お願い、もう一度愛して
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/spacer.gif)
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/renge37.gif)
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/spacer.gif)
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/manila92.gif)
ほんとうの孤独とは。。。
レンゲさん、本当の寂しさはマイナス42度の原野で
人っ子一人居ないところで
上のようなオーロラを見るときに感じるものですよ。
イエローナイフに2年近く居ましたが、
このオーロラを見るたびに人間は
一人一人皆、孤独だということを
しみじみと感じましたね。
政府の職員官舎から5分も歩くと
こういう原野がず~と、ず~と広がっています。
寂しさというよりも、孤独ですよね。
こういうところにゆくと、しみじみと一人なんだと感じます。
でもね、結局、誰もが一人で生きているんですよ。
このオーロラは写真では黄色がかって見えますが、
実物は、いぶし銀のように光っています。
とにかく神秘的で、幻想的で、
自分が吸い込まれて行きそうな感じを覚えながら
ポケー。。。として見上げるんですよ。
それからバンクーバーに出てきました。
対話の世界です。
レンゲさん、寂しさをなくす、
孤独で居たくないということは、
対話を持つことですよ。
そしてこの対話が切れたとき、
人間はますます孤独になってゆくものです。
これから、時たま見に来ますね。
そう、深刻に考えることもないですよ。
じゃあね。。。。
(^Д^)ギャハハハハ。。。
by デンマン 2004 09/04 00:00
『本当の寂しさって?』より
デンマンさん、めずらしいですわね。これは、デンマンさんが書いたものでしょう?
そうですよ。覚えていますか?
何をですか?
もちろん、レンゲさんが寂しくて死にたいと言っていた頃のことですよ。
覚えていますわ。
どうして僕が上の文章を持ち出したか分かりますか?
いいえ、どうしてですの?
また、レンゲさんが同じ事を言い出すと思うからですよ。
あたしが寂しくなって、また死にたいと言うとデンマンさんは思っているのですか?
そうですよ。
いいえ、あたしは寂しくなって死にたいなんて言いませんわ。もう、2年前のあたしではありませんから。。。
確かに、2年前のレンゲさんと比べれば、ある意味では人が変わったような印象を与えますよ。あの当時、レンゲさんは東大阪のアパートに引きこもっていた。もちろん無職だった。ほとんど部屋から出ずに、やっている事と言えば、ネットで日記を書いたりブログで記事を書いたり。。。、付き合う人はほとんど居ない。たまに外へ出ても、行くところは近くのコンビ二、それと精神科のドクターに会いに行く。。。ただそれだけ。。。でしたよね?
そうですわ。
でも、現在はブティック・フェニックスの熊谷店長ですからね。
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/boutique7.jpg)
レンゲさんは、こうして社会に復帰した。15店中で売り上げトップという成績を今でも維持している。僕はすばらしいことだと思いますよ。
デンマンさんにそう言ってもらえると、ほんとうにあたし頑張ってきた甲斐がありますわ。
僕も、これまでレンゲさんと付き合ってきて、レンゲさんには、やる気さえあれば相当なことができると思っていましたよ。かつてクラブ・オアシスのナンバーワンにもなったんですからね。
デンマンさん、もう、そのことは言わないでくださいな。
別に恥ずかしいとか、後ろめたいとか。。。そう思う必要は全くないですよ。水商売であろうが、何であろうが、国会議員が年金をごまかすことから比べれば、レンゲさんがクラブ・オアシスで30人のホステスのうち、ナンバーワンになったということはすばらしいことですよ。そう思いませんか?
そう言ってもらえるとうれしいのですけれど。。。
だから、レンゲさんにだって、やる気になればできるんですよ。でしょう?
そう言ってくれるのはデンマンさんとあたしのドクターだけですわ。
かつてレンゲさんは次のように書いていたんですよ。
レンゲなら、
こういう下着で勝負しますよ
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/felina13.gif)
ずばり!Dを選びます!
意外ですか?
思ったとおりですか?
それはそうと、
上記の会話には
なかなかリアリティが
あると思いました。
かわす言葉もそうですが、
わたしは、
寂しがりやのくせに、
束縛やしがらみを
死ぬほど嫌っています。
一匹狼ですよね?
野心家というのも、
大当たりです。
ひとたび、野心が芽生えたら、
自分を満足させるために、
異常なほどの努力をします。
なので、これまでの
仕事上での評価は、
おおむね高かったと、
感じています。
今は、何もかもが過ぎ去って、
廃人のような生活をしていますが。
結局何事においても、
極端から極端へ走ってしまうんです。
グレーゾーンのない人間なのです。
by レンゲ
『不倫の苦悩にもめげずに頑張ろうとしているレンゲさん』より
分かるでしょう、レンゲさん。。。? あなたにはね、確かに野心家の面があるんですよ。こうだと決めたら、トコトンやろうとする気持ちがありますよ。。。でもね、やりすぎてしまうことがよくある。
どういうことですか?
僕はすでに、この事については書いたんですよ。ここで書き始めると、2ページや3ページでは終わらなくなってしまうんですよ。関心のある人はぜひ次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。
『愛人を持ちすぎたことがいけないのですか?』
この上の記事でデンマンさんはどのようなことを書いているのですか?
レンゲさんは、もう忘れてしまったのですか?
だってぇ~、デンマンさんが書いた記事は数え切れないほどありますねん。いちいち覚えていられへんわあああ~。
しかし、タイトルを見れば大体分かるでしょう?
デンマンさんが書いた記事には似かよったタイトルがたくさんありますねん。いちいちタイトルと記事の内容など覚えていませんわぁ。
僕は上の記事でレンゲさんの野心家の面と愛人の数の多さについて書いたんですよ。平安時代のプレーボーイ・在原業平(ありわらのなりひら)を取り上げて、レンゲさんがこの人物と良く似ている事を書いたんですよ。どうですか。。。?少しぐらい覚えていませんか?
ええ、在原業平と聞いて思い出しましたわ。デンマンさんはあたしの事を“女業平”とおっしゃったのですわあああ~。いけすかんわあああ~
レンゲさんのことを知るには、あなたの恋愛遍歴を知らなければなりませんよ。在原業平の恋愛遍歴が数の点で異常だと言うなら、レンゲさんがこれまで経験した恋愛の数の多さも異常としか言いようがないんですよ。でもね、異常としてかたずけてしまったら、結局レンゲさんを理解したことにはならない。それで僕はレンゲさんのことをもっと理解しようとしてレンゲさんの恋愛体験についていろいろと話を聞いたわけですよ。
そうやって、デンマンさんは、あたしと洋ちゃんの性生活にまで立ち入って晒したのですわ。
晒したわけではありませんよ。貴重な情報を提供しているのですよ。レンゲさんのため、そしてこれを読んでいるたくさんの読者のために。。。
どうしてあたしのためになるんですの?
だから何度も言っているでしょう?レンゲさんと僕はネットで“愛の正体”を探す旅に出たのだと。。。
それは分かります。でも、あたしと洋ちゃんの性生活にまで立ち入って、ファンディーをはいてドライブした事とか、夜桜を見ながらあたしと洋ちゃんが愛し合った事とか。。。どうしてそういうことまで記事に書いて晒す必要があるのですか?
レンゲさんは自分の悩みを素直に打ち明けることができる。普通の女性なら、ちょっとヤバイと思うことでも、恥ずかしいと思うことでも率直に語ることができる。その素直さが読む人の心を打つわけですよ。だからこそ、次に示すように水木洋子さんも手記を書く気になったんですよ。
ボーイフレンドと別れて。。。
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/breakup0.gif)
韓流ブームにすっかりはまってしまった27歳のOLです。
夏休みをとって韓国旅行に出かけ冬ソナのロケ地巡りをしてきました。
すっかり韓国の風景や素朴な人たちに魅了された私は帰国後ハングル語の語学スクールに入校したのです。
生徒は7割が女性です。そのうちの80%は専業主婦です。ほとんどの人が私と同様で、韓流ブームにどっぷりとハマッている人たちです。
私と親しくなった42歳の奥さんは下敷きや筆箱までヨン様のイラストがあるものを使っています。もちろんその奥さんばかりではありません。
私と机を並べる女性たちの多くがヨン様グッズを大切そうに肌身離さず持っているのです。
そのような光景に当てられて私までがミーハーに思えて恥ずかしくなったほどです。
それでも少しずつ会話ができるようになると勉強が楽しくなって、だんだんやりがいを感じるようになりました。
そんな時、同じ受講生の山田さんと知り合いになりました。
韓国を主な取引先にしている貿易会社の36歳の営業マンです。
仕事でハングル語が必要なため講義に対する取り組み方も
韓流ブームにハマッている女性たちとは全く違います。
しきりにメモを取ったり、熱心に質問したり、
その一生懸命な様子にすっかり感心してしまいました。
上達も早くて、知らず知らずにそんな山田さんに惹かれ、
私は彼をかなり意識するようになりました。
会話のきっかけを作ったのは私の方からでした。
使いやすい参考書を教えて欲しいと話しかけたのです。
それをきっかけにして、それ以降も分からない事があると私は山田さんに尋ねるようになりました。彼はとても親切丁寧に教えてくれました。
講義は週に3回です。何度も顔を合わせるうちに、自然と会話の数も増えてゆき講義が終えてから、たまには喫茶店でコーヒーを飲んだり、パブでお酒を飲んだりするようになりました。
山田さんはお酒を飲んでもすごく紳士的で決してエロいお話をしませんでした。
食事中でも韓国語の勉強や韓国のお話ばかりするので、
極めてまじめな人だという印象を持ちました。
私には彼を惹きつけるだけのお色気が無いのだろうか?とがっかりしたものです。
でも、その時はやってきたのでした。
山田さんには奥さんも子供もいたのですが、親しく言葉を交わすようになってから6ヶ月程経った頃、私は思い切って別れたボーイフレンドの事を切り出したのです。
それがきっかけで、山田さんと男女関係のことを話し合うようになり、それまでに他の人には相談できなかったセックスの悩みなども彼に打ち明けるようになったのです。
そのようなわけで私たちは急速に近づいていったのです。
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/embrace3.jpg)
ある時別れたボーイフレンドの話をしているうちに思い余って私は泣きだしてしまいました。
その時アパートまで送ってくれた車の中で山田さんは私を抱き寄せて慰めてくれたのです。
その次の週私は彼を自分のアパートに招いて初めて身を任せたのでした。
久しぶりのエッチだったので、溢れ出る愛液がシーツに滴るほど感じてしまい、とても恥ずかしい思いをしました。
男性経験は別れたボーイフレンドしか知らない私は、女の扱いに慣れている山田さんの至れり尽くせりの愛撫を受けて、身も心も溶けてしまうようでした。
強烈な快楽に初めて頭が真っ白になり、悦楽にしびれて我を忘れるような恍惚感にどっぷりと浸ったのです。
山田さんと結婚することはかなわないけれど、
彼の存在は今の私の生活に癒しを与えてくれる大切な人になりました。
別れたボーイフレンドとは味わうことのできなかった官能の歓びを知り、山田さんによって心が癒される以上に私の身体が彼のことを忘れられなくなってしまったのです。
でも、いつまでこの秘められた関係を続ける事ができるのか、時々不安になります。
by 水木洋子 2005/08/27
『初めてカキコします。 これからもよろしくお願いします』
僕が書いた記事を読んでなくて、レンゲさんのことを知らなかったら、洋子さんはこのような手記を書かなかったでしょう。なぜ書く気になったのか?レンゲさんが吉村さんと不倫した後で、その経験を手記(『不倫の悦びと苦悩』)に書いたからですよ。それを洋子さんは読んでいたから上のような手記を書く気になったんですよ。レンゲさんが実在の人物で、その手記はエロ雑誌やポルノ雑誌の手記のように、ただ扇情的に男性読者の興味をそそるだけの読み物として書いたわけじゃない。そういう事が洋子さんにも理解できたと思いますよ。だから、洋子さんも上の手記を書く気になったわけですよ。。。そう思いませんか?
そうでしょうか?
そうですよ。だからこそ、こうしてレンゲさんの事やレンゲさんの恋愛経験の事を書くことには意味があるんですよ。洋子さんだって、こうして書くことによって不安な気持ちから幾分でも開放される。自分と同じような人が居たという事を知ることができるし。。。失敗しないようにしよう。。。不幸にならないようにしよう。。。そういう気持ちになりますよ。だから、レンゲさんの書いた手記や投稿や詩をこうして僕の記事に載せることは、決してレンゲさんを晒しているわけではない。レンゲさんのためにもなるし、これを読んでいる同じような問題を抱えている女性のためにもなりますよ。
なんだか、デンマンさんに洗脳されているような気がしますわ。
僕はレンゲさんを洗脳しようとしているわけではありませんよ。レンゲさんがすばらしい女性だと思っているから、まずレンゲさんに幸せになってもらいたい。そういうレンゲさんと末永く心の恋人で居たい。うへへへへ。。。僕は、そう思っているんですよ。
その笑い。。。その笑いですねん。。。。それで、あたしはいつも、デンマンさんがどこまでがマジなのか分からなくなるんやわあああ。
僕はマジですよ。
それで、どうして洋子さんの手記を持ち出したのですか?
レンゲさんが、“あたしと洋ちゃんを晒す”と言ったから、そうじゃないんだよ、という意味で洋子さんの手記を持ち出したわけですよ。
いいえ、デンマンさんには絶対に何か魂胆があるのですわ。
そう感じますか?
もちろんですわ。わざわざ洋子さんの手記を持ち出さなくても、先日“老いらくの恋”を書いてくださったもずりさんの手記でも良いわけですわ。