Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

第一亭 [日の出町]

2012-01-08 04:12:35 | 中華料理
小半に続いて3軒目は日の出町へと歩いて、第一亭へ。 しじみ醤油漬けをつまみながら、紹興酒をくいくい。 ここに来たら、ホルモン炒めを食べないとね(^^) てなわけで、いい感じに酔ったところで、最後はやっぱりラーメンで締めでしょう^^; [中華料理 第一亭] 横浜市中区日ノ出町1丁目-20 11:00~24:00 火休 . . . 本文を読む
コメント

季節料理 小半 [野毛]

2012-01-08 04:08:50 | 飲み屋
若竹に続いての2軒目は小半へ。 お通しは正月らしくかずのこ。しこさしを食べたかったのだけど、この日は入荷してなかった、残念。 ホタルイカの干物。ライターで炙って柔らかくして食べるのがこのお店独特。 まぐろねぎま、ホルモン串。 軽く飲ったところで、次いきましょっか。 [季節料理 小半(こなから)]横浜市中区花咲町1-3017:00-22:30 土日祝休 . . . 本文を読む
コメント

焼鳥 若竹 [野毛]

2012-01-07 14:36:34 | 飲み屋
いとこが遊びに来たので、はしご酒でもやりまっか、と野毛へGo!最初は車橋に行ってみたのだけど、車橋も宮川橋も正月休みでした^^;で、最初のお店は焼鳥が美味しい野毛小路の若竹。三陽の隣です。 ビールでかんぱーい。キリンクラシックラガーですね。 焼鳥はおまかせで。帰るときは、ストップをかけます。 しいたけ肉とつくね。 手羽先。 皮。ちょと食べたりないとこだけど、ここでビー . . . 本文を読む
コメント

七草粥

2012-01-07 12:53:43 | 食べ物あれこれ
今年は例年になく飲んでばかり、元旦から6日間飲み続けたんで、けっこうな飲み疲れを感じます。 おとといが仕事始めで、2日出勤して今日からは3連休。 初日は休養にあてました。朝、二度寝して、起きたのはさきほど。ブランチには七草粥をいただいて、すっきり。お酒も今日は飲まないで肝臓を休めます。 溜まったブログネタを書いたり、釣りの仕掛け作ったりでのんびり過ごす予定です。 . . . 本文を読む
コメント

矢口家 本店 [栄区]

2012-01-06 06:57:21 | ラーメン[家系]
宇佐美のマダイ釣りの帰り道、体も冷えちゃったし、今年はまだラーメン食べてないしで、無性にラーメンが食べたくなりました。帰り道に何軒かラーメン屋に寄るも、いずれも正月休みの様子。なかなかこの時期は美味しいラーメンにありつくのは難しいです。 結局、家の近くまで戻って家系ラーメン、矢口家へ。ここは年末年始休まず営業、中休みも無しで、店の向かいには駐車場もあってリーズナブルなお店です。この時以来なん . . . 本文を読む
コメント

すき家 ジョイスクエア湯河原店 / カレーライス

2012-01-05 06:57:32 | カレーライス
お正月になると不思議に食べたくなるのがカレーライス。やっぱり私らキャンディーズエイジは、♪おせちもいいけどカレーもね♪に洗脳されてるんでしょう。 宇佐美のマダイ釣りの前、無性にカレーが食べたくなって、湯河原のすき家へイン。 ここのカレーって辛くできるんだ。じゃあ、2辛でいってみましょう、あと、お得なサラダセットで。 辛っ!^^;かーなり辛いです。わたし辛いカレーはけっこう得意ではある . . . 本文を読む
コメント

強風で苦戦、宇佐美沖マダイ

2012-01-04 20:17:22 | 釣りレポ 2012
休みは今日までなんで、新年釣り第二弾。ここはやっぱりマダイに行きたいとこですね^^。宇佐美の富八丸は今日が初出船、運試しの大鯛狙いに決定。 ところが、予報では西が吹くらしい。東伊豆は西の風は風裏なんだけど、沖のマダイポイントは西が強いと行けない場所でもあります。船長は前夜19:00の予報まで判断を延ばしましたが、西風は午後から強まるようなので大丈夫そう、出船決定です。 家を出るAM3:00は、 . . . 本文を読む
コメント (6)

海鮮茶屋せんざん本店 [港南台]

2012-01-04 02:27:37 | 飲み屋
2日連続の新年会、この日は親戚の集まりです。家からてくてく歩いてポイント港南台店で買い物をした後、せんざんへ。 せんざんはカニ料理を中心とした海鮮料理のお店。 茹でずわいがに。 毛ガニの刺身。 茶碗蒸しは写真なし。カニグラタン。 サラダ。 料理の間が空くので、酒のアテに塩辛を注文。 焼きタラバガニ。 天ぷらは、かに、きす、れんこん、なす、ししとう。写 . . . 本文を読む
コメント

普遍的な新年会2012

2012-01-03 13:46:15 | 日々の雑感
毎年正月2日は昔からの仲間との新年会。ティーンエイジャーのハートを思い出してのバカ話です。変わらないことは良い事だ、という典型的な例がこの新年会。 来年もまた、同じ時間に同じ場所で会いましょう(^^)家に帰ったのは午前さま。 . . . 本文を読む
コメント

波乱万丈の年になるのか?鴨居で初釣り、餌木イカ

2012-01-02 15:31:11 | 釣りレポ 2012
納竿、初釣りは取材が入らない限りは挨拶がてら馴染みの船宿に顔を出すようにしています。そんなわけで、ここんとこご無沙汰してしまっていた、鴨居きよし丸の餌木イカへ。スルメイカ釣り以来なんで、約半年ぶりですよ。 6時半くらいに港に着いて、空いていた左舷胴へ荷物を置き、支度をしていると、なんとALBバットを忘れてしまった^^;;。自分で言うのもなんですが、釣り道具に関する忘れ物は少ない方だと思います。気 . . . 本文を読む
コメント (6)

Hillzen 岡山ピオーネ 氷結搾汁

2012-01-02 07:43:51 | 葡萄酒
お国:日本お里:岡山県葡萄:ピオーネ製造元:ひるぜんワイン有限会社 http://www.hiruzenwine.com/ 親戚のおじさまからの頂き物です(^^) 糖度が高く甘いワインだけど、しつこい甘さではなくすっきりと飲めます。普段はお酒を飲まないteruterubouzさまが美味しい美味しいといってかなり飲んでました^^; お正月のおせち料理をつまみながらいただきました。デザー . . . 本文を読む
コメント

琉球泡盛 久米仙 秘蔵七年の古酒

2012-01-02 07:41:30 | 食べ物あれこれ
親戚のおじさまからの頂き物です(^^) 大晦日に、ロックでいただきました。味わい深いお酒で、口あたりもよくすいすい飲めます。 これ、43度もあるんですね^^;。3分の1ほど飲んだところでこの日はおしまい、けっこう酔いがきます。でも、酔い覚めはいいです、後に残らないお酒です。 焼酎には干物が合います、アジの開きがぴったり。 . . . 本文を読む
コメント

あさかわ 純米生原酒

2012-01-02 07:40:51 | 食べ物あれこれ
頂き物のお酒です(^^) 福島の酒って、どっしりとした味のものが多く、日本酒らしくて好きなんです。特にお気に入りは「大七」 この酒も、福島らしいどっしりとした味わい、飲み口はやや軽いけど、それでもしっかりと米の風味を感じます。花火の町、浅川町産のコシヒカリで作ったお酒だそうです。 正月のおせち料理と一緒にいただきました。美味しいお酒をごちそうさまでした。 [豊国酒造合資会社]http: . . . 本文を読む
コメント

おせち料理2012

2012-01-01 23:59:59 | 食べ物あれこれ
元旦はマイサンを除く3名で過ごしてました。午前中からおせち料理を肴にお酒、やっぱ正月はこれだよね(^^)。 お酒は別途紹介致しますが、すべて頂きもの^^; 正月セット。今年は笹かまぼこ(頂き物)があるのがポイント(^^) 刺身はアオリイカと締めサバ、締めイナダ。アオリイカは頂き物です^^;たけさんに教えてもらって締めイナダ作ってみたら美味しかった。 煮しめ。 なます。 . . . 本文を読む
コメント

謹賀新年

2012-01-01 00:00:00 | 日々の雑感
明けましておめでとうございます。 いつも当ブログに来ていただき、ありがとうございます。みなさんにとって、今年が良い年でありますことをお祈りいたします。 今年はラーメンの食べ過ぎと、ホルモンの食べ過ぎと、キンミヤの飲み過ぎに気をつけて、年相応らしく慎ましい生活を送る所存でございます。釣りの方は20代の気分を忘れずに、元気溌剌で沖に出るようにします。 . . . 本文を読む
コメント (6)