Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

大王崎 波切漁港

2009-03-16 06:50:41 | 釣りの話題
最終日の帰り道、ちょっと大王崎をまわってみましょうか。
下見も兼ねて^^;。



ここが大王崎の波切漁港です。
9時くらいだったので船は出払ってひっそりとしてます。
現在は、マダイ、イサギ、オニカサゴなどの遊漁船が出ているようです。



脇の船溜まりには漁船も多いです。
けっこう大きな港なので、出船場所をちゃんと確認しとかないと迷いそう。

ここも釣りに来たい港のひとつですね(^^)。

大王崎の灯台にも行ってみようと思ったけど、有料Pに停めて歩かないといけないのと、寒かったんで灯台見学はパスしちゃいました^^;。

[大王崎 波切漁港]


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お狸さま ~ パールロード... | トップ | 天むす »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まいどッ! (リョウ)
2009-03-16 19:13:31
波切漁港はかつてのあっしの拠点でしたよ鰹、メジ、シイラを狙ってルアー船に通いました!真鯛(ルアー船だけど餌で出船)を初めて釣ったのもここです陸っぱりでは、港内でナブラがたったり団子で良いチヌが釣れる激アツな港ですよ
返信する
リョウくんゑ (calm)
2009-03-16 21:10:10
おぉ、三重にいたころのルアーはこっから出てたんだ。なるほど、前に聞いたときにはピンと来なかったけど、今なら出船港の風景が想像できますよ(ってあたりまえか^^;)。

三重界隈はアオリも多そうだよねー。
実は南部のアオリ船に乗ろうかどうかも迷ってました(^^)。
返信する

コメントを投稿

釣りの話題」カテゴリの最新記事