熟女ヌード@デンマン(PART 1)

(ken203c.jpg)

(sylvie702.jpg)

(sylviex.jpg)
ケイトー。。。、どういうわけで 熟女ヌード と並んで出てくるわけぇ~。。。?

(kato3.gif)
いけませんかァ~?
美女と野獣みたいねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。
ちょっと次のリストを見て欲しいのですよ。。。

(goo90804d.png)
■『拡大する』
■『ケリスデール』
■『裸女に魅せられ』(PART 1)
■『ヤノマミの乙女』(PART 1)

これは GOOの僕の『デンマンブログ』のバンクーバー時間で8月4日の午後12時32分現在のリアルタイムのアクセス解析のリストなのですよ。。。 青枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。

あらっ。。。 アクセス元ページ の7番はリファラスパマーが飛ばしたスパムなのォ~?
HTTPリファラ

(http001.jpg)
HTTPリファラ あるいは単にリファラは、HTTPヘッダの1つで、インターネット上の1つのウェブページまたはリソースから見て、それにリンクしているウェブページやリソースのアドレスを指す。
リファラを参照することで、どこからそのページに要求が来たのかを知ることができる。
リファラをログすることでウェブサイトやウェブサーバで訪問者がどこから来ているかを把握でき、プロモーションやセキュリティの目的に使うことができる。
リファラの活用はクロスサイトリクエストフォージェリ対策としても一般的だが、リファラが無効化されているとそのようなセキュリティ機構は働かない。
リファラは一般に統計的用途に使われている。
デリファラとは、要求を起こすべくクリックされたページを目標ウェブサイトが識別できなくするため、要求から元のページ(サイト)の詳細を除去する手段である。
詳細
あるページにあるリンクをクリックして別のウェブページを訪れるとき、リファラはそのリンクが置かれているウェブページのURLである。
より一般化すると、リファラはその要求を発生させる原因となったアイテムのURLである。
例えば、或るウェブページ内に画像を表示するとき、リファラはそのHTMLページのURLとなる。
ウェブブラウザからウェブサーバへのHTTP要求の仕様上、リファラフィールドはオプションである。
ほとんどのウェブサーバには全トラフィックのログがあり、ブラウザが要求毎に送信したHTTPリファラを記録している。
ウェブログ解析ソフトの多くはこの情報を処理できる。
リファラ情報はユーザーのプライバシーに関わる場合があるため、リファラ情報を送信しないよう設定できるブラウザもある。
プロキシやファイアウォールソフトウェアにもリファラ情報をフィルタで除去できるものもあり、外部に公開していないロケーション情報を漏らさないようにできる。
このことは問題を発生する要因ともなる。
Webサーバはサイトの一部について、正しいリファラを送ってこないブラウザに対してアクセスをブロックしていることがある。
これはディープリンクを防いだり、画像の不正使用(直リンク)を防ぐためである。
プロキシソフトウェアの中にはそのサイトのトップレベルのアドレスをリファラとして与えるものがあり、ユーザーが最後に訪問したサイトを暴露することなく問題を回避できる。
最近では多くのブログはリファラ情報を公表し、あるブログにリンクしているサイトにブログ側からもリンクすることで会話を広げようとしている。
これを悪用し、スパマーのサイトへのリンクを大量に貼らせるリファラスパムが登場している。
アダルトサイトなどの有料サイトの多くはコンテンツを守る目的でリファラ情報を利用している。
すなわち、ログインしないと参照できないなどの極少数のページからのアクセスのみを許可するのである。
これにより、協力関係にあるアダルトサイト間での素材の共有が容易になる。
このようなサイトへのフリーなアクセスを実現する手段としてリファラスプーフィングがある。
出典: 「HTTPリファラ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

あのねぇ~、僕はこれまでに悪質な“リファラスパマー”を晒してきたのですよ。。。

(gog90813a.png)
■『拡大する』
■『現時点での検索結果』

あらっ。。。 ケイトーが書いたリファラスパマーを晒す記事がたくさんネット上で公開されてるのねぇ~。。。

ほとんど毎日のようにリファラスパマーが リファラスパムを飛ばしているのですよ。。。 だから、上のリストの青枠で囲んであるURL もリファラスパマーが飛ばしたリファラスパムだと思ったわけです。。。
つまり、それもリファラスパムだったわけぇ~?
そう思ってURL をクリックしたのですよ。。。 そしたら次のページが表示された。。。

(kan70810e.png)
■『拡大する』
■『実際のページ』

あらっ。。。 2007年8月10日に投稿された『樹海の女神』という記事なのねぇ~。。。

そうなのです。。。 ちょっと見ただけでも、リファラスパマーのページではなさそうなのです。。。 4年前に、すでに更新を止めたブログです。。。 このブログの管理人を僕は知らない。。。 初めて見る女性写真家なのですよ。。。 ということは、僕がGOOに掲載した記事へのリンクが貼ってあるはずなのです。。。 それで、じっくりと上のページを眺めたら、ありましたよ。。。

(kan70810e2.png)
■『拡大する』
■『実際のページ』

関連するみんなの記事 という項目の下に僕がGOOで投稿した次の記事のリンクが貼ってあるのです。。。

(renge230.jpg)
■『熟女ヌードとデンマン』(PART 1)

そのリンクは『樹海の女神』を書いた女性写真家が貼ったわけなのォ~?

いや。。。 このリンクはGOO のスタッフがネット市民の参考のために貼ったリンクですよ。。。 つまり、記事を読みにやって来たネット市民がなるべく長くGOOのブログに留まって欲しいので、こういうことをするわけですよ。。。
それは、何か目的があるわけなのォ~?
名目はネット市民の読者のためと言いながら、実は、GOOの会員になって欲しいという期待と、できれば有料サービスを使って欲しいという願望が込められているのですよ。。。
要するに、宣伝行為の一つなのねぇ~?
そういうことです。。。

(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)