Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ウオゼン [千代田区] ~ キャラメルを想いつつ

2023-05-19 00:46:37 | 飲み屋
はちまきパイセンがつり情報のお手伝いをすることになりました。そんなわけで渾身の懇親会、面子は今月から社員となった近ちゃんこと近藤加津哉編集部員と、加藤編集長、沖藤発行人とわしの5人。 1970年代後半、キャメルに元キャラヴァンのリチャード・シンクレア、ヤン・シェルハース、デイブ・シンクレアが加入して"キャラメル"などと呼ばれていたときがありますが。現在のつり情報への元つり丸面子の参加はその頃を思 . . . 本文を読む
コメント

ほうきぼし+ 神田店 [千代田区] / 汁なし担々麺 + 半ライス

2023-05-18 06:35:58 | タンタンメン
この日は所用で上京。 お昼ご飯はこちらでいただきましょう。ほうきぼしは、関内店には行ったことあります。 担々麵のほかに、カレーもありますね、さすが神田。 汁なし担々麺と半ライスのボタンをポチポチ、1050円なり。 追加トッピングも可能ですよ。 卓上調味料いろいろ。 こちらが興味深い。 汁なし担々麺と半ライス到着。 底にタレがあるので、よく混ぜていただ . . . 本文を読む
コメント

乗っ込みモンスターを追え、相模湾のアオリイカ

2023-05-17 15:26:06 | 釣りレポ 2023
アオリイカが乗っ込み中、モンスターの追いかけ取材の2日めです。前回の様子はこちらのエントリーで。 偶然なのですが、この日は強力な助っ人がきてくれました。 イカ先生、こと富所潤氏。ティップランエギングの創始者で、全国各地のイカを釣り歩いている方ですよ。ご存知の方も多いと思いますが、シマノのインストラクター。この日はプライベート釣行でした。 いやぁ、、助けられました。おかげで写真撮れた... . . . 本文を読む
コメント (2)

複合汚染 - 有吉佐和子 (新潮文庫)

2023-05-17 03:14:44 | 読書メモ
本棚の隅から出てきた一冊。最初に読んだのは30代の頃かな....? この頃に読んだ本はだいたい処分したのですが、残ってるということは、もう一度読み直そうと思っていたのでしょう。そんなわけで、読み返してみました。 昭和40年代に日本を席巻した公害問題。わたしは小学生の頃でした。映画館にゴジラ対へドラを観にいきましたが、いまだ挿入歌(♪かーえせ、っての)が頭に残ってます^^; 当時の公害問題が . . . 本文を読む
コメント

天気晴朗なれども乗悪し、相模湾のアオリイカ

2023-05-16 18:14:06 | 釣りレポ 2023
本日はつり情報の取材にて、相模湾のアオリイカです。 こないだイサキ取材にいったばかりじゃん、と思われた方は鋭いです。諸事情により、今号2本めの取材となりました。 なんせ、現在相模湾はアオリ乗っ込みで大型出没中。 蒼信丸では、4月9日に船宿レコードの4.3kg!!、5月1日には2.9kg!!、おとといは2.5kg!!、と、型もいいし数もでてます。 これはチャンスですよ、特に今日は天気もい . . . 本文を読む
コメント

富士山麓牛と20種類のスパイス香る無限スパイスカレー

2023-05-16 03:48:19 | レトルトカレー
富士吉田のQ-STAで自分に買ったお土産は富士山麓牛のカレー。 富士山麓鸚鵡鳴くで、5の平方根を覚えたことが思い出されますが、鸚鵡のほかに牛もいるようです。山梨のブランド牛、富士山麓牛はホルスタインと黒毛牛の交雑種で、富士山の麓でのびのびと育てられた牛だそうです。→ キロサ牧場のサイト カリガリは秋葉原のカレー屋さん、初めて聞いた、今度いってみよっかな。そのカリガリが真面目に作っ . . . 本文を読む
コメント

ステーキガスト 栄鍛冶ヶ谷店 [栄区] / イタリアンハンバーグと炭焼き風チキングリル

2023-05-15 05:53:16 | その他飲食店
この日は年老いた母親を目医者に連れていくついでに、孫ちゃん2号の子守りをしているばあさんを誘って、4人でランチ。 肉を食べよう、とステーキガストへ。 孫ちゃん2号はキッズハンバーグセット。 大人は炭焼き風チキンとイタリアンハンバーグをランチセットで。 サラダはサラダバーから。 スープはスープバーから。 炭焼き風チキンは皮がパリパリに焼かれていて旨い。 チーズと . . . 本文を読む
コメント

薬膳焼賣研究所 [港南区] / 叉焼ワンタン麺セット

2023-05-14 09:22:48 | ラーメン[醤油(清湯)]
南西風が吹き荒れるGW後半、家にくすぶってるのもなんなので、ばあさんと連れ立ってランチです。 やってきたのは住宅街に佇む地味な店構えのこちら。 薬膳焼賣研究所。 こちらランチメニュー。わたしは、叉焼ワンタン麺セットをお願いします。 はまぽーく100%のこだわりワンタンメン。 しうまいは、種類いろいろ。 豆ごはん、小鉢は浅蜊の佃煮、大根の浅漬け、しうまい1個が先に . . . 本文を読む
コメント

柚子凪 [鎌倉市] ~ 魚とおでんが美味しい居酒屋

2023-05-13 10:33:08 | 飲み屋
亀松を出て2軒めに入ったのは、柚子凪。 お茶割りにしました。 お通し。 空豆。うまい。 刺身盛り合わせ。きんめ、たちうお、あじ。まぐろとタコはオマケしてくれました。 こうなると日本酒でしょう。 マダイかぶと焼き。 おでん。 よろよろになって店をでると、すっかり暗くなっていました。また飲みましょう。翌日は夕方までぐったりしてました、酒弱くなったなー。 . . . 本文を読む
コメント

大原イサキ開幕!助っ人登場で取材は快調

2023-05-12 18:38:13 | 釣りレポ 2023
本日はつり情報の取材にて、開幕した大原沖のイサキ釣りへ。 4時集合で、みなさん準備に余念がありません。 出航時には、いい凪だなー、天気も良さそうだなー、と思ってたのですが、沖に出るとけっこう風強く、厚い雲に覆われてしまいました。 サニービシFL60号を使うのですが、竿は舷天マダイ、リールはミリオネラバサラ、道糸はPE1.5号というライトなタックルで狙います。竿がオモリに負け気味で . . . 本文を読む
コメント (12)

亀松 大船店 [鎌倉市] ~ GWに昼飲み

2023-05-12 01:05:08 | 飲み屋
GWの真っただ中、気の置けない同級生連中と昼呑みです。こないだ入ったいちぜんは、GW中は休みだったので、向かいの亀松へ。 ビイルで乾杯。 オニスラ、トマト。 げそ揚げ。 ホッピーにシフト。 ポテトフライ。 ごぼう揚げ。高カリウムメニューが多いです^^; やきとり。 煮込み、やっこ。 いぶりがっこチーズ。 にんにく揚げ。 昼間っからけっこ . . . 本文を読む
コメント

お伽草紙 - 太宰治 (新潮文庫)

2023-05-11 06:02:45 | 読書メモ
先日にO先生と飲んだときに、太宰の作品は「お伽草紙」を読むべし、という話になりました。とりあえず読んでみますかと、青空文庫にもあるんだけど、読みやすい新潮文庫を購入。 お伽草紙の他にも、フォークロアをモチーフにした作品がいろいろ入っています。戦時中から終戦にかけて書かれた作品群です。 目次その1。 目次その2。 盲人独笑は、葛原匂当の日記に共感を得た太宰が、日記の抜粋によって自 . . . 本文を読む
コメント

サバ6製麺所 藤沢柄沢店 [藤沢市] / サバ醤油ラーメン + 鯖ちょこめし

2023-05-10 05:29:58 | ラーメン[醤油(清湯)]
田谷から藤沢に抜ける道に新しいラーメン屋さんができたそうな。連休中ヒマなもんで、食べにいってみました^^; サバ6製麺所。本店は船場にあるフランチャイズ店のようです。船場といえば、船場汁で有名ですね、サバをフィーチャーするのにも納得。 連休中のお昼時、店内満席で、シートに名前と人数を書いて待ちます。入口にはメニューが貼ってありますよ。 サバ6のこだわり。 ランチサービスは、 . . . 本文を読む
コメント

大和ゆとりの森 [大和市] ~ 多彩な遊具&飛行機が間近に飛ぶ公園

2023-05-09 05:29:48 | 観光、物見遊山
GWの5/2、孫ちゃん1号の幼稚園がお休み。公園に連れてけとのリクエストでやってきたのは、大和ゆとりの森。 公園、ボールパークからなるレクリエーション施設、広いです。 芝生の上を駆け回る孫ちゃん1号&2号。 いろんな遊具がありますよ。 これは初めてみた、ふわふわドーム。ゴムで出来たドームで、上に乗るとボヨンボヨンします。ちびっこは、この不安定な斜面を飛んだり跳ねたり . . . 本文を読む
コメント

本牧家 本店 [港南区] / ラーメン中 + ライス小 

2023-05-08 05:38:16 | ラーメン[家系]
小柴のマダイ釣りの帰り道。どこかでラーメンを食べて帰ろう、5月7日で営業終了する本牧家にいってみようかな。駐車場空いてるだろうか...と前を通ると、空いてたラッキー。 しかし、店内に10名ほど待ち行列、さらに店の外まで列は続いています。 先に券を買ってから並びます。券売機の上には、本牧家さんありがとうの寄せ書きがずらり。ゆっくり目を通したいところだけど、券売機の前で止まるわけにもいかず . . . 本文を読む
コメント (2)