デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

Ecclesiophobia(PART 1 OF 3)

2011-06-13 14:15:04 | 英語・英会話
 
 
Ecclesiophobia(PART 1 OF 3)
 
 






I was glad to see you

in the library last night.

Hallelujah!

Ha, ha, ha, ha, ha,...




From: barclay1720@aol.com
To: diane03760@vancouver.ca
Date: Fri, Jun 10, 2011 1:32 pm.




Hi, Diane.

How's it going?
I was glad to see you in the library last night.
I was watching the BBC TV series "All Creatures Great and Small" of James Herriot, who is my favorite writer.
I was really enjoying the show when you saw me.



<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/qS7Z1q9hL2I" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

So, Thursday night is your yoga night, eh?
I hope you enjoyed the exercise to your heart's content. Hallelujah! Ha, ha, ha, ha, ha, ...
Yes, I'm a tenant at the library---almost live at the place.

You know something, Diane?
We're paying a great deal of tax to the city.
You're definitely paying property taxes.
In addition, you've even paid about five thousand dollars as an extra tax this year.
Part of your extra tax certainly goes to the city's cash box, I believe.
So, you'd better make most of the city facilities.

You take a class at the west end community center.
That's good.
And, of course, you use the computer in the library, but not as much as I do.
So, whenever you've got extra time, you'd be better off coming to the library and using the computer since you've paid extra taxes.
You're entitled to make most use of the library.
So, why don't you live in the library as I do? He, he, he, he, ...

As usual, I've written an article about Jane Eyre.
Please click the following link:



"Hallelujah!"

(Friday, June 10, 2011)


...hope you'll enjoy the entertaining, enlightening yet amusing story.
Have a nice day!

Ciao with a lot of love.



Kato



 






I love Kerrisdale and yoga.





From: diane03760@vancouver.ca
To: barclay1720@aol.com
Date: Fri, Jun 10, 2011 4:46 pm.




Hi Kato,

Good to see you last night as well.
Every Thursday I go to the restorative yoga class taught by my friend, Sandra.



About a dozen of us, men and women, do yoga to candlelight and music.
Sandra brings her Indian tambora and plays it while she sings, she also frequently spritzes lavendar scent into the air, and it's just heavenly.
We sort of just float out of there at the end of the yoga class.
Maybe one day you'll join us.



I can tell you for absolute certain I'm not incorruptible.
Well, I try my best to be on the straight and narrow, but guess we're all human and have our weak moments, true?!
Hallelujah for that!
Now if we could just get you clear of your ecclesiophobia, Kato, we'd be making progress.

Thanks for the update.
As usual you're very creative.
You'd have made a splendid investigative reporter!

Love, Diane ~






So, Diane, you're enjoying the restorative yoga class in candlelight and music, eh?



Oh, yes, it's marvellous and inspirational, you know...

I can see that.

Then why don't you join us?

Well, as you told me, I've got a strong ecclesiophobia.

(To be continued)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ecclesiophobia(PART 2 OF 3)

2011-06-13 14:12:57 | 英語・英会話


 
Ecclesiophobia(PART 2 OF 3)





Really, Kato?... but we're not doing the restorative yoga in church.



I know...I know, but since you used the word, it reminds me of the religious nature of yoga and the fear of church.

Kato,...are you serious?

Yes, most definitely.

But Why is your fear of church?

...'cause Charlotte Brontë taught me.

Don't be silly, Kato.  In 1854, Charlotte Brontë was married to her father's curate, Arthur Bell Nicholls. Then she became pregnant, but fell ill and died with her child. It was a long time ago. How could she possibly teach you the fear of church?

Diane, you know that I read her book "Jane Eyre", don't you?

Yes, I do.

Charlotte wrote in her preface that "conventionality is not morality" and "self-righteousness is not religion."

So what?

Well, in the book Mr. Brocklehurst is the clergyman-headmaster and treasurer of Lowood School. He is likened frequently to "a black pillar." A religious traditionalist, he advocates for his charges the most stoic and ascetic possible lifestyle. His sermons blaze with hellfire.

How do you know, Kato?

...'cause I viewed the YouTube video clip, which I pasted here for you, Diane. Please watch it carefully.



<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/AS6qyMNqa_w" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


Jane Eyre (1944 film)



Jane Eyre (1944) is a classic film adaptation of Charlotte Brontë's 1847 novel of the same name, made by 20th Century Fox. It was directed by Robert Stevenson and produced by William Goetz, Kenneth Macgowan, and Orson Welles (uncredited). The screenplay was by John Houseman, Aldous Huxley, Henry Koster, and Robert Stevenson, from the novel by Charlotte Brontë. The music score was by Bernard Herrmann and the cinematography by George Barnes.

The film stars Orson Welles, Joan Fontaine, Margaret O'Brien, Peggy Ann Garner, Sara Allgood, Henry Daniell, Agnes Moorehead, John Sutton, with Betta St. John and Elizabeth Taylor making early, uncredited appearances.

Production notes

The film's screenplay was based on a radio adaptation of the novel by Orson Welles' Mercury Theatre on the Air, which John Houseman collaborated on.
The film was acclaimed for its recreation of the Yorkshire Moors. It was actually filmed entirely in Hollywood on a heavily disguised sound stage. The long shadows and heavy fog, which added the air of a Gothic novel lacking in so many remakes, were rumored to have been the brainchild of Orson Welles. He was offered a producer's credit as thanks for his contribution but declined the offer, believing that a person who is not a director shouldn't be "just" a producer.
This was the 7th film version of the novel.
It was during his scoring of the film that Bernard Herrmann started working on his opera Wuthering Heights, based on the novel of the same name by Charlotte Brontë's sister Emily. He quoted some themes from the Jane Eyre film score (and other of his earlier scores) in the opera.
Tagline: A Love Story Every Woman would Die a Thousand Deaths to Live!

Cast

Joan Fontaine - Jane Eyre
Orson Welles - Edward Rochester
Peggy Ann Garner - Jane Eyre as a child
Elizabeth Taylor - Helen Burns (uncredited)
Edith Barrett - Mrs. Alice Fairfax
Agnes Moorehead - Mrs. Reed
Margaret O'Brien - Adele
Sara Allgood - Bessie
Henry Daniell - Henry Brocklehurst
Hillary Brooke - Blanche Ingram

Quotes

The film begins with a voice over from Jane Eyre (an original contribution by the screenwriters):

My name is Jane Eyre... I was born in 1820, a harsh time of change in England. Money and position seemed all that mattered. Charity was a cold and disagreeable word. Religion too often wore a mask of bigotry and cruelty. There was no place for the poor or the unfortunate. I had no father or mother, brother or sister. As a child I lived with my aunt, Mrs. Reed of Gateshead Hall. I do not remember that she ever spoke one kind word to me.

From Wikipedia, the free encyclopedia




As soon as anyone views the above clip, he or she will know that Mr. Brocklehurst is one of the most despicable men. For sure, he is a self-righteous man. Yet he is a clergyman. But as Charlotte wrote, "self-righteousness is not religion." It seems to me that Mr. Brocklehurst is a crazy man, not definitely a clergyman.



Oh, Kato...you're so sarcastic.

But, you know, Diane, the eighty pupils at Lowood are subjected to cold rooms, poor meals, and thin clothing. Many students fall ill when a typhus epidemic strikes. Jane's friend, Helen Burns, is one of them.

Yes, I know, but Helen died of consumption.





Yes, that's right. Anyway, Mr. Brocklehurst's neglect and dishonesty is the cause, you know. Actually, when his neglect was discovered, several benefactors built a new building. Afterwards, the conditions at the school improved dramatically.



Maybe so, but it was all in the book, not in the real world.

You know what, Diane?  The book, at least the death of Helen Burns, was based on the real tragedy.  In August 1824, Charlotte was sent with three of her sisters, Emily, Maria, and Elizabeth, to the Clergy Daughters' School at Cowan Bridge in Lancashire (which she would describe as Lowood School in Jane Eyre). Its poor conditions permanently affected her health and physical development and hastened the deaths of her two elder sisters, Maria (born 1814) and Elizabeth (born 1815), who died of tuberculosis in June 1825. Soon after their father removed them from the school.

So, Kato, you're brainwashed by the book, huh?

Do you think so?

Oh, yes.  Although the death of Helen Burns was based on the real tragedy, Mr. Brocklehurst is a fictious figure.

But he is modelled by the real headmaster of the Clergy Daughters' School.

He is only one of several self-righteous men, I suppose.  But there are so many other good clergymen.

Yeah, I really hope so.  In any case, the book and DVD showed me Mr. Brocklehurst as the symbol of church.

Kato, are you saying that Mr. Brocklehurst gave you the fear of church?

Yes, Diane...you're telling me.  He did indeed.

Well...Kato, have you ever heard of this saying?

He always makes a mountain

out of a molehill.






Oh, yes...so, diane, you think I'm always making a mountain out of a molehill, don't you?



Yes, absolutely, I do.

You're mistaken, Daine...I'm always make fun of a molehill.







(To be continued)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ecclesiophobia(PART 3 OF 3)

2011-06-13 14:12:07 | 英語・英会話



 
Ecclesiophobia(PART 3 OF 3)


【Himiko's Monologue】



Wow! What an amazing video clip!
Whenever I watch the "Jane Eyre" film, I always cry at the scene of Helen Burn's deathbed.
It is quite sad, isn't it?

Actually, the eighty pupils at Lowood are subjected to cold rooms, poor meals, and thin clothing.
Many students fall ill when a typhus epidemic strikes.
Jane's best friend, Helen Burns, dies of consumption in her arms.

Yes, Mr. Brocklehurst's neglect and dishonesty is the cause of all that, I believe.
He is definitely a self-righteous man whom everyone would despise.
Don't you think so?

Anyway, the Jane Eyre drama is one thing; romance is another.
Come to think of it, I've never met a decent man in my life.
How come I'm always a loner?
I wish I could meet a nice gentleman at the library in my town as Kato met Diane.
Well, they say, there is a way where there is a will.

Have a nice day!
Bye bye ...









"Cleopatra"

"Queen Nefertiti"

"Catherine de Medici"

"Catherine the Great"



"Mata Hari"

"Sidonie Colette"



"Marilyn Monroe"

"Hello Diane!"

"I wish you were there!"

"Jane Eyre"



"Jane Eyre Again"

"Jane Eyre in Vancouver"

"Jane Eyre Special"

"Love & Death of Cleopatra"

"Nice Story"



"Scrumdiddlyumptious"

"Spiritual Work or What?"

"What a coincidence!"



"Wind and Water"

"Yoga and Happiness"

"You're in a good shape"




ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』



『漫画家と平和(2011年3月6日)』

『漫画家の壁(2011年3月10日)』

『漫画家と奴隷(2011年3月12日)』



『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『士風と「葉隠」(2011年3月23日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』





こんにちは。ジューンです。

わたしは「ジェーン エア」を何度も観ました。

いつ観ても感動的です。

主人公ジェーンは孤児になって、

叔母のリード夫人に引き取られて育てられます。

でもリード夫人にもその子供達からも

苛められるのですわ。

やがて、ジェーンは私立学校に送られます。

そこで優しいテンプル先生や

ヘレン・バーンズと出会います。



映画の中の"Slattern"と書かれた板は

へレンが両手をきれいにしていなかったために

他の厳しい先生にとがめられて

罰として首からぶら下げられたのです。

その前に鞭(ムチ)で両手を打たれるのですけれど、

現在なら児童虐待で逆に先生の方が

訴えられてしまうかもしれません。

とにかく、現在の感覚で観ていると

あまりにも厳しい生活に観ているわたしの方こそ

身震いしてしまいます。

そのヘレンは学校内の伝染病にかかって

亡くなってしまうのです。

わずか12年の生涯でした。

本当に可哀想です。

とにかく、涙がこみ上げてくる場面がたくさんあります。

あなたもぜひ観てくださいね。



ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不手際

2011-06-13 14:10:36 | 英語・英会話
 
不手際



こんにちは。
ジューンです。
お元気ですか?

もうすぐ夏ですね。
夏休みの予定を立てていますか?



ところで、不手際を英語でなんと言うと思いますか?

slip up を使うのですよ。

これは名詞句です。

「不手際」の他に「見落とし」、「見過ごし」、「間違い」、「手違い」と言う意味があります。

では、例文をお目にかけます。


Sorry, that slip up is my fault.

I should have read the manual more carefully.

すみません、その手違いは私のせいです。

マニュアルをもっと注意深く読むべきでした。


かつて卑弥子さんが私の「見過ごし」を指摘してくれました。


クリスマスカードがどうなるもの過渡期を

もんだ事を覚えています。




実はねぇ、ジューンさんが書いたのよ。

あたくしは、そばで見ていたのよ。

ジューンさんは日本語が母国語ではないのよね。

だから、見過ごすところだったのよ。

あたくしがジューンさんに教えてあげたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ジューンさんは次のように書こうとしたのですわよ。

クリスマスカードがどうなるものかと気を

もんだ事を覚えています。


どう? 面白いでしょう?

ジューンさんが書いた記事を見たかったら次のリンクをクリックして覗いてみてね。

『自由と無責任とストライキ』

実は、あたくしとデンマンさんでストライキの事について語っているのでござ~♪~ますわよ。

ジューンさんは最後に出てきて感想を書いているのですわ。

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみれば分かりますわよ。




『毎回表示される東西』より


I almost slipped up.

わたしは見過ごすところだった。

このように slip up を動詞句として使うこともできますよ。

どうですか?
簡単な単語にも意外に面白い使い道があるでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を

見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』




どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、

余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Imagination is the highest kite

one can fly.

--- Lauren Bacall



想像って際限が無いのよ。

文字通りに訳せば次のようになりますよね。

想像はあなたが上げることができる

最も高い凧(たこ)です。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このローレン・バコールさんはアメリカの女優です。

モデルでしたが、ハーパース・バザー誌に載っていた

彼女の写真がハワード・ホークス夫人の目にとまり、

1944年『脱出』で映画デビューしました。

共演したハンフリー・ボガートと

翌年結婚したのでござ~♪~ますわ。

25歳の年の差がありましたが、

二人の仲は終始円満で、

ボガートが癌で亡くなるまで続きました。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

『あなたが笑って

幸せになれるサイト』




気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする