デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

三角パンツを探して

2021-12-09 02:33:04 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 

三角パンツを探して

 


(gal771.jpg)


(rengey5.jpg)


(junko25.jpg)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、三角パンツを探して いるのですかァ〜?


(kato3.gif)

いや。。。僕は三角パンツを探しているわけではありません。。。

じゃあ、いったいどなたが三角パンツを探しているのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv21-11-13.jpg)


『拡大する』

『三角パンツ』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で11月12日の午後2時56分から翌日、13日の午前0時44分までのアクセス者の記録です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。 



あらっ。。。11月12日の午後9時21分に 三角パンツ を読んだネット市民がいたのですわねぇ〜。。。どのようにして記事を見つけたのですか?

次のように検索したのですよ。。。

 


(gog21-11-13,jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『三角パンツ』


 



三角パンツ 徒然と入れて検索すると  1,820,000件もヒットするのです! 検索結果のトップに『三角パンツ』が出てくるのです。。。実は、東京の千代田区に住んでいる山下亀夫君が読んだのです。。。

 


(ip108235.jpg)

 



亀夫君は、どういうわけで 三角パンツを探して いたのですかァ〜?



亀夫君はジュンコさんやレンゲさんが穿く三角パンツを探していたわけではないのですよ。。。

 


(gal771.jpg)


(rengey5.jpg)

 



女の子が穿く三角パンツでないのならば、どんな三角パンツを探していたのですか?



あのねぇ〜、亀夫君は「徒然ブログ」の常連さんなのです。。。だから、かつて僕が投稿した三角パンツ を読んだことがある。。。亀夫君が探していたのは、その記事の中で取り上げられた「三角パンツ事件」なのですよ。。。

 


三角パンツ事件


(brief12.png)

 

平和な幼少期に転機が訪れたのは、6歳のとき。
父のふるさとの島根県松江市に一家そろって帰ることになったのです。 (略)

不安な気持ちで学校に向かいました。
緊張して教室に入ると、そこで待ちかまえていたのは、またしてもカシャボみたいな、白い顔、大きく開けた口。
同じ顔がわあっと集まってきて……。 (略)

友達どうしでしゃべっている出雲弁が、まったくわからなかったです。
いきなり別世界に放り出されたような衝撃でした。

たとえば、「まくれる」は転ぶという意味。
「せつい」はしんどい。
夏、暑くて汗が出る、なんていうときに、「ああ、せつい」と言うんです。

いちばんわからなかったのは「まえすこー」
子どもたちは「やーい」とか「ほらぁ」みたいに、はやしたてるときによく使いました。
「うまくやってんな~!」っていうニュアンスかな。

ぼくが初めて「まえすこー」と言われたのは、体育の前の着替えの時間。
ぼくのパンツを見た子が声をあげました。
「あっ、佐野くんのパンツ、三角だ!」

「女のはくパンツ!」
「まえすこー! 三角パンツ」
「まえすこー! まえすこー!」

ぼくがはいていたのはブリーフ。
東京では当たり前だったのですが、松江の子はみんなトランクス型だった
んです。

 


(brief13.jpg)

 

ブリーフは女の子みたい、まえすこー、というわけでね。
そりゃ傷つきましたよ。

 

by 佐野史郎 (俳優)

カシャボ: 青い衣を着た小さな妖怪で、和歌山県、三重県にまたがる熊野地方に伝わる。 川にいるときは河童で、山に入るとカシャボになる。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)





(child002.jpg)

128-131ページ 『わたしが子どもだったころ 2』
編者: NHK「わたしが子どもだったころ」制作グループ
2012年3月10日 第1刷発行
発行所: 株式会社 ポプラ社


 



どういうわけで亀夫君は「三角パンツ事件」を探したのですか?



今度、亀夫君の家族はお父さんの仕事の関係で島根県の松江市に引っ越すことになったのですよ。。。

それで、三角パンツのブリーフを穿かないようにしようと思ったのですか?

いや。。。上の手記が書かれたのは おそらく昭和の30年か40年代に経験したことに基づいて書かれたのだと思いますよ。。。だから、この令和の時代に、ブリーフを見て女の子が穿くパンツだと思う男の子はいないでしょう。。。

じゃあ、亀夫君は、何を確認しようと思って「三角パンツ事件」を探したのですか?

出雲地方の方言ですよ。。。

 



出雲方言

 

出雲方言、出雲弁は、島根県の旧出雲国における日本語の方言。雲伯方言に属し、「西のズーズー弁」としても知られている

イ段とウ段の母音が中舌母音で発音され、特にカ行、ガ行、ハ行を除いたほとんどのウ段音がイ段音と統合することにより[ï]と発音される。

いわゆる「ズーズー弁」であるが、サ行、タ行、ザ行、ダ行以外も統合している点で東北方言よりも激しい「ズーズー弁」である。

加えてウ段拗音の発音もイ段長音になる。よってイ段とウ段は交替しやすい。
母音「エ」は[e] であり、共通語のイ段にやや近い発音である。

そのためにイ段とエ段も交替しやすい。
この特徴は子音拍でもおこる点で東北方言より激しいものである。

共通語の語例におけるウ段音がオ段音へ変化するケースが多い。
以上のように、典型的な裏日本方言の特徴を持つ。

出雲方言では山陰方言全体の特徴として連母音「アウ」が「アー」に変化している(他地域はアウ→オー)。

語中・語尾のラ行子音が脱落し、前の母音が長音に変化することが多い。

 

アクセント

出雲方言のアクセントは北奥羽方言と同じ北奥羽式アクセントである。
これは外輪東京式アクセントが母音が広母音(a,e,o)か狭母音(i,u)かによる制限を受け変化したものであり、中舌母音が影響を与えていると考えられる。

 

文法

断定の助動詞は、出雲方言を含む山陰一帯で「-だ」となっている。
これは他の西日本方言と異なり、東日本方言と共通する。

動詞の打ち消しは西日本方言で広く用いられる「…ん」が一般的だが、高齢層を中心に「…の」も用いる。

 

音便

ワ行四段動詞は「買った」「食った」などの促音便、または「かあた」(買った)や「ああた」(会った)のようなア音便をとる。
この特徴は山陰全体で共通する。

他の西日本方言で「買うた」「食うた」などのウ音便となるのと対照的であり、東日本方言と共通する。
形容詞連用形は「白うなる」のように他の西日本方言と同様ウ音便となる。

 

意志・推量・勧誘

意志・勧誘には(例えば「行こう」の場合)、「行か」「行かあ」「行かい/行かえ」「行かや」などが使われる。
「-だろう」は「-だら」や「-だらあ」を用いるが、出雲大社周辺では「-であらむず」起源と思われる「-だらじ」もみられる。

 

アスペクト

出雲方言では進行相と結果相のアスペクト(相)の区別がほとんど無い。
これも東日本方言と共通している。

 

接続助詞

理由の助詞は「けん・だけん」が盛んで、「けに・だけに」「け・だけ」もあり、「けん」は中国方言と共通する。
逆接には、「ども・だども」が多用され、北奥羽方言と共通する。

 

成り立ち

出雲方言は「西のズーズー弁」とよばれ、その成り立ちにしばしば関心が寄せられる。
この描写を書いた物語に松本清張の小説『砂の器』がある。

「ズーズー弁」が飛び地状に分布する理由として、古代出雲の住民が東北地方に移住したとする説や、かつて日本海側で広く話されていた基層言語の特徴だとする説がある。




出典: 「出雲方言」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



でも、松江市で未だに昔ながらの方言を喋る子供がいるでしょうか?



会社とか、授業中ならば、標準語を使うかも知れないけれど、友達や、家族同士で話すときには方言が飛び出すと思いますよ。。。

つまり、亀夫くんは出雲表現に出くわした時に、戸惑わないようにと思って、前もって方言を覚えておこうとしたのですかァ〜?

そういうことです。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、島根県に旅行した時に地元の人が出雲方言で話しかけてきたので、何を話しているのはさっぱり解らなかったことがありますかァ?

ええっ。。。 「そんな事はどうでもいいから、もっと他に面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』


(ken203h.jpg)

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『エリュトゥラー海』

『ご馳走』

『人類の祖先を探して』

『ヒミズ』

『アフリカの女王』

『ユダヤ人の足かせ』

『ミッドウェイ』

『キングコング』

『思い出の歌』

『雄鶏の鳴き声』

『飛行機痴漢』

『手話で話すゴリラ』

『露出ブーム』

『怪獣映画』

『ギョべクリ・テペ』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博士の異常な愛情

2021-12-09 02:18:33 | 映画・芸能界
 

博士の異常な愛情

 


(docluv13.jpg)


(docluv11.jpg)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。 どういうわけで急に 博士の異常な愛情を持ち出してきたのですか?


(kato3.gif)

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。



(docluv10.jpg)

 

スタンリー・キューブリック監督の名作「ドクター・ストレンジラブ」(1964年)に、つぎのような場面があります。

北極上空をパトロール中のB52爆撃機が、誤ってソ連への水爆攻撃に発進してしまった。
それを呼び戻す秘密連絡コードを見出した士官が、大統領に伝えようとする。

しかし、基地内の公用電話回線は普通。
そこで公衆電話で伝えようとするが、コインがない。

電話機の傍らにコカ・コーラの自動販売機があるのに気付いた士官は、銃を持つ兵士に販売機を銃撃してコイン取り出してくれと頼む。
しかし、兵士は、「コカ・コーラ社から訴えられたらどうするんです?」と言って応じないのです。

B52がこのまま進めば、ソ連に水爆を投下して、第3次世界大戦が始まってしまう。
そして、人類は滅亡する。
そのことと、コカ・コーラ社からの訴訟とどちらが重要なのか、この兵士は判断できないのです。
この場面を見て笑ってしまうのは、現実にいかにもありそうな場面だからです。

「木を見て森を見ず」とは、昔からある批判です。(略)

この映画の邦題は「博士の異常な愛情」ですが、これは明らかに誤訳です。
「ストレンジラブ」というのがこの博士の名前なので、仮に日本語に訳すなら「ストレンジラブ博士」とすべきでしょう。
「アインシュタイン博士」を「一石博士」と訳さないように。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




56-57ページ 『「超」集中法』
著者: 野口悠紀雄
2015年9月20日 第1刷発行
発行所: 株式会社講談社 


 



ずいぶんと昔の映画ですわねぇ~?



そうです。。。 ジュンコさんはまだ生まれてませんよねぇ~。。。

私の祖父の時代ですわ。。。 で、デンマンさんはこの映画を観たのですか?

観ましたよ。。。 日本に居る頃にも見たけれど、久しぶりについ最近観ました。。。

 


(lib90903a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 




デンマンのコメント

Sep 03, 2019

Directed, produced and co-written by Stanley Kubrick in 1964 loosely based on Peter George's thriller "Red Alert (1958)", this political black comedy satirizes the Cold War fears of a nuclear conflict between the Soviet Union and the United States.

Superb and memorable are the performances of Peter Sellers as wheelchair-bound Dr. Strangelove and Slim Pickens as Major T. J. "King" Kong, the B-52 Stratofortress bomber's commander and pilot who rides on the H-bomb like a mad cowboy.

Don't miss this best political satire of the century!

 


(docluv18.jpg)




1958年に発表されたピーター・ジョージのスリラー「レッドアラート」にヒントを得て、1964年にスタンリー・キューブリック監督がシナリオ共同執筆し制作されたこの映画は、ソ連とアメリカの核紛争に対する冷戦の恐怖を風刺した政治的なブラックコメディです。

車椅子のストレンジラブ博士を演じるピーター・セラーズと、T.J.キング・コング少佐を演じるスリム・ピキンズの演技は絶妙で、映画を見終えても長く記憶に残ります。

コング少佐はB-52ストラトフォートレス爆撃機の司令官兼パイロットであり、熱狂したカウボーイのように水素爆弾にまたがって落下してゆくのでした。

20世紀の最高の政治風刺映画をお見逃しなく!



 



あらっ。。。 つい最近、9月3日に観てコメントを書き込んだのですわねぇ~。。。で、どういう内容なのですか?



次のような「あらすじ」です。。。

 


博士の異常な愛情 または私は如何にして

心配するのを止めて

水爆を愛するようになったか


 


(docluv17.jpg)

 

この映画は、スタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ主演で、1963年制作・1964年に公開されたアメリカ・イギリス合作の映画である。
日本語題は一般的に『博士の異常な愛情』と略称される。

あらすじ

アメリカのバープルソン空軍基地の司令官リッパー准将が精神に異常をきたし、指揮下のB-52戦略爆撃機34機にソ連への核攻撃(R作戦)を命令したまま基地に立て篭もった。

巻き込まれたイギリス空軍のマンドレイク大佐は将軍の閉じこもる執務室から出られなくなり、リッパー将軍の話相手となる。
出撃した爆撃機にはそれぞれ第二次世界大戦で使用された全爆弾・砲弾の16倍の破壊力がある核兵器が搭載されていた。

バープルソン空軍基地の状況とB52出撃を知ったアメリカ政府首脳部(マフリー大統領、軍高官、大統領科学顧問のストレンジラヴ博士など)は、機密情報の塊であるペンタゴンの戦略会議室にあえてソ連大使を呼び対策を協議する。

ソ連首相とのホットラインで、ソ連は攻撃を受けた場合、自動的に爆発して地球上の全生物を放射性降下物で絶滅させる爆弾(皆殺し装置、終末兵器の一種)が実戦配備されていることが判明する。

公開しなければ威嚇の意味をなさない兵器をなぜ公開しなかったのかと迫るストレンジラヴ博士に、ソ連大使は「近日公表する予定だった。首相は人を驚かすのが趣味だ」と説明した。

 


(docluv16.jpg)

 

この協議が続いている間にも爆撃機は進撃を続けていた。

爆撃機の一般通信回路は敵の謀略電波に惑わされないためにCRM114とよばれる特殊暗号装置に接続されていて、この装置は通信をまったく受け付けない。
そのため爆撃機を引き返させることは不可能である。
例外として三文字の暗号を送信することによってこの装置を解除できる。
その暗号はリッパー准将しか知らない。

アメリカ政府はリッパー准将から無線通信の暗号を聞き出すために、将軍の基地に近い所の空挺部隊を動員するが、将軍が基地内のアメリカ兵に戦時体制の指令を出していたため、味方同士による戦闘が開始される。

リッパー准将はマンドレイク大佐に、水道水フッ化物添加は共産主義の謀略だという陰謀論を延々と話すが、その後いよいよ兵士が准将の執務室に迫ってきたという時、大佐に日本人から拷問を受けた話を聞き、自分は耐えられそうもないと言ってバスルームで自殺してしまう。

その後、リッパー准将の話を分析したマンドレイク大佐によって爆撃機のCRM装置の暗号が解読される。
大佐はコカコーラの自販機を撃ち抜かせて電話代を手に入れて大統領に暗号を通報し、撃墜を免れた爆撃機は攻撃を中止して基地へ引き返しはじめた。

しかしコング少佐の機は対空ミサイルの爆発が原因でCRMの機密保持装置が作動し暗号装置が破壊され、帰還命令を受信出来ない。

その上、低空飛行により燃料を浪費して当初の目標地点への攻撃ルートでは脱出する燃料がなく、最も近いミサイル基地への攻撃に切り替え、ソ連への核攻撃を行う。

断線によって爆弾の投下口が開かない非常事態に、熱血漢のコング少佐は核爆弾にまたがりながら配線を再接続するが、故障が直るや否や爆弾は投下されてしまい、コング少佐はカウボーイよろしく爆弾にまたがったまま落ちてゆく。

 


(docluv12.jpg)

 

皆殺し装置が起動し、人類を含む全生物が10ヶ月以内に絶滅することに一同が暗澹とする中、選抜された頭脳明晰な男性と性的魅力のある女性を地下の坑道に避難させることにより人類を存続させうるとストレンジラヴ博士は熱弁し、興奮のあまりドイツ時代に立ち返り「総統!私は歩けます!」と絶叫する。

ラストはヴェラ・リンが歌う第二次世界大戦時代の流行歌『また会いましょう』の甘いメロディが流れながら幕を閉じる。

 






出典: 「博士の異常な愛情」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 





 



あらっ。。。 面白そうですわねぇ~。。。



実に面白いですよ。。。 ジュンコさんも図書館でDVDを借りて観たらいいですよ。。。

。。。で、どうしてこの映画を取り上げたのですか?

もちろん、本の中にこの映画のことが書いてあったからだけれど、次の箇所が気になったのですよ。。。

 



(docluv10.jpg)

 

この映画の邦題は「博士の異常な愛情」ですが、これは明らかに誤訳です。

「ストレンジラブ」というのがこの博士の名前なので、仮に日本語に訳すなら「ストレンジラブ博士」とすべきでしょう。

「アインシュタイン博士」を「一石博士」と訳さないように。




この上の小文のどこが気になったのですか?



この映画の邦題は「博士の異常な愛情」ですが、これは明らかに誤訳です、と書いてある。。。 でも、これは誤訳じゃなくて、この映画のタイトルの意訳なのですよ。。。

どういうことですか?

あのねぇ~、この映画のタイトルは実は長いのです! Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb この長い映画のタイトルを日本語に意訳したのが 博士の異常な愛情 ですよ。。。

つまり、上の本の著者はDr. Strangelove だけに注目して「ストレンジラブ博士」と訳したのですわねぇ~。。。

そうです。。。 確かに直訳すれば、そういうことになるけれど、映画のタイトルとしたら、無味乾燥で面白くも なんともない。。。 やっぱり、博士の異常な愛情 とした方が、読む人に興味を起こさせて、この映画を観てみようか!? という気にさせるのですよ。。。 ジュンコさんも そう思いませんか?

そうですわねぇ~。。。 確かに、その方が次のようなシーンをイメージさせて、映画を観てみたいと思いますわねぇ~。。。

 


(docluv13.jpg)


(docluv19.jpg)



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたんも「ストレンジラブ博士」というタイトルよりも「博士の異常な愛情」の方が、がぜん映画を観てみたいと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)


『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』


(sylvie500.jpg)

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『伊藤若冲 ランブータン』

『知的快楽』


(teacher9.jpg)

『シャフリ・ソフタ』

『閨房でのあしらい』

『漱石とグレン・グールド』

『女性の性欲@ラオス』

『美学de愛と性』

『女の本音』

『にほん村からの常連さん』

『日本初のヌードショー』

『可愛い孫』

『ネットで広まる』

『なぜブログを書くの?』

『アルゼンチンから』

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』


(ken203h.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする