Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

カーナビって凄い

2006-12-12 21:15:20 | 日々の雑感
私の車にはカーナビついてないです。
まあ、CDデッキが付いたのが今年になってからというくらいなので、カーナビのような電子機器は付いてないのが当然といえば当然。
これまでは、「カーナビなんて、地図読めない人が使うもん」と思ってたし、特に欲しいとも思わなかった。

で、こないだ九州いったときのレンタカーに付いてたので使ってみました。
それまで、カーナビのある車を運転したことはあっても、ちゃんと使ってみたのはこれが初めて。

したら、すごい便利じゃないの^^;;;。
夜の道で、案内標識がほとんど無い地域を通る場合、こんなに頼りになるものはないです。
特に、平戸の早福港に行った時なんて、すっごく細い道だし、上がったり下がったり、くねくねで方向感覚なくなってしまい、おまけに途中にダート付き、さらに真夜中で雨ざんざかという悪コンディション。
このときほど、カーナビが有難いと思ったことはありません。
もしカーナビ無かったら、まっすぐに港まで着けなかったと思う。

カーナビって案外いーじゃん、と思う今日この頃です^^;;


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝説のすた丼屋 [品川] | トップ | 銀座IN沖縄 いいあんべぇ [... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カーナビ (ハル父)
2006-12-12 22:00:46
便利ですよ。
我が家じゃ、手放せなくなっちゃいました。

街で乗るときは渋滞情報が出るのが良いです。

釣りの行きは、知らない夜道の頼りに。
帰りは渋滞避けながらのルート設定に。
返信する
ロバートデニーロもびっくら (calm)
2006-12-13 07:18:55
渋滞回避とはそらまたいんてりじぇんとな。
車の運転からも、経験と勘の必要性が減ってきてんですねー。
返信する
最後は自分の目で (Mitsu)
2006-12-13 12:45:44
ナビを信用しきるのはダメ。
特に細い抜け道に右折指示の時は要注意。
時間帯で右折禁止でも、曲がれと指示されますので、違反になるケースがあります。
自分、伊豆で捕まりました。(--;
返信する
Unknown (なかよし さんま)
2006-12-13 16:42:27
こんにちは。
そうなんですカーナビ優れもののお利巧さんです。
と言いつつ私の車にはナシよなんですがね。
後付けでなく純正のカーナビが付いた車次回は買うべく息子と検討しようかと思ってます。
返信する
Mitsu隊長ゑ (calm)
2006-12-13 23:41:03
なるほど(^^)。
相手はソフトウェア、いかにもありそうな仕様外の動きですね^^;。

ナビゲーションも便利だけど、こないだ使ってて砂浜に案内されたことありました。きっとデータが古いんですね。そこらへんは今は多少はしょうがないのかな。

知らない場所で自分の位置を確認できるのと、方角がわかるのだけでも楽かもしれません。
なんせ、早福港に行く道は心細かったのなんの。
そうだ、思い出した。
狸がいましたよ、道端に。
うさぎやリスはたまに会うけど、野生のタヌキと会ったのは初めてのこと。
カーナビなかったら、きっとタヌキにばかされていたでしょう^^。
返信する
なかよし さんまさんゑ (calm)
2006-12-13 23:44:10
あと、感心したのは、運転してて「その道はなんぼなんでも違うだろ」と自分の勘を頼りにコース変更したとき。

写真のカーナビ、文句のひとつもいわずに、新たなコースの探索を始めました。

なんて従順!
この従順さにだけでも、お金を払う価値があるかもしれません(^^)。

価格comで調べてみたら、ピンキリだけど安いのは4万切ってるんですね。ボーナスで欲しかったStrega200よりも安い^^;。

車を買い換えるときに、私もカーナビつける気になってます。
返信する

コメントを投稿

日々の雑感」カテゴリの最新記事