デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

あなたの美容

2009-09-24 04:02:05 | 美容・健康・心の病気・ダイエット


 
あなたの美容



おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

また、お目にかかりましたわね。

ええっ?もう、

あたくしに会うのは

細木数子のように

つまらなくなったの。。。?

あたくしはまだ

降板しませんわよ。

TBSにもフジにも

出演していないので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

美容の事について早く話せ!

あなたは、そのような強い口調でもって、

あたくしにご命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわ。

そのつもりで出てきたのでござ~♪~ますから。

おほほほほ。。。




あなたも美しくなりたいでしょう?
女性なら誰もが願うことですわ。
お肌の悩み、スタイルの悩み、
解決しましょうね。

そして、健康で幸せな暮らしを築いていきましょう。

あたくしにも、かつて好きな人が居ましたわ。
恋をする時って、なんだか自分が別人になったような気がしませんか?
すばらしい恋をしていると実感できる時のあの幸福感を
あたくしも忘れる事ができないのでござ~♪~ますわ。
あなたにだって、きっと同じような経験があると思います。

“女は恋をしている時が一番きれいだよ。”

デンマンさんが、かつて、あたくしに言ったのでござ~♪~ますわ。
だから、あたしが恋をしているかどうか?あたしを見ると分かるっておっしゃるのですわよ。
確かにそう言われてみると、あたしにも心当たりがありますわ。

そう言えば、レンゲさんもかつて次のような手記を書いていましたわ。




朝のキモチ

昔、好きな人と会える日は、

朝、目が覚めた瞬間に、

身体中にしあわせが

いっぱいになって、

踊るように

出かける仕度をして、

出かけていったなあ。

あの頃のわたしは、

多分、今の100倍

キレイだったと思う・・・

by レンゲ  

2004 12/10 07:33




『心の痛みを話す気になりましたか?』より


もし、あなたが女なら、こういう気持ちになった事ってあるでしょう?

ええっ?今のあたくしでござ~♪~ますか?
こういうことを言うと、ちょっと、はしたないかもしれませんが、
実は、恋愛の真っ最中なんですのよ。
おほほほほ。。。



ええっ?相手は誰かって。。。?

そんなことネットで言えませんわよ。
言ったら、細木数子のようにこのブログから下ろされてしまいますわ。
おほほほほ。。。

恋をしていなかった時の自分と比べたら、
きれいになっているという実感があるのでござ~♪~ますわ。

それでも、彼のために、もっときれいになりたいと思うのでありんすう。
あなたはどうですか?

もし、美容健康に関心があったらぜひ次のリンクをクリックしてガイドを覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための美容・健康ガイド』
 
もちろん、無料です。
登録する必要もありません。
あなたも健康で美しくなってくださいね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つ情報がゲットできるホットなサイト』

■ 『笑って幸せな気分に浸る 笑う者には福が来る サイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




こんにちは。ジューンです。

卑弥子さんでなくても

女なら誰でもきれいになりたいと思いますよね。

あなたも、きれいになるためのコスメを考えているならば、

次のガイドを覗いてね。

あなたのためにリンクを貼っておきます。

■ 『あなたのための ビューティー・健康 ガイド』

この機会にクリックして、

新しいあなたを創生するための

あなただけのコスメを見つけてみませんか?

ところで、デンマンさんが小百合さんの記事を集めて

サイトを立ち上げましたわ。

もし興味があったら次のリンクをクリックして

読んでみてくださいね。

■ 『夢とロマンを胸に秘めて、

たくましく楽しく生きている小百合さんの物語』


では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バーィ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女とクラシック(PART 1 OF 3)

2009-09-23 05:46:43 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 
女とクラシック(PART 1 OF 3)






バスに乗り込んだ途端、ハーーイ、Mister Ota, Helloオーオ!、という女の子の大声が一番後ろの席から聞こえた。見ると、我が家の隣のChristineが、腕を170度ぐらいに大きく振って、にこにこしている。他の乗客は、いっせいに私を見ている。彼女が高校生のときであった。そして、大学に進んでドイツ文学を専攻した。それ以来、しょっちゅうドイツに行っている。今でも、まったく、彼女は天真爛漫である。

それが、彼女の母親、Victoriaの悩みの種なのだ。なにせ、三ヶ月と言って出て行って、一年以上、半年と言って、一年半も家に帰って来ないのである。大学も除籍になりかかったことがある。叱っても、娘の返事は、“Don't worry”だそうだ。そして、Victoria は、Masahiro、今月の電話代いくらかかったと思う?$5,000以上よ、とこぼしていた。Christineが collect callで掛けてよこすからであろう。その挙句、先日は、金送れ、と言ってきたので、喧嘩してしまった、としょげていた。




145ページ
『前奏曲集』 (私はアマチュアである) 作品1の2
著者: 太田将宏
初版:1989年7月 改定:2006年5月

(注: イラストはデンマンが貼り付けました。)




デンマンさん。。。今日は太田さんのクラシックの本から面白いエピソードを書き出したのですわね。



そうですよう。レンゲさんも面白いと感じますか?

感じますわ。日本ではなかなか見られない光景ですものォ~。

確かにそうですよう。日本では、バスに乗ったら、皆、澄まし込んでいますからねぇ~。良く言えば、お行儀がいいのですよう。悪く言えば取り澄ましているのですよう。女子高生がたとえ隣のおじさんとバスで乗り合わせても、大声を出して手を振って挨拶するなんて日本ではまず考えられませんよう。

そうですわねぇ。うふふふふ。。。

あのねぇ~、実は、お袋の付き添いで僕は熊谷市の郊外にある循環器・呼吸器病センターへ熊谷駅からバスに乗って出かけたことがあったのですよう。

センターのお医者さんと事務長さんを相手に苦情を言ったという。。。その時の事ですか?

そうなのですよう。次の記事の中で書いたことだから詳細はここには書きません。

『鼾と妊娠 (2008年6月9日)』

それでバスの中で何かあったのですか?

いや。。。とりわけ何が起こったと言う事ではないのだけれど、たまたまバスの料金を運転手さんに聞いたら、反対側に座っていたおばさんがすぐに答えてくれたのですよう。それで、そのおばさんとセンターに着くまで世間話に花が咲いたのだけれど、お袋が一人座席に座った、すぐ後ろから、“みっともないから大きな声で話すんじゃないよう”と、まるで子供に注意するように叱られましたよう。

あらっ。。。叱られてしまったのですか?うふふふふ。。。

そうなんだよねぇ~。。。日本では、車内で携帯電話をするのもダメでしょう。

そうですわ。電車の中などでは、しばしば車掌さんが車内放送で携帯の電源を切るか、マナーモードにしてください、と言うような事を放送しますから。。。

カナダでは、車内でも皆、平気でケータイで話していますよう。。。やっぱり、お国柄(くにがら)ですかねぇ~。。。

。。。で、デンマンさんは、そのおばさんとお話をするのを止めたのですか?

いや、止めませんでした。バスの乗客は、せいぜい10人ぐらいで、すいていたのですよう。だから、特に迷惑だと思うような人も近くには居なかった。だから、僕はお袋の注意には耳を貸さないで話し続けたのですよう。。。もちろん、バスから降りて、お袋には説明しましたけれど。。。

。。。で、お母様は何とおっしゃっていました?

「カナダでは、バスの中でも、皆が平気で雑談するのかい?」。。。と半ば呆れていましたよう。うしししし。。。

それで、なぜ上のエピソードを持ち出したのですか?

9月16日の記事の中で僕は次のエピソードを書いたのですよう。ちょっと読んでみてください。


縦型社会の日本は、本当に自由で平等な

横型社会になれるだろうか?




僕も実は教育の現場に立った事があるんですよ。
教育実習で仙台商業高校の1年生に数学を教えた事があります。
カナダでは大学でコンピューターと社会人クラスでは国際貿易(インターナショナルマーケティング)を教えた事があります。
(もちろん英語で教えたわけですよ。うへへへへ。。。。)

でも、歴史に関しては素人です。
しかし、もう20年近くヨーロッパ史、古代オリエント史、古代ギリシャ史、古代ローマ史、古代日本史、古代中国史、古代インド史、。。。を自習しています。
つまり、僕は20年近く“歴史馬鹿”であり続け、歴史の本や映画を暇があれば片っ端から観たり読んだりしてきました。
もちろん、日本史や世界史を高校の時に勉強しました。古文・漢文も勉強させられました。

そういうわけで、僕も上の持統天皇の歌を学校で勉強した事があります。
僕の高校時代の恩師は京都大学の哲学科を卒業した先生で、僕のクラス担任でもあったし、歴史の先生でもあった人です。
この青木先生の教育のスタンスは、ちょうどこの章子さんと同じようでした。
つまり、人道的な立場に立って、人間性を重要視するというスタンスです。

そういうわけで、章子さんの文章を読んだ時に、懐かしく青木先生のことが思い出されてきたのです。
この恩師に高校の同窓会でお会いしたのですが、“加藤君”ではなく、“加藤さん”と呼ばれたときには面食らいましたね。



僕は現在カナダに居るのですが、200人程度のコンサルティング会社で働いた事もあります。
課長であろうが、部長であろうが、社長であろうが、Mr.Bushなんて呼んだ事は一度もありません。
Georgeと呼びすてですよ。

IBM のような伝統的で歴史のある大会社ならともかく、中小企業なら、間違いなくファースト・ネーム・ベースで付き合うものです。
つまり、名前(ファーストネーム)を呼び合う事が当たり前です。
役職だとか年齢には全く関係しません。
Mr.Bush と呼ぶと。。。
Call me George, will ya? 。。。という返事が返ってくるほどです。



青木先生は飾らない先生で、権威に対しても、おもねるような所がない人でしたから、“加藤さん”と呼ばれた時、僕は唖然とするというか、かなり面食らったのですが、
内心では。。。というか、直感的に、
“なるほどなあああ。。。教職の現場から離れるという事は、社会人として付き合うということなのか。。。?”
。。。こう思ったものですゥ。

しかし、社会に出て、一体幾人の人が青木先生のような態度が取れるか?
日本には歴然として、先輩・後輩の付き合いがありますよね。
先輩に対して“。。。君”とは言えないし、
先輩だって、後輩に向かって“。。。さん”とは言わない。
これは卒業してからも終生日本では続きます。
こういうところに、僕は日本の縦型社会を感じるんですよ。

そういう体育会系の付き合いを僕は良く知っているだけに、青木先生から“加藤さん”と呼ばれた時の僕の内心の驚きを察してください。
つまり、僕は、青木先生のスタンスに横型社会を感じたんですよね。
要するに、どちらかと言えば欧米の社会です。
つまり、自由平等。
市民社会です。

(ところで、欧米では教室でも先生の僕をファーストネームで呼ぶ人も居たほどです。
半分ほどの生徒は僕をファーストネームで呼びましたよ。
もちろん、慣れてしまえば、全く抵抗がないものです。日本では絶対に考えられない事でしょうね。)




『いにしえの愛とコミュニケーション (2007年1月8日)』より

『熊校の思い出 (2009年9月16日)』に掲載


この上の記事の中で名前(ファーストネーム)で呼び合うという事を書いたけれど、太田さんと隣のビクトリアおばさんも名前で呼び合っているのですよう。

そうですわねぇ。隣のおばさんは Victoria と呼ばれ、太田さんは Masahiro と呼ばれているのですわね。

ビクトリアの娘の、当時高校生のChristineは、太田さんのことをMister Otaと呼んでいるけれど、生粋(きっすい)のカナダ人ならば、お母さんと同様にMasahiroと呼ぶはずですよう。

ビクトリアと娘のクリスティンは生粋のカナダ人ではないのですか?

太田さんの本を読んでいたら、隣の家族はドイツ系の移民らしい。

それで、Christineはドイツ文学を専攻したのですか?

たぶんねぇ。。。それにドイツ人は昔の日本人のように礼儀正しいところがありますよう。だから、太田さんがお母さんの友達なので、Mister Otaと呼んだのですよう。

何か根拠でもあるのですか?

あのねぇ~、僕がトロントで下宿していた時の家のおじいさんは名前がJohn Williamsと言うのですよう。隣に住んでいた3歳のマイクは、5代前の先祖からカナダに住んでいたから、いわば生粋のカナダ人ですよう。

それで。。。?

日本では考えられないことだけれど、この3歳のマイク坊やが、隣のおじいさんをジョンと呼んでいたのですよう。初めて聞いた時には僕は呆れましたよう。(爆笑)

3歳の坊やが70歳のおじいちゃんを名前で呼ぶのですか?

そうなのですよう。でも、分かるでしょう?。。。女子高生のクリスティンが回りもかまわずに太田さんがバスに乗り込んだ途端、ハーーイ、と大声で一番後ろの席から声を掛けて、腕を170度ぐらいに大きく振って、にこにこしている。とにかく、親しみを体、全体で表現しますよう。名前で呼び合うという意味は、その親しさが込められているのですよう。この事は、太田さんのような経験をしないと良くは理解できないかもしれません。とにかく、親しみの表現の仕方は、日本人とは次元が違いますよう。

つまり、その事が言いたいためにデンマンさんはクリスティンと太田さんのエピソードを持ち出してきたのですか?

いや。。。違うのですよう。実は、上のエピソードは太田さんの本の中で Robert Schumann (ロベルト・シューマン)の紹介ページに書いてある小話なのですよう。ついでだから、『ウィキペディア』の説明も読んでください。


ロベルト・シューマン
 


ロベルト・シューマンと妻・クララ

1810年6月8日 - 1856年7月29日
ドイツの作曲家、音楽評論家。
ロマン派音楽を代表する一人。名ピアニスト。
クララ・シューマン(Clara Josephine Schumann, 旧姓ヴィーク Wieck)は妻である。

1834年の夏には、エルネスティーネ・フォン・フリッケンとの恋愛事件があり、それは『謝肉祭』と『交響的練習曲』が生まれるきっかけとなった。
その後、ヴィークの娘の名ピアニスト、クララとの恋愛が進行し、2人は婚約した。それはヴィークの激しい怒りを買い、シューマンとクララはつらい思いをせざるをえなかった。
そのような日々の中で『幻想小曲集』(作品12)、『幻想曲』、『クライスレリアーナ』などが作曲された。
1839年、2人は遂に訴訟を起こし、翌年結婚が認められた。
2人の間には8人の子供が生まれた。



 ヨハネス・ブラームス

1853年9月30日、シューマン家に当時20歳であったヨハネス・ブラームスが訪問し、彼は自作のソナタなどをシューマンとクララに弾いて聴かせたが、これに対してシューマンは久しぶりに評論を書き、「新しい道」という表題でその若者を強く賞賛し、未来を予言した。
ブラームスは晩年のシューマンの希望の星であった。

しかしブラームスと出会ってから半年もしない1854年に入ると、本人も自覚していた元々の躁鬱、音楽監督時の精神的疲労に加え、青年期に娼婦より罹患した梅毒に起因するとされる精神障害が著しく悪化し、2月27日にデュッセルドルフのライン川に投身自殺を図った。
間もなく助けられたが、その後はボン・エンデニッヒの精神病院に収容され、面会謝絶のためクララにも殆ど会う機会は与えられなかった。
1994年に当時のカルテが公開され、梅毒の症状が認められた上、シューマンは『デュッセルドルフが消滅した』と真剣に語ったという(医師は病名を巧妙に書き換えていた)。
クララは医師に告知されてショックを受けた。

シューマンは病床でも作曲を試みるなどしたが、回復しないまま1856年7月29日にこの世を去った。
この時期に書かれた作品や手紙はクララによって後に破棄された。
最後の言葉は、ワインを指につけて夫にしゃぶらせるクララを腕に抱いて囁いたという「俺は知っている」(Ich weiß)であった。
クララがその様子を日記に書いている。
これがブラームスとクララ・シューマンの不倫の事なのかどうかまでは、ついに決定的証拠が残されることがなく、現在でもシューマン研究の論争の種である。
なお、かつてシューマンの8人目の子供フェリックス(1854年 - 1879年)はブラームスの子供ではないかとの憶測を呼んだが、現在は否定的な見解が多い。
しかしこの件でシューマンは、自分に似ていないということでクララと喧嘩をしている。

シューマンはまずベートーヴェンの音楽から大きな影響を受けた。
ベートーヴェンの交響曲のような作品を書くことが少年シューマンの夢であった。
また、フランツ・シューベルトの詩的情緒にも魅了された。ヨハン・セバスティアン・バッハの対位法は彼にとってロマンティックで神秘的なものを感じさせた。
鋭い感性と知性に恵まれていたシューマンは、ホフマンやジャン・パウルなどのロマン主義文学からも深い影響を受け、その作品は、ドイツ・ロマン主義の理念を、音楽家として最も純粋な形で表現し、その精髄を示しているとみなされる。
  
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女とクラシック(PART 2 OF 3)

2009-09-23 05:44:44 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
女とクラシック(PART 2 OF 3)





つまり、デンマンさんはロベルト・シューマンに興味を持っているのですか?



もちろん、僕はシューマンの名前ぐらいは聞いたことがある。でもねぇ、正直言って、シューマンの作品を僕はこれまでに聴いたことがないのですよう。思い出す限り、シューマンの LP や CD を自分でかけて聞いたことがない。

マジで。。。?

うしししし。。。自慢にならないけれど、僕はクラシックに、それほど興味がない。

それなのに、どうしてシューマンの事を持ち出したのですか?

あのねぇ~、そもそものきっかけは僕が『縦型社会の日本は、本当に自由で平等な横型社会になれるだろうか?』という記事を引用したからなのですよう。

上の引用とシューマンは関係なさそうに見えますけれど。。。

引用の中でカナダでは役職や年齢にかかわらず、名前(ファーストネーム)を呼び合うのが普通だと書いた。その時、ふいに太田さんが本の中で書いたビクトリアと娘のクリスティンのエピソードが思い浮かんだのです。

それで、記事になるかもしれないと思って、太田さんの本を探したのですか?

そうなのですよう。。。手にとって読んでみたら、そのエピソードがロベルト・シューマンの紹介ページに書いてあった。

それで『ウィキペディア』でロベルト・シューマンを調べてみたのですか?

そうなのですよう。。。そうしたら、なんとヨハネス・ブラームスがシューマン夫婦と深くかかわっているのが分かった。

ブラームスと言えば、デンマンさんが小学生の頃、器楽部でコントラバスを弾いて『ハンガリア舞曲第5番』を演奏したのですよね。

そうですよう。僕にとってクラシックとの初めての出会いでした。詳しいことは次の記事の中で書きました。



ハンガリーの首都・ブダペストを流れる

美しく青きドナウ川


『暑中お見舞い(2009年8月9日)』

「ハンガリア舞曲第5番」と「美しき青きドナウ」のこと…

つまり、『ウィキペディア』でロベルト・シューマンを調べたら、『ハンガリア舞曲』を編曲したブラームスのことが出てきたので、デンマンさんは俄然興味が湧いてきたのですか?

その通りですよう。しかも、ブラームスとクララ・シューマンとの間にラブロマンスがあったと言うことが書かれてある。だから、この話題を取り上げれば絶対にレンゲさんにもウケルと思ったのですよう。うししししし。。。

要するに、ブラームスとクララ・シューマンとのラブロマンスに惹かれて『女とクラシック』というタイトルを考え出したのですか?

そうですよう。。。レンゲさんだって、このような話題ならば絶対に興味があるでしょう?うししししし。。。

つまり、あたしが不倫の悦びと苦悩を経験したので、あえてブラームスとクララ・シューマンの不倫を持ち出してきたのですか?

いけませんか?

。。。で、デンマンさんもブラームスとクララ・シューマンの間に男と女の関係があったと考えているのですか?

いや。。。僕は断定しているわけではありません。。。でもねぇ。。。、可能性は十分にありますよね?

デンマンさん。。。!

何ですか。。。レンゲさん?

そう言うのを世間では何と言うのかデンマンさんはご存知ですか?

何と言うのですか?

“下衆(げす)のかんぐり”と言うのですわ。


下衆 ・ 下種 (げす)

1) 身分の低い者

2) 根性の卑しいこと(者)

出典: 三省堂『新明解国語辞典』


つまり、僕が根性の卑しい人間だとレンゲさんは言うのですか?

そうですわ。

あのねぇ、レンゲさん。。。こういう話題があるからこそ、クラシックの記事を読もうと思う人が現れるのですよう。。。下種だ、馬鹿だ、チョンだ!と言われようが、どう呼ばれようが、こういう下世話な話題がクラシックの世界にあるからこそ、クラシックの本を手にとって読もうかな?そういう気持ちになるのですよう。もし、クラシックの世界に、こういう色恋沙汰(いろこいざた)が無かったら、クラシックほどつまらないものは無いのですよう。

デンマンさん!。。。そのような事を言うと太田さんがムカついて成りすまし馬鹿さんのようなコメントを書くかも知れませんわよ。

いや。。。意外に太田さんは同意するかもしれませんよう。うししししし。。。

。。。で、デンマンさんはブラームスとクララ・シューマンとのラブロマンスを持ち出してきて、その真相を突き詰めようと思っているのですか?

いけませんか?

クラシックのお話を持ち出しておきながら、色恋沙汰に関心を移してしまう。。。。それは。。。それは。。。クラシックの邪道と言うものですわ。

あのねぇ~、この記事を読んでいるほとんどの人はクラシックなど、どうでもいいのですよう。

あたしは、そうは思いませんわ。『女とクラシック』の“クラシック”に惹かれて読みに来た人がたくさん居ると思いますわ。

僕は、『女とクラシック』の“女”に惹かれて読みにやって来た人の方が圧倒的に多いと思いますよう。

その根拠でもあるのですか?

ありますよう。REALOGのブログで調べた検索キーワードトップ10を見てください。



この統計を見ると、「おばさんパンツ」が含まれる語句がトップ10の中に6つも含まれる。

他のブログではどうですの?

じゃあ、ANISENのブログで調べた検索キーワードを見てください。



こちらは「エログロ」がダントツですよう。。。つまり、どちらの場合も“女”が関係している。「クラシック」など、まったく番外ですよう。

それは、デンマンさんが「おばさんパンツ」や「エログロ」の記事をたくさん書いているからですわ。

いや。。。決してそんなことはありません。

証拠でもあるのですか?

ありますよう。証拠を見てください。


日本 デンマン : 41,000件

音楽 デンマン : 39,100

ネット デンマン : 28,900

愛 デンマン : 23,600

歴史 デンマン : 18,100

結婚 デンマン: 18,000

レンゲ デンマン : 15,500

家庭 デンマン : 12,900

小百合 デンマン : 8,160

漢字馬鹿 デンマン : 5,810

詩 デンマン : 4,310

源氏物語 デンマン : 2,460

はてなダイアリー デンマン : 98

軽井沢 デンマン : 97

おばさんパンツ デンマン : 90

エログロ デンマン : 65




GOOGLEでの検索結果
(2009年6月7日現在)

『おばさんパンツが並んだ (2009年6月11日)』より


レンゲさんにも分かるでしょう?「おばさんパンツ」や「エログロ」を話題にして書いた記事は最も少ないのですよう。僕の書いた記事の中では音楽に関する記事の方が圧倒的に多いのですよう。それにもかかわらず、検索して読みにやって来る人は「おばさんパンツ」や「エログロ」を入れて検索してやって来る。

分かりましたわ。。。それで、デンマンさんはブラームスとクララ・シューマンのラブロマンスを書いた方が読者の皆様にウケルと信じているのですわね?

いや。。。僕は信じたくないけれど、検索キーワードの統計を見るとブラームスやシューマンの曲よりも、ブラームスとクララ・シューマンのラブロマンスの方に興味を持っている人の方が圧倒的に多いのですよう。

分かりましたわ。。。それで、デンマンさんはシューマンの8人目の子供フェリックス(1854年 - 1879年)はブラームスの子供だと信じているのですか?

いや。。。その可能性は大いにあるけれど、僕は、そうだとは思いません。

その根拠でもあるのですか?

根拠と言うほどの強力な物的証拠は無いけれど、太田さんが次のように書いていました。読んでみてください。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女とクラシック(PART 3 OF 3)

2009-09-23 05:42:29 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 
女とクラシック(PART 3 OF 3)




J.Brahmsの『Händelの主題によるヴァリエイションとフーガ』(Op.24)を聴いた。この作品は、案外に、聴く機会が少ない。聴きながら、何故か。この曲を Clara Schumannは、どのように弾いたか、が少し気になった。それは、多分、先日、Claraがこの曲に触れて書いた文章を読んだせいかも知れない。


Johannes の Händel の Variationen を弾いた。ひどく神経質になったが、完全に演奏し、熱狂的な喝采を受けた。Johannes の冷淡さは、私をひどく傷つける。彼は、この変奏曲を、到底、聴いてはいられない。自分の作品を、じっとして聴くことほど怖ろしいことはない、と言う。


---との彼女の日記の一文であった。私がそれを、たまたま憶えていたのは、私もBrahmsの態度に、Claraの書いた通りだったとして、何かひっかかるものを覚えたからである。単なる意識過剰のせいではなかったのではないか、と何とはなしに感じたのである。

A.Honeggerは「Je suis Compositeur」という本の中で、


私は、無論、作曲中の音楽を頭の中で響かせることはできる。しかしながら、私の下手なピアノをもってしても、書かれた音楽を実際の音にすることは、必要で意味がある。


---と言っていた。

 (中略)

Claraの日記を読んでいたときは、あ、Brahmsは、そういう性格の男だったのか、と軽くも受け流せたけれど、どこか釈然としなかったのは、Honeggerの言葉の故もあったのであろう。

このOp.24の変奏曲は、Brahmsの自信作であった。Claraのために書かれたこの曲は、その後、彼が度々と自演したのみならず、宿敵、R. Wagnerの面前で演奏した事すらあったほどである。作品そのものに自信が無かった故ではなかった、とすると、原因は、むしろ、Claraの方にあった、と考えるべきであろう。

Brahmsは、どんな音楽が鳴り出すか、当の作曲家にも見当がつかないような類のHonegger以後の作曲家とは異なっていたからである。



原因がClaraの方にあった、ということは、理由はJohannesの方にあった、ということでもある(草子地: 私は、ここで、JohannesのClaraに対する思慕の気持は、あえて無視して書いている。彼は、少なくとも、自身の作品に対しては、そうした心情とは無関係に判断できる程度には、Professionistであった、と信じたいからである)。先を急ごう。原因は、単純、簡単で、Claraの日記にあったとおりに、彼女が「完全に演奏」したからである。そして、Johannesは、何かを思ったのだが、それを言わない方が良い、と決めたのだ、と私は想像する。

何故、Johannesは、言わずにこしたことはない、と感じたのであろう(草子地: あぁ、男どうしだ、よく解る)。完全に弾いた、と思っている女性には、何を言っても無駄であろう。いや、ひとたび、口から言葉が出たならば、怖ろしい事になる。まして、その「完全」さに、違和感をもった彼としては、である。

Claraの日記には、本当に、問わず語りで、良く自分自身が描けている。彼女は未亡人になってから五年を経てなお、お嬢様であった。Johannesの冷淡さ、に「傷つ」いている彼女は、単純に、要するに褒めて欲しかったのであろう(草子地: 男は、おぼっちゃんでも、まず、ああいうことは言わない、書かない。男には含羞がある)。そして、そうしたお嬢様は、akademischな完全主義者になりやすい。そのPedantismusには、Johannesどころか、Robertだって苦笑したときがあったのではないか。一番に困るのは、その様なお嬢様が傷ついたとき、誰が見てもの悲劇のヒロインになった、と感じたときである。その時は、終末である。

私の愚妻は格別として、どうして、作曲家には愚妻が多いのであろうか。一寸数えてみても、H.Purcell, F.J.Haydn, R.Straussとすぐに思い出せる。 Purcellなんぞは、奥方に締め出されて、肺炎になって、それが因で死んでしまったほどである。W.A.Mozartの奥さんは、浪費家であったらしいが、悪妻というよりは、どちらかというと、よそ様の愚妻と思われる。他人事ではあるけれど。




149-150ページ
『前奏曲集』 (私はアマチュアである) 作品1の2
著者: 太田将宏
初版:1989年7月 改定:2006年5月

(注: 写真はデンマンが貼り付けました。読みやすいように改行を加え、引用部を色を変えて分かり易くしています。外国語や文字には手を加えていません。できるだけオリジナルに忠実に転載しています。)




太田さんは『ウィキペディア』の説明とは異なり、ずいぶんと穿(うが)った解釈をしておられるのですわね。。。



そうですよう。。。確かにクララの日記を読むと彼女の内面が見えてきますよう。

。。。で、クララとブラームスのラブロマンスはどのようになったのですか?

もちろん、僕の推測の域を出ないけれど、クララは、少なくともオツムの中では完璧主義者だったと思いますよう。そういう女性と付き合うのは大変なことですよう。

どうして?

あのねぇ、クララは『Händelの主題によるヴァリエイションとフーガ』(Op.24)を完全に演奏したと信じきっている。熱狂的な喝采を受けたと思い込んでいる。でも、ブラームスは、そうは思っていない。率直な人でも、クララの完全主義的な性格を知っていれば、何も言えない。だから、ブラームスは黙っていた。言えば、クララがブラームスの冷淡さに傷ついている以上に、もっと傷ついてしまう。

それで。。。?

言いたい事も言えないような関係にラブロマンスの発展はありませんよう。そのような関係の中からは子供は生まれないものです。 


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたは、どう思いますか?
それでも、子供ができると思いますか?

ええっ。。。子供は音楽に関係なくできるものだ!

確かに、ワンちゃんやニャンニャンは音楽に関係なくサカリがくれば子供を産みます。
でも、人間は単純にサカリだけで子供を産めるものではありません。

ええっ。。。でも、産めるって。。。?

だから、それは、音楽に関係なくワンちゃんやニャンニャンのように交尾するからですわよう。
うふふふふ。。。

とにかく、面白い話がまだ続きますう。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

1999年夏の「東芝事件」は

ネットでも画期的な事件でした。

東芝製ビデオデッキの修理に関し、

その対応に腹を立てた消費者が、

経緯をネットで公開したのです。

東芝側はホームページの一部削減をさせるため

「名誉権と営業権に基づく妨害排除の請求」の

仮処分を申請しました。

しかし、社会的な批判が高まり、

急遽謝罪を表明したのです。

仮処分の申し立ても取り下げました。

やはり、企業と言えども法の下には

個人と平等なのですよね。

「はてなダイアリー」のユーザーとして

デンマンさんが「はてなダイアリー」の問題点について

たくさん記事を書いています。

ユーザーと「はてなダイアリー」との関係も、

もちろん対等であるべきですよね。

ユーザーが不満を表明し、

釈明を求めているのであれば、

「はてなダイアリー」も誠実に対応すべきだと思います。

ネットの世界は単に現実世界の

向こうの虚像ではありません。

東芝事件のように、

ネット上で激しさを増したユーザーの声は、

間違いなく現実社会に戻ってくるからです。

デンマンさんが「はてなダイアリー」を批判しています。

興味があったら次の記事を読んでみてくださいね。

『はてな批判 (2009年5月24日)』


 
ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでください。

■ 『あなたのための 楽しい英語』



■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやな感じ

2009-09-23 05:39:31 | 英語・英会話


 
いやな感じ



こんにちは。ジューンです。
秋ですね。
行楽のシーズンです。
どこへ出かけるプランを立てましたか?
なかには軽井沢に別荘を買って、この週末に引越しをする人が居るかも知れませんよね。



スワンレークもいいところですよね。



そのスワンレークの水源ですわ。



そして、これが軽井沢の“幸福の谷”です。

軽井沢に引越ししても、常に素晴しい人と巡り会うとは限りません。
時には、ヤ~な隣人に巡り会うかもしれません。

ところで、この“いやな感じ”を英語でなんと言うのでしょうか?
すぐに feeling を使いたくなるでしょう?
でも、もっとくだけた英語の単語があるのです。

vibes を使います。

(名詞) 雰囲気、直感、予感


では、例文をお目にかけますね。




I'm picking up some pretty negative vibes

from our new neighbors.

I don't think they like me.

引っ越し先の近所から、なんかいやな感じをうけるのよね。

歓迎されてないみたい。


どうですか?
俗語の意味を調べるって、ちょっと面白いですよね。

ところで、英語は国際語です。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてください。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさんぱっかりに

任せていると退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、出て来て

しまうのでござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついに2007年のクリスマスに

バンクーバーへ行って来ました。

しばらく十二単から開放されて

自由な気分を味わっていたのですが、

また日本へ戻ってきて、

このダサい十二単を着ることになったのですわ。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ところで、あたくしは次のサイトで

マスコットギャルをやっているのよ。

■ 『面白い新しい古代日本史』

ええっ?もう何度となくきいたって。。。?

じゃあ、あなたのお友達に知らせてね。

うふふふふ。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の歴史馬鹿(PART 1)

2009-09-22 04:27:27 | 日本史

  
大阪の歴史馬鹿(PART 1)
 






Subj:小百合さんから長~い返信をもらって、

めちゃウハウハと喜んでしまいましたよう!

\(*^_^*)/キャハハハ。。。




Date: 26/08/2009 2:36:57 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:8月27日 木曜日 午前6時36分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





ブログであまり 批判しなように。
デンマンさんは自分が批判されると、すぐに
ネットで 言い返す癖
やめた方がイイ。



他人は関係ない
人には 冷たく。 強く。 熱くならず。
血が引く位に・・
いやでしょうー

さあ どんな 返信?


人間として間違っていることは間違っていると!
人間としてやってはいけないことはやってはいけないと。。。!
そう言える言論の自由と、表現の自由があることは素晴らしい!

“批判のないところに進歩なし!”

“愛なき批判は空虚にして

批判なき愛は盲目なり”


これが僕ちゃんの座右の銘ですよう!

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。

今の日本の政治家を見てください!
命を懸けて批判している政治家が居るのか?

居ません!



 板垣退助

昔は“板垣死すとも自由は死せず”と言った政治家が居た。
現在は、何度も何度も漢字を読み間違える首相が居る。



いったい、真面目に批判している政治家が何人居るのか?

批判などどうでもいい!
日本などどうでもいい!
我が身が大切!
自分さえよければそれでいい!
そう思っている政治家が多すぎる!
批判をすっかり忘れて馴れ合いで政治をしている!
だから、年金をごまかすような政治家が今でも国会の中を歩いている!

つまり、「苫小牧密室見殺し事件」のヒロインのように、自分だけの事しか考えられない“お坊っちゃん、お嬢ちゃん”のままで大人になってしまった世間知らずな政治家が多すぎる!

だから、せめて、デンマンのような“批判する”人間が、一人でも二人でも多く出て来ることは、
日本の将来にとって、決して悪いことではない!

“批判のないところに進歩なし!”

“愛なき批判は空虚にして

批判なき愛は盲目なり”


とにかく、このようなことを言う機会を作ってくれる小百合さんと、めれんげさんに僕は感謝しているのです。
そして、広いおおらかな愛で小百合さんも、めれんげさんも僕は同様に愛しているのです。

“批判のないところに進歩なし!”

“愛なき批判は空虚にして

批判なき愛は盲目なり”

ヽ(´ー`)ノ きゃははははは。。。


(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~



『お受験と教育ママ (2009年9月8日)』より




デンマンさん。。。今日は大阪城のお話でござ~♪~ますか?



どうして大阪城の話が出てくるのですか?

だってぇ~、大阪城の写真がトップに貼り付けてござ~♪~ますわ。

いや。。。大阪城の話ではありません。

でも、「大阪の歴史馬鹿」というタイトルでござ~♪~ますわ。大阪と歴史のことでお話になるのでしょう?

そうなのですよう。

豊臣秀吉のことでござ~♪~ますか?

いや。。。違うのですよう。。。実は、卑弥子さんがマスコットギャルをやっている歴史サイトで珍しくコメントをもらったのですよう。

どのようなコメントでござ~♪~ますか?

ここに書き出しますから読んでみてください。


投稿日時:Sep 14 2009 / 17:22:23
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:9月15日 火曜日 午前9時22分)

お名前: はぁ?
Emailアドレス: 空白
御評価: 最低

御感想:




韓子(現地女性に産ませた子)がルーツであるとして
「半島から来た」にはならないぜよ。
結局、半島系であるという根拠を何も示してない。



なんだか。。。良く訳の分からないコメントでござ~♪~ますわねぇ~?いったいどの記事にコメントをもらったのですか?

次の記事ですよう。



『藤原氏の祖先は

朝鮮半島からやってきた』


(2003年7月14日)


藤原氏の祖先はマジで朝鮮半島からやって来たのでござ~♪~ますか?

だから、その事について僕は上の記事を書いたのですよう。

。。。んで、成りすまし馬鹿さんがコメントを書いたのでござ~♪~ますか?

やっぱり、卑弥子さんもそう思いましたか?

だってぇ~、見慣れた成りすまし馬鹿さんの漫画が貼り付けてござ~♪~ますわ。

実は、僕も初めてコメントを見た時に成りすまし馬鹿が書いたのではないか?そう思ってしまったのですよう。

違うのでござ~♪~ますか?

違うのですよう。名前に“はぁ?”と書いている愚かな所は良く似ているけれど、成りすまし馬鹿と違って僕が書いた記事の内容について批判しているのですよう。

それで、デンマンさんは、また厳しく反論したのですわね?

うへへへへ。。。よく分かりますねぇ~?

だってぇ、小百合さんがメールの中で言った事をデンマンさんが取り上げていますわ。




ブログであまり 批判しなように。
デンマンさんは自分が批判されると、すぐに
ネットで 言い返す癖
やめた方がイイ。



他人は関係ない
人には 冷たく。 強く。 熱くならず。
血が引く位に・・
いやでしょうー

さあ どんな 返信?


あのねぇ~、僕は言い返している訳ではないのですよう。

何をしているのでござ~♪~ますか?

だから、批判されれば、当然僕は反論しますよう。お互いに批判し合う事で世の中は良い方向に前進してゆくのですよう。

“批判のないところに進歩なし!”

“愛なき批判は空虚にして

批判なき愛は盲目なり”

ヽ(´ー`)ノ きゃははははは。。。


分かりましたわ。。。んで、デンマンさんはコメントを書いてくださった大阪の歴史馬鹿さんに対して反論なさったのでござ~♪~ますわね?

そうなのですよう。。。とにかく、僕の返信を読んでみてください。


投稿日時:Sep 15 2009 / 15:12:10
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:9月16日 水曜日 午前7時12分)

お名前: Akira Kato (a.k.a. デンマン)
Emailアドレス: barclay1720@aol.com
御評価: 空白

御感想:




まずは、コメント書いてくれてありがとう。
このサイトではコメントを書いてくれる人が極めて稀なのだよう。

実は、オマエのことを僕は、てっきり“成りすまし馬鹿”だと思ってしまった。もし、成りすまし馬鹿のことが分からなかったらGOOGLEで検索してみてね。
僕が書いた記事がたくさん表示されます。



ところで、どうしてオマエの事を“成りすまし馬鹿”だと思ってしまったのか?
理由は簡単な事なんだよう。
このサイトで、つい最近、成りすまし馬鹿が2度ほどコメントを書いてくれた。だから、オマエの短いコメントを見て、また成りすまし馬鹿が書いたのだと思ってしまった。(微笑)

でも、大きな違いにすぐに気づいた。
成りすまし馬鹿は、これまでに記事の内容について批判めいた事を書いた事が無い。
たいてい根拠の無い誹謗中傷か、非難めいた事を書くだけだったのだよう。

ところが、オマエのコメントは記事の内容についてコメントしている。
念のために、オマエのIPアドレスを調べたら、次のような事が分かった。


219.106.61.132
nt11-ppp2418.osaka.sannet.ne.jp

ネットワーク名: SANNET
プロバイダー: SANNETインターネットサービス
組織名: SANNET INTERNET SERVICES

上位情報:
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ三洋システム
(NTT DATA SANYO SYSTEM CORPORATION)


成りすまし馬鹿の IPアドレスは次の通り。




成りすまし馬鹿の IPアドレス:

122.131.139.184
FL1-122-131-139-184.osk.mesh.ad.jp

プロバイダー: BIGLOBE




『成りすまし馬鹿のふるさと』より
(2009年8月6日)


見てすぐに分かるようにオマエの IPアドレスとは全く違う。もちろん、プロバイダーも違う。ところが偶然にも アクセスポイントが大阪。
オマエも、おそらく大阪市内に住んでいるのだと思う。

どうして、オマエの書いたコメントに対して、このように IPアドレスまで晒して返信を書いているのか?
オマエに分かるか?
オマエはコメントを真面目に書いてないのだよう!

理由は2つ。
まず第一に、僕はかなり真面目に記事を書いている。
その記事に対してオマエは、名前の欄にハンドル名を書かずに、おどけて“はぁ?”と書いている。
愚かなオマエが2ちゃんねるでネットを覚えたと言う事を自分で晒しているようなものだよう!(爆笑)

“文は人なり!”

オマエも聞いた事があるだろう?!
オマエの書き方から、オマエが真摯な態度でコメントを書いているようには全く見えない。
それで、僕は、オマエを“成りすまし馬鹿”のような立派な反面教師にしようと思ってこうして返信を書いているわけ。うししししし。。。
つまり、オマエのふざけたコメントの書き方が、僕にこのような書き方を誘発したわけ。

第2の理由は、オマエは、自分では歴史についてかなり分かっているつもりになっているけれど、文章の読み方も満足に理解していない。
オマエは、愚かにも次のように書いた。

「結局、半島系であるという根拠を

何も示してない」


僕はちゃんと根拠を書いている。
ところが、オマエには文章の読解力が無いために、その根拠を見逃してしまった。
そして、愚かにも上のような理解力の無さを自分で曝(さら)け出すようなコメントを書いてしまった。
オマエのコメントは、オマエの愚かさをはっきりと示している。

オマエは自分の書いたコメントに対して自信が持てないから、無意識のうちにオマエはハンドル名を書かずに“はぁ?”なんて、とぼけた事を書いている!
馬鹿丸出しになっているのだよう!(爆笑)
ここは2ちゃんねるではないのだよう!
2ちゃんねるで遊んでいるつもりになって、コメントを書いちゃダメだよう!

分かるよな?
オマエが僕の記事にコメントを書くのは、まだ10年早い!
歴史を勉強する前に、オマエは、まず人生勉強をする必要があるぜよう!きゃはははは。。。

でも、僕もふざけてばかりいては、この記事をここまで読んできた人に対して失礼だから、一応、根拠を示します。
その根拠とは次の箇所です。


「右京の人正六位上栗原勝子公言す。子等が先祖伊賀都臣(いかつのおみ)は、是中臣の遠祖、
天御中主命20世の孫,意美佐夜麻(おみさやま)の子なり。伊賀都臣、神功皇后の御世に、百済に使いして、彼の土の女を娶りて,二男を生み、名づけて本大臣、小大臣といふ。
はるかに本系を尋ねて聖朝に帰す。
時に美濃国不破郡栗原の地を賜ひて以て居らしむ。その後、居に因って、氏を命じて、遂に栗原勝の姓を負へり。
伏して乞らくは、中臣栗原連を蒙り賜はむと。
是に於いて子公等男女十八人請に依って、改めて之を賜ふ」





伊賀都臣、神功皇后の御世に、百済に使いして、その土地で現地の女と結ばれて、子供を作った。その子供たちがやがて成長して、日本にやってきた。
その者たちがやがて中臣栗原連と名乗るようになったと。
さらりと述べています。注意して読まないと、読み飛ばしてしまいそうな箇所です。




 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の歴史馬鹿(PART 2)

2009-09-22 04:22:39 | 日本史
  
大阪の歴史馬鹿(PART 2)




しかし、すでに述べたように、古事記において、中臣氏が、いかに古い氏族であるか、しかも天皇家と並ぶほど古い家系であるか、ということを、それとなく述べています。
しかし、具体的にどのようなことをしたかと言うことは、書きたくても書けなかったと言うのが真相でしょう。
変なことを書くと嘘がばれますから。それでも、そこ、ここで、それとなく、小出しに、日本古来の氏族であることを述べています。
ほとんど、くどいくらいに繰り返されています。20世と言うと、一世代が20年とすると400年、30年とすれば、600年です。

仮に私が、「400年前の私の祖先は加藤清正です」と言ったら、あなたは信じますか?
私の知る限りでは、それは事実ではないようです。
わたしの家には、家系図は伝わっていませんから。
しかし、誰が一体、確信を持って、私が、加藤清正の子孫ではないと言いきることができるでしょうか?
私の体の中には、400年という年月の間に加藤清正の子孫の血が、一滴か二滴ぐらいは混じっているかもしれません。



上の記述で延べていることは、言ってみれば、そのような程度のことです。
それを、すでに見てきたように、くどくどと言っているわけです。
もちろん、それが、『古事記』、『日本書紀』、『続日本紀』の編集に携わってきた藤原氏の狙いです。
「ここまで書けば、もう大丈夫だろう。
我われが日本古来から連綿と続いている氏族であると認めてくれるだろう。
そろそろ本当のことを書いても、我われが、百済からやってきたとは、もう誰も思うまい」
そういう作為が感じ取れます。



大阪の歴史馬鹿のはぁ~ちゃん!
オマエは一体どこに目をつけているのだよう?
僕は上に示した通り、根拠を示している!
藤原氏は次のように後世の我われに語りかけたかったのだよう!
つまり。。。


藤原氏の祖先は、伊賀都臣の時代の500年前に生存していたと思われる天御中主命の血を引き継いでいます。
(建前で、このように藤原氏が日本古来の氏族と結びついているように書いている。でも、言っているだけで、根拠を示してない。)

伊賀都臣と呼ばれた我われ藤原氏の祖先が、神功皇后の時代に、百済に使いして、その土地で現地の女と結ばれて、子供を作った。その子供たちがやがて成長して、
日本にやってきた。この者たちが我われ藤原氏の直接の祖先です。
(本音で、このように藤原氏の直接の祖先が百済から来ていることを書いている。)

では、藤原氏は百済人を祖先に持つの?
このように尋ねられた時の用意に、
「いえ、違いますよう。藤原氏は、伊賀都臣の時代の約500年前に生存していたと思われる日本人の天御中主命の血を引き継いでいます」と書いた。


つまり、日本人の血など全く持っていなかったために、このようにクドクドと20世前の天御中主命を持ち出してきたのですよう。

大阪の歴史馬鹿のはぁ~ちゃん!
オマエは、僕に根拠を示せという前に、『古事記』、『日本書紀』、『続日本紀』の編集に携わってきた藤原氏に向かって


伊賀都臣(いかつのおみ)が20世前(約500年前)の天御中主命の血を引き継いでいる根拠を示せ!


そう尋ねるべきだったのだよう!



『藤原氏の祖先は朝鮮半島からやってきた』より
 (2003年7月14日)

 


でも、デンマンさん。。。ムキになって反論したところで、藤原氏が朝鮮半島からやって来ようが、カムチャッカ半島から来ようが、あるいはフィリピンからカヌーに乗ってやって来ようが、現在、日本に住んでいる人にとっては、どうでも良いことでござ~♪~ますわ。



あれっ。。。「日本文化と源氏物語」を京都の女子大学で講義している橘卑弥子・准教授の言葉とは思えませんねぇ~。。。

あたくしが何か間違ったことでも申し上げましたか?

あのねぇ~、藤原氏がどこからやって来たのか?現在の日本国民にとってどうでもよい事なら、源氏物語だって、現在、秋葉でコスプレに現(うつつ)を抜かしているミーちゃんハーちゃんにとっては、どうでもいいことでしょう。

でも、少女コミックに載っている源氏物語はミーちゃんハーちゃんにも人気がござ~♪~ますわ。おほほほほほ。。。

つまり、卑弥子さんは源氏物語研究家から少女コミックの漫画家に転向するのですか?

どうして、あたくしが少女コミックの漫画家に転向しなければならないのでざ~♪~ますか?

だってぇ、最近のミーちゃんハーちゃんは源氏物語など読みませんよう。

あたくしはミーハーのために源氏物語を研究しているのではござ~♪~ませんわ。

誰のために研究しているのですか?

世界に散らばっている源氏物語愛好家でござ~♪~ますわ。

ほおォ~。。。世界に散らばっている源氏物語愛好家ですか?

そうですわ。デンマンさんだって次のランキングを見たでしょう?


世界一有名な日本人は?

2009年05月03日08時10分

「wikipedia」を元にした"世界一有名な日本人ランキング"が話題を呼んでいる。
ネット上の百科事典「wikipedia」は世界中の各言語に対応しているが、このランキングは「当該人物がいくつの言語で紹介されているか」を比較したもの。
そのランキングで、意外な人物がぶっちぎり1位の座に輝いているというのだ。

その人物とは、アニメソング界の"アニキ"こと歌手の水木一郎。
水木は、日本語も含めて91の言語で紹介されており、2位の映画監督・黒澤明に20ポイントもの大差をつけているという。
黒澤明のみならず歴史上の偉人やノーベル賞学者、天皇陛下、歴代首相を押しのけて1位を獲得している水木一郎。
インターネットコミュニティとアニメカルチャーの親和性は、どうやら世界共通のようだ。

ちなみに、この調査は2009年1月現在のランキングとされており、トップ10は以下の通り。

1.水木一郎(歌手) 91言語
2.黒澤明(映画監督) 71言語
3.昭和天皇 64言語
4.松尾芭蕉(俳人) 62言語
5.明仁(今上天皇) 54言語
6.小泉純一郎(元首相) 53言語
7.福田康夫(元首相) 51言語
7.葛飾北斎(江戸時代の浮世絵師) 51言語
9.安倍晋三(元首相) 50言語
10.紫式部(平安時代の作家) 45言語




『世界一有名な日本人は?』より

『おばさんパンツの誘惑 (2009年6月4日)』に掲載




もちろん、見ましたよう。



だったらお分かりになるでしょう?紫式部の名前が Lady Murasaki として世界中の文学者の間に知られているのでござ~♪~ますわ。日本の女性では、ただ一人トップ10に入っているのでござ~♪~ますう。さらに、500年以上昔の人物では紫式部女史ただ一人なのですわ。だから、あたくしは一生懸命に源氏物語を研究しているのですう。

それならば、藤原氏についても同じようなことが言えるのですよう。

でも、上のランキングには藤原氏のどの方もトップ10には入っていないのでござ~♪~ますわ。

あのねぇ~、藤原氏がトップ10に入っているかどうかが問題ではないのですよう。

。。。んで、何が問題なのでござ~♪~ますか?

歴史は繰り返す。

歴史を学ばない者は失敗を繰り返す。

温故知新

故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る。

つまり、歴史を深く追及することによって、

現代への認識を深める。


卑弥子さんにも分かるでしょう?歴史の中には真理が潜(ひそ)んでいるのですよう。

たとえば。。。?

僕が書いた藤原氏の記事のテーマは、権力者という者は自分を正当化する、と言う事ですよう。

藤原氏が何を正当化したのでござ~♪~ますか?

つまり、自分たちが日本の政権を担(にな)う正当な日本人であることを『古事記』、『日本書紀』、『続日本紀』を編集することによって正当化したのですよう。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
確かに、小百合さんが指摘したようにデンマンさんは、批判されれば必ず反論します。
でも、日本には昔から次のような諺があります。

触らぬ神に祟(たた)りなし。

触らぬ蜂は刺さぬ。

まかぬ種は生えぬ。

長いものには巻かれろ。


日和見主義、事なかれ主義ですよね。
でも、喧嘩をしないで仲良くやりましょうという聖徳太子の時代からの日本人の知恵ですわ。

“批判のないところに進歩なし!”

はい、はい、はい。。。
確かにそうかもしれません。

麻生太郎首相がたびたび漢字を読み間違えたので、国民も呆れ返ってしまったのですわよね。
それで、麻生さんの自民党は負けに負けて民主党が圧勝してしまったのですわ。

しかし、政権与党が変わったとは言え、日本の馴れ合い政治、根回し政治では、日本の将来には期待が持てませんよね。
あなたは、どう思いますか?

やっぱり、批判は大切なのかもしれませんわ。

とにかく、デンマンさんのお話は、まだ面白くなるようでござ~♪~ますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいましね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』



 
こんにちは。ジューンです。

“百済” 

この言葉を初めて目にした時、

わたしは“ひゃくさい”と読んだのですわ。

もちろん、デンマンさんに笑われてしまいました。

日本人で歴史を勉強したら、

まず間違いなく“くだら”と読みますよね。

でも、どうして?

あなたは考えてみたことがありますか?

デンマンさんの説によると

百済は「くんなら」がつづまって

日本人に読み易いように

“くだら”になったと言いました。

“くん”とは大きな国、

“なら”とはやはり国だそうです。

つまり、「大きな国」を意味するそうです。

では、百済寺はどう読むと思いますか?

“くだらじ”ではありません。

“ひゃくさいじ”と読むのです。

このお寺は実際に滋賀県にあります。

今から1400年前の推古14年(606)に、

渡来人のために聖徳太子が建てたのだそうです。

お堂は百済の「龍雲寺」を真似て建てられました。

鎌倉時代には「天台別院」と呼ばれて

お坊さんが1,300人も住む

巨大寺院になったそうです。

ところが、織田信長に敵対する

戦争をする“僧兵”が居たために

天正元年4月11日に信長の焼討ちに遭いました。

お坊さんたちが住んでいた宿坊は

すべて焼けてしまいましたが、

往時の姿は「石垣参道」、「千年菩提樹」をはじめ

樹齢数百年の巨杉、山桜、椿などから

偲ぶことができます。



ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDFって

2009-09-22 04:20:22 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
PDFって



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
PDFって、よく聞きますよね。

なんだか、あなたにはお分かりですか?

今さら聞けないわ。。。なんてぇ思っていませんか?

PDFって何?
何が便利なの?



パソコンのソフトをダウンロードしたんだけど
詳しい操作方法って、どこに書いてるんだろう?

これまでに、このような疑問をもったことがありませんか?


ヘルプマニュアルや取扱説明書は

PDFファイル形式

でダウンロードしてご覧いただけます



こんな風に書いてあるのをあなたも、今までに見たことがあるでしょう?

PDFファイルって何?
どうすれば見れるの?
誰か教えて~。。。

Word や Excel なら知ってるけど、
PDFなんて使ったことない。

ごもっとも、ごもっとも。。。

でも、PDFファイルって、とっても便利ですよ。
あなたも要チェックです。

PDF(Portable Document Format)とは、
パソコンのOSやアプリケーションなどの環境を選ばず、表示や印刷できる書類形式のこと。

無料のAdobeリーダーというソフトで開くことができます。
パソコン初心者でも直感的にページを見ることができるのがPDFファイルの特徴です。

さらに、こんなメリットがあるんです!

○ MacでもWindowsでも文字化けなどがない美しい表示でファイルを開くことができる。

○ 画像などが入った書類でも、ファイルの容量が軽いのでダウンロードも快適。

○ 目次や"しおり"から、目的のページをスグ表示させたり印刷することも可能。

○ 第三者の改ざんを防ぐ機能などもあり、公的機関が配布する資料などにも多く使われている。

○ 分厚い紙のマニュアルなどと違って置き場所に困らないし調べたい情報を検索するのもカンタン。

どうですか?
ちょっと興味が湧いてきたでしょう?

まだ使ったことがない人も、一度使ってみては?
詳しい事は次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『PDFを利用する理由って。。。?』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

あなたもPDFを活用してくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Obstacles are those frightening things

you see when you take

your eyes off your goal.

--- Henry Ford




目標を見失うと、とんでもない困難な目に

合うことってあるのよね。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘンリー・フォードさんは、あなたも知っていますよね。

アメリカの自動車王です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、大好き(PART 1)

2009-09-21 04:34:00 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
やっぱり、大好き(PART 1)




前向きに萌える恋




あなたに恋した日々は遠く
記憶の底に沈めばいいのに
今もわたしを捉えて離さない

あなたのくちづけ
あなたの感触
あなたのすべて

もう二度とめぐり会うことなどないと
それがわたしを甘やかす
それがこの記憶を消そうとはしないでいる

もう決して後戻りできないことが
あなたをこの心に生き続かせている

遠い日の恋の炎は
まだわたしの心の内で萌えている。
忘れようとしても忘れることなどできやしない
それほどあなたのイメージが
わたしの心に焼きついている

あなたの息遣い
あなたのぬくもり
あなたのすべて



もう二度とめぐり会えないと思えば
思いは更に募るばかり
記憶が生々しくよみがえってくる

でも、後戻りできないのなら
前を見つめて萌えよう

あなたは裏切ってなんかいなかった
わたしは、妄想に苦しめられていただけ
そんなわたしは、
あなたにたいして妄想をぶつけていただけ

相手から勝手な妄想をぶつけられたら、
何を言えばいいのか
どうすればいいのかわからなくなるかも…
自分の愚かさに、
改めて気づいてわたしは愕然とする

わたしはいつも、恋愛を通して自分も相手も
成長していけたらと考えてきた
そして、何かを得ようとも思ってた
(念のため、モノではないです)
でも、あなたとの長い恋路の果てに
わたしは妄想のためにあなたから離れようとした

かつての悲しい恋の思い出
世間のすべての恋がそうだとは限らないけれど
わたしの場合は、
おたがいを傷つけあう恋がなんと多かったことか
笑顔で思い出せるようなものではない

最初の頃のときめき
あなたのやさしさ
いきいきとしたわたし

そうだわ、
まだ、なにもかもなくなったわけではないもの
和解したくて和解できなかった苦しい恋の数々
よりを戻すのではなく、
ただ、醜い別れを修正したいと何度思ったことか

そうだわ、
後戻りできないのなら
前を見つめて萌えよう
前を見つめて萌えよう


by 平成の小野小町・めれんげ
& 平成の文屋康秀・デンマン
(愛のコラボ)

2009/07/29 5:35 PM




『即興の詩 後戻りできない恋』のコメント欄より

『前向きに萌える恋』に掲載。
 (2009年8月8日)



 


上の“愛のコラボ”の詩も、めれちゃんのサイトに載っているのやでぇ~。。。



わたしには新しい恋がある

でもなァ~、10代のミーちゃんハーちゃんのように、肉体的に触発された恋などに現(うつつ)を抜かしていたら、あかんでぇ~。

あんさんは、わたしに、どうしろと言やはるのォ~?

だから、文学熟女らしく、めれちゃんの『即興の詩』サイトで“愛のコラボ”に夢中になるのやがなァ~。

そないな事をして意味があるのやろか?

何を言うてんねん!。。。めれちゃんにとっても『即興の詩』ブログは大切なんやろう?

そうですう。

あのなァ~、めれちゃんの『即興の詩』ブログは、ネットでも存在感を増しているのやでぇ~。。。

ホンマぁ~。。。?

わてはウソをつかんでぇ~。。。次の検索結果を見てみィ~なぁ。


即興の詩 の検索結果

約 291,000 件中 1 - 79 件目




1) 即興の詩 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 どうぞ!お楽しみくださいね! I wish you enjoy my love poems and little bit sexy photographs! コメントお待ちしてまーす! ♪リンクフリーです!相互リンクしましょ♪ ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/

2) 即興の詩 | 愛しい体温2009年8月10日 ... 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 どうぞ!お楽しみくださいね! I wish you enjoy my love poems and little bit sexy photographs! コメントお待ちしてまーす! ♪リンクフリーです! ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=918682

3) 即興詩人 - Wikipedia『即興詩人』(そっきょうしじん、Improvisatoren)は、デンマークの童話作家として知られるハンス・クリスチャン・アンデルセンの出世作となった最初の長編小説で、イタリアを舞台とするロマンチックな恋愛小説である。原書は1835年刊行。 ...
http://ja.wikipedia.org/wiki/即興詩人

5) 即興の詩と成りすまし馬鹿 (PART 1 OF 3) - デンマンのブログ 1) 即興の詩 | 雨の朝 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 どうぞ!お楽しみくださいね! I wish you enjoy my love poems ... 成りすまし馬鹿とも長い付き合いやがなァ~ 5年以上になるなア~ めれちゃんよりも、わずか ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/b6fc2bee0619a9a5e5a23d3f435fdd3e

6) 二人きりの世界 (PART 3 OF 3) - デンマンのブログ 3) 裏切られた愛 PART 4 OF 4 - デンマンのブログ1) 愛と即興の詩 PART 2 OF 2 - デンマンのブログ1) 即興の詩 | 青空 - 即興の詩. ... 5) 愛の形 (PART 3 OF 3) : デンマンの書きたい放題即興の詩 めれんげ デンマン. 1) 即興の詩 | 青空 - 即興の詩. ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/d5b4974102aa329e0af06573390c2fa0

 (中略)

48) 裏切られた愛 (PART 2) デンマンのブログ 即興の詩 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 どうぞ!お楽しみくださいね! ... 2) 即興の詩 | 青空 めれちゃんの『即興の詩』がGOOGLEの検索結果のトップになったので、さっそく、その事で記事を書いたでぇ〜 . ...
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7052981.html

50) 2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 4 of 5) : デンマンの書きたい放題 2009年7月28日 ... 2) 即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 3 OF 3) - デンマンのブログ即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 3 OF 3) デンマンさんが無い頭を絞っ ... 12) デンマンの書きたい放題即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 1 OF 3) 即興の詩 成りすまし馬鹿 の検索. ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=10774671

77) デンマンの書きたい放題 : 不倫の愛から広い愛へ (PART 2 OF 3)1) 即興の詩 - 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 どうぞ!お楽しみくださいね! ... 2) 即興の詩 | 青空 - めれちゃんの『即興の詩』がGOOGLEの検索結果のトップになったので、 ... 『即興の詩』よりも、そっちの方が ...
http://denman705.exblog.jp/10171912/

79) 分からないこと何でも書いて掲示板 デンマンの掲示板 実は、めれんげさんの『即興の詩』サイトを僕は毎日覗くのですよう。 お宮さんに毎日お参りするようなものですわね。 そうなのですよう。もう、習慣のようになってしまいました。 その事と今日のめれんげさんの短歌が関係あるのですか? あるのですよう。 ...
http://members.lycos.co.uk/kato1720/treewhat2/tree.php?n=494

2009年9月9日現在

『即興の詩 のGOOGLE検索結果』より



 
めれちゃんの『即興の詩』が ウィキペディアを押さえてトップで頑張っているのやでぇ~。。。それで、わてのブログと掲示板が『即興の詩』を応援しているのやでぇ~。。。



あんさんは、それで、わたしにどないしろと言やはるのォ~?

だから、もっと“愛のコラボ”に夢中になって、めれちゃんは萌えるのやがなぁ~。。。

それで。。。?

ネットで『即興の詩』サイトの存在感をますます高めてゆくのやがなぁ~。。。

それでぇ~。。。?

めれちゃんとわての“愛のコラボ”がネットでますますバラ色に輝くのやがなぁ~。。。うしししし。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたは白けたでしょう?
あたしも、マジで白けましたわア。
こういうお話は書いている本人だけが楽しいのですよね。

読まされている人は白けるだけですわ。
たぶん、めれんげさんも苦笑していると思いますわ。
うふふふふ。。。

とにかく、興味深いお話がまだ続きますう。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




『でも、大好きやねん (2009年9月17日)』より




デンマンさんが恥ずかしげもなく言いたい事を喋(しゃべ)り捲(まく)ったものやから、レンゲさんまでが呆れ返ってしまったやおまへんかア~!



あのなぁ~、めれちゃん。。。人の事など気にしている場合とちゃうのやでぇ~。。。

あんさんは人がどう思おうとかまへんのォ~?

日本ではなぁ~、誰もが生きるために汲々(きゅうきゅう)として働いておるのやがなぁ~。。。1円にもならへんのに詩を書いたり短歌を書いたり、常識のある人はせぇ~へん。

でも、あたしは書きますう。

そうやがなぁ~、めれちゃんもわても上のように“愛のコラボ”で、ぎょうさん詩も短歌も書くのやがなぁ~。。。

でも、レンゲさんのように、呆れ返ってしまう人がたくさん出てきたら、わたし悲しくなってしまいますねん。

あのなぁ~、確かに、呆れ返ってしまう人が仰山(ぎょうさん)出てくるよりは、泣いて喜ぶ人がたくさん出てくる方がいいでぇ~。。。そやけどなぁ~。。。、めれちゃんが困っていても、たとえ死にそうになっても、本当にめれちゃんのことを考えて手を差し伸べてくれるような、心に余裕のある、優雅な人生を送っている人など、今の日本にはおらへん。

そうですやろかぁ~?

成りすまし馬鹿を見てみィ~なぁ。めれちゃんのことを考えているようなことを書いていながら、実は他人の不幸を探して、それで世知辛(せちがら)い日本の憂(う)さを晴らそうとしているのやでぇ~。成りすまし馬鹿のオツムには次の事しか書いてないねん。

“他人の不幸は蜜の味”

そうですやろか?

ウソやと思ったら、成りすまし馬鹿が「なつみ」に成りすまして書いた次のコメントを読んでみィ~なぁ。




ハッキリ言って、
「心の恋人」さんのコメントうざいので、
管理人さんの詩を、自分へのメッセージと
妄想をでふくらませているのなら、
これ以上嫌われないようにすればいいんじゃないですか?

「心の恋人」と名乗るほどには、
めれんげさんには、その気がないんでしょう?
コメントに返事を書かないことを、
「なりすまし馬鹿」さんを理由にしたコメントも、
なんだかデンマンさん自身の懸命さが
うかがわれて、デンマンさんが可愛そうに思えました。

毎回毎回長々しいコメントを書くことも、
めれんげさんは迷惑がっているのでは?
長い間「心の恋人」さんのコメントには、
めれんげさんは、返事を書いていませんよね?

そしてあなたは、良くも悪くもめれんげさんの詩を、
無理やり自分と関連づけますよね?
その思い上がりも、めれんげさんが
「心の恋人」=デンマンさんを、
敬遠する理由だと、思われます。

わたしが、めれんげさんなら
あなたをアクセス禁止にしますけどね。


by なつみ (別名: 成りすまし馬鹿)

2009/08/11 11:18 PM




『即興の詩 そんなアナタが大嫌い』のコメント欄より

『大好き (2009年9月3日)』に掲載


このコメントが、あんさんはどうやと言わはるのォ~?

あのなぁ~、成りすまし馬鹿は、いかにもめれちゃんのためにと正義の味方の振りをして、おためごかしな事を書いている。。。でもなぁ~、成りすまし馬鹿が本当に望んでいる事は、わてをアクセス禁止にさせることなんやでぇ~。。。

なぜ、あんさんをアクセス禁止にさせようとしていやはるのォ~?

“他人の不幸は蜜の味”

これやがなぁ~。。。つまり、わてがめれちゃんにアクセス禁止されるのが見たいのやがなぁ~。。。

どうして。。。?

わてがアクセス禁止にされるのを見て喜ぶためやぁ~。。。

成りすまし馬鹿さんは、あんさんがアクセス禁止にされるのを見てうれしがるのですのォ~?

そうやがなぁ~。。。

ほんまぁ~?

“他人の不幸は蜜の味”

だから、成りすまし馬鹿にとって、わての不幸は蜜の味なのやがなぁ~。。。

ホンマに、そうですやろか?

あのなぁ~、信用できないのなら次のコメントを読んでみィ~なぁ。成りすまし馬鹿がアクセス禁止にこだわっておるのが、めれちゃんにも分かるはずやぁ。




めれんげさん、はじめまして。
気になることがあって、コメントいたします。

2月12日の記事(裏切りはやさしく)で、
(心の恋人)と名乗っておられる方のコメントに、
差別用語が含まれていることに、気づいていますか?
それは、障害を持つ方を、意味する言葉です。

インターネットを利用して、差別用語を書くことは、
テレビなどで、差別的発言をすることと同様です。
あのようなコメントを、放置しておくべきではないと思います。

発言された方は、ご年配の方なのでしょうか。
相当、古い感覚を、お持ちなのでしょうか。
現代的感覚と、知識を持っている人間ならば、
公共の場、不特定多数の相手の面前で、
あのような言葉を吐くことなど、ありえません。

言葉狩りをするつもりはありませんが、
他人(めれんげさん)のブログに、コメントするのであれば、
最低限のマナーと常識を持つのが当然だと考えます。

めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、
アクセスを制限すべきではないでしょうか。


長文失礼いたしました。

なつみ (別名: 成りすまし馬鹿)

2009/04/14 3:56 PM




『即興の詩 青空』のコメント欄より

『デンマン批判 (2009年5月8日)』に掲載。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、大好き(PART 2)

2009-09-21 04:31:10 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
やっぱり、大好き(PART 2)





めれちゃんにも分かるやろう?。。。こうして成りすまし馬鹿はアクセス禁止にこだわっておるねん。



あんさんが、私にアクセス禁止にされるのを見て喜びやはるのォ~?

そうやがなぁ~。。。

なぜ。。。?

もちろん、次の諺が成りすまし馬鹿のオツムに詰まっているからや。
 
 
“他人の不幸は蜜の味”
 
 
マジで。。。?

わては大真面目やでぇ~。。。でも、そうゆう人がホンマにおりますのやろか?

居るのやがな。。。こうして他人の不幸を見て病的に喜ぶ人間がおるのやでぇ~。。。

ホンマでっかぁ~。。。?

ホンマやでぇ~。。。次のニュース記事を読んでみィ~なぁ。。。成りすまし馬鹿のような病的な人間が他にもおるのやがなぁ~。。。


約20件の放火を繰り返した

ピロマニア(放火魔)は

PTA会長も努めた現役消防団員だった

消防団員なのに

「火をつけると、気持ちが晴れた」


2007年7月、合計9件の放火容疑で、都内大田区在住の現役消防団分団幹部で元会社役員の国分徹被告(48)が警視庁に逮捕された。
国分被告は1994年頃から大田区内で放火を始め、翌1995年12月のアパート放火では、住人2名が焼死するという惨事となった。

国分被告の自供によると、1994年以降、同区内で約20件の放火に手を染めたとされ、出火の前後に、地元消防署や区役所の出先機関に犯行を予告する電話をかけていた。
2008年6月25日、東京地裁は、「放火行為に対する抜きがたい性癖と常習性が認められる」として、国分被告に対し懲役30年(求刑は無期懲役)を言い渡した。




134-135ページ
『週間ポスト (2008年11月14日号)』


あのォ~。。。成りすまし馬鹿さんは「放火魔」じゃなくて「嫌がらせコメント魔」なのォ~?

そうやがなぁ。

つまり、病的にデンマンさんを追い回しているのですか?

そうやでぇ~。。。わてがアクセス禁止になるのを見て、この世の憂(う)さを晴らすのやがなぁ~

マジで。。。?

2ちゃんねるに成りすまし馬鹿が書いた次のコメントを読んでみィ~なぁ。


54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/06/04(土) 14:47:51 ID:Hw/3q6yV

しかし漏れは不思議なんだが・・・
「レンゲのフォーラム」に「Feces of Gold」とか「DEMPA55」とかの名前で書き込んでるのは本人か?
なんかやり取りが不自然でバークレーの脳内問答のように見えなくもない。



 
56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 00:11:19 ID:PS/5OL9U

>>54
「Feces of Gold」はソーシャルネットのFC2Nでバークレーの追い出ししてたメンバーの一人の名前だけど
フォーラム内での発言がそこからの転載かどうかまでは判らんっす。




57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 21:51:07 ID:04yaK1wV

>>56
転載ではないよ。
新しく書かれたものだが、「Feces of Gold」氏の書く文章にしてはなんか不自然だな、と。
谷口君にだけからむというのがイマイチ理解できないし、そもそも同氏を勝手に女性だと決め付けてるのは場暮れ君だし。
ま、どうでもいいがなー。




58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/07(火) 03:40:40 ID:07nT/eIr

>>57



そっか。実は私が「Feces of Gold」でし。(>>56のカキコも私)
ま、FC2Nから消えたから、私もどうでもいいし。
レンゲのフォーラムは、またアク解されてるかと思うと踏みたくないしww




2ちゃんねる
『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (2009年4月20日)』に掲載。


私が「Feces of Gold」です、と言っているのが成りすまし馬鹿やがなぁ。この男が次のように書いている。

FC2Nから消えたから、私もどうでもいいし。

FC2N ってなんですの?

2005年には http://network.fc2.com/ と言うソーシャル・ネットワークのサービスがあったのや。現在は http://sns.fc2.com と言う新しいサービスに切り替わっておるのや。

デンマンさんは、その古いソーシャル・コミュニティの会員だったのォ~?

そうなのやぁ。成りすまし馬鹿も、その会員だったのやぁ。

それで、デンマンさんが消えた、と言うのはどういうことォ~?

その FC2N には「てんね」という愚劣で偽善的な男が居たのやぁ。このヤらしい男が成りすまし馬鹿と一緒になってソーシャル・コミュニティの管理人に、わてを退会処分にするように告げ口したのやぁ。

それで、その管理人さんは告げ口を聞いて、あんさんを退会処分にしたのォ~?

そうなのやがなぁ~。その管理人の精神年齢が成りすまし馬鹿と同じ程度だったのやがなぁ~、うししししし。。。成りすまし馬鹿は、その事に味をしめて、その同じ事をめれちゃんのサイトでもやろうとしたのやでぇ~。

それで、成りすまし馬鹿さんは「なつみ」さんに成りすましたのですのォ~?

そう言う訳なのやがなぁ~。。。病的にしつこいのやがなぁ~

めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、

アクセスを制限すべきではないでしょうか。


つまり、デンマンさんをブログだとか、コミュニティから締め出すことに、成りすまし馬鹿さんは生きがいを感じているのォ~?

そうなのやぁ~。。。

それで、あんさんは成りすまし馬鹿さんの事を記事に書いて、りっぱな反面教師にしようと頑張っていやはるの?

そうなのやがなぁ~。。。このような病的なネットストーカーが居る事を日本語が分かる世界のネット市民の皆様に知ってもらいたいと思ったのやでぇ~。めれちゃんも、やっと分かってくれたなぁ~。。。

それで、その事と“愛のコラボ”が関係ありますのォ~?

だから、成りすまし馬鹿や、“他人の不幸は蜜の味”と思いながら、いたずらなコメントを書き回る連中に気遣う事などないねん。

つまり、笑われても、馬鹿にされても、嫌がらせのコメントを書かれても、かめへんと、あんさんは言やはるのォ~?

そうやがなぁ~。。。阿波踊りの文句にもあるやろう?

どう言う文句なのォ~。。。?

次のような文句やがなぁ~。。。


えらいやっちゃ♪、えらいこっちゃ♪、

よいよいよいよいィ~♪~ 

踊るアホ~にィ♪、見るアホ~♪

同じアホなら踊りゃにゃソン損~♪~

えらいやっちゃ♪、えらいこっちゃ♪、

よいよいよいよいィ~♪~ 



『愛の歌、恋の歌』より
(2008年2月20日)


つまり、あんさんをネットストーカーのように付け回す成りすまし馬鹿さんがアホならば、あんさんのように我武者羅(がむしゃら)にブログに記事を書きまくるのもアホ。。。同じアホならば、なんと言われようとも、やりたい事をやらないと損だと言う事ですのォ~?

その通りやがなぁ~。。。だからなぁ~、めれちゃんもアホやと思われようとも“愛のコラボ”に夢中になって萌えるのやがなァ~。。。分かるやろう?

でも。。。

でも、なんやねん?。。。まだ、納得できへんのかぁ~?

そやかてぇ、わたし。。。アホだと思われたくないねん。。。

あのなぁ~、何と思われようが“愛のコラボ”に夢中になって萌えればええのんやぁ~。。。アホだと思う者もアホなのやでぇ~。。。。だから、同じアホなら踊りゃにゃソン損~♪~
 

【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたも、また白けたでしょう?
あたしも、マジで白けましたわア~。
こういうお話は書いている本人だけが楽しいのですよねぇ~。

読まされている人は白けるだけですわ。
たぶん、めれんげさんも苦笑していると思いますわ。
うふふふふ。。。

とにかく、興味深いお話がまだ続きますう。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』




こんにちはジューンです。

それにしても、デンマンさんも、めれんげさんも

よく飽きずに詩や短歌を書けると思いますわ。

詩や短歌を書いても

1円の得にもならないのですわよね。

この世知辛(せちがら)い世の中で、

特に、悲惨な事件が起きている日本で

家族でお互いに殺し合っているような

すさんだ世相の中で

上のような短歌や詩を書くことができるということは

情熱的なのか?

それとも、悲惨なニュースを無視しているのか?

いづれにしても、秋葉でコスプレして遊んでいるような

ミーちゃんハーちゃんと比べたら、

かなり変わっていることには違いないのです。

あなたは、最近、詩や短歌を書いたことがありますか?

ないでしょう?

それが普通なのよね?

うふふふふ。。。

まだ、こうして眠っている方が

幸せかも知れませんよね。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人のタイプ

2009-09-21 04:25:56 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
恋人のタイプ



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?

いつも同じ事ばっかり言うな!

貴方は、そのようなきつい事を

あたくしに喚(わめ)くので

ござ~♪~ますか?

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「恋人のタイプ」について早く話せ!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




あなただって、これまでに恋をしたことがござ~♪~ますわよね?

。。。んで、振られたり、相手が気に喰わなくなったりして

別れる事になりますわよね。

。。。んで、また懲りも無く恋をしますわよね。



それで、またうまく行かなくて別れる事になりますわよね。

うふふふふ。。。

。。。んで、あなたはふと考える事があるのでござ~♪~ますわよ。

どうして同じようなタイプの人を恋人にしてしまうのかと。。。

今日は、そう言う訳で、あなたが恋人にしてしまうタイプを

あたくしが判断するのでござ~♪~ますわよう。

ええっ?そんな事があたくしに分かるのかって。。。?

それが分かってしまうのですよ。

あたくしが全く関係ない質問をするけれども、

馬鹿にしないでマジで答えてね。

その答えによって、あなたがどのようなタイプの人を恋人にするのかが分かるのよう。

じゃあいくわねぇ。

何度も言うようだけれど、マジで答えるのよ。いいわね。

では、あなたへの質問ですよ。

1日の運勢がよい結果だと、それだけで気分がいいものです。

星占いで見た「今日のラッキー●●」。あなたが実践したくなるのはどれですか?


A: ラッキーフードを食べる

B: ラッキーカラーを身につける

C: ラッキーアイテムを持ち歩く

D: ラッキーパーソン(△△座の人)に会う




さあ、選びましたか?

多ければいいってもんじゃないのよ。どれか一つを選んでね。

そうじゃないと、あたくしには判断のしようが無いのよ。

今からでも遅くないからどれか一つに絞ってね。

じゃあ、診断しますわよ。

お付き合いする相手のタイプが「いつも同じ!」なんてことが良くあるのよね。

今回は、「あなたが恋に落ちやすい相手」を診断しますわ。


○ Aを選んだあなたは 【経済的に裕福な相手】 を選んでしまう傾向がありますわ。

「ラッキーフード」を選んだあなたは、“現実主義”です。
社会的地位や経済力があり、なおかつスマートに振る舞う人に恋しやすいようです。




○ Bを選んだあなたは 【外見がステキな相手】 を選びがちです。

「ラッキーカラー」を選んだあなたは、“美的センスに優れた人”です。
ファッションセンスや外見に優れた人に恋しやすいようです。




○ Cを選んだあなたは 【友達感覚で話せる相手】 を恋人に選びやすいのですよ。

「ラッキーアイテム」を選んだあなたは、“恋に慎重な人”です。
少しずつ相手を知ることができる、友達感覚で付き合える人に恋しやすいようです。




○ Dを選んだあなたは 【尽くしてくれる相手】 を選ぶ傾向がありますよ。

「ラッキーパーソン」を選んだあなたは、“いい人好き”です。
見返りを求めず、献身的に尽くしてくれる人に弱いようです。


どうですか?
思い当たるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「ラッキーフードを食べる」を選んだのですわよ。

そうなのよ。確かに、あたくしには現実主義的なところがありますわ。
でもねぇ~、社会的地位や経済力のことはあまり考えないのよ。
それよりも、現実的で、しかも夢とロマンを持っている人がいいのよ。
そうなのよ。デンマンさんみたいな人がいいのよ。
でも、デンマンさんは、どうもあたくしが好きでないみたいなのよう。
それが問題なのよ。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』



ええっ?
あなたは本格的に、あなたの恋人のタイプを占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋よね。

あたくしは、食欲だけは自信があるのですわ。

うふふふふ。。。



あたくしはマロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。



これはね、聖徳太子が子供の頃の

立像なのでござ~♪~ますわよ。

聖徳太子は厩戸王子(うまやどのおうじ)と呼ばれていたのよ。

なぜ?

あなたも、そう思ったことない?

どうしてかしら?

知りたいでしょう?

興味が湧いてきたでしょう?

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『聖徳太子は、なぜ厩戸王子(うまやどのおうじ)

と呼ばれていたのでしょうか?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小百合さんの存在感(PART 1 OF 4)

2009-09-20 04:19:14 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

  
小百合さんの存在感(PART 1 OF 4)







Subj:水城公園にゼリーフライの駒形屋がありますよう!

あの店はしまっている事が多いよう!

ヽ( ´ー`)ノ きゃははははは。。。




Date: 14/09/2009 12:35:07 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:9月14日 月曜日 午後4時35分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


9月14日の記事は『四季桜』でした。



『四季桜(2009年9月14日)』

去年の11月、館林のつつじヶ丘公園で見た桜がなぜか忘れられずに僕のオツムの片隅で気になっていたのです。

それで、名前を何とか捜そうと調べ始めたのでした。
“寒桜”という名前を聞いた事があるので、多分、“寒桜”だろうと推定したのだけれど、調べてみて“冬桜”だと分かりました。
記事の中で寒桜と冬桜の写真を貼り付けたけれど、一目で冬桜だと分かりましたよう。

僕は咲いていた桜の花びらを手にとって色や形をしっかりと記憶にとどめたから、まず間違いありません。
小百合さんは、僕のようには近づかずに離れた所から見ていたから、よく分からなかったかもねぇ。。。



それにしても、あの3羽の白鳥ね。
僕はよく覚えていますよう。
人によくなついていましたよう。
僕は動物には好かれるタチなんだけれど、
あの3羽の白鳥は僕が近づいても全くビクビクせずに悠然(ゆうぜん)としていたのには、僕は呆れましたよう。
これまでに、人に脅(おびや)かされた事がないんだね。

僕が大学生の頃、白鳥を捕まえて食べた男が居て話題になったけれど、
白鳥は食べる気しないよね。

ヽ( ´ー`)ノ きゃははははは。。。

白鳥は食べてもうまくないはずだよう!

なぜ。。。?
食べてもうまくなかったから、小柄なアヒルや鴨を昔の人は食用にしたのだと思う。
ターキーも鶏やアヒルや鴨と比べると大柄で、あの肉はパサパサしていて、うまいと思って食べた事がないよう!





北京ダックは、なんと言ってもうまいよね。
小百合さんがバンクーバーにやって来たら、ぜひ安くてうまいロブソンストリートの“漢(ハン)”でご馳走しますよう。
値段を考えたら、このレストランで食べたのが一番うまかった!
あああぁ~。。。思い出しただけでヨダレがたれてきますよう。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

9月18日の記事をさっき書き終えました。
題して『「田舎教師」と行田』です。



田舎教師の主人公・林清三

(実在のモデルは小林秀三)の銅像


『「田舎教師」と行田(2009年9月18日)』

小百合さんのために、一生懸命に書きました。
すでにライブドアにも予約投稿したし、
小百合さんがすぐに読めるように、『小百合物語』サイトにもアップロードしたばかりです。
上のリンクをクリックして読んでみてね。

綺麗な写真をたくさん貼り付けました。
小百合さんも楽しみながら読めるはずです。

長い記事になって、ライブドアでは字数制限をオーバーして2ページになりました。
「水城公園」に田山花袋の文学碑があるのですよう。
北から水城公園に入ると、その入り口の辺りにゼリーフライ屋の「駒形屋」があるのです。

去年、「珈琲苑」と間違えてしまった名前の店ですよう。
去年帰省した時に、「駒形屋」の前を通ったけれど、店が開いていたのは5度通って1度だけでした。
だから、まだ「駒形屋」でゼリーフライを食べた事がない!
昔の駄菓子屋を思い出させるような道端にある屋台のような小さな店ですよう。
あの店を見ると、子供の頃の駄菓子屋が、なんだかとても懐かしくなりました。





田山花袋の文学碑もまだ見たことがない!
記事の中では水城公園の地図まで載せて文学碑の位置を赤丸印で示したけれど、間違っている可能性もある。
他のブロガーの記事を読んだら、次のように書いてあった。

「ゼリーフライ屋さんから

公園の道を東に歩いて

橋の手前の左手にあります」と。。。


でもねぇ~、かつて小百合さんが軽井沢のグランドロッジが雲場池の東側にあったと書いたように、東と西を間違えたり、右と左を間違って書く人が居るからねぇ。

\(^ヮ^)/ ギャハハハハ。。。

そう言う訳で、今度10月に帰省する時には、小百合さんとぜひ行田の水城公園へ行って、駒形屋のゼリーフライを食べて、それから田山花袋の文学碑を見たいのですよう!
考えてみれば、田山花袋とは、ずいぶんと縁があったね。
小百合さんに案内されて見た田山花袋の旧居のことから、たくさんの記事を書くことができました。
小百合さんには感謝していますよう!
ありがとね。

では。。。このメールを読んだら、
読みましたという返信だけ送ってね。

ヽ(´ー`)ノ きゃははははは。。。

じゃあねぇ~

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")







デンマンさん。。。今日は私が出ないといけないのですか?



たまには小百合さんも僕のお相手をしてくださいよう。

でも、あとで卑弥子さんから文句を言われるのではありませんか?

いや。。。たまには卑弥子さんも休みたいのですよう。

なんだか。。。こうしてデンマンさんと面と向かってお話しするのは不安ですわ。

どうしてですか?

多分、私が返信を書いてない理由を尋ねられるのではないかと思うのですわ。

やっぱり分かりますか?。。。あのねぇ~、小百合さんは少し考えすぎだと思うのですよう。

でも、デンマンさんは私の言う事を無視してまでメールの内容をそのままブログに書いてしまうのですわ。

小百合さんは、そのまま僕がメールの内容を書いていると言うけれど、僕はかなり手を加えているつもりですよう。

たとえば。。。?



日付: Mon, 10 Nov 2008 10:17:26 +0900 (JST)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "デンマン さん" green@infoseek.jp

件名:ブログに出さなくてもいいよ




おはよう ございます
11月9日は 寒い日曜日でしたね。

でも デンマンさんのお母さんは
少し忙しくなった日々を 楽しんでいるでしょうね。
(今朝は何を 食べさせて あげようかな?) なんてね。

朝方 冷えたね~、
毛糸のニット帽を かぶって 寝るんだけど どっかいってしまい
寝ぼけまなこで またかぶって 一晩に何度も かぶり直して。
頭に湯たんぽ しよう。




『田舎教師と熊谷 (2009年8月31日)』より


件名:ブログに出さなくてもいいよ

この件名は小百合さんが書いたのではなく僕が書いたのですよう。小百合さんは件名の欄に、いつも書いた時の日付を書くのですよう。

でも、デンマンさんは私のメールの内容をほとんどそのままに書き出してしまいますわ。

それが気に喰わなくて小百合さんはムカついたのですか?

そうですわ。。。メールの最後に「出さないで!」と書いたにもかかわらず、デンマンさんが書き出してしまったからですわ。

あのねぇ~、文字にしたものならば何でもそうだけれど、現実をありのままに紙の上に表現するなんて、もともと不可能な事なのですよう。

私はメールの内容について話しているのです。

だから、メールの内容だって、小百合さんの生活を100%ありのままに表現するなんて無理な事です。

つまり、活字になったモノは、例えそれがドキュメンタリーだとしても、それはフィクションでしかないとデンマンさんは言うのォ~?

その通りですよう。しかも僕は実在の小百合さんのモデルのプライバシーを保護するために、何から何まで変えて書いている。小百合さんのモデルの名前は“小百合”ではないし、この記事に載せている小百合さんの写真だって、現実のモデルの写真ではない。小百合さんだって分かっているでしょう?

もちろんですわ。私のありのままの写真など出されたら、私は自殺してしまいますわ。

ちょっと。。。ちょっと。。。あのねぇ~、めれんげさんのような事を言わないでくださいよう!?。。。小百合さんは自殺するようなタイプではないのだから。。。脅(おど)さないでくださいよう!んも~~

だから、私がメールの内容を出さないでと言ったら出して欲しくないのです。

もちろん、小百合さんの要望は尊重しますよう。だから、これからは、小百合さんが、そのように要望したら僕は忠実に守ります。。。ただ、一言だけ付け加えておきたい。

その一言って何ですか?

かつて、めれんげさんは次のように書いたのですよう。

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小百合さんの存在感(PART 2 OF 4)

2009-09-20 04:16:09 | 日本人・日本文化・文学論・日本語



  
小百合さんの存在感(PART 2 OF 4)




ひでさん。コメントありがとうございます!

このブログは、フィクションですので、
怒ったり、恋したり、
いろいろと忙しいのです


その中で読むかたが、何かを感じてもらえれば
とてもうれしいです!
これからも、よろしくお願いしますね♪

by めれんげ

2009/03/19 10:33 AM




『即興の詩 春に恋して』のコメント欄より

『愛の虚構 (2009年3月23日)』に掲載。




でも、私のメールはフィクションではありませんわ。



僕にも良~く分かっています。小百合さんは確かに、でたらめを書いているわけではない。でもねぇ、すでに僕が言ったように、たとえドキュメンタリーだとしても、活字になったモノは現実を100%ありのままに映し出している「現実」ではありえないのですよう。

「ドキュメンタリー」も厳密に言うと「虚構」だとデンマンさんは言うのォ~?

そうですよう。小百合さんの24時間をドキュメンタリーとして記録してビデオにしても、2時間の「小百合ドキュメンタリー」ビデオにすれば、都合の良いところだけを取り出して編集して2時間の作品に収める。その過程で現実の24時間は2時間の「ドキュメンタリー」と言う虚構になってしまう。僕の言おうとしている事が分かりますか?

つまり、メールの内容も現実を100%映しているドキュメンタリーではあり得ないということ。。。?

そうですよう。。。だから虚構を書くことは無駄な事なのか?。。。いや、決して無駄ではないのですよう。めれんげさんも言っている。

その中で読むかたが、

何かを感じてもらえれば

とてもうれしいです!


僕のしている事もそれと同じ事ですよう。つまり、文学の素養がある人。。。人生経験が豊かな人には、その虚構(フィクション)の中にも真実が見えてくる。だから、紫式部も言っているのですよう。

なんてぇ。。。?

紫式部は『源氏物語』の「蛍(ほたる)」の巻で、光源氏が言った言葉として次のように語らせています。

「そらごと」と言われる物語の中にこそ、

全円的な人生の実相を託しえる。


その言葉を分かりやすく言い換えるとどうなるのォ~?

あのねぇ、司馬遼太郎先生の次の言葉を思い出してください。



“作品は作者だけのものと違うんやでぇ~。。。

作者が50%で読者が50%。。。

そうして出来上がるモンが作品なんやでぇ~”


つまり、作者の50%の創作(「そらごと」)があって、読者の50%の理解があって初めて作品の内容が光り輝くのですよう。作者が立派な内容の作品を書いても、それを読み解(と)くだけの読者の人生経験や、教養がなければ、名作も“猫に小判”となってしまうのですよう。

だから。。。?

読者の50%とは、文学の素養とか、人生経験ということですよう。つまりねぇ、「そらごと」を重箱の隅を突っつくように詮索しても意味がない!重要な事は、「そらごと」を理解するための読者の文学の素養とか、人生経験ということですよう。

それで、私のメールの内容はどうなってしまったのですか?

だから、小百合さんのメールの内容を重箱の隅を突っつくように詮索しても意味がない!重要な事は、メールの中の虚構、つまり「そらごと」を理解するための読者の文学の素養とか、人生経験ということですよう。

メールの内容について、私は、あまり神経質になる必要はないと言う事ですか?

その通りですよう。読者は小百合さんの現実のモデルに関心があるわけではない。ネットで存在感を増した“小百合さん”の人生を通して、家庭の中で子供と夫と生活している中年女性の真実とは何か?夢とロマンとは何か?。。。そう言うことを読む人が自分の事として考える事に面白さと楽しみを感じる。つまり、めれんげさんが言っている通りです。

その中で読むかたが、

何かを感じてもらえれば

とてもうれしいです!


小百合さんもネットで存在感が日ごとに増してきたから、めれんげさんのように思えるでしょう?

小百合の存在感は、ネットでそれ程までに増しているのですか?

信じられないのだったら、次の検索結果を見てくださいよう。


小百合 デンマン の検索結果

約 36,200 件中 1 - 25 件目




1) ロマンと小百合さん PART 3 :: デンマンのブログあたくしはデンマンさんのために、この4年間と言うもの一生懸命にお手伝いしていたのですわア。そのあたくしを差し置いて小百合さんをロマン・スポットにお連れした事がどうしてもあたくしには納得がゆかないのでござ~♪~ますわあああぁ~~ ...
http://denman.realog.jp/2171476.html

2) ロマンと小百合さん PART 2 :: デンマンのブログデンマンのブログ :: デンマンが日々思ったこと考えたこと感じたことを徒然につづるブログです。
http://denman.realog.jp/2171483.html

3) 小百合さんのパンツとヴァイアグラ馬鹿 PART 3 OF 4 ...2009年6月8日 ... 64) 小百合の掲示板デンマンさん。。。おとといは“古池とロマン”と言うタイトルで松尾芭蕉の句のそばで小百合さんと H よりも心温まるハグを .... can take or leave the following advice from the agency's list: leave an item of ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/denman/e/b4691b46ff7b0e533d32c923c2ff8794

4) 武蔵と小百合さん PART 1 OF 4 - デンマンのブログ2009年6月12日 ... 夕べ デンマンさんが珍しく 夢に来たよ、主人もダブって。 まずーい 感じでした。 なんだ~ 変な夢、 でも主人は私にピッタリ くっ付いて。 そうですか。。。そうですか。。。 小百合さんの夢に登場したなんて、光栄ですよう。 ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/denman/e/a1850bbfd09257265ab1b7e5434fa03a

5) デンマンの書きたい放題 : 杜の都と女の学園 (PART 1 OF 4)どうしてデンマンさんに分かるのでござ~♪~すか? 簡単な事ですよう。ネットですぐに調べられます。 どうするのでござ~♪~ますか? 次のようにして検索してみると、すぐに分かりますよう。 ■ 『“洗濯 小百合 デンマン”と入れてGOOGLEで検索した結果 ...
http://denman705.exblog.jp/9859583/

6) デンマンの書きたい放題 : 小百合さんとワーグナー (PART 1 OF 4)2009年7月4日 ... デンマンが日々思ったこと考えたこと感じた事を書きます。
http://denman705.exblog.jp/10549434/

7) 小百合の掲示板○ 医者のデンマンと看護婦さんの小百合さんが白樺林でデイトしているところです。 ○ きゃはははは。 に移動‎: 。。。 Name: デンマン (HOME) E-MAIL Date: 04/25 17:41. 返信する.
http://members.lycos.co.uk/kato1720/sayuri3/tree.php?all=549

8) 小百合の掲示板 [なぜ、デンマンは小百合さんに深~♪~くハマッテしまったのでしょうか?。。。その答えが誰でも良く分かるように書かれた記事ですよう!ぜひ読んでみてね。ありがとう! \(^o^)/キャハハハ。。。] (01/23 18:24) ...
http://members.lycos.co.uk/kato1720/sayuri3/tree.php?n=503

9) 武蔵と小百合さん (PART 4 OF 4) : デンマンの書きたい放題2009年6月18日 ... 小百合さんとデンマンさんは、去年の11月たちまち百年の旧知のごとく打ちとけて真昼間(まっぴるま)に大長寺の山門の下で、Hよりも感じるハグをして再会を喜び合ったのでござ~♪~ますか? そういう事は卑弥子さんはよ~く覚えて ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=10452652



10) おばさんパンツが並んだ (PART 1) : デンマンの書きたい放題2009年6月4日 ... 日本 デンマン : 41000件 音楽 デンマン : 39100 ネット デンマン : 28900 愛 デンマン : 23600 歴史 デンマン : 18100 結婚 デンマン: 18000 レンゲ デンマン : 15500 家庭 デンマン : 12900 小百合 デンマン : 8160 ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=10408973

11) デンマンとは - @PEDIA(アットペディア)デンマンのブログには[卑弥子]さん、[ジューン]さん、[小百合]さん、[めれんげ]さん、[レンゲ]さん、[べティー]さん、[ジュンコ]さん、[成りすまし馬鹿]さん、などが登場します。ブログの名前は「デンマンのブログ」、「徒然ブログ」、「次郎のブログ」。 ...
http://atpedia.jp/word/デンマン

12) デンマン の まとめ- @PEDIA(アットペディア)2009年8月4日 ... デンマンのブログには[卑弥子]さん、[ジューン]さん、[小百合]さん、[めれんげ]さん、[レンゲ]さん、[べティー]さん、[ジュンコ]さん、[成りすまし馬鹿]さん、などが登場します。ブログの名前は「デンマンのブログ」、「徒然 ...
http://atpedia.jp/matome/デンマン

13) デンマンのブログ:無料サービスの終焉 他の人が見ては困るようなH系の会話を小百合さんとデンマンさんだけでするのでござ~♪~ますわね? やだなあああぁ~。。。卑弥子さんは、すぐにH系 ... あたくしだけは、デンマンさんと小百合さんのプライベート・フォーラムを覗かせてくださいなぁ。 ...
http://denman.anisen.tv/e40316.html

14) デンマンのブログ: 恋ひと文字 2008年1月1日 ... そのことも近いうちに“小百合物語”の中で書くつもりですよ。 デンマンさんも明日の大晦日は仕事も忘れて2008年を迎えてください。 うん、うん、うん。。。 明日はブログの記事を書くだけです。 Livedoorで見てくださいね。 ...
http://denman.anisen.tv/e30286.html

15) デンマンのメチャ言いたい砲台 小百合さんは、デンマンさんの“心の恋人”なのでござ〜♪〜ますか? うへへへへ。。。 そのように鼻の下を伸ばさないでくださいなア。んもお〜〜。。。みっともないじゃありませんかア〜。。。ちょっと魅力的な女性が現れるとデンマンさんはすぐに“心の ...
http://denman.arekao.jp/entry-df575aebc6f957a4ae430a27c2751a0d.html

16) デンマンのメチャ言いたい砲台 小百合さんはデンマンさんにとって、きれいな百合の花、でも、あたくしはデンマンさんにとって、どこか抜けているハムスターのような滑稽な女なのでござ〜♪〜ますわぁ〜。 そのような事はありませんよう。 じゃっかましいィ〜! 卑弥子さん! ...
http://denman.arekao.jp/entry-20112f0c4d1622f009248c5a5c019bdd.html

17) denman デンマンさんが小百合さんのビキニ姿を持ち出すから、このようなことになるのでござ~♪~ますわ。 そろそろ本題に入らないと、また記事が長くなって、あさってに持ち越しになるかもしれないのですよう。んも~~。。。卑弥子さんも協力してくださいよう ...
http://www4.atword.jp/denman/tag/田舎教師、再訪、デンマン、卑弥子、田山花袋、/



18) denman 犬のおならにハマってしまった、デンマンさんはその本が手放せなくなってしまったね。 さゆりより. Subj:さっき、『田舎教師と熊谷』を書き終えて ライブドアに予約投稿したばかりです。 小百合さんも読めば懐かしいだろうから、 ...
http://www4.atword.jp/denman/tag/成りすまし馬鹿、デンマン、めれんげ、田舎教師/

19) 徒然ブログ:おばさんパンツが並んだ2009年6月11日 ... レンゲ デンマン : 15500 家庭 デンマン : 12900 小百合 デンマン : 8160 漢字馬鹿 デンマン : 5810 詩 デンマン : 4310 源氏物語 デンマン : 2460 はてなダイアリー デンマン : 98 軽井沢 デンマン : 97 おばさんパンツ デンマン : 90 ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51507591.html

20) 徒然ブログ:小百合さんのパンツとヴァイアグラ馬鹿 (PART 1)デンマンさんが自分で見つけたのですか? あのねぇ、小百合さんの掲示板に誰かがコメントを書くと ロンドンのサーバが僕にメールを送信するのですよう。次のメールが届いたのでヴァイアグラ馬鹿がコメントを書いたと分かったのですよう。 ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51506501.html

21) 田舎教師と熊谷(PART 1 OF 3) - デンマンのブログデンマンが徒然につづったブログ. ... 館林駅で小百合さんと別れてから僕は羽生で秩父線に乗り換えて東行田駅で降りて「かどや」に歩いていったのでした。 5分も歩けば「かどや」です。 開いていました。 午後4時半でした。 ...
http://210.165.9.64/denman/e/ab9a6878bf8b6dbf4506a4d0b43c717b

22) 海とおばさんパンツ part 1 of 4 - デンマンのブログライブドアですでに予約投稿したばかりです。 掲示板に記事を書き終えたら、またすぐにメールを書きます。 小百合さんが癒されるように、すぐに読めるように。。。 じゃあ、楽しみにしていてね。 Subj:小百合さんが泣いて悦ぶ 第三のデンマン創作カレー ...
http://210.165.9.64/denman/e/bdd9b1c27c7878e9c78032e2836977a2

23) プロキシとおばさんパンツ (PART 1)結婚 デンマン: 18000 レンゲ デンマン : 15500 家庭 デンマン : 12900 小百合 デンマン : 8160 漢字馬鹿 デンマン : 5810 詩 デンマン : 4310 源氏物語 デンマン : 2460 はてなダイアリー デンマン : 98 軽井沢 デンマン : 97 おばさんパンツ デンマン : ...
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7052995.html

24) ロハスとロマン PART 22008年2月4日 ... もちろん、デンマンは気持ちだけは小百合さんよりもずっと、ずっと若いつもりでいるのですよ。 ... “小百合 デンマン”と入れてGOOGLEで検索してみてください。 ■ 『GOOGLEで検索して、小百合さん関連のすべての記事を表示させた結果』 ...
http://www.edita.jp/love705/one/love7057866376.html

25) デンマンの徒然ブログ - にほんブログ村2009/08/09 00:23暑中お見舞い(PART 1); 暑中お見舞い(PART 1)Subj:小百合さんもルンルン気分で水着になって三男坊とはしゃぎ ... デンマンです。僕はもう、英語を海外で30年近く使っているのですよう。でもね、それでも使ってない単語ってありますね。 ...
http://www.blogmura.com/profile/409765_2.html


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小百合さんの存在感(PART 3 OF 4)

2009-09-20 04:06:47 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
小百合さんの存在感(PART 3 OF 4)

小百合 デンマン の検索結果

約 36,200 件中 26 - 65 件目




このページは検索結果のみのページです。

どう言う訳かGOOではうまく表示しません!

検索結果すべてを見たい人は次の URL へ飛んでください。

http://beaverland.web.fc2.com/sayuri/20090920.html

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小百合さんの存在感(PART 4 OF 4)

2009-09-20 04:01:21 | 日本人・日本文化・文学論・日本語



   
小百合さんの存在感(PART 4 OF 4)


小百合 デンマン の検索結果

約 36,200 件中 66 - 73 件目




66) 犬食い(続きを読む) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人 (PART 2 OF 4) やきそば 美味しかった? 何味? 粉末ソースだった? 教えて! 早く 過呼吸で手と足がしびれる、少し眠るね。 さゆりより. Subj:焼きそばを食べながら 「かどや」のおばちゃん ...
http://r.prcm.jp/otk/archive/493940/犬食い/

67) オールジャンル日記 ブログコミュニティ - ブログブログ村09/06/18 00:30 武蔵と小百合さん (PART 1); 武蔵と小百合さん (PART 1)Subj:これから、吉川英治の『随筆・宮本武蔵』を読みながらぐっすり眠り; 徒然ブログ. デンマンさん. 09/06/18 00:25武蔵と小百合さん (PART 2); 武蔵と小百合さん (PART 2) Subj: ...
http://blog.blogmura.com/tb_entry71365_11.html

68) 無料ブログならRealog!!PC・モバイル両対応!!でも、それ以北には行かなかった、と言ってました。オーロラも見たことがないと。。。 小百合さんもカナダへの憧れがあるのでしょうか? 山小屋の生活と言うのはカナダの大自然と全く関係ないこともない.. from:デンマンのブログ ...
http://crystalmoon617riddle.realog.jp/community.html?cmty_id=1067&act=view

69) 「検閲」が含まれるエキサイトブログのエントリ | エキサイトニュース古代ハスとロマン(PART 3 OF 4) (デンマンの書きたい放題 - 08月15日 05時11分) …... 小百合さんが13歳だとか、14歳の穢(けが)れを知らない純真な乙女ならば、卑弥子さんが内容を検閲したい気持ちも分かるけれど、小百合さんはねぇ ...
http://befriends.biglobe.ne.jp/News/magazine/exblog_%8C%9F%89%7B/3/

70) エディタ・コミュニティ(edita) - 「日本は田山の30位が最高 ...「田舎教師」再訪. ブログ So-net blog:デンマンのブログ 2009年09月12日 0:22. 「田舎教師」再訪館林の田山花袋・旧居を小百合さんが (2008年)11月7日(金曜日)… ブロガー, samplemamaさん · 世界に2台!「田山淳朗デコレーションプリ… ブログ ...
http://community.edita.jp/news/n-4aab74b234c62

71) 田山花袋しかし、これだけ有名なのに、どうしてデンマンさんは弘中 ... [詳細]. 古書の森日記 by Hisako:田山花袋『日本一周 後編』(大正5年初版 . ... 小百合さんと館林の田山花袋の家で思い出話をしている夢を見たのは、そのためだったのですよう! ...
http://www.jinmei.info/data/20050106002.html

72) ウェディングドレス 格安: 2008年4月欧米のウェディングドレスも素敵ですけれど、 日本の純白の花嫁衣裳も素晴しいですよね。 ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて 次のサイトを立ち上げました。 時間があったら次のリンクを クリックして覗いてみてくださいね。 ...
http://buraidal.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/index.html

73) かいまき 意味で検索|不思議なピクミー|検索できせかえを楽しむ無料 ...デンマンのブログ:かいまき. 野球のときにバッターボックスで"前屈する"と言う意味で使った事があるだけです。 ... つまり、小百合さんの説明を読んで考えてみると、"いろいろ調べたけれど、重なって、ごちゃごちゃになって分からなくなってしまった"と ...
http://picmy.jp/search?Keywords=%A4%AB%A4%A4%A4%DE%A4%AD%20%B0%D5%CC%A3

2009年9月14日現在

『小百合 デンマン のGOOGLE検索結果』より




どうですか?トップから73件目まで、すべての記事や検索結果に小百合さんが登場するのですよう。



マジで小百合、つまり、私をモデルにした「そらごと」のヒロインが登場するのですか?

そうですよう。。。これがネットでの小百合さんの存在感です。 約36,200件のごく一部ですよう。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
すごいですわぁ~。
あなたも、そう思うでしょう?

しかし、いったい、あたくしの存在感はどうなっているのでしょうか?
うふふふふ。。。
あたくしもデンマンさんに尋ねてみますわ。

とにかく、デンマンさんのお話は、まだ面白くなるようでござ~♪~ますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいましね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』



 
こんにちは。ジューンです。

“郷に入れば郷に従え” 

良く耳にする諺ですよね。

さて、英語でなんと言うのでしょうか?

考えてみたことがありますか?

次のように言います。

“When in Rome,

do as the Romans do”


多分、あなたも知っていたと思います。

このことで、デンマンさんとレンゲさんが

とっても面白い対話をしています。

『不倫とヌードはいけませんか?』

(2006年9月13日)


なんだか、面白そうでしょう?

せひ、上のリンクをクリックして

読んでみてくださいね。



ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする