ほろ酔い気分で歩いていると、小腹が空いてきました。
そんなときにこんな看板発見。ここは以前に博多どんたくがあった場所ですね。そういえば、店が変わったと聞いたことある。
見たことのないメニューがあります。トーチーメンて美味しそう。
なんで新しい店なのに元祖なんだろう、と帰って調べたところ、ここの店主さんは戸塚→関内にあった大雅飯店にいた人で、大雅飯店はスーラーメン(スーラータ . . . 本文を読む
この日はマホロバマインズに所用があって、その前に軽く腹ごしらえ。
三浦海岸駅の、えきめんや。
このときに来ています。今日はオーソドックスにカレーセット、440円だったかな。
ミニカレーにかけそば。きわめて普通のカレーとそばでした^^;、ごちそうさま。
[えきめんや 三浦海岸店]神奈川県三浦市南下浦町上宮田14976:30-18:00 無休
. . . 本文を読む
那珂湊のカレイ釣りの後のランチです。
やってきたのはこちらのポスターのお店。荒井ラーメンというのが二郎インスパイアのラーメンだそう。券売機で荒井ラーメンのボタンをポチ、820円なり。
券を渡すと麺と野菜の量を聞かれます。麺は普通、野菜はいちばん多くしてくださーい。にんにくは?と聞かれたので、おねがいしまーす。
お待たせしました、野菜大盛りです、と運ばれてきたのがこちら^^;
頼み方 . . . 本文を読む
ここ数年でハマっているのがカレイ釣り、やればやるほど奥の深さが見えてきます。ミッションレス&親子エンジョイレスの週末、カレイにしようかコマセダイに行こうか迷った末に常磐マコガレイを選択。しかし、いまマコガレイ釣れてないんですよね^^;、それでも今の時期はいつか釣りたい50cmオーバーの大判マコが出る時期。一発狙いでいってみましょー。
と、やってきたのは那珂湊、長丸。前にきたのは震災で港奥から . . . 本文を読む
吉野家の牛丼が300円に値上げして、その分美味しくなったらしい。
吉野家といえば、最初に食べたのは高校生のときで、その頃は並が500円だったかな?それほど安い食べ物ではなかった覚えがあります。たまに半額セールなんてやってて、並が250円になると、友達と連れで食べにいって2杯食べたり、そんなことやってました。
牛丼メジャー3では、松屋を知ったのは大学生の時ですね。同じ科の奴がバイトしていて、そこ . . . 本文を読む
この日もニケで一杯。
ボトルキープの盛若をロックでいただきます。本日のアシスタントはさとみちゃん。
お通しはアサリの酒蒸し、新キャベツのおひたし、もやしとひき肉のナムル。このキャベツ、バリバリとたくさん食べたい^^;
ヴェトナム祭りはちょっと前にやってたんだけど、そのときには来そびれてしまいました。まだやってる?と聞いたら、間に合った(^^)
そんなわけで、ニケ風ベトナム奴くだ . . . 本文を読む
久しぶりの車橋。最近足が遠くなっていたのは、いつも混雑気味なのと、団体で来て椅子に座って長居する客が多くなったので、若干居心地が悪くなったというのもあります。まあでも車橋ファミリーの中ではここが一番落ち着いて飲めるのには変わりありませんが。
まずはビールで。
この日はいつものおばちゃん不在で、チャイナなおばちゃんが注文とってました。オーダーのときにカウンターを指差して「これみてたのんでくだ . . . 本文を読む
ニケを出て、はちまきの旦那と翠葉2000へ。ここのお店は、こないだ仙人に勧めてもらったお店。翠葉don donには一度いったことがありますが、2000は初めて。2000年に開店したお店です、ママさんは美人ですよ(^^)
生ビール。
おつまみにピーナッツをいただきました。
餃子のタレは、仙人スペシャルで。うん、これは美味しいですね、こういう餃子の楽しみ方があったとは、目からウロコで . . . 本文を読む
晩御飯食べて帰れ指令が発令。普段なら軽く一杯やって帰るところなんですが、この日は翌日釣りで朝早いので、お酒は自粛。通り道の龍王で食べて帰りましょっかね。
こんなセットがあるんだ、これにしよう。親子丼セットくださーい。
中華風親子丼ってどんなんだろう?と思ってたけど、和風の親子丼とはぜんぜん違うものが出てkました。塩味のとろみ餡で、玉子をとじてるんですね。鶏肉とカマボコが入ってます。これ . . . 本文を読む
この日ははちまきの旦那とニケ飲み。
まずは生ビール。ジョッキまでキンキンに冷えていますよ。
花ちゃんがダイビングツアーで大島にいってきたとのこと。トビウオの刺身や明日葉のてんぷらをいただきます。
ボトル入れておいた盛若も2本目突入。
で、驚いたのは、はちまきの旦那がこの焼酎を昔から飲んでいたこと。なんでも、20年以上前には寿美礼丸に乗ったときにお土産によくもらっていたそうです( . . . 本文を読む
大森で用事を済ませた後、晩御飯を食べて帰りましょっか。
と、やってきたのは紅山楼飯店。ここ、私にとってすごく懐かしいお店なんです。独身の頃、残業帰りに晩御飯食べに来たなぁ、、、30年ほど前の頃の話です。
そして頼んでいたのはいつも皿うどん。今日は贅沢にいってみましょう、皿うどんの上くださーい。
お水とコーヒーが出てきます。昔はコーヒーはなかったな。
四川料理の店なのに、名物はち . . . 本文を読む
少しばかり落ち込んだ気分での帰り道。そんなときは一杯やっていきましょっかね、と上大岡で下車。
じいえんとるまんでぬる燗にアオヤギの刺身。
ふと声をかけられた、ふりむくとそこにはなんと仙人じゃあないですか。仙人チームがはしご飲みの真っ最中ですよ。いやびっくり、なんたる奇遇。
さすが仙人チーム、みなさんフレンドリーなのでお仲間に入れてもらいます。すぐに次の店へ、ということで、わたしもホイホイ . . . 本文を読む
本日のミッションは、赤丸急上昇のカモシヒラマサ!昨日は船中10本という好調さで電話が鳴りまくり本日は満員御礼。したらわたしは竿を出さずに撮影専門でいってみましょう。
お世話になったのは太平丸、2年ぶりのカモシ取材です。満船といっても、大型船に10人限定なので釣り座は余裕ですよ。
風なし、晴天、波少し、という最高の陽気で御宿沖へ。
この日はカメラマンをやりながら、同船のTBM(釣り . . . 本文を読む
かるーく飲んだ後に、上大岡タンタンで締め。
タンタンメンで有名なお店ですが、他のメニューも美味しいんです。タンメンが食べたい気分、タンメンおねがいしまーす。
熱々の野菜がたっぷり乗ったタンメン。スープも美味しい、麺も美味しい、後半は胡椒をたっぷり振っていただきます。汗かきながら食べて、ごちそうさま。
[上大岡タンタン] 横浜市港南区上大岡西1-19-1318:00-27:00 日曜休 . . . 本文を読む
ちょっと早めの晩御飯の後、ユーミンのコンサートまでまだ時間があるのでそこいらを散歩しましょうかね。
と、歩いていたら道に迷いました。東京おそるべし。
異国情緒溢れる東京駅周辺。
たどりついたのはKITTE。元郵便局だったから、切手がネーミングの由来ですかね、私の好みです。
効率を無視した構造にも好感が持てます。
喉が渇いたのでお茶しましょう、と入ったのがこちら。本屋さ . . . 本文を読む