去年までは、今は活動休止中のW(ダブルユー)と一緒のコンサートツアー。あきらかに、Wとの抱き合わせ商法。それがいまやBerryz工房のみでの単独コンサートツアー。
ツアー規模も、美勇伝やメロン、Wの上を行くBerryz工房。「Berryz工房コンサートツアー2006春 にょきにょきチャンピオン」。
実際に初めてBerryz工房コンに今回参加した私デスペア。その時の衝撃と感動。過去ブログ参照→「Berryz工房コンサートに行った。」
あの時の感動がよみがえる。某スレじゃないけど「Berryz工房って完璧じゃね」。いやいやBerryz工房は完璧です。
なぜなら、彼女たちは「今」を歌っている。過ぎ去りし過去を歌うのでも、来るべき未来を歌っているのでもない。まさしく「今」を「今」歌っている。
彼女たちのこのキラメキは短いだろう、だからこそ、シンパシーを感じ、強く感情移入。涙がでてくる。
デスペア的見るポイント。
1,すべてオリジナル曲。
Berryz工房いままでは、モーニング娘の歌を歌うこともあった。するとどうしても違和感。彼女たちに押しつけられた歌詞やダンス。違和感。
今回はオールオリジナル曲。そしてなんと名曲の多いことか!!。とくにカップリング曲はすばらしい!!。シングルCDはいままで「ギャグ100回」と「ジリリキテル」しか買ったことがない私。
いままでのシングルをすべてそろえたくなった。特に
(1)BERRY FIELDS
(2)かっちょええ!!
(3)友情 純情 oh 青春
の盛り上がりはすばらしい!!こんな曲がカップリングだなんてもったいない。
(4)秘密のウ・タ・ヒ・メ
(5)夢でドゥーンアップ
(6)ありがとう!おともだち。
メロディが心地いい。ありがとうおともだちで涙をためているキャプテンのアップ。なぜか私ももらいなき。
なんとか全シングルCDを買おうとおもうの。
2,ダンク!!ダンク!! ダンク!!
徳永千奈美が差し出したバスケットボール。その上にみんなが手を重ねる。そして、みんで声を合わせてリズミカル。「ダンク!!ダンク!!ダンク!!」
この流れで「女子バスケット部」→「なんちゅう恋をやってるちゅうの」→「愛する人の名前を日記に」→「BERRY FIELDS」→「かちょええ!」。
この一連の流れがすばらしい!!。盛り上がる曲のなかで、唯一「愛する人の・・」でなぜか涙がでる私デスペア。
デスペア<「あぁBerryz工房のメンバーも年をとるんだなぁ・・・私が中学時代スキだったあのマドンナと同じように・・・。Berryz工房のメンバーは気づいていないんだろうな・・・「今」が人生で一番輝いていて、そして一番情緒不安定な時期だってことを・・・あぁいとおしい。そのはかなさがいとおしい・・。そのことに気づいていないBerryz工房がとてつもなくいとおしい!!」
3,嗣永桃子の左手小指。
100%。マイクを持つ左手の小指を立てている嗣永。腱鞘炎にならないか心配の私。彼女はすごい!!。かつての松浦のようなプロモーションをすれば、松浦を超える真性純正アイドルになる。
4,ありがとう おともだち。での涙。
清水キャプテンと、菅谷の目に涙。感動する。友達の存在が、人生の大部分をしめる思春期。刹那の思春期。すぎさりしもう戻れない私の思春期に涙。
今まで見たDVDの中で一番。
歌手は「歌う」ことから「聴かせる」そして「伝える」。歌手が目指すべき到達点は、決して聴かせることではない。聴かせるために歌のうまい下手が重要。
最終目標は、「伝える」こと、聞き手のシンパシーを呼び起こし涙を流させ、魂を振るわせ、そして生きる力を与えること。
アイドルは歌が下手だから、アイドル歌手は歌手じゃねぇーよと、えせ音楽評論家や評論家気取り屋。そうじゃないんだなぁ。
ゆくゆくは、なんの音源も聴かずに、なんの映像も見ずに、好きなときに、脳内だけで「感じる」そして涙をながし、魂を振るわせる。そうできることが、私の目標。
インセインとセインの境界線。そこを自由に行き来したいものだ、するときっと失明したとしても楽しいはず!!
このDVDはおすすめる。過去にしかすがって生きていけないあなた!!。本当にスキだったのは、マスターべーションを知る前にスキになったあの人だけの あなた!!。将来子供をもたないと決断し、自分の子供の初恋を傍らで見守り、過去の自分をおもいだすことができない あなた!!
このDVDをおすすめる。そこには、あなたが封印したあのドキドキ感!!人をあいるするドキドキ感がある!!
「Berryz工房コンサート2006春 にょきにょきチャンピン」3990円。
ツアー規模も、美勇伝やメロン、Wの上を行くBerryz工房。「Berryz工房コンサートツアー2006春 にょきにょきチャンピオン」。
実際に初めてBerryz工房コンに今回参加した私デスペア。その時の衝撃と感動。過去ブログ参照→「Berryz工房コンサートに行った。」
あの時の感動がよみがえる。某スレじゃないけど「Berryz工房って完璧じゃね」。いやいやBerryz工房は完璧です。
なぜなら、彼女たちは「今」を歌っている。過ぎ去りし過去を歌うのでも、来るべき未来を歌っているのでもない。まさしく「今」を「今」歌っている。
彼女たちのこのキラメキは短いだろう、だからこそ、シンパシーを感じ、強く感情移入。涙がでてくる。
デスペア的見るポイント。
1,すべてオリジナル曲。
Berryz工房いままでは、モーニング娘の歌を歌うこともあった。するとどうしても違和感。彼女たちに押しつけられた歌詞やダンス。違和感。
今回はオールオリジナル曲。そしてなんと名曲の多いことか!!。とくにカップリング曲はすばらしい!!。シングルCDはいままで「ギャグ100回」と「ジリリキテル」しか買ったことがない私。
いままでのシングルをすべてそろえたくなった。特に
(1)BERRY FIELDS
(2)かっちょええ!!
(3)友情 純情 oh 青春
の盛り上がりはすばらしい!!こんな曲がカップリングだなんてもったいない。
(4)秘密のウ・タ・ヒ・メ
(5)夢でドゥーンアップ
(6)ありがとう!おともだち。
メロディが心地いい。ありがとうおともだちで涙をためているキャプテンのアップ。なぜか私ももらいなき。
なんとか全シングルCDを買おうとおもうの。
2,ダンク!!ダンク!! ダンク!!
徳永千奈美が差し出したバスケットボール。その上にみんなが手を重ねる。そして、みんで声を合わせてリズミカル。「ダンク!!ダンク!!ダンク!!」
この流れで「女子バスケット部」→「なんちゅう恋をやってるちゅうの」→「愛する人の名前を日記に」→「BERRY FIELDS」→「かちょええ!」。
この一連の流れがすばらしい!!。盛り上がる曲のなかで、唯一「愛する人の・・」でなぜか涙がでる私デスペア。
デスペア<「あぁBerryz工房のメンバーも年をとるんだなぁ・・・私が中学時代スキだったあのマドンナと同じように・・・。Berryz工房のメンバーは気づいていないんだろうな・・・「今」が人生で一番輝いていて、そして一番情緒不安定な時期だってことを・・・あぁいとおしい。そのはかなさがいとおしい・・。そのことに気づいていないBerryz工房がとてつもなくいとおしい!!」
3,嗣永桃子の左手小指。
100%。マイクを持つ左手の小指を立てている嗣永。腱鞘炎にならないか心配の私。彼女はすごい!!。かつての松浦のようなプロモーションをすれば、松浦を超える真性純正アイドルになる。
4,ありがとう おともだち。での涙。
清水キャプテンと、菅谷の目に涙。感動する。友達の存在が、人生の大部分をしめる思春期。刹那の思春期。すぎさりしもう戻れない私の思春期に涙。
今まで見たDVDの中で一番。
歌手は「歌う」ことから「聴かせる」そして「伝える」。歌手が目指すべき到達点は、決して聴かせることではない。聴かせるために歌のうまい下手が重要。
最終目標は、「伝える」こと、聞き手のシンパシーを呼び起こし涙を流させ、魂を振るわせ、そして生きる力を与えること。
アイドルは歌が下手だから、アイドル歌手は歌手じゃねぇーよと、えせ音楽評論家や評論家気取り屋。そうじゃないんだなぁ。
ゆくゆくは、なんの音源も聴かずに、なんの映像も見ずに、好きなときに、脳内だけで「感じる」そして涙をながし、魂を振るわせる。そうできることが、私の目標。
インセインとセインの境界線。そこを自由に行き来したいものだ、するときっと失明したとしても楽しいはず!!
このDVDはおすすめる。過去にしかすがって生きていけないあなた!!。本当にスキだったのは、マスターべーションを知る前にスキになったあの人だけの あなた!!。将来子供をもたないと決断し、自分の子供の初恋を傍らで見守り、過去の自分をおもいだすことができない あなた!!
このDVDをおすすめる。そこには、あなたが封印したあのドキドキ感!!人をあいるするドキドキ感がある!!
「Berryz工房コンサート2006春 にょきにょきチャンピン」3990円。