デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

思い出のバレンタイン (PART 1)

2018-04-25 11:21:12 | バレンタイン

 

思い出のバレンタイン (PART 1)

 


(valent122.jpg)


(valent112.jpg)


(valent5.jpg)




(valent6.gif)


(salon22.jpg)



件名:

楽しい思い出ありがとう!

♪┌(・。・)┘♪



(sayuri22.jpg)

日付: 2018/2/24, Sat 10:54
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


はい、大変お世話になりました。

時差ボケのバンクーバーは 午後まで寝ていて

日本に戻って
バカみたいに 早起きの 24日朝
しばらくは 夕方から寝てしまうでしょう。

まだ、バンクーバーにいるような気持ちです。

10数年前にはなかったエアポートから
ダウンタウンへ行く地下鉄に乗ったのも
つい昨日のような気がします。



シティー・センター駅で降りたら

すぐそばに トランプ大統領の娘のイヴァンカさんの

ブランドを置かないことに決めた

Nordstrom があったのには意外でした。

 


(trump30.jpg)



 

EBAR で 食べたバタークロワッサンと

Artisan Coffee は思い出の味になりました。


(nord03.jpg)

 

デンマンさんは Cambie Hostel のバー&グリルには

さほど興味がなかったようですけれど、

私は楽しい時間を過ごしました。

 



 

久しぶりに食べ歩いた チャイナタウンと

ガスタウンも良かったです。

 



 

たくさんの思い出 ありがとう!

メールでは 言い切れないほど

楽しかったですよ。

今日は家事がたっぷり 残ってます。

また 返信しますね…


(sayuri15.gif)




『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』より
(2018年3月3日)


 



(kato3.gif)


件名:

焼きそば粉末ソースを使って

フィリピン製の中華麺を使い

焼きそばを作りました!

旨かった! きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(yakisoba37.jpg)

日付: Apr 18, 2018, 7:17 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


今朝は晴天の素晴らしい天気でした。
ルンルン気分でスキップしながら図書館にやって来ましたよ!
きゃははははは。。。

いつもの安売りスーパーマーケットへ行って
中国製の麺を買おうとしましたが
売り切れてました!


(joe301.jpg)

そういうわけで、フィリピン製の中華麺を買いました。
227グラムで$1.59です。
二袋買いました。

 


(buenas2.jpg)

 

一袋の半分を使って、それに熱湯をかけて
お湯だけ捨てて、それに刻(きざ)んだ玉ねぎと
刻んだ生姜と、刻んだオレンジの皮

小百合さんからいただいた
バレンタイン・プレゼントの焼きそば粉末ソースをかけて、しっかりとかき混ぜると、
あらっ不思議!
とっても不思議なくらい旨い焼きそばの出来上がり!

 


(yakisoba37.jpg)

 

フライパンは使いません!



(sayuri55.gif)

“そんなの、まずそう!!!”


そう言う小百合さんの声が聞こえそうです!

でも、これが旨いのだ!
マジで。。。!
ありがとう!

そういうわけで、4月17日に次の記事を書いて投稿しました。

 


(marychoco2.jpg)

『焼きそば@バレンタイン』

 

小百合さんも楽しめるから、ぜひ読んでみてね。。。
佐野のあたりでは桜は満開ですか?

行田市では「さきたま古墳公園」の桜が見ごろのようですよ!
もう散ったかな?

 


(sakitama9.jpg)



 

僕の代わりに「さきたま古墳公園」の桜を見に行ってくださいねぇ~。。。
小百合さんと、また一緒にゼリーフライと焼きそばが食べたくなりました。

秋になるのが待ち遠しい!

では、小百合さんのために3曲歌いますねぇ~! きゃははははは。。。

 







 

それでは、今日も一日楽しく ルンルン気分で過ごしてください。。。
じゃあねぇ~。。。


(denman01.gif)


 



(sayuri5.gif)


件名:

麺は乾燥タイプ?

♪┌(・。・)┘♪



(question2.jpg)

日付: 2018/4/18, Wed 10:39 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


麺は乾燥タイプですか? それとも半生?
そういえば かつて1キロ入りの半生の焼きそば麺を
買ってきて バンクーバーで つくったことがありました。

スチームヌードル せっかく 楽しみにして
一回しか 食べずに あとは全部カビてしまった。
とっても残念! 

デンマンさんの真似して パンにサワークリームをつけた。
これが 日本は高い 90グラム 240円。
たった 1個の 小さいカップヨーグルトサイズで これだけする。

 


(sour90.jpg)

 

しょうがないから サラミの棒状を 斜めにスライスして
サンドして食べた。
ふつうな味でした。

思い出の食べ物は クッキーが冷蔵庫に残って たまにかじって……、
デンマンさんにすれば、くだらないかと思うかも……
でも、これが 不意に思い出されてきて懐かしい。

築地が移転するから この前行き、カレーも食べて
思い出に しておきました。

それから中野の方に行って 自分のためのケーキを買って
これが とても好きな味で バンクーバーでも売ってます。
キャロットケーキ とスパイスケーキ。

 


(carrot02.jpg)

 

デンマンさんは いつも バンンクーバーの味を楽しめてイイネ~。

焼きそばの麺 どうゆうの?

おせぇ~て……。


(sayuri15.gif)


 



(kato3.gif)


件名:

焼きそばの麺は、

次のようなものでしたよ!

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(buenas2.jpg)

日付: Apr 19, 2018, 8:05 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


あのねぇ~、焼きそばの麺はフィリピンで作られたもので
カナダの会社が輸入して売っているのだけれど、
恐らく、フィリピンの中国人が作っているのでしょう!?

カリカリの麺に、“あんかけ”のようなドロドロとした具をかけてたべる あの“焼きそば”用の麺ですよ。

日本でも、そういう焼きそばがあるよねぇ~。

 


(karikari01.jpg)



 

YouTube で見るとうまそうだけれど、
僕は、あの“カリカリの焼きそば”は、ちっとも旨いとは感じられないのですよ。
食べると口の中が切れて血が出そう! (苦笑)

インスタントラーメンのようにして食べる麺ではなさそうです。。。

鍋に、カリカリ緬を入れ、沸騰したお湯をかけて箸でかき回していたら、1分もしないうちに柔らかくなりましたよ。
札幌ラーメンの麺よりも太いけれど、熱湯をかけると札幌ラーメンよりも、ずっと少ない時間で柔らかくなります。
3分も熱湯につけていたら 伸びて ふやけてしまうと思います。

それを、1分ほどで さっとお湯を切って、お皿にあけて
それに刻(きざ)んだ玉ねぎと
刻んだ生姜と、刻んだオレンジの皮

焼きそば粉末ソースをかけて、しっかりとかき混ぜると、
あらっ不思議!
とっても不思議なくらい旨い焼きそばの出来上がり!

 


(yakisoba37.jpg)

 

フライパンは使いません!

“そんなの、まずそう!!!”という小百合さんの かけ声が聞こえます!

確かに、小百合さんのイメージの焼きそばとは程遠いでしょう!

でもねぇ~、これが なかなかイケルのですよ!
とにかく、時間がかからずに、すぐに食べられるのがすごい!

9時に図書館が閉まって、マンションにつくのが9時半ですよ。。。
もうその頃には、腹の虫がグーグー鳴いてますからねぇ~。。。

とにかく、早く食べたいのですよ!
そういう時には、この焼きそばはうってつけです。。。

10分もかからずに完成ですから。。。
きゃははははは。。。

まだ2食分の焼きそばが残っています。

今夜にでも食べようと思います。
きゃはははははは。。。
ありがとう!

ところで、今日は次の記事を書きました。

 


(kennedy77.jpg)

『ケネディ家の呪い』

 

最近、ちょっとばかり気づいたのだけれど、
小百合さんは、案外 英語ができるのかもねぇ~。。。!?

どうして、そう思ったのか?と言うと バンクーバーにやって来るときも、
帰りの飛行機の中でも 小百合さんは洋画しか観なかったと言ったからです。。。

 


(aircan06.jpg)

『タリアセン夫人と洋画』

 

バンクーバーでは日本の映画はほとんど見られないから、
飛行機に乗れば、僕は日本の映画を観るのですよ。

吉永小百合が出た『母と暮らせば』は、飛行機の中で 久しぶりに涙を流しながら観ましたよ!

 


(hahato01.jpg)

『母と暮らせば』

 

隣の人のことなど気にならずに サメザメと泣いて 癒されたものです!
きゃはははははは。。。

でも、小百合さんは洋画を観ましたからね。。。
だから、たぶん、英語の聞き取りが、ある程度できるのだろうと思ったわけですよ。

映画の英語は、難しいのですよ。。。
クセのある会話が多いから。。。
俗語や、変なアクセントが入った会話がたくさん出てきます。。。

今でも、僕は半分か3分の2ぐらいしか 理解できないことが多いですよ。。。
映像があるから、間違いなく映画の内容は理解しているけれど、
画面を見なかったら、半分ぐらいしか分からないでしょう!

今日の記事に中には、英語のYouTubeがたくさん出てきます。
それに、内容も小百合さんにとって、きわめて興味深いと思いますよ!

ぜひ記事を読んで、YouTubeのクリップをじっくりと観てねぇ~。。。

では、今日もルンルン気分で、楽しく、愉快に過ごしてね。

バイバ~♪~イ。。。


(denman01.gif)


 



(sayuri5.gif)


件名:

麺の悪口言うわけ?

♪┌(・。・)┘♪



(monalisa.jpg)

日付: 2018/4/19, Thur 8:27 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


美味しいと言って自慢して
あのねぇー なんて
麺の悪口言って、 変なの……?

たぶん マズイのに 焼きそばソースの事を話題にしたいから
我慢して 美味しー ってことに したんでしょ

あのクリスピーな麺は 好きだよ 

 


(katayaki02.jpg)

 

もう 12時23分お昼
何か 食べよう
パンは飽きたし クリスピーチャオメン

でも どこか 食べに行こうかな?
デンマンさんの今日の ランチはサンドイッチ?

いつも食べ物のことですいません。(笑)



 



(kato3.gif)


件名:

麺の悪口言ってませんてばあああァ~!

マジで旨かったのですよ!

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(ciabatta2.jpg)

日付: Apr 20, 2018, 5:50 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


あのねぇ~、今日のランチも、とっても旨かったのですよ!

チアバッタ(Ciabatta)・サラミ・チーズ・オニオン・サワークリーム・サンドイッチでした!

ほっぺたが落ちそうなくらい旨かったのでした!
きゃはははははは。。。

千切りにしたオニオンにホットペッパーソースを降りかけたのが隠し味なのですよ!
小百合さんも試してみてねぇ~。。。

チアバッタは普通の食パンとは触感も舌触りも違うので、
マジで病み付きになりました!

ところで、今日の無料タウン情報紙を読んだら
面白い記事が載っていましたよ!

香港資本(台湾資本だったかな?)リッチモンドのT&Tスーパーでワニの肉を売り出したんだってぇ~。。。
これが大人気だそうですよ!

 



 

中国では、ワニの肉を食う習慣があったんだってよ!
これが喘息(ぜんそく)に効くらしい。

三男に食べさせたら、喘息が治るかもよ!
きゃはははははは。。。

ワニを卸している問屋は、大蛇の肉とか、カンガルーの肉とか、
そういう日本でならゲテモノの肉を専門に扱っている業者だってぇ~。。。

僕ちゃんは、一度は、大蛇の肉とかカンガルーの肉を小百合さんと一緒に食べてみたいと思います。

 



 



(sayuri55.gif)

“やだよう!”


小百合さんは、そう言うに決まってますけど。。。

ぎゃははははははは。。。

では、小百合さんも興味津津(しんしん)で観られるYouTubeを貼り付けますねぇ~。。。

“デンマンさん! んもおおおォ~! 気持ちワリー!!” て言わないでねぇ~!

じゃあ、今日も、そして明日もルンルン気分で楽しく過ごしてねぇ~。。。

バイバ~♪~イ。。。。



 



(sayuri2.gif)


件名:

どうゆうパンなの~?

パンが想像つかない

♪┌(・。・)┘♪



(question8.png)

日付: 2018/4/20, Fri 7:58 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


どうゆうパンなの?
ちょっと想像つかない。

何しろ この前 フランスパンに
バカ高い 少量入りのサワークリーム
を買って、一回で使い終わった

サラミを薄く切り 野菜をはさんで 食べました

きっと デンマンさんの作るのと 全然ちがうのよ きっと

昨日お昼 クリスピーな 焼きそば 日本名「かた焼きそば」
を食べようとして 結局 子供から電話があって 家で待機
お腹すいて 天ぷらを自分で作り 食べた

今日はもう お昼は メンチカツを お肉屋さんで買ってきて
食べました。 お腹 きつい

 


(sayuri201.jpg)

また バンクーバーに行きたいです。

あああァ~ 懐かしい!


でも、 子供の用事
スポーツや 学校 塾 お弁当作り などで
とても 泊まりでは 行けない状態

 


(lunch12.jpg)

 

昨日から 外はとても暑く カレーを食べに行く気にもならない
ごめんね いつも 食べ物の話で

ワニは日本でも昨年から話題になり
子供と青山まで お店を探して 行きましたよ。
私は普通のBeef のステーキ。

子供が ワニを注文したけど
平気な顔でたべてました。

 


(wani001.jpg)

 

手に ウロコみたいのが 爪も あり気持ち悪い。

一口も味見しなかった!



 



(kato3.gif)


件名:

想像がつかない小百合さんのために。。。

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(ciabatta5.jpg)

日付: Apr 21, 2018, 5:50 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"





(sayuri55.gif)

どうゆうパンなの?パンが想像つかない
何しろ この前 フランスパンに
バカ高い 少量入りのサワークリーム
を買って、一回で使い終わった


もったいないことをしましたねぇ~。。。

きゃははははは。。。

 


サラミを薄く切り 野菜をはさんで 食べました
きっと デンマンさんの作るのと 全然ちがうのよ きっと


あのねぇ~、あのオニオン・サワークリーム風味のポテトチップの味を思い浮かべて食べると、
全く違う味わいですよ!

この前のサンドイッチは Kaiser Roll (Bun) を使ったのですよ!
これはフランスパンとも Ciabatta とも違います。
あまり特徴のない普通のパンと思えば間違いありません。。。

サラミとみじん切りのたまねぎの相性が抜群です!
サワークリームをどっさり塗ったサンドイッチを
マウイ~!と言いながら、じっくりといただきました。

今年の秋に日本へ帰ったら、僕が作って小百合さんに食べさせて上げますよ!
きゃははははは。。。

 




昨日お昼 クリスピーな 焼きそば
日本名「かた焼きそば」を食べようとして
結局 子供から電話があって 家で待機
お腹すいて 天ぷらを自分で作り 食べた。


あのねぇ~、あのフィルピン製の麺は、“かた焼きそば”で食べると、おそらくまずいけれど、
熱湯をかけて 1分で柔らかくして食べると旨いのですよ!

別に、フィリピン製の面の悪口を言ったわけではないのです!
きゃはははははは。。。

でも、考えてみると、あんかけの具をたくさんかければ、
あの かたい麺は、1分ほど待つと、柔らかくなると思います。。。

とにかく、インスタントの札幌ラーメンの麺よりも、熱湯をかけると、早く柔らかくなります。

 


今日はもう お昼は メンチカツを
お肉屋さんで買ってきて食べました。

お腹 きつい。


はい。はい。はい。。。 グラマーに太ってもいいよ!
きゃははははは。。。


また バンクーバーに行きたいですが、 子供の用事。
スポーツや 学校 塾 お弁 当作り などで
とても 泊まりでは 行けない状態。


残念ですねぇ~。。。

いろいろと案内するところがあったのだけれど、
3回ぐらいしか 小百合さんと出会ったのでは、とてもすべては案内できませんでした!
とっても残念です!


昨日から 外はとても暑く
カレーを食べに行く気にもならない


ほおおおおォ~!?
そんなにも日本は あったかくなったのですか?

僕は、今でもスキージャンパーを着てこのメールを書いてますよ!
風邪を引かないように万全の体制です!
きゃははははは。。。




ごめんね いつも 食べ物の話で……。


思い出を食べる小百合さんですから、
それでも、結構ですよ!


ワニは日本でも昨年から話題になり
子供と青山まで お店を探して 行きましたよ。

私は普通のBeef のステーキ
子供が ワニを注文したけど
平気な顔でたべてました。


なるほどォ~。。。

やっぱり、日本は、そういうことにかけては、カナダよりも情報が早く伝わるようですねぇ~。。。



(wani001.jpg)



手に ウロコみたいのが 爪も あり気持ち悪い

一口も味見しなかった、


そうでしょう! そうでしょう!

小百合さんが“気持ちワリー!”というのが聞こえるようですよ!


(monalaugh.jpg)

モナリザの爆笑!

ところで、Ciabatta(チャバッタ) ですが、日本語版のウィキペディアには説明が載ってません!

 


(ciabatta5.jpg)

 

このパンはイタリアの北部、ロンバルディア地方が発祥の地とされる伝統的なパンですよ。
名前であるチャバッタとはイタリア語で「スリッパ」や「靴の中敷き」を意味します。
元々は平べったい形をしていた事からそう呼ばれるようになったと言われています。

チャバッタは主にイタリア国内で食べられていましたが、現在ではドイツや北欧、日本でも人気が高くなってきています。
でしょう!?

また、小さいチャバッタや丸いチャバッタは「チャバッティーナ」と呼ばれていますが、大きさや形で呼び名が変わっているだけなので材料などは同じです。

 


(ciabatta3.jpg)

 

僕がサンドイッチに使ったのは、この小さいチヤバッタです!

チャバッタはイタリアでは定番のパンのひとつ。
食事パンとして食卓には欠かす事のできない存在で塩を混ぜたオリーブオイルをつけて食べるのが一般的な食べ方です。

チャバッタの大きな特徴は内部のクラムに大きな気泡があり、もっちりとしていて食べごたえがあります。

 


(ciabatta4.jpg)

 

水を多く加えて発酵後はできるだけ生地に負担をかけないなどの工夫を行う事によって実現します。

チャバッタが生まれたきっかけは水を入れすぎて失敗したと思われたパンが偶然にも美味しかったからで、
以降、意図的に水を多めに入れて試行錯誤が行われ、現在のチャバッタが生まれたと言われていますよ。

チャバッタの食べ方としては オリーブオイルをつけて食べる方法以外にも、
水平にカットしてハムやチーズなどを挟みパニーニにするという食べ方もあります。

そういうわけで、チアバッタ(Ciabatta)・サラミ・チーズ・オニオン・サワークリーム・サンドイッチは、マジで旨かった!
今日のランチも、このサンドイッチでした! きゃははははは。。。

 


(ciabatta2.jpg)

 

ほっぺたが落ちそうなくらい旨かったのでした!

千切りにしたオニオンにホットペッパーソースを降りかけたのが隠し味なのですよ!
小百合さんも試してみてねぇ~。。。

今年の秋にでも、小百合さんに作って食べさせて上げますよ!

でも、今、小百合さんが期待するほど旨くないと思う! (モナリザの微笑)

だけど、小百合さんは喉から手が出るほど食べたいと思うよ!
小百合さんは、そういう性格ですから!
ぎゃはははははは。。。!

それでは、小百合さんが 食べたくなるような Ciabattaの YouTubeを貼り付けますね。

 





 

僕が作ったサンドイッチは、すぐ上のようなもの!
その上のおばさんの使った でかいヤツはまずそう!
きゃははははは。。。

じゃあ、今日も、そして明日もルンルン気分で楽しく過ごしてねぇ~。。。

バイバ~♪~イ。。。。


(denman01.gif)


(byebye.gif)



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のバレンタイン (PART 2)

2018-04-25 11:20:13 | バレンタイン


思い出のバレンタイン (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

なんだか、あたくしも とってもお腹がすいてきましたわァ~。。。

あたくしは “焼きそば”にも“サンドイッチ”には拘(こだわ)りがありませんわ。

それよりも、今、何が食べたいかというと、

実は、“たいやき”が 食べたいのでござ~♪~ますわ。

最近では、餡に替わってクリームや溶かしたチョコレート、キャラメル、カスタードクリームなどの洋菓子素材を詰めたものもでてきましたわ。

サンドウィッチ式に肉類や生野菜、各種ソースやリゾットなどを挟む「おかずたい焼き」もあらわれました。

あたくしは京都の出身なので、“たい焼きパフェ”をいただきます。。。


(taiyaki20.jpg)



あなたも お腹がすいてきて、“たいやき”が食べたくなってきたでしょう?

でも、この記事を最後まで読んでから たい焼き屋さんに走ってくださいねァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri811.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』


(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥地に入れて

2018-04-25 11:15:39 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

奥地に入れて

 

橘卑弥子は平成の紫式部でござ~ます

おほほほほほ。。。

平成の紫式部でござ~♪~ますわよゥ。

またの名を橘卑弥子と申します。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「奥地に入れて」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

いつも同じ事を言うな!

あらっ!あなたって、かなりきつ~♪~い事を

言うのでござ~♪~ますわね?

いけすかないわア。

分かりましたわよう。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわ。

うふふふふ。。。



(himiko22b.gif)


あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわよう。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、次の小百合さんのメールを読んだのでござ~♪~ますわ。



(sayuri2.gif)

デンマンさんへ

3月のホワイトデー前頃に買って1ヶ月が経ってしまいます。

どこで買ってもチョコなのですが

ちょうどこのホテルのチョコを見つけたので送ります。

もしかすると日本の郵便局で暖められたり、

機内で冷やされたり

表面が白くなってたらすいません。

その他、いろいろと雑に入れましたが。。。

マメ、ガム、Pinky は 最近気に入って、

カバンに入れて持ち歩いてます。

デンマンさんの迷惑そうな顔が思い浮かびますが、

たまには女の子の気分になってみてくださいね。

うららかな春のバンクーバーの街を歩きながら。。。

フードストアに向かう買いものついでにかんでください。

きっと、いい短歌が作れるでしょう。

小百合より


(maron2.jpg)

2008年4月1日




『八ツ橋とロマン』より


このメールを読んで、デンマンさんは感激してしまったのでござ~♪~ますう。小百合さんからのお手紙でもそうですけれど、デンマンさんは、ちょっとばかり何事においてもオーバーなのでござ~♪~ますわア!

ところで、上のメールの中の pinky と言うのは、清涼お菓子のピンキーのことなのですわ。

そのお菓子を、デンマンさんはあたくしとお話しながら、さも大切そうに食べていたのですわよ。

それであたくしは、その事をキーボードに向かって書いたのでござ~♪~ますわ。

ところが、あたくしのパソコンが次のように打ち出してきたのでござ~♪~ます。

デンマンさんがお茶を飲みながら

盛んに奥地に入れているのが


あなたには、あたくしが何を言おうとしたのかお分かりになりますか?

分からないでしょう?


(chocoimp.jpg)

ところで、これが上のメールの中に出てきた帝国ホテルのチョコですわ。

どうですか?

あたくしが何を書こうとしたかお分かりになりましたか?

ええっ? 今回の問題はそれ程難しくなかったから分かったの?

あら、そう。。。

あたくしは、次のように書きたかったのでござ~♪~ますわ。

デンマンさんがお茶を飲みながら

盛んにお口に入れているのが


どうですか?面白いでしょう?

ええっ?簡単すぎて面白くないの?

じゃあね、今日のホットな情報に参りますわ。


今日のホットでお得な情報


(dollar.gif)

夢の副業


(golfer3.gif)

どう?夢の副業って考えてみた事ある?
あなただってできるのよう。
ネットで始める新しいビジネス!

ええっ?どうするのかって。。。?

「在宅ビジネス」に注目するのよ。

ネットビジネスで成功したノウハウをあなたも知りたいと思わない?
PC初心者でも簡単にはじめられるのよ。
今までにない副業・サイドビジネス!
今でも、すぐに無料で副業・サイドビジネスが始められるのよ。

ウソだ~♪~い???

あなたはきっとそのように思うでしょう?

だったらね、次のリンクをクリックして
あなたがやる気が出る資料を無料でゲットしてね。

■ 『あなたも、在宅ビジネスで稼げます。

この機会を逃さないでね!』



(bravo.gif)


では、あなたも在宅ビジネスで夢を実現してね。
でも、時にはマッタリと。。。



(karuswan.jpg)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

■ 『平成の紫式部』



(bare04e.gif)

卑弥子さんがチョコレートを

買いに行くので、わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。


(kame01.jpg)

これ、何だと思います?

亀なのですわよ。

でも、これってずうっと昔の

奈良時代に作られたものなんですわ。

ど~お。。。何のために、こんなの作ったのォ~?

ちょっと面白いと思わない?

デンマンさんが、その事について書いているのよ。

もし関心があったら次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたの好奇心を揺さぶる亀石の謎』

わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(polar20.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック鑑賞 15 (PART 1)

2018-04-24 11:06:11 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

クラシック鑑賞 15 (PART 1)

 


(monte01.jpg)


(music987.jpg)


(ireba03.jpg)


(laugh16.gif)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、最近、クラシックにハマっているのですかァ~?


(kato3.gif)

僕はクラシックは、どちらかと言えば苦手なんだよ。。。

それなのに、どういうわけで、最近オイラと たびたびクラシックを鑑賞するのですか?

オマエは不満なのォ~?

いいえ。。。 デンマンさんと共にクラシックを鑑賞することができるなんてぇ~、天にも昇るような気持ちです。。。 この際、スキップして喜んでもいいですか?


(smilejp.gif)

あのさァ~、いくらなんでも、それはオーバーじゃないのォ~? オマエが以前のようにスキップして喜んだら、この記事を読みにやって来たネット市民の皆様が呆れて他のブログへ飛んでしまうのだよ!

分かりました。。。 じゃあ、スキップして喜びたいのですけれど、デンマンさんが そのように言うのであれば、じっと我慢したいと思います。。。で、いったいどのクラシックの曲を鑑賞するのですか?

オマエが“間奏曲集”の中で書いていた記事から選んだのだよ。。。 ちょっと読んでごらんよ!


1.1 Claudio Monteverdi (1567 – 1643)

これはどうしたことか。どの時代の、どの作曲家の音楽を聴いても、私は、近頃ambivalentな反応をしている自分を感じるのだ。
Claudio Monteverdiの<<Lamento d’ Ariana>>を聴き始めたとき、そのLasciatemi morire、のところで、何か間の抜けた、あるいは、虚ろな響きを聴いて、私は疲れているのか、と途惑った。実は、morire、と唱われる処に平行五度があったのである。Monteverdiのことであるので、これは、彼が意識してのことである、と私は信じる。つまり、これは、見捨てられたAriannaの内面の空虚としての意味がある、いや、生半可なsentimentalisme以上に効果があるとすら思えるのではあるが、私には、何か、かなわないなあ、といった印象を拭いきれない。J.S. Bachも言ったように、やはり、平行五度や平行八度は聴き苦しいのであろう。私は、無論、ここで、Monteverdiに苦情をいっているのではない。このlamentoは、オペラのAriaとしては、超一級である、と私も思う。こうした効果は、所謂絶対音楽では出番が無いであろう。
次なる問題は、私がTeseoに捨てられたAriannaに何処まで切実に同情しなければならないかにあろう。それは、私には荷がかちすぎる。東洋人の男性である私の心が動くなどというのは、もともと無理だったのではなかったか。かといって、好奇心を満たすだけにしても、感覚的には耳障りという障害がある。平衡五度に感動するわけにはいかないのでる。しかし、彼女への同情が無ければ感動も無いであろう。さらに言えば、これは、現代のヨーロッパ人にとっても、いや、baroque初期のイタリア人ですら、程度の差こそあれ同様なのではないか。
作品が立派である、という認識と、それが私(たち)に感動をもたらす可能性は、不幸にして乖離している。このことは、一つの作品の水準は、好きとか嫌いとか、あるいは、その作品の有用性(草子地:つまり、感動を求めてそれを聴こうとする人にとっては、感動そのもの)とは別の平面にある、ということの例証にもなるであろう。
音楽は、けっして、世界共通の言語などではない。異なる時代にも亘る言語ですらなかった。それでは、ヨーロッパ音楽の伝統とは、そもそも、いったい何であったのであろうか。
小澤征爾が言っていたことであるが、彼が若い頃、東洋人がヨーロッパの音楽をする意味、可能性について問われたとき(草子地:そういうことを聞く田舎者は世界のどこにでもいるものである。)、音楽は、世界の共通の言語であるからと、(草子地:当たり障り無く)返事をしていたところが、近頃では、何か自分が壮大な実験をしているのではないか、と思うようになってきたそうである。
壮大な実験、これは、彼だけのことではないであろう。それにしても、ようやく我々が西洋音楽を扱うことに関して欧米(を超える)水準に達した今日の、この倦怠は何であろう。かといっても、我々が邦楽に戻るなどとは、一般的に言って、非現実的であり、できない相談である。バスク語を話せ、と言われた方が、まだしも抵抗が少ないのではないか。
とはいえ、短二度の導音などの無い音楽に、何か、或る懐かしさを感じるのは何故であろう。平行五度の空虚を東洋人でも感知されるのと同様に、その懐かしさを感じとるのには西洋人であっても変りはないであろう。音楽が世界共通の言語などではないとしても、双方がcommuniquerできないほど異質なものを基礎にしているわけではない、といったとしたら、結論としては平凡すぎるのか。
それにしても、不思議なことではある。私自身、長二度や増二度の導音のある音階による音楽など、何時、何処で、聴いたことがあったか、まったく記憶に無いからである。少なくとも、今までに、長、短調の音楽を聴いた回数や時の長さは、旋法や五音音階のそれに較べては比較にならないほど多く、長かったはずである。何故か、調性音楽には、そのような懐かしさは感じさせない風がある。
いつだったか、小澤征爾とH.v. Karajanの指揮するM. Ravelの<<Boléro>>を聴き較べたことがあった。小澤の演奏は、英語で言うtoo squareであったが、Karajanのそれは、フランス人でもないのに、何とも、sexyで妖艶ですらあった。やはり、小澤のような指揮者でさえ日本人では及びがたいところが今なおある。
一方、まだP. Oundjianが第一ヴァイオリンを奏いていたころの東京クオルテットがトロントに来たときのRavelの演奏は、未だかつて聴かれたことのない程の名演であった。ただ、その時の解説者による、何故かOundjianだけに対するインタヴュでの質問で、最後に聞くが、ただひとりで日本人に交じって演奏するのをどのように感じているか、というのがあった。想像力の欠如した、この程度のmentalitéの人間もここでは多いのである。Oundjianが如何に答えるかを期待していたのであろうか。答えようが無いではないか。彼らの演奏以外には。それ以外の、どうでもいいことを聴きたがるのは、下賎な野次馬根性であろう。
そういえば、J.S. Bachは、BWV 855のFugeに於いて、二箇所にわたって壮大に平行八度を用いている(草子地:第19-20小節と第38小節)。これほどあからさまにやられると、良いも悪いもない。ただ、ぎくりとして、あいた口が塞がらない、といった効果がある。このFugeは、この曲集の中で、唯一の二声のFugeである故に、よけいにめだつ。

蛇足(コーダ):
私は、何々至上主義、といったものが嫌いである。例えば、恋愛至上主義。だいたい、恋愛感情などというものは、ある年頃の男女の肉体に触発された心理現象にすぎないのではないか。そもそも、成熟した夫婦が、夫婦であるのにもかかわらずに仲が良い、などというのは、どこか異常ではないか。長い間、生活を共にしていて、まだ互いにsexualitéを感じたとしたならば、それは近親相姦に近くはないか。J.S. Bachは、前妻、後妻と共に仲が良かった様子であるので、私はここを書いていて、少し、困っているが。
芸術至上主義も同じ。人生は芸術を演出する時空ではない。

6-7ページ
『間奏曲集―主題なき変奏-作品 2』より




あのさァ~、いつも思うのだけれど、オマエの文章はとっても読みづらいのだよ! 英語やドイツ語やフランス語やラテン語が入り混じっている。。。



デンマンさん! 人のことは言えませんよ! デンマンさんの文章だってぇ、長くて読み始めると、じきに飽きてしまうのですよ。。。

それは、オマエの個人的な見解だと思うのだよ! 僕の記事は、日本語が解る世界のネット市民の 多くの皆様に読まれているのだよ!

134ヵ国のネット市民の皆様に読まれていることを自慢したいのですか?

いや。。。 自慢したいわけじゃない! オマエが「デンマンさんの文章だってぇ、長くて読み始めると、じきに飽きてしまうのですよ」と言ったから、僕の長い記事でも まめに読んでくれる常連さんが居る、と言いたかったまでだよ。。。 とにかく、オマエの文章は読みづらいので、多くの人が上の文章を読み飛ばしたと思うのだよ。。。

マジで。。。?

僕だってぇ、読みたくなかった。。。 でも、この記事を書く都合があるので、次のように読み易くして読んだのだよ。


1.1 クラウディオ・モンテヴェルディ

    (1567 – 1643)



(monte03.jpg)

 

これはどうしたことか。
どの時代の、どの作曲家の音楽を聴いても、私は、近頃 好意と嫌悪を同時に持つような反応をしている自分を感じるのだ。

クラウディオ・モンテヴェルディの<<アリアンナの嘆き>>を聴き始めたとき、そのLasciatemi morire(Let me die;死なせて)、のところで、何か間の抜けた、あるいは、虚ろな響きを聴いて、私は疲れているのか、と途惑った。


(monte04.jpg)



実は、morire(死ぬ)、と唱われる処に平行五度があったのである。
モンテヴェルディのことであるので、これは、彼が意識してのことである、と私は信じる。

つまり、これは、見捨てられたアリアンナの内面の空虚としての意味がある、いや、生半可な感情主義以上に効果があるとすら思えるのではあるが、私には、何か、かなわないなあ、といった印象を拭いきれない。
バッハも言ったように、やはり、平行五度や平行八度は聴き苦しいのであろう。
私は、無論、ここで、モンテヴェルディに苦情をいっているのではない。

この嘆きは、オペラのアリアとしては、超一級である、と私も思う。
こうした効果は、所謂絶対音楽では出番が無いであろう。

次なる問題は、私がオデュッセウスに捨てられたアリアンナに何処まで切実に同情しなければならないかにあろう。
それは、私には荷がかちすぎる。
東洋人の男性である私の心が動くなどというのは、もともと無理だったのではなかったか。

かといって、好奇心を満たすだけにしても、感覚的には耳障りという障害がある。
平衡五度に感動するわけにはいかないのでる。

しかし、彼女への同情が無ければ感動も無いであろう。
さらに言えば、これは、現代のヨーロッパ人にとっても、いや、バロック初期のイタリア人ですら、程度の差こそあれ同様なのではないか。
作品が立派である、という認識と、それが私(たち)に感動をもたらす可能性は、不幸にして乖離している。

このことは、一つの作品の水準は、好きとか嫌いとか、あるいは、その作品の有用性(草子地:つまり、感動を求めてそれを聴こうとする人にとっては、感動そのもの)とは別の平面にある、ということの例証にもなるであろう。

音楽は、けっして、世界共通の言語などではない。
異なる時代にも亘る言語ですらなかった。
それでは、ヨーロッパ音楽の伝統とは、そもそも、いったい何であったのであろうか。

小澤征爾が言っていたことであるが、彼が若い頃、東洋人がヨーロッパの音楽をする意味、可能性について問われたとき(草子地:そういうことを聞く田舎者は世界のどこにでもいるものである。)、音楽は、世界の共通の言語であるからと、(草子地:当たり障り無く)返事をしていたところが、近頃では、何か自分が壮大な実験をしているのではないか、と思うようになってきたそうである。

壮大な実験、これは、彼だけのことではないであろう。
それにしても、ようやく我々が西洋音楽を扱うことに関して欧米(を超える)水準に達した今日の、この倦怠は何であろう。

かといっても、我々が邦楽に戻るなどとは、一般的に言って、非現実的であり、できない相談である。
バスク語を話せ、と言われた方が、まだしも抵抗が少ないのではないか。

とはいえ、短二度の導音などの無い音楽に、何か、或る懐かしさを感じるのは何故であろう。
平行五度の空虚を東洋人でも感知されるのと同様に、その懐かしさを感じとるのには西洋人であっても変りはないであろう。
音楽が世界共通の言語などではないとしても、双方がコミュニケーションが取れないほど異質なものを基礎にしているわけではない、といったとしたら、結論としては平凡すぎるのか。

それにしても、不思議なことではある。
私自身、長二度や増二度の導音のある音階による音楽など、何時、何処で、聴いたことがあったか、まったく記憶に無いからである。

少なくとも、今までに、長、短調の音楽を聴いた回数や時の長さは、旋法や五音音階のそれに較べては比較にならないほど多く、長かったはずである。
何故か、調性音楽には、そのような懐かしさは感じさせない風がある。

いつだったか、小澤征爾とカラヤンの指揮するモーリス・ラヴェルの<<ボレロ>>を聴き較べたことがあった。
小澤の演奏は、英語で言うtoo square(単純で直線的で堅苦しい演奏)であったが、カラヤンのそれは、フランス人でもないのに、何とも、セクシーで妖艶ですらあった。
やはり、小澤のような指揮者でさえ日本人では及びがたいところが今なおある。

 


(ravel001.jpg)



    小澤征爾・指揮

モーリス・ラヴェル ≪ボレロ≫







    カラヤン・指揮

モーリス・ラヴェル ≪ボレロ≫


 

一方、まだピーター・ウンジャンが第一ヴァイオリンを奏いていたころの東京クオルテットがトロントに来たときのラヴェルの演奏は、未だかつて聴かれたことのない程の名演であった。
ただ、その時の解説者による、何故かピーター・ウンジャンだけに対するインタヴュでの質問で、最後に聞くが、ただひとりで日本人に交じって演奏するのをどのように感じているか、というのがあった。
想像力の欠如した、この程度の思考様式の人間もここでは多いのである。

ピーター・ウンジャンが如何に答えるかを期待していたのであろうか。
答えようが無いではないか。彼らの演奏以外には。
それ以外の、どうでもいいことを聴きたがるのは、下賎な野次馬根性であろう。

そういえば、バッハは、BWV 855のフーガに於いて、二箇所にわたって壮大に平行八度を用いている(草子地:第19-20小節と第38小節)。


(gould765.jpg)



これほどあからさまにやられると、良いも悪いもない。
ただ、ぎくりとして、あいた口が塞がらない、といった効果がある。
このフーガは、この曲集の中で、唯一の二声のフーガである故に、よけいにめだつ。

 



追記(コーダ):

 

私は、何々至上主義、といったものが嫌いである。
例えば、恋愛至上主義。だいたい、恋愛感情などというものは、ある年頃の男女の肉体に触発された心理現象にすぎないのではないか。

そもそも、成熟した夫婦が、夫婦であるのにもかかわらずに仲が良い、などというのは、どこか異常ではないか。
長い間、生活を共にしていて、まだ互いに性的感情を持ったとしたならば、それは近親相姦に近くはないか。

 


(mariabach.jpg)

マリア & ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

 

バッハは、前妻、後妻と共に仲が良かった様子であるので、私はここを書いていて、少し、困っているが。
芸術至上主義も同じ。
人生は芸術を演出する時空ではない。




赤字はデンマンが強調)

6-7ページ
『間奏曲集―主題なき変奏-作品 2』より




あのさァ~、オマエは長い間、生活を共にしていて、まだ互いに性的感情を持ったとしたならば、それは近親相姦に近くはないかと言ってるのだよ。。。



そのことを取り上げるために、わざわざ クラウディオ・モンテヴェルディ を持ち出してきたのですか?

そうだよ。。。 オマエは不満なのォ~?

クラシックの話をしましょうよう! デンマンさんはクラシック鑑賞というタイトルを掲げていながら、たいていオイラの個人的な事で、とやかく言いながら馬鹿にするのですよ。

僕は、オマエを馬鹿にした覚えはないのだよ! こうしてオマエとクラシックについて語り合うということが、そもそもオマエのクラシックの造詣(ぞうけい)の深さを僕が尊敬しているという証(あかし)なのだよ。。。

マジで。。。? ちょっと信じられないのですけれど。。。

信じろよ! “信じる者は救われる!”と昔の人は言ったじゃないかァ!

分かりました。。。 デンマンさんがそのように言うのであれば、信じたいと思います。。。 で、オイラが長い間、生活を共にしていて、まだ互いに性的感情を持ったとしたならば、それは近親相姦に近くはないかと言ったことに対して、デンマンさんは何か文句があるのですか?

あのさァ~。。。 そのあとで、オマエはバッハは、前妻、後妻と共に仲が良かった様子であるので、私はここを書いていて、少し、困ったと書いているのだよ!

そうです。。。 オイラはバッハが、前妻、後妻と共に仲が良かったということが信じられないのですよ。。。

分かるよ。。。 バッハが、前妻、後妻と共に仲が良かったということが オマエには信じられない。。。 それは当然のことなのだよ。。。

どうして、デンマンさんは、そのように断定するのですか?

オマエは、かつて次のように書いていたからだよ!




私は、この曲集を書き終えたとき、老人見習いから、正真正銘の老人になるのではないか、と思うこの頃である。
真の老人とは、もはや、失うべき何ものも無くなった人のことを言うのではないか。

長女は、私から去った。
次女は、中立を保つ為に、この家に寄りつかない。
家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる。


私には、S.Kierkegaard の言った、一番易しく一番難しいこと、すべてを捨てること、が、案外、無理なくできるのではないか。
いや、その時には、捨てるべき何ものも見当たらなくなった境地であろう。

その意味では、老人になる前に、不慮の死で亡くなった人は気の毒である。
私は、若い時に、死ぬのはいいが風邪をひくのは嫌だ、などと言って、粋がって与太をほざいていた。
今も、願わくは、あまり苦しむことなく死を迎えられたなら、それにこしたことはない、と考えている。


(kierke02.jpg)

Kierkegaard は、また、永遠とは有限が無限に出会う瞬間である、と言っていた。
私の人生に、かつて、そのような瞬間があったであろうか。
いや、それもまた、超越の命題であろう。

私の人生は、無明に迷ったそれに終わるのかもしれない。
しかし、私の背後には、母の祈りがあった。

ある麻薬中毒患者が、お母さん、僕は、こんな遠くまで来てしまった、と淋しげに呟いていたが、私は、麻薬中毒者ではないけれど、その気持ちが解かっている、と思う。
どのみち、人生は、rehearsal無しの、ぶっつけ本番なのである。



しかし、私は、F.M.Dostoevsky の「白痴」にある、あの「イッポリトの告白」に書かれているように、もし、生まれる前に、この条件を知らされていたとしたならば、私は、生まれるてくることを肯(がえ)んじなかったであろう、とは思っていない。
私は、感謝して死ねるように、今からでも、心の準備をしておこう。

S.D.G

コーダ(蛇足):

私の懐疑なるものが、深いのか、深くないのか、私自身も知る由もない。
仮に、深かったとしても、そもそも、懐疑の深さというものは、誇るべきものであるのか、という疑問が残る。




【デンマン注:】 改行を加え読み易くしました。あしからず。

S.Kierkegaard: キルケゴール (1813-1855) デンマークの哲学者

S.D.G.: Soli Deo Gloria (ラテン語) To God Alone the Glory(英語) 神に栄光あれ。

F.M.Dostoevsky: ドストエフスキー (1821-1881) ロシアの小説家・思想家




56ページ Michel-Richard de Lalande
『後奏曲集(後書きばかり)』 作品3
著者: 太田将宏
初版: 1994年1月 改定: 2006年9月

『馬鹿やって人気?』にも掲載
(2015年8月18日)




デンマンさん! んもおおおォ~。。。! 毎回、毎回、この文章を引用しないでくださいよゥ!



オマエがバッハは、前妻、後妻と共に仲が良かった様子であるので、私はここを書いていて、少し、困ったと書いたので、上の小文を引用したのだよ!

つまり、バッハは奥さんに対して長い間、生活を共にしていて、互いに性的感情を持っていた、とデンマンさんは言うのですか?

そのとおりだよう!

でも。。。、でも。。。、それは近親相姦に近くありませんか?

あのさァ~、夫婦が長い間、生活を共にしていて、互いに性的感情を持っている、と言うことは、素晴らしいことじゃないかア!

そうでしょうか?

だって、そうだろう!? オマエは長い間、夫婦生活を共にしていて、互いに性的感情を失ってしまったから、「家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなってしまった」のだよ!

つまり、今日はこの事を言うために、わざわざクラウディオ・モンテヴェルディを取り上げたのですか?

その通りだよ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック鑑賞 15 (PART 2)

2018-04-24 11:05:07 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽



 

クラシック鑑賞 15 (PART 2)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

また、いつものように太田さんを持ち上げていながら、貶(けな)していますわァ~。。。

たいていデンマンさんは 太田さんに対して かなり辛らつな批判をしています。

太田さんにしてみれば、コケにされたと思えるので、

次のサイトで抗議録を公開したのですわァ。。。


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんは、これに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち 忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(yuri02.jpg)

■ 『相変わらず馬鹿か?』

■ 『馬鹿やめたのね?』

■ 『馬鹿やめて久しぶり』

■ 『馬鹿やって人気?』

■ 『悪事千里を走る』

■ 『悪縁を断つ』

■ 『失意の太田将宏』


(hooker08.gif)

■ 『悪縁を切れ!』

■ 『心の平穏』

■ 『レモンと孤独な老人』

■ 『乙女の祈りと老人』

■ 『ピアノとお座敷老人』

■ 『孤独で寂しい太田将宏』


(yuri03.jpg)

■ 『クラシックを愛すれど』

■ 『女性を愛せない老人ボケ』

■ 『ボダとキレた老人』

■ 『母という病』

■ 『日本人は嘘つき』


(satomi02.jpg)

■ 『マジでピッタリ!』

■ 『成りすまし老人』

■ 『バカな大人にならない』

■ 『成りすまし老人の告白』

■ 『だまそうとする老人』

■ 『バカの壁の増設』

■ 『ウソの雪ダルマ』

■ 『知らずの自分史』

■ 『新渡戸稲造と太田将宏』

■ 『ショーペンハウエルと太田将宏』

■ 『ホーキング博士と太田将宏』

■ 『加藤清正と太田将宏』

■ 『老人の性と太田将宏』

■ 『ノブレス・オブリージュと太田将宏』

■ 『世渡りの道と太田将宏』

■ 『フェアプレーと太田将宏』

■ 『ネット恋愛と太田将宏』

■ 『日本語と太田将宏』

■ 『坊主の袈裟と太田将宏』


(hokusai08.jpg)

■ 『葛飾北斎と太田将宏』

■ 『女の性的飢餓感』

■ 『敵に塩を送る』

■ 『虚構とウソ』

■ 『手紙と絶交』

■ 『短気は損気』

■ 『不思議な日本語』

■ 『乙女の祈りだわ』

■ 『自作自演じゃないよ』

■ 『マリリンdeアイドル』

■ 『マリリンに誘われて』

■ 『かい人21面相事件』

■ 『悪名と名声』

■ 『嘘を書く日記』

■ 『増長慢』

■ 『自然に耳を傾ける』

■ 『老人極楽クラブ』

■ 『伯母と叔母』

■ 『民主主義とロックンロール』

■ 『後奏曲集@危険』

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根性

2018-04-24 11:00:50 | 人生とは何か?
 

根性

 


(bare02b.gif)


こんにちは。ジューンです。
英語で根性と言えば、すぐにガッツポーズの“ガッツ”が思い浮かぶのではないでしょうか?

でも、 この guts pose (ガッツポーズ)は和製英語なのですよう。

知っていましたか?
標準英語では victory pose と言います。

では、例文をお目にかけますね。



(good02.gif)

We won the game with guts and sweat.

我々は根性と努力でその試合に勝った。


もちろん、これ以外にも言い方があります。

grit を使う事もできます。

「根性」、「勇気」と言う意味です。

では、例文をお目にかけますね。



(digger1.gif)

It takes a lot of grit to do something like that.

それをやってのけるには、かなりの根性が要るのよね。


あなたも、たまには使ってみてくださいね。

どうですか?
英語の俗語って面白いでしょう。

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

では、今日のホットな情報に参りますわねぇ。


今日のホットでお得な情報

 


(sayuri80.jpg)

 

あなたも、より美しく!

 


(golfer3.gif)

『小百合物語』でお馴染みの小百合さんがハイセンスなランジェリー姿で登場いたしました。
小百合さんは、ついに念願の別荘を軽井沢に見つけたのですって。
あなたも、小百合さんのようなランジェリーを身につけて
ルンルン気分になってみませんか?

かつて卑弥子さんが次のように言いました。

“贅沢な素材を使った、

ちょっと高めのランジェリーを

身に着けると、

なんとなく自分がいつもよりも

きれいになったような

感じがしませんか?”


下着とランジェリーは

女の繊細さと美しさを

際立たせる

最後の砦ですわぁ~


本当にきれいになったと言う気持ちになれるの?

ウソだ~♪~い???

あなたはきっとそのように思うでしょう?

だったらね、次のリンクをクリックして
覗いてみてね。
あなたもその気になれますよう。

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』



(bravo.gif)


英語の勉強に疲れたら、
美容について考えてみたら。。。?

時間があったらぜひ覗いてみてくださいね。
では、幸運を祈っていますね。



(house03.gif)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

平成の紫式部でござ~♪~ますわァ。

またの名を橘卑弥子と申しますう。

また、例によって、

出てまいりましたわ。

ええっ?

英語の記事に

なぜ出て来たのかって?

あたくしだって、

英語を勉強して国際的に

活躍したいのでござ~♪~ますわよう。

それで、デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際ITビジネスを

立ち上げたいのですわよ。

とにかく、どうやったらビジネスを

立ち上げる事ができるのか

やっとそのサイトを探したのですわ。

あなたも興味があったら次のリンクをクリックして

覗いてみてくださいね。

■ 『あなたがビジネスを立ち上げるのに参考になるサイト』

ええっ?あなたはビジネス始めるよりも

もっと良い仕事に就きたいの?

だったらね、次のリンクをクリックしてみるといいわよ。

■ 『あなたの転職をサポートしてくれる就職・転職 ガイド』

ところで、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトも見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

気分転換にいかがですか?

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ



(dogs17.gif)>


(girlxx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATBコインスパマー(PART 1)

2018-04-23 11:15:40 | 悪徳・悪質スパマー
 

ATBコインスパマー(PART 1)

 


(atbcoin1.jpg)


(hillary07.jpg)


(gal009.jpg)




(deba01.jpg)

デンマンさん。。。、 どうして、オイラを お呼びになったのですかァ~?


(kato3.gif)

オマエは、何も思い当たることがないのォ~?

何か思い当たらないとまずいのですかァ~?

まずいのだよ。。。 つまり、何も思い当たらないということは、オマエのオツムの働きが鈍(にぶ)いか? スローか? あるいは知能指数が極めて低いか? 記憶力がすこぶる貧弱になったか? あるいは、生まれつき馬鹿だったのか?。。。

デンマンさん!。。。 ちょっと。。。、 ちょっと待てください。。。。、オイラに考えさせてくださいよ!。。。 ええとォ~。。。 デンマンさんがオイラを呼び出したということは。。。 つまり。。。、つまり。。。、オイラが また何かヤベぇ~ことをしでかしたとかァ~。。。 そういうことじゃねぇ~かァと思うのだけれど。。。 ええとォ~。。。

あのさァ~、そこまで考えても何も思い当たらないということは、やっぱり、オマエのオツムのネジが数本緩(ゆる)んでいるか、抜けてしまっているんだよ!

マジで。。。?

ちょっと次のリストを見てごらんよ。。。


(goo80421m.png)


『拡大する』

『実際のページ』




これはGOOの僕のブログの記事なのだよ。。。 赤丸で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。 ShelbyEvofsというハンドル名を使ってコメントスパムを飛ばしたのがオマエなんだよ!



うへへへへへへ。。。 マジで。。。?

あのさァ~、そうやって うすら馬鹿笑いを浮かべている場合じゃないのだよ!

しかし。。。しかし。。。、オイラがATBコインスパマーと決め付けるのは、どういうわけですか?

ちょっと次の検索結果を見て欲しい。


(gog80421b.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』




あれっ。。。 「atb-coin.com spam」と入れてGOOGLEで検査したのですねぇ~。。。



そういうことだよ。。。 オマエがコメントスパムを飛ばして宣伝している ATBコインが怪しいという検索結果が出てくるのだよ。。。

つまり、悪徳商法で金儲けをしているか? 詐欺や不法な商行為をしているか? そういう事が上の検索結果に出てくるのですか?

そうだよ! 見れば判るだろう!?

しかし。。。、しかし。。。、オイラが宣伝している ATBコイン がマジで怪しいという証拠があるのですか?

あるのだよ! ちょっと次のページを見てごらんよ!


(quo80421a.png)


『拡大する』

『実際のページ』




ATBコインのサイトを調べるとコンタクト情報もアドレスもフェイクだということが判っているのだよ!



うへへへへへ。。。 デンマンさんは、もしかして警視庁のサイバーポリスのエージェントですか?

エージェントでなくても、この程度のことはすぐに判ってしまうのだよ。

要するに、オイラの仕事がやりにくくなるのですねぇ~。。。

そういうことだよ!


(ip223121b.png)


IPアドレス: 94.242.223.121

ホスト名1: atb-coin.com

ホスト名2: lion11.ipchina163.com

国: ルクセンブルク

郵便番号: L-7349

都道府県: ルクセンブルク

市区町村: スタンセル

アクセス者名: ATBコイン・スパマー




オマエは、こうしてネットでATBコインスパマーとして知れ渡ることになるのだよ。。。



マジで。。。?

その通りだよ! だいたい、金儲けのためにスパムを飛ばして集客するという悪徳行為はネットでは最も嫌われているのだよ!

ホントですかァ~。。。?

オマエがコメントスパムを飛ばす悪事を見てヒラリーおばさんがムカついてるのだよう!


(hillary07.jpg)



あれっ。。。 マジでムカついてますねぇ~。。。



トランプおじさんもムカついてるのだよ!


(trump804b.jpg)



あれっ。。。 トランプおじさんがヒトラーの真似をしてムカついてますねぇ~。。。 でも。。。、でも。。。、たったの二人だけじゃありませんか!



二人だけじゃないよ! サザーランドおじさんもムカついているのだよ!


(spammerx.jpg)



でも。。。、でも。。。、サザーランドおじさんを含めても3人だけじゃありませんか!



3人だけじゃないってばあああァ~。。。


(gal009.jpg)



やぶ睨(にら)みのミーちゃんも こうしてオマエがコメントスパムを飛ばすのを見て マジでムカついているのだよ!



あれっ。。。 子供のくせして、大人も驚くほどの侮辱のサインを出してムカついているのですねぇ~。。。

だから言ったろう! オマエはネットでマジで嫌われているのだよ!

オイラは、いったい どうすればよいのでしょうか?

ニーチェのおっさんが次のように言ったのだよ!


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。

人間もまったく同じだ。

古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、

やがて内側から腐っていき、

成長することなどできないどころか、

死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、

わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

 

『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)




つまり、オイラが脱皮してない!…とデンマンさんは言うのですか?



その通りだよ! “馬鹿の一つ覚え”で、コメントスパムを飛ばして集客しようとしているけれど、オマエは、すぐにネットで悪名高くなって、オマエとオマエの仲間が立ち上げた悪徳サイトにはネット市民が寄り付かなくなるのだよ!

マジで。。。?

その証拠に、この記事も日本語が解る世界の134ヵ国のネット市民の皆様に読まれるのだよ!

 

海外からのアクセス

 


(wp71201map.png)



(wp71201.png+wp71201b.png)

『ビットコイン馬鹿』@Denman Blog

 



つまり、オイラのことが134ヵ国の日本語が解るネット市民の皆様に知れ渡るのですか?



その通りだよ!


(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんのおかげでオイラは

134ヵ国のネット市民の皆様の間で

チョ~有名になってしまうのです!

やっぱり、デンマンさんは

“仏のデンマン”です。

落ち込むどころか、

幸せな気分になりました!

こうなったら、もうスキップしてしまおう!

オイラのサイトに たくさんの

ネット市民の皆様がやって来るかも…


(smilejp.gif)

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

こうなったら、もう飛び上がって

喜んでしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン



(foolw.gif)

やれやれぇ~。。。

馬鹿とは付き合いきれません。

常識のある人は

これほど喜ばないものですよ。。。

ところが、この愚か者は

聞く耳を持ってません。

自分が悪名高くなるのにもかかわらず

バカが喜んでいるのですよ。。。

底抜けのアホです!

懲りずにまたコメントスパムを

飛ばすと思うのです。。。

仕方ないから、気長に この愚か者と

付き合うことにします。

この愚か者からコメントスパムをもらったら、

あなたはシカトしてくださいね。

騙されてクリックしないように!




(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATBコインスパマー(PART 2)

2018-04-23 11:14:50 | 悪徳・悪質スパマー



 

ATBコインスパマー(PART 2)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ~。。。

馬鹿バカしいと思いながらも、最後までよく読んでくださいました。

デンマンさんも喜んでいると思います。

とにかく、ネットには、いろいろと変わった人がいますわァ。。。 

ヴァイアグラを飲みすぎて オツムがイカレた人もいれば、

他人に成りすまして ヤ~らしいコメントを書き込む人もいます。

また、誰彼かまわずに“スパム”を飛ばす嫌われ者もいます。

とにかく、ネットには。。。 特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

コメントスパムで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、メールアドレスで登録したりすると、あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(hooker08.gif)

■ 『きさ☆51ヶ国訪問中に注意!』

■ 『Xenovisに注意!』

■ 『客室乗務員@ハワイに恋した敦子に注意』

■ 『ハワイに恋した敦子の欺瞞』

■ 『フォロワーになって晒されて…』

■ 『ハワイに恋した敦子の懺悔』

■ 『ハワイに恋した敦子の反省』

■ 『ハワイに恋した敦子ダントツ』

■ 『コスパ最高@悪徳商法』

■ 『つぶちゃんは悪質スパマー』

■ 『つぶちゃんは愚かなスパマー』

■ 『つぶちゃんは悪名高いスパマー』


(yuri03.jpg)

■ 『こーてがにゃんにゃん』

■ 『こーて@ブラックリスト』

■ 『スパマーつぶちゃんの悪戯』

■ 『スパマー平田由里子』

■ 『ハワイに恋したダメな敦子』

■ 『ハワイに恋した愚かな敦子と奈々』

■ 『アフリカ滞在スパマー』

■ 『ミスユニバース悪女』


(bikini901.jpg)

■ 『スパマー横尾真美』

■ 『悪名高い横尾真美』

■ 『ナンパ馬鹿の末路』

■ 『また柏原知美?』

■ 『ネットの異端者』

■ 『ネットの問題児』

■ 『ハフマヌーン帝国の愚劣隊長』

■ 『いいね50回記念』

■ 『ヴァイアグラ馬鹿と小百合パンツ』


(bigcash.jpg)

■ 『聖書バカスパマー』

■ 『大先輩、馬鹿やるの止めて』

■ 『世界一愚かなスパマー』

■ 『デリヘル嬢かずえを探して』

■ 『全財産300万円をせどりに』

■ 『はるかのランジェリー』

■ 『人気のデリヘル嬢』

■ 『悪徳10万円モニター』

■ 『ハヌマーン隊長』

■ 『駐米スパマー』

■ 『柏原知美 再起?』


(bitcoin20b.jpg)

■ 『ビットコインの危険性』

■ 『楽天バカ』

■ 『楽天バカ悪あがき』

■ 『スパム王 カーチス』

■ 『外国美脚サイト』

■ 『馬鹿の起源』

■ 『知性なきたわごと』

■ 『Hiro 中野 せどり スパマー』

■ 『Hiro 中野 せどり 悪徳』

■ 『Hiro 中野 せどり 悪質』

■ 『Hiro 中野 せどり 悪徳業者』

■ 『Hiro 中野 せどり いいね馬鹿』

■ 『悪徳業者に注意!』

■ 『Hiro 中野 せどり 不誠実』

■ 『悪事万里を走る!』


(uncg05b.jpg)

■ 『反知性主義でワロタ』

■ 『リファラスパム』

■ 『ビットコイン馬鹿』

■ 『サムネイル画像』

■ 『読者登録スパム』

■ 『噂の女@香港』

■ 『ビットコイン リファラ』

■ 『悪徳業者 ネット犯罪者』

■ 『心にしみるウンコ』

■ 『性具とビットコイン馬鹿』

■ 『マヒナ奈々 悪徳業者』

■ 『現実主義者との夢の対談』

■ 『現実主義者 馬鹿の見本』

■ 『カーチスの裏技』

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

■ 『現実主義者とブログ哨戒隊』

■ 『失われた20年の落し者』

■ 『トラバスパマー』

■ 『哀れで悲惨な現実主義者』

■ 『おめでたい現実主義者』

■ 『現実主義者@グアテマラ』

■ 『現実主義者@5ちゃんねる』

■ 『パクリブロガー look94288』

■ 『味もめんミステリー』

■ 『嫌われる現実主義者』

■ 『ネット犯罪 パクリブロガー』

■ 『ネットで笑われている現実主義者』

■ 『人気リンクスパマー』

■ 『反面教師の現実主義者』

■ 『チョー悪名高い現実主義者』

■ 『スパマー マイケル』

■ 『松永エロパクリ屋』

■ 『スパマー 早川えりこ』

■ 『ブラックリスト追加』

■ 『坑夫と現実主義者』

■ 『人気リンクを狙え!』

■ 『犯罪者 エロ松永』

■ 『タリアセン夫人をパクる』

■ 『世界一愚かな現実主義者』

■ 『中国情報ジャーナル スパマー fukachina』

■ 『ヴァイアグラスパマー』

■ 『村上春樹と現実主義者』

■ 『スパム女王 ノーマ』

■ 『ビットコイン・リファラスパマー』

■ 『ワールド・スパマー』

■ 『愚かな現実主義者@注目の的』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気頭

2018-04-23 11:12:23 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

空気頭?

Airhead

 


(chiwawa5.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?

さて、今日の英単語は日本語に訳すと、どうなると思いますか?
ちょっと面白い訳ですよう。
考えてみてください。

当然の事ですけれど、 air と head という2つの単語が合わさってできた単語です。
air は、英語を勉強し始めた人であれば誰でも知っていますよね。
「空気」です。

head も極めて初歩的な英単語です。
どちらの単語も中学校1年生ならば知っているでしょう。

でも、この簡単な2つの単語が合わさると、どのような意味になるのでしょうか?
ちょとナゾナゾっぽくなってきましたよね。

直訳すれば「空気頭」ですわ。うふふふふ。。。

なんとなく分かるでしょう?

脳ミソの代わりに空気が詰まっているオツムです。

もう分かったでしょう?

そうです。「おろか者」、「まぬけ」、「とんま」という意味です。

では、例文をお目にかけます。



(doctor23.gif)

He's confused again.

What an airhead!

彼はまたまごついている。

なんておろか者なんだ !


あなたも、たまには使ってみてくださいね。(微笑)

どうですか?
英語の俗語って面白いでしょう。

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

では、今日のホットな情報に参りますわねぇ。


今日のホットでお得な情報


(dollar.gif)

あなたが本当に

やりたい仕事に就くために…



(golfer3.gif)

あなたは、今、自分が本当にやりたい仕事についていますか?
惰性で今の仕事を続けているのではありませんか?
本当は、他にもっとやりたい仕事があるのだけれど、
仕方ないから、今の仕事をやっている。

どうですか?
考えてみた事がありますか?

ええっ?
他にやりたい仕事があるけれど、
思ったような仕事に就けるとは思わないの?

初めから、そのような消極的な考えではダメですよう。

21世紀はネットの世界ですわよ。
あなただって、こうしてネットを使っているのですわ。
そうでしょう?
だったら、ネットをもっと活用して、あなたの本当にやりたい仕事に就くべきよう。

一生は一度だけなのよね。
あなただって知っているでしょう?
つまり、やり直しがきかないのよう!

ええっ?どうすればいいのかって。。。?

転職のプロに相談するのよう。
もちろん無料だわよう。

どう?
何事も一歩を踏み出す事が大切なのよう。
あなたが失うモノはないのよう!

それどころか、クリック一つするだけで、あなたの輝かしい未来が開けるかもしれないのよう!

ウソだ~♪~い???

ウソじゃないのよう!
とにかく、始める前から、そのように消極的じゃダメなのよう。
だからね、ぜひ一歩を踏み出すためにも次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたが本当にやりがいのある仕事に就くために!』

万里の道も一歩からですからね。
じゃあ、頑張ってね。


(bravo.gif)


英語の勉強に疲れたら、
あなたの将来について考えてみたら。。。?

時間があったらぜひ覗いてみてくださいね。
では、幸運を祈っていますね。



(house03.gif)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

平成の紫式部でござ~♪~ますわよ。

またの名を橘卑弥子と申しますう。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Motivation is what gets you started.

Habit is what keeps you going.

--- Anonymous (詠み人知らず)



(digger1.gif)

事を起こすにはやる気が必要です。

ひとたび習慣になれば、

それを続ける事ができます。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

では、今日も楽しく元気よく

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のハロウィン (PART 1)

2018-04-22 13:08:54 | アクセス解析の面白い...
 

思い出のハロウィン (PART 1)

 


(shibuhallo.jpg)


(paris104b.jpg)




(hallow2.gif)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 今日は あんさんが渋谷で楽しんだ2017年のハロウィンについて話はるのォ~?


(kato3.gif)

いや。。。 残念ながら渋谷のハロウィン・パーティーには参加ができへんかったァ。

それやのに、どういうわけで思い出のハロウィンというタイトルにしやはったん?

その めれちゃんの質問に答えるには、ちょっと次のリストを見て欲しいねん。


(liv80422a.png)


『拡大する』

『2012年10月の記事』

『ハロウィン』




これは わてのライブドアの『徒然ブログ』の4月22日の午前2時38分から午前3時までの「生ログ」の記録やねん。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。



あらっ。。。 ドコモの検索エンジンで検索しやはって『ハロウィン』を読みはったのねぇ~。。。

そういうことやァ~。。。 実は、埼玉県のさいたま市に住んでいる崎田 由香(さきた ゆか)さんが読んだのやでぇ~。。。

あんさんは、またIPアドレスを調べやはったん?

そういうことやァ~。。。


(ip9191b.png)



あらっ。。。 あんさんの故郷も埼玉県やん。。。 行田市という昔の忍藩。。。 もしかして、崎田由香さんも ご先祖様が忍藩の武士やったと、言わはるのォ~?



あれっ。。。 めれちゃんの勘(かん)はさえているやん。。。 そういうことやがなァ~。。。 どないして、そのようなことが めれちゃんのオツムに浮かんできたのやァ~。。。?

あんさんのことやから、どうせ そないなことを言うと思いましてん。。。

さよかァ~。。。?

それで由香さんは、あんさんの祖先も忍藩と関係があるということを読みはってぇ、メールを出しはったん?

めれちゃんは、わての言おうとする事を 先走って言うてしまうのやなァ~。。。

あんさんが 言わしてますねん。。。 ところで、由香さんがドコモの検索エンジンで検索すると、どないな結果が出てきやはるのォ~?

次のような結果が出てきよるねん。。。


(doc80422a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』




あらっ。。。 「アメブロ ロンドン つれづれ 妹」と入れて検索してますやん。。。



そういうことやァ~。。。

。。。で、由香さんは赤枠で囲んであるリンクをクリックしやはったん?

そういうことやァ~。。。 すると次のページが出てくるねん。。。


(liv201210.png)


『拡大する』

『2012年10月の記事』




あらっ。。。 2012年の10月の記事のトップに、あんさんが10月31日に投稿した『ハロウィン』が出てくるのやねぇ~。。。



そういうことやがなァ~。。。

それで由香さんは2017年の楽しいハロウィンを思い出しはってぇ、急に記事を読みたくなったというわけやのォ~?

そういうことやんかァ~。。。 由香さんは次の説明を読んで、初めてハロウィンの由来を知ったというのやァ。。。


ハロウィン


(hallow2.gif)

 

ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)は、ヨーロッパを起源とする民俗行事で、毎年10月31日の晩に行われる。
西ヨーロッパ古代のペイガニズムにもとづく死者の祭りおよび収穫祭、とりわけケルト人の行うサウィン祭に由来するとされている。
由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われ、今日イメージするハロウィンの習俗は19世紀後半以降、アメリカの大衆文化として広まったものである。

ハロウィンという語そのものから連想すると、カトリックあるいはキリスト教の行事と誤認されがちであるが、本来無関係である。
その語源は日付上の関連によるものにすぎない。
ケルト人は、自然崇拝からケルト系キリスト教を経てカトリックへと改宗していった。

カトリックでは11月1日を諸聖人の日(万聖節)としているが、この行事はその前晩にあたることから、後に諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜)、Hallowseveが訛って、Halloweenと呼ばれるようになった。
そもそも魑魅魍魎が跋扈するハロウィンの世界は、福音を説くキリストの教えと相容れるものではない。

ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。

これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。
家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。
お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。

現代では主にアイルランド、イギリス、アメリカ、カナダ、プエルトリコ、ニュージーランド、そしてオーストラリアの一部に広まっている。
これらの国ではハロウィンが盛大に開かれるが、プロテスタント信徒が多いせいもあって、その翌日にあたる諸聖人の日には、通常これといった行事は催されない。
宗教改革以降、プロテスタント諸国ではカトリック教会の祝日である諸聖人の日が徐々に廃れたため、ハロウィンのみが残された格好になっている。

 

日本での受容



日本では宗教的背景の上でハロウィンを開催している例は皆無といってよく、クリスマス等と同じくあくまでイベントとして楽しむもので、娯楽化、商業化されたものである。
ハロウィンのパレードとしてはJR川崎駅前の「カワサキ・ハロウィン・パレード」が知られる。
このパレードでは約3000人による仮装パレードで約10万人の人出を数える(2012年で16回目)。

東京ディズニーランドでも1999年まではイベントはなかった。
しかし、2000年に入ってから次第に秋のイベント化し、今では9月初旬からイベントが始まる。

欧米系島民が多数在住する東京都小笠原村父島では、島民の秋のイベントとして定着しており、幼年の子どもたちの大多数が参加する程の盛況振りを見せている。

また、欧米系村民が多数存在し、海外からの観光客も多い長野県白馬村では、毎年10月の最終日曜日に村民ボランティアによってハロウィンのお祭り「白馬deハロウィン」が行われている。
トリック・オア・トリートやジャック・オー・ランタンコンテスト、仮装コンテストなどが行われ、地元の人気店による屋台も出店される。
当日は歩行者天国になった村道に仮装した大勢の子供たちが家々を訪ね歩いてお菓子をもらっている光景が見られる(2012年で8回目)。

日本のカトリック教会でも11月1日の「諸聖人の日」を祝日としているが、プロテスタントを含め、キリスト教会あるいはキリスト教系幼稚園等の行事としてハロウィンが行われることはほとんどない。
まれに行われる場合も宗教とは関係のない世俗的親睦行事と位置づけられる。

2007年10月27日にはJR山手線、大阪環状線に数十人のグループが押し寄せ、車内の蛍光灯を外す、網棚の上に寝転ぶ、他の乗客とトラブルを起こすなどして電車を遅延させるなど暴徒化する者もいた。
JR内での騒動は1990年代から散発的に報道されていたが、2005年から大きく報道されはじめた。

しかし状況は改善せず、2008年にはJR側が警視庁と連携を取りながら事前にビラを配り、ガードマンを配置するなど対応を強化するなどの対応をとった。
これらの度を越した悪戯がお菓子をもらえなかったことによる報復(上記参照)に由来するものであるかは定かではないが、その後警備の強化も伴い、大きく事件化することはなくなってきている。




出典: 「ハロウィン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




つまり、その事を言うために、由香さんは あんさんにメールを書きはったん?



もちろん、それだけやあらへん。。。 由香さんは次の箇所も読みはったのやァ~。。。



(langara31.jpg)

 



わてがバンクーバーのランガラ・カレッジで教えていた時には10月31日に学生がハロウィンの仮装をして教室に入ってきてのやァ。 初めて目にした時には、ビックリしたでぇ~。。。


(hallow3.jpg)



会社員も仮装して出勤するのォ~?



わてがコンサルタントとして勤めていた会社では見たことあらへん。 そやけど、10月31日には社会人でも仮装をしてバスに乗り込む人の姿を見かけることも珍しくないでぇ~。。。


(hallow4.jpg)



。。。で、あんさんも今夜ハロウィン・パーティにゆきますのォ~?



いや。。。わてはハロウィン・パーティを楽しむつもりで、こうしてめれちゃんと一緒に「ハロウィン」を語り合おうと思ったのやがな。。。




『ハロウィン』より
(2012年10月31日)




つまり、あんさんがランガラ・カレッジで教えていた事を自慢するために、この記事を書きはじめやはったん?



そないなことを自慢するために、書くかいなァ~。。。 由香さんが今年の秋にバンクーバーに留学するためにやって来るさかいに、こうして記事で紹介することにしたのやがなァ~。。。

それは、心配やねぇ~。。。 あんさんのことやから由香さんをナンパしよると思うわァ~。。。

めれちゃんまでが そないの事を言うのんかァ~。。。 まるで卑弥子さんと同じやん。。。 んもおおおォ~。。。!



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のハロウィン (PART 2)

2018-04-22 13:08:03 | アクセス解析の面白い...



 

思い出のハロウィン (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

そうですわよねぇ~。。。

めれんげさんも考えることが同じなのでござ~ますわァ!

ええっ。。。 そんな話は、いいから、何か面白い話をしろ!

あなたは、そのように言うのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ。

じゃあ、気分直しに、あなたに面白いお話をお届けしますわァ。

ええっ。。。 どんな面白い話かってぇ~?

実は、最近 あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”がネットで人気が出ているのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 信じられないと言うのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

「卑弥子 女性の本当の魅力 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよ。


(buttdimp5.jpg)

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(rengfire.jpg)

『SM家畜女』

『めれちゃんと倉持由香』

『肥後ずいきdeビックリ』

『めれちゃん@画像検索』

『めれちゃん@富士山』

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』


(sayuri201.jpg)

『皆さん、ありがとう』

『メリエスの銀河鉄道』

『今年こそ自殺したい』

『その手に抱かれ』

『愛と性の秘められた物語』

『シビル・セリグマンと横尾真美』

『石川の郎女@ドイツ』

『目覚めぬ夢なの』

『目覚めぬ夢@プエルトリコ』

『家畜人ヤプー 性と愛』

『美尻を探して…』

『ズロースと乱歩』

『平成悲話』


(rengfire.jpg)

『パンツが並んだ』

『禁忌の愛を探して』

『淫らな恋を探して』

『オッパイ@アクセス数』

『熱狂的なファンのぬくもり』

『愛と心の構造探して』

『初めての接吻』

『夫婦de風呂』

『私を見つけたのね』

『や~らしか方言@坊さん』

『エロ文学』

『五重塔で心中』

『綺麗な写真に魅せられて』


(renge62e.jpg)

『双头爱染明王』

『性具@バンコク』

『愛de擬人法』

『ネットde世界』

『細川ガラシャと病める日本』

『愛と性の悦び』


(babdol6.jpg)

『ハレンチ@日本』

『ハレンチde日本』

『永遠の愛を探して』

『永遠の愛よね』

『yapoo家畜便器污』

『電脳海豚』

『死に誘われて』

『愛と心の構造なのね』

『愛の心が広まる』

『いとしき言霊』


(kimo911.jpg)

『カミュを読みたい』

『日本の神話』

『素敵な人』

『吉祥天に恋をして』

『ウィルスアタックだ!』

『めれちゃん、ありがとう!』

『萌える愛長歌』



(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカつき対処法

2018-04-22 13:05:04 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

ムカつき対処法

 


(himiko22.gif)

おほほほ。。。

平成の紫式部でござ~♪~ますわよゥ。

またの名を橘卑弥子と申しますう。

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ~、

きついお言葉ですことォ~

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「ムカつき対処法」について早く話せ!

あなたは、また、そのようなムカついた口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

あなたぁ~、ムカついているのね?

おほほほほ。。。



(himiko22b.gif)


あなただって、こうしてムカつくことがあるのよね。

もちろん、誰にでもあることなのでござ~♪~ますわよう。

。。。んで、今日は、あなたがムカつく時、どのようにしているのか?

それを、あたくしが当ててみようというわけなのよう。

ええっ?あなた自身でも分からないのに、あたくしに分かる訳が無いって。。。?

あのねぇ~、意外に本人には分からないものなのよ。

だから、あたくしが出て来てあなたのムカつき対処法を診断する訳なのよ。

とになくねぇ、騙されたと思ってあたくしの質問に答えてね。

ムカつき対処法には全く関係ない質問だけれど、あなたはマジで答えてね。

いいでしょう?

そうじゃないと、あたくしが困ってしまうのよ。おほほほ。。。

じゃあ、いくわよう。

あなたへの質問ですう。


お友達の結婚式を手助けすることになって、


(marry3.jpg)

あなたは、2次会の余興を頼まれました。

さて、どんな出し物を披露しますか?

A: 新郎新婦をネタにした替え歌

B: 芸能人の記者会見風おもしろインタビュー

C: トランプを使った手品

D: 2人のなれそめを再現した寸劇


日常生活の中で、ふとした瞬間に感じる怒り。

放っておくと大きなストレスにもなりかねませんよね。

今回はあなたがムカついたとき、どのように対処するのか?

それを診断いたしますわ。


○ Aを選んだあなたは 【気持ちを切り替える】 事でムカつきを解消しますよう。

「替え歌」を選んだあなたは、気持ちの切り替えが上手です。
ほかの問題に注意を向けることで、怒りを消してしまうようです。



○ Bを選んだあなたは 【怒りをあらわにする】 事でムカつきに対処していますわ。

「インタビュー」を選んだあなたは、自分の気持ちに正直です。
怒りを顔や態度に表すことで、周囲に予防線を張っているようです。



○ Cを選んだあなたは 【クールにやり過ごす】 事でムカつくことを避けようとしています。

「手品」を選んだあなたは、いつも冷静に振る舞える人です。
感情を表に出すことなく、何でもクールに乗り切ってしまうようです。



○ Dを選んだあなたは 【ひたすら我慢する】 事でムカつかないようにしていますわ。

「寸劇」を選んだあなたは、言いたいことを我慢してしまうタイプです。
でも、怒りをグッと抑えますが、限界が来ると、爆発してしまうこともあるようです。


どうですか?
思い当たる事があるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「インタビュー」を選らんだのですわよ。

そうなのよねぇ~、あたくしはどちらかというと自分に素直に怒りを出してしまうのですわよう。


(angry13.gif)

ちょっと、ヤバイと思いながらも、ついつい自分に素直になってしまうのですわよう。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』


(himiko12.jpg)

ええっ?
あなたは本格的に、あなたの恋愛型を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



(himiko5.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋はすぎましたけれど

あたくしは、食欲には自信がありますわ。


(maron2.jpg)

あたくしはマロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(taishi01.gif)

これはね、聖徳太子が子供の頃の

立像なのでござ~♪~ますわよ。

聖徳太子は厩戸王子(うまやどのおうじ)と呼ばれていたのよ。

なぜ?

あなたも、そう思ったことない?

どうしてかしら?

知りたいでしょう?

興味が湧いてきたでしょう?

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『聖徳太子は、なぜ厩戸王子(うまやどのおうじ)

と呼ばれていたのでしょうか?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(polar20.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌える愛長歌 (PART 1)

2018-04-21 11:26:23 | 即興の詩・愛のコラボ
 

萌える愛長歌 (PART 1)

 




(lilies9.jpg+bond010.gif)


永久 (とわ)

 


(ajiro5.jpg)

 

去り際に

言葉なければ

その香り

わが身に残し

永久と願わん


 

by めれんげ内親王 (merange)

2008.04.02 Wednesday 18:12





めれんげ内親王の歌を受けて

伝万大納言が答えて詠める短歌一首。


 

妹の香

 


(seisho05.gif)

 

去りがたく

言葉なけれど

妹(いも)の香(か)を

心のうちに

永久(とわ)にとどめむ


 

by 伝万大納言 (デンマン)

2008/04/04 1:37 PM




萌える長歌

 


(beauty5.gif)

 

めれちゃんが

不正にめげず

頑張って

いつものように

歌を詠み

いつに変わらず

学習し

さらに良い歌

つくりつつ

コメント受けて

反省し

チャイナドレスで

写真撮り

伝万の心

喜ばせ

ネット市民も

喜ばす

嗚呼、かわゆいな

めれちゃんは

いついつまでも

このままに

歌を詠みつつ

写真撮り

更なる努力

続けてる

いついつまでも

いつまでも

麻呂はいつでも

妹(いも)のこと

じっと見ている

カナダから

浪速の空の

春めいて

妹(いも)はますます

美しく

心静かに

身は清く

内親王の

めれちゃんは

更なる努力

続けます

 


(wildrose.jpg)

 

嗚呼、めれちゃんや

めれちゃんや

麻呂の心は

萌えている

この萌え萌えの

恋心

熱き血潮も

くみとって

妹(いも)はゆくゆく

とこしえに

めちゃ、うるわしく

ちょう、愛らしく




【デンマン注】


(foolw.gif)

うしししし。。。

現代版長歌(ちょうか)を

作ってみましたよゥ。

長歌とは、

めれちゃんは知っている

と思うけれど、

ミーハーのために、

うへへへへ。。。

「五・七」の音を

交互にくり返したあと、

最後を「五・七・七」の音で

終わらせるという、

和歌の一種で~♪~す。

ふつうは、そのあとに

反歌と呼ばれる短い歌が

つけられることが多いのですが、

ボクちゃんは

省きましたよう!

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。




『即興の詩 永久』のコメント欄より
  (2008年4月2日)




デンマン注:

めれちゃんが会費を滞納したために
『即興の詩』サイトは閉鎖されました!


(cdress23.gif)



(manila05b.jpg)

デンマンさん。。。今日もふざけていますわねぇ~?


(kato3.gif)

やだなあああぁ~。。。ふざけていませんよう。 かなりマジですよう。 僕の短歌を読んでくださいよう。ふざけていたら、このような短歌は詠めるもんじゃないですよう。

短歌はいいとしても、長歌はかな~りふざけてますわァ。

それは、たまにはちょっぴりユーモアを込めて書かないと、こういう昔の歌は面白くないのですよ。

でも、どうして急に長歌を書く気になったのですか?

うん、うん、うん。。。良い事を聞いてくれましたよ。 実は“短歌”は誰もが知っていると思うのですよ。 でもねぇ“短い歌”があると言うことは、当然“長い歌”もあると言うことですよねぇ。 つまり、「長歌」ですよう。

。。。ええ。。。言われてみれば確かに、そう言う事になるでしょうね。

“ながうた”と言うのは、結構耳にするのですよ。 でも、これは「長唄」と書くのですよ。 レンゲさんも知っているでしょう?

ええ、三味線音楽の唄い物の代表的なものですよね。

そうですよ。 実は、「長歌」と書いて“ちょうか”と読むのが“短歌”の、いわば反対語で「長い歌」なのですよ。

デンマンさんは知っていました?

もちろん、知っていましたよ。 なぜなら、僕は以前、山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ長歌を記事の中で書いたことがあるのですよ。 模範的な長歌なので、ここに書き出しますよ。




(sunwind2.gif)

&nbs;

山上憶良の「貧窮問答歌」

 

風まじり 雨降る夜の 雨まじり 雪降る夜は 術もなく 
寒くしあれば 堅塩を 
取りつづしろひ 糟湯酒 
うちすすろひて しはぶかひ 鼻びしびしに しかとあらぬ 
ひげかきなでて 吾をおきて 人は在らじと 誇ろへど 
寒くしあれば 麻ぶすま 引き被り 
布肩衣(ぬのかたぎぬ) 有りのことごと 着そへども 
寒き夜すらを 吾よりも 
貧しき人の 父母は 餓え寒からむ 
妻子(めご)どもは 乞ひて泣くらむ この時は 
いかにしつつか 汝が世は渡る

天地(あめつち)は 広しといへど 
吾がためは 狭くやなりぬる 
日月(にちげつ)は 明しといへど 吾がためは 
照りや給はぬ 人皆か 
吾のみや然る わくらばに 人とはあるを 
人並みに 吾も作れるを 
綿も無き 布肩衣の 海松(みる)のごと 
わわけさがれる かかふのみ 肩に打ち懸け 伏いほの 
曲いほの内に 直土に 藁解き敷きて 
父母は 枕の方に 妻子どもは 足の方に 囲み居て 
憂へさまよひ かまどには 火気ふき立てず 
こしきには 蜘蛛の巣かきて 飯炊く事も忘れて 
鵺鳥の のどよひをるに 
いとのきて 短きものを 端きるといへるがごとく 楚取る 
里長が声は 寝屋處(ねやど)まで 来立ち呼ばひぬ 
かくばかり 術無きものか 世の中の道

(反歌) 

世の中を憂しとやさしと思へども 
飛び立ちかねつ鳥にしあらねば


風交じりで雨が降っていると思えば、雨がだんだん雪になってしまったなあぁ~
寒くてどうにもならんよ。塩でもなめながら、糟湯酒をすすることにするかな。
ああもう、くしゃみは出るわ鼻水は出るわ。
それでも、ヒゲをなぜながら、「この世にはワシはワシ一人しかおらん!」と誇らしく思うけれど
寒さに変わりはありゃせんわ。頭から麻布団かぶって、
ありったけの着物かきあつめて着ても、
それでも寒いなぁ~ ワシより貧しい人の、とおちゃんやかあちゃんは、腹空かして寒がっているだろうなあ。
女房子供は、ハラ減って泣いているだろうなぁ~
そういう時、あなたなら、どうします?この厳しい世間で生活するって、大変ですよね。

世間は広いと言うけれど、
ワシには狭いんだよねぇ~。どこにも逃げ場がないんだよ。
お天道さんもお月さんも明るいと言うけれど、ワシは、
いっこうに陽の目を見てないよ。
皆、一緒かなぁ。ワシだけかなぁ~。 人並みに生まれてきたはずなのに。
綿も入ってない着物、ワカメみたいに
びらびらになってるのを、カッコだけ肩にひっかけて、着てはみるのだけれど。
ボロ屋の土の上に直(じか)に藁(わら)をばらまいて、
オヤジとお袋は枕の方に、女房子供は足の方で、ワシを囲んで
泣き暮らすみたいに寝ているのですよ。かまどに火の気もないし、
お釜には蜘蛛の巣張って、それというのも、米炊くのも忘れるほど何もないんですよ。
鵺という鳥が、獲物をさらう時には、
弱いヤツを選んでさっとはさんでくっちゅうけれど、
ワシらもおなじ弱い者や。おおおお~、またかぁ~、里長が怒鳴りこんで来たよ。
まだ税金を取り立てるつもりなのか?ひどすぎる!厳しい世の中だなあ~。

(反歌) 

世渡りはいつの時代でも大変なんだよね。
でも、鳥ではないんだから、飛び立って蒸発するわけにもゆかないし、
現実逃避は、やっぱ、ダメだよねぇ~。




『万葉集の謎と山上憶良 (2006年7月1日)』より




この長歌は、有名も有名!。。。、知る人ぞ知る超有名な長歌ですよう。



つまり、知らない人は知らないのですわね。 うふふふふ。。。

うへへへへ。。。当然の事を言ったまでですよう。

それで、デンマンさんは、なぜ「長歌」を持ち出したのですか?

和歌と言えば、たいていの人が平安時代の短歌を思い浮かべると思うのですよ。レンゲさんはどうですか?

そうですわね。小野小町が詠んだ短歌などを思い浮かべますわ。

そうでしょう?どうして、長歌でなくて短歌なのですか?

圧倒的に短歌が多いからですわ。

その通りですよ。だから、和歌と言えば短歌だと思っている人もかなり居ると思うのですよ。でも、長歌も和歌の一種なのですよ。

。。。で、どうして短歌は現在でも詠む人が居るのに、長歌はどうして廃(すた)れてしまったのですか?

実は、その事が書きたかったのですよ。

デンマンさんは廃れた理由をご存知なのですか?

いや、はっきりとした理由は分かりません。ただ、ネットで調べていたら次のような説明に出くわしたのですよ。


「長歌」が衰えてしまった理由


(chouka01.jpg)

 

「長歌」は、もともと、古代の「氏族」という共同体が、昔から引き継いできた「伝承」という意味がありました。
つまり、その「氏族」が代々もっていた、「伝説」という意味がありました。
ですが、日本が大和朝廷によって統一されると、次のようなことがおこりました。
それは、「氏族」を共同体とした考えかたから、大和朝廷を共同体とする考えかたに移りかわる、ということです。

そのため、もともとあった「氏族」という共同体が消えてなくなっていくという歴史をたどっていきます。
そしてそれは同時に、「長歌」という形式の歌謡が必要なくなったことになります。




『長歌』より




上の説明にデンマンさんは納得がゆかないのですか?



この説明には僕は全く同意できなかったのですよ。

どうしてですか?

柿本人麻呂という、これも知る人ぞ知る超有名な万葉歌人が居ますよね。レンゲさんだって知っているでしょう?

ええ、名前はよく耳にしますわ。

この柿本人麻呂が万葉集の中にたくさんの長歌を残しているのですよ。でも、僕が読む限り人麻呂が詠んだ長歌は、どれも氏族の伝承とは全く関係ないのですよ。

つまり、氏族の伝承とは関係ない長歌が万葉集の中にはたくさん収められている、とデンマンさんはおっしゃるのですか?

その通りですよ。だから、上の説明では、人麻呂よりも後に生まれた歌人がどうして長歌を詠まなくなったのかの説明になっていないのですよ。

それで、デンマンさんはその理由を突き止めたのですか?

上の説明を詠んで納得できなかったので僕は考えてみたのですよ。

それで。。。?

「長歌」の歴史を調べてみたのですよ。

分かりましたか?

いつものように、まずウィキペディアで調べてみましたよ。次のような事が書いてありました。


長歌の歴史


(chouka02.jpg)

 

長歌の始まりは古代の歌謡にある。
歌謡(かよう)とは、音楽性を伴う韻文形式の作品のことをいう。
歌詞をその音楽と分けずに言及する言葉であり、朗読する詩歌に対して歌う詩歌を指す言葉である。
民間で歌謡は多く文字として記録されない口頭文学として常に存在した。

長歌は「日本書紀」や「古事記」の中にに多くみられ、五音と七音の句を3回以上繰り返した形式のものが多かった。
それが次第に五・七音の最後に七音を加えて結ぶ形式に定型化していった。

「万葉集」の時代になると、長歌の後にそれを要約する形で、短歌形式(五七五七七)の反歌を付け加えることが多くなった。

平安時代に入り、古今和歌集が編纂される頃になると、和歌といえば短歌のことをさすようになり、長歌は衰退した。

ところが江戸時代になると、国学において万葉集研究が重きをなしたことにともない、再び詠まれるようになった。

太平洋戦争の終戦後に、窪田空穂がシベリアに抑留された次男の死を悼んで詠んだ、長歌史上最長の長歌「捕虜の死」は名高い。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




それで、この長歌の歴史を読んで、デンマンさんは長歌が廃れた理由が分かったのですか?



長歌が廃れた原因を断定できないけれど推定する事は簡単ですよ。

その廃れた原因とは。。。?

つまり、人間は、ものぐさだと言うことですよ。うへへへへ。。。

そう言う事は上の説明の中に書いてありませんけれど。。。

あのねぇ、手紙で「前略」と書くことがありますよね。最近では、前略と書く人は少なくなったかもしれないけれど。。。

それが、長歌と関係あるのですか?

そうですよ。いわば前略によって省かれた挨拶だとか、前書きが「長歌」に当たる訳ですよ。上の説明の中で次のように書いてありますよ。


「万葉集」の時代になると、長歌の後にそれを要約する形で、

短歌形式(五七五七七)の反歌を付け加えることが多くなった。


つまり、長歌を書くのは時間もかかるし、手間もかかるのですよ。読む人だって長い長歌を読まされると、一体何が言いたいのか読み終わってから分からなくなる。それで、要約するために反歌として短歌を書くようになった。

それで。。。?

それならば、長歌など書かずに、初めから要点だけを書いた短歌を書けばいいじゃないか?!そう思う人が出てきたのですよ。それは、当然でしょうね!?長い長歌を書いた後で、要約した短歌を書くということは、同じ事を2度書くようなものですよ。

つまり、万葉集の初期の時代は暇人が多かったのですわね。うふふふ。。。

いつの時代にも、「前の時代はのんびりとして、時間をもてあましていた人が多かったのだろうなあああぁ~。今の時代は、全く忙しくなたものだよ」と考える人が居るのですよ。

そうでしょうか?

万葉集の後期になると、時代が忙しくなったと感じる人が出てくる。それで、長たらしい長歌を書くのを止めて、要点だけを書く短歌が重宝されるようになったのですよ。つまり、人間は本来ものぐさな動物なのですよ。それで電気洗濯機や、電気掃除機を考えるようになったのですよ。なるべく便利に時間がかからないようにとね。。。

短歌もそのようにして発明されたのですか?

僕はこれまでの人類の歴史を考えれば、それが当然の事だと思いますよ。うへへへへ。。。

それなのに、どうしてデンマンさんは「長歌」などと言う歴史の遺物みたいなものを真似て書いたのですか?

その理由も、上の“長歌の歴史”を読むと推測する事ができますよ。次のように書いてあります。


ところが江戸時代になると、国学において

万葉集研究が重きをなしたことにともない、

再び詠まれるようになった。


 

“歴史は繰り返す”

 

レンゲさんも、この名言を聞いたことがあるでしょう?

ありますわ。

つまりね、短歌だけを読むと、詠み人が何を言いたいのか分からない歌もたくさんあるのですよ。

そうでしょうか?

そうなのですよ。分かり易いように、僕が具体例を示しますよ。次の持統天皇の歌を読んでみてくださいよ。



(kaguyama2.jpg)

 

春すぎて 夏来たるらし 白妙(しろたえ)の

 衣(ころも)ほしたり 天(あめ)の香具山




これを文字通りに解釈したら全く平凡で、つまらない歌ですよ。“もうすぐ夏になるのだなあああぁ~、香具山のふもとで農民が白妙を干しているから。。。” 初めてこの歌を読んだ時、僕はこの歌の素晴しさが全く分かりませんでしたよ。一体、何のために大伴家持(おおともやかもち)は、この歌を『万葉集』に載せたのか?



つまらない短歌なのに、編者の大伴家持は、なぜ持統天皇の歌を『万葉集』に載せたのですか?

だから、僕も不思議に思ったのですよ。つまらない歌をわざわざ『万葉集』に載せる訳がないだろう!僕だって、そう思いましたよ。

それで、大伴家持が持統天皇の上の歌を選んだ理由がデンマンさんには分かったのですか?

だから、僕はずいぶんと調べまくったのですよ。

でも、デンマンさんはブログの記事を書くので忙しいのでしょう?

そうですよ。でもねぇ、これは人類の謎だと思って僕は7世紀の謎々を解くようなつもりで、マジで熱中して調べたのですよ。

それで、分かりました?

分かりましたよ。僕は上の短歌を次のように解釈したのですよ。


春が過ぎて夏が来たようだ。

天の香具山に美しく真っ白な衣が干してあるなあぁ~

でも、私の心はあの山の裏にある

磐余(いわれ)の池を見ているのです。

 


(iware01.jpg)

 

大津皇子が自害する前に池の端で

辞世の歌を読んだという。

自害の後で、皇子の妻であり、

私の腹違いの妹でもある山辺皇女が

髪を振り乱し、裸足で駆けて行き、共に殉死したという。

痛ましいには違いない。

しかし私は、ああせねばならなかったのです。

怨霊になって私を憎んでいるのかもしれないけれど、

私には他にとるべき道はなかったのです。

どうか、心安らかに眠っていて欲しい。




この説明を僕は「長歌」で書いてないけれど、この説明を五・七調で書けば「長歌」になるのですよ。



つまり、長歌の部分を省いて持統天皇は短歌の部分だけを書いたと。。。?デンマンさんは、そう思うのですか?

そうですよ。上の歌を持統天皇は藤原京の宮殿から香具山を見て詠んだのです。

 


(fujiwara3.gif)

 



この地図で見れば分かるように、香具山の裏に磐余(いわれ)の池があるんですよね。この池の端で大津皇子は辞世の句を詠んだのです。現在では、ほとんどの歴史家が大津皇子は持統天皇の陰謀によって死なされたと見ています。



デンマンさんもそう考えているのですか?

そうですよ。つまり、持統天皇は結果として自分と血のつながりがある甥の大津皇子と腹違いの妹を死に追いやったわけですよ。この当時は怨霊ということがマジで信じられていた。

それほど怨霊は恐れられていたのですか?

そうですよ。“怨霊の崇り”ということが現在で言えば“テポドンで攻撃を受ける”程度に怖いこととして考えられていたのですよ。持統天皇だって、テポドンを宮殿に打ち込まれたくないので怨霊を鎮魂するために上の歌を詠んだ。それが僕の解釈ですよ。

なるほど。。。

僕の知る限り、このような解釈をする人をこれまでに見た事がありません。とにかく、証拠がないんですよ!

全く証拠が無いのですか?

しかし、状況証拠を寄せ集めれば、このような解釈しか僕にはできないのですよ。関心のある人は、なぜ僕がこのように解釈したのか?を理解するために、ぜひ次の2つの記事を読んでくださいね。

 


(genjiero5.jpg)

■ 【いにしえの愛を求めて。。。】

『万葉集の中の持統天皇のあの有名な天香具山の歌は、
大津皇子の怨霊を鎮魂するために詠われたのでしょうか?』


 

■ 【いにしえの愛を見つめて。。。】

不破内親王(安倍内親王とは異母姉妹)は悪霊扱いされています。
果たして悪霊にあたいするのでしょうか?』


 



つまり、短歌だけでは詠み人が何を言おうとしているのか分からない、と江戸時代の国学者たちが考えて、改めて長歌が見直された、とデンマンさんはおっしゃるのですか?



そうですよ。このような事がしばしば起こるので次のような名言が生まれたのですよ。

 

“歴史は繰り返す”

 

そうでしょうか?

つまり、人間と言うのはものぐさで気まぐれな動物なのですよ。うへへへへ。。。

それで、デンマンさんは、ものぐさして、気まぐれで上の長歌を書いたのですか?

僕はものぐさしたわけじゃないけれど、いつもいつも同じような記事を書くのは退屈するのですよね。それで、たまには長歌でも書いたら面白いだろうなあああぁ~、そう思って書き始めたのですよ。うししし。。。


(初出: 『萌える長歌』 2008年4月5日)


(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌える愛長歌 (PART 2)

2018-04-21 11:25:19 | 即興の詩・愛のコラボ



 

萌える愛長歌 (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、どう思いますか?

古いお話なので面白くないのですかァ~。。。

分かりましたわァ。

じゃあ、気分直しに、あなたに面白いお話をお届けします。

ええっ。。。 どんな面白い話かってぇ~?

実は、最近 あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”がネットで人気が出ているのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 信じられないと言うのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

「卑弥子 女性の本当の魅力 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよ。


(buttdimp5.jpg)

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(rengfire.jpg)

『SM家畜女』

『めれちゃんと倉持由香』

『肥後ずいきdeビックリ』

『めれちゃん@画像検索』

『めれちゃん@富士山』

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』


(sayuri201.jpg)

『皆さん、ありがとう』

『メリエスの銀河鉄道』

『今年こそ自殺したい』

『その手に抱かれ』

『愛と性の秘められた物語』

『シビル・セリグマンと横尾真美』

『石川の郎女@ドイツ』

『目覚めぬ夢なの』

『目覚めぬ夢@プエルトリコ』

『家畜人ヤプー 性と愛』

『美尻を探して…』

『ズロースと乱歩』

『平成悲話』


(rengfire.jpg)

『パンツが並んだ』

『禁忌の愛を探して』

『淫らな恋を探して』

『オッパイ@アクセス数』

『熱狂的なファンのぬくもり』

『愛と心の構造探して』

『初めての接吻』

『夫婦de風呂』

『私を見つけたのね』

『や~らしか方言@坊さん』

『エロ文学』

『五重塔で心中』

『綺麗な写真に魅せられて』


(renge62e.jpg)

『双头爱染明王』

『性具@バンコク』

『愛de擬人法』

『ネットde世界』

『細川ガラシャと病める日本』

『愛と性の悦び』


(babdol6.jpg)

『ハレンチ@日本』

『ハレンチde日本』

『永遠の愛を探して』

『永遠の愛よね』

『yapoo家畜便器污』

『電脳海豚』

『死に誘われて』

『愛と心の構造なのね』

『愛の心が広まる』

『いとしき言霊』


(kimo911.jpg)

『カミュを読みたい』

『日本の神話』

『素敵な人』

『吉祥天に恋をして』

『ウィルスアタックだ!』

『めれちゃん、ありがとう!』



(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テカリをとる

2018-04-21 11:21:49 | 役立つ生活情報
 

テカリをとる

 


(yen0201.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

毎日着るスーツや学生服。
お日様が照る日には
アイロンをかけることも多いのですよね。
すると、生地がテカテカ光ってしまうのです。
あなたにも経験があるでしょう?

また、アイロンをしばしばかけなくても、
長年着ているとスーツや学生服が
いつの間にかテカテカ光ってることもありますよね。

あのテカリって、ちょっと気になりますよね。
買い替えるのも、なんだかもったいないし、
テカリを取るのに、何かいい方法はないの?

あなたも、そのように思ったことがありませんか?

テカリをとる方法があるのですよう。
あなたも、ちょっと覗いてみませんか?

次のリンクをクリックしてあなたも試してみたら?

『あなたもきっとうれしくなってしまう、テカリを取る裏技』

では、今日のホットな情報に参りますわねぇ。


今日のホットでお得な情報

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

あなたも、より美しく!


(golfer3.gif)

ハイセンスなランジェリー姿の上の女性はジューンさんに似ていますが、
実は、アンナさんです。
デンマンさんが20年ほど前に恋をしてしまった女性ですわ。

興味のある人は次のリンクをクリックして読んでくださいね。

■ 『ベーグルの恋は水色』

アンナさんはメチャ素敵なランジェリーを身につけて
ルンルン気分になっています。

かつて卑弥子さんが次のように言いました。

“贅沢な素材を使った、

ちょっと高めのランジェリーを

身に着けると、

なんとなく自分がいつもよりも

きれいになったような

感じがしませんか?”


下着とランジェリーは

女の繊細さと美しさを

際立たせる

最後の砦ですわぁ~


ちょっと高めのランジェリーを身につけると
本当にきれいになったと言う気持ちになれるの?

ウソだ~♪~い???

あなたはきっとそのように思うでしょう?

だったらね、次のリンクをクリックして
覗いてみてね。
あなたもその気になれますよう。

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』



(bravo.gif)


ネットサーフィンに疲れたら、
美容について考えてみたら。。。?

時間があったらぜひ覗いてみてくださいね。
では、幸運を祈っていますね。



(house03.gif)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』


(himiko90.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

平成の紫式部でござ~♪~ますわよ。

またの名を橘卑弥子と申しますう。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Shoot for the moon.

Even if you miss,

you'll land among the stars.

--- Les Brown


(hunter03.gif)

数撃ちゃ当たる。

文字通りに訳せば次のようになりますよね。

月を狙って撃ってね。

外れたとしても、星に当たるわよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このレス・ブラウンさんは英語で言うと

motivational speakerです。

日本語に訳すと

“意欲を起こさせる演説者”

つまり、人々にやる気を起こさせるような

講演をして暮らしている人です。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする