ブローニュの森(PART 1)



Birth of Aphrodite by Alexandre Cabanel
(painted in 1863)
オリジナルの絵はビキニを身に着けてません。

「ロブソンさん、なんだかとてもまぶしい絵を貼り付けましたね」

「すばらしいと思いませんか?ジューンさんはどんな印象を持ちますか?」
「そうですね。 なんだかハッとさせられるような絵ですね」
「この絵は今から140年以上も前に描かれたんですよ。ごく最近描かれたと言っても十分に通用するでしょうね」
「私は絵のことはあまり分かりませんけれど、キューピッドを描く人は最近ではあまりいないのではないですか?私は、キューピッドが宙に浮いているのを見てイタリアのルネッサンスの頃に描かれたのではないかと思ったくらいです」
「ほォ~~~、ジューンさん、絵のことには詳しくないと言いながら、けっこう知ってますね。僕より詳しいのじゃないですか?」
「いえ、それ以上のことは知りません。でも、140年前に描かれたということはちょっと信じがたいですね」
「どうして?」
「1863年に上の絵は描かれたんでしょう?ということはアメリカでは南北戦争の真っ最中ですよ」
「このアレクサンダー・カバネルはフランス人ですよ。だから戦争とは縁がなかったんですよ」
「私が驚くのは、こんなヌードがよく問題にならなかったと思って。。。当時、アメリカやカナダでなら展示禁止になったかもしれませんよね?」
「恐らくジューンさんも、そう言うだろうなと思ってこの絵を貼り付けたんですよ」
「パリだから問題にならなかったのですか?」
「そうではないですよ。パリだから問題にならなかったんじゃなくて、この絵の中の裸の女がアフロディテだから問題にならなかったんですよ。もし、この絵の女がパリのカフェのウエイトレスだったら、大問題になったはずですよ」
「どうしてですか?」
「僕が前のページで言ったように、『オディッセイ』を調べているうちに、この大叙事詩が欧米人の原点のような気がしてきたんですよ。つまり、現代欧米文明は古代ギリシャ文明、古代ローマ文明から営々と続いていると考えている人が多いんだよね。だから、上の絵が描かれた当時、フランスやイギリスの大学では、古代ギリシャや古代ローマの古典をとにかく飽きるほど勉強させられた。そういうわけで、『オディッセイ』を暗記するほど勉強する人も珍しくなかった。つまり、ギリシャの古典やローマの古典は必須科目だったわけですよ。 だから、上の絵の女がアフロディテだから問題にならなかったんです」
『ラピスラズリと美女アメニア』より
(2005年7月9日)

デンマンさん。。。タイトルは「ブローニュの森」ですやろう?

そうやァ。
それなのに、どうして海に横たわっているアフロディテを持ち出してきやはったん?
あのなァ~、わてが初めて上の Birth of Aphrodite を見た時には、ビリッと感電したような衝撃を受けたのやがなァ。
その事と「ブローニュの森」が関係があるのォ~?
あるねん。。。だから、回りくどくなるけれど、ちょっと聞いてやァ。 このカバネルという画家は、パリのサロンではチョ~有名な人物だったのやァ。
アレクサンドル・カバネル
Alexandre Cabanel
(1823年9月28日 - 1889年1月23日)
フランスの画家。
カバネルはエロー県モンペリエに生まれた。
アカデミックなスタイルで、歴史、古典、宗教をテーマに絵を描いた。
肖像画家としても有名だった。
フランス皇帝ナポレオン3世のお気に入りの画家だった。
カバネルは17歳でエコール・デ・ボザールに入学した。
François-Édouard Picot(en:François-Édouard Picot)について学び、1844年、サロンに最初の出展を果たす。
1845年にはローマ賞を受賞。22歳だった。
1863年にはフランス学士院のメンバーとなり、同年、エコール・デ・ボザールの教授に就任した。
また、1865年、1867年、1878年と、Grande Médaille d'Honneur(最高名誉賞)を勝ち取った。
このように、カバネルはパリ・サロンと密接な関係を持っていた。
彼は定期的にサロンの審査員に選ばれていた。
サロンの教え子も何百人といる。
その教え子たちのおかげで、カバネルは、同世代の、ベル・エポック・フランス絵画の特徴を持つ他の画家たちより多くのことを為し得た。
カバネルとウィリアム・アドルフ・ブグローが印象派画家エドゥアール・マネなどの絵のサロンでの展示を拒否したことが、1863年の落選展の騒動を招いた。
成功したアカデミック画家として、カバネルが1863年に描いた『ヴィーナスの誕生』は、19世紀のアカデミック絵画で最もよく知られている絵である。
この絵はナポレオン3世が購入した。
1875年に銀行家ジョン・ウルフのために描いたその複製画は、1893年にウルフが寄贈して、現在ニューヨークのメトロポリタン美術館にある。
出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『ヴィーナスの誕生』は、あの有名なナポレオン3世が買ったのやでぇ~。

でも、その事と「ブローニュの森」が関係あるのォ~?
めれちゃん。。。そないに先を急ぐものではないでぇ~。 まず、わての話をじっくりと聞いてぇ~なァ。
分かりましたわ。。。でも、なるべく手短に話して欲しいねん。
あのなァ~、上の『ヴィーナスの誕生』は 1863年に描かれたのやァ。 しかも、驚いたことにオリジナルの絵はビキニを着けておらんのや。
それで、あんさんはビリッと感電したような衝撃を受けたん?
いや。。。全裸の女性を見たから ビリッと感電したわけではないねん。 1863年に上のような全裸の女性が海の上に横たわっているという絵を描いたことが衝撃的だったのや。
どうして、あんさんは 1853年に、こだわりはるのォ~?
あのなァ~。。。1863年は日本では、文久3年のことやがなァ。 明治維新まであと5年。 この1863年には、次のような事件が起こっていたのやァ。
1月16日 勝海舟、山内容堂と面会し、坂本龍馬の土佐藩帰藩を願い出る
2月8日 松平容保(会津藩主)、京都町奉行に任じられる
2月27日 京都市の壬生村に壬生組組織され、近藤勇・土方歳三・芹沢鴨・清川八郎等250余名は、これより京都市中の警備に当る(後に新撰組と改称する)
3月15日 高杉晋作、頭を丸めて名を東行と改める
5月10日 攘夷決行(馬関戦争火蓋を切る)
5月12日 井上聞多(馨)、伊藤俊輔(博文)等、密かに横浜を出帆、英国へ密航に成功
5月16日 坂本龍馬、勝海舟の命にて越前へ赴き、松平春嶽を説き、兵庫の海軍所建設資金5千両を出さしむ
5月20日 姉小路公知暗殺される
6月6日 高杉晋作、長州に歩兵隊編成
7月2日 薩英戦争(イギリス艦隊鹿児島湾を砲撃)
9月20日 京都の新撰組隊長芹沢鴨の暗殺により近藤勇代って隊長となる

9月23日 伊藤俊輔(博文)、井上聞多(馨)の両人、密航して英京ロンドンに安着
11月21日 大阪の大火(新町橋東詰より発火、148ヶ村1万4580余戸焼失)

日本では血なまぐさい事件があちこちで起きていたのや。 それに引き換え、パリではカバネルが『ヴィーナスの誕生』を描いて、それをナポレオン3世が買った。 なんとも平和で、心に余裕があると言うか、文化の花が咲いていると言うか。。。同じ地球上にありながら、まったく時代も違うし、文化も違っているような。。。隔世(かくせい)の感をわては持ったわけやがなァ。

『ヴィーナスの誕生』を見ながら、あんさんは、そないなしょうもないことを考えはったん?
しょうもない事ではあらへん。。。知的な思考にふけってしもうたのやァ。。。うしししし。。。
それで、どうしたん?
あのなァ~、わては小百合さんと、パリのアンヴァリッド(廃兵院)の近くにあるレストラン「ル・プティ・ニソワ (Le Petit Niçois)」へ行ったのやァ。



でも、それは夢の中でのことですやろう?

そうなのや。。。うへへへへへ。。。小百合さんとブイヤベースを食べたのや。


食べてる時に、わてのフランス人の友人がテーブルにやって来て、アコーディオンで『パリの空の下』を演奏してくれたのやでぇ~。。。

どうせ、夢の中のことですやろう?
いや。。。、わては実際に、その演奏を聴いたことがあるねん。。。めれちゃんも聴いてみたいやろう?
そないな事を言うたかて聴けるわけがないやん。
それが聴けるのやァ。。。めれちゃんのためにリンクを貼っておくから時間があるときに聴いてみてなァ。

■『小百合さんとロマンチックに食事をしている間
デンマンのフランス人の友人が、
テーブルのそばで『パリの空の下』を
アコーディオンで演奏します』

デンマンさん!。。。余計な事はいいから、肝心(かんじん)なことを話して欲しいねん。

『パリの空の下』を聴きながら、小百合さんとブイヤベースを食べたのや。 そいでなァ、まだ外は明るかったのでタクシーでブローニュの森へ行ったのや。
何しに。。。?
もちろん食後の散歩のために行ったのやがなァ。





ロマンチックな気分に浸りながら、小百合さんとブローニュの森をそぞろ歩いていると、やがて小百合さんが指差したのや。

小百合さんは何を見つけはったん?
蚊帳の中で女の人が眠っているのやがな。
(すぐ下のページへ続く)