております。
また、きよし丸でお会いしましたら、よろしくお願いいたします。