今日は夏休みをとって、なんばハッチのBuono!コン昼夜に言ってきた。スタンディングなのでなおかつエグゼ枠で整理番号は若い番号なので開場時間すぐに入場して、自分の場所を確保し、それから1時間ほど開演までずーっとたちっぱなし、ライブがはじまってずーっと立ちっぱなし、それが昼夜。
家に帰るまで8時間ほぼずーっと立ちっぱなし・・・・。スタンディングは疲れる。今度からはもうエグゼでないので良番こないので、昼か夜のみどちらかだけにしようと思う。
デスペア的見るポイント。
1、新鮮味がないけど・・・・
今回のBuono!今は2月のWe are Buono!コンから半年ぶりのコンサートだが、その間(おそらく)Buono!の新曲がリリースされていない状態でのライブ。予想通り新鮮味がない。前回のような腹出しラムちゃん衣装もない。幕間の映像もただ3人が卓球やダーツで対決してるだけで、前回のラジオ番組よりおもしろくない。
昼公演終わって、立ちぱなしで足がしんどいのと、ライブに新鮮味がなかったので、帰ろうかなと昼公演のアンコールのコール中ずっと考えていた。
それに、桃子をずーっと見ていてもそれほど心にくるものがなかった。それはなぜかとアンコールコール中かんがえていたが、結論は「推し量保存の法則」。
いままで私は、推し量10パワーを茉麻;千聖:桃子=4:4:2で推していたが、最近宮本佳林に大注目の私。そのため推し量が変化、茉麻:千聖:佳林:桃子=3:3:3:1となり、桃子への推し量が半減した。推し量が可変であればいいのだが、推し量の総量は増えたり減ったりはしない(推し量保存の法則)ため。
桃子への推し量はへったけど、6,000円のチケットを無駄にするのはもったいなし、なにより、昼公演終わりで帰るとちょうど電車が帰宅ラッシュの混雑にまきこまれるのは網膜色素変性症な私にとっては避けたいので、結局夜公演も参戦。
2、入ってよかった夜公演
昼は私自身は盛り上がらなかったけど、夜公演は気分がなぜだか高まった。夜公演はマフラータオルを間違ってコインロッカーにあずけてしまったけど、ズボンポケットの小さなハンカチタオルを振りまわすほど気分が高まった。ワープはいいね。ステージ上を見ずに(みんなタオルを振りまわすとステージが見えなくなる)でも盛り上がった。
We are Buono!の歌詞「やりたいこと 知りたいこと まだまだたくさんあって!」で涙が出た。このフレーズを歌うBuono!を見ているとなみだが出てくる。なぜだろう。
3、その他、
・私の好きな曲、カタオモイ、ワープ、WeareBuono!、INEEDYOU
・昼はINEEDYOU,夜は消失点のセットリスト変更。
・消失点の歌い終わりMCで雅が「この曲はBuono!の代表曲的な曲になってきました!」のコメント。ヲタ反応にこまる。確かに評判はいいけど(私はいいとは思わないが)、雅のメイン曲だし、それにBuono!といえばロックだし、消失点が代表曲は言いすぎ。
・RocknBuono!は3回目で大阪にくるのは初めてと桃子MC.ヲタはRocknBuono!でもWinterfestaでもWeareBuono!でもライブタイトルは変われど、Buono!ライブはBuono!ライブで区別してないとおもうんだけど・・・。夏にやるBuono!ライブをどうやらRocknBuono!っていうらしい。
・昼公演は結構女性が目に付いた、ただ子供は皆無。。
・Buono!ライブ直後の人でごったがえすロビーの汗臭さは他のコンサートの比じゃない。
家に帰るまで8時間ほぼずーっと立ちっぱなし・・・・。スタンディングは疲れる。今度からはもうエグゼでないので良番こないので、昼か夜のみどちらかだけにしようと思う。
デスペア的見るポイント。
1、新鮮味がないけど・・・・
今回のBuono!今は2月のWe are Buono!コンから半年ぶりのコンサートだが、その間(おそらく)Buono!の新曲がリリースされていない状態でのライブ。予想通り新鮮味がない。前回のような腹出しラムちゃん衣装もない。幕間の映像もただ3人が卓球やダーツで対決してるだけで、前回のラジオ番組よりおもしろくない。
昼公演終わって、立ちぱなしで足がしんどいのと、ライブに新鮮味がなかったので、帰ろうかなと昼公演のアンコールのコール中ずっと考えていた。
それに、桃子をずーっと見ていてもそれほど心にくるものがなかった。それはなぜかとアンコールコール中かんがえていたが、結論は「推し量保存の法則」。
いままで私は、推し量10パワーを茉麻;千聖:桃子=4:4:2で推していたが、最近宮本佳林に大注目の私。そのため推し量が変化、茉麻:千聖:佳林:桃子=3:3:3:1となり、桃子への推し量が半減した。推し量が可変であればいいのだが、推し量の総量は増えたり減ったりはしない(推し量保存の法則)ため。
桃子への推し量はへったけど、6,000円のチケットを無駄にするのはもったいなし、なにより、昼公演終わりで帰るとちょうど電車が帰宅ラッシュの混雑にまきこまれるのは網膜色素変性症な私にとっては避けたいので、結局夜公演も参戦。
2、入ってよかった夜公演
昼は私自身は盛り上がらなかったけど、夜公演は気分がなぜだか高まった。夜公演はマフラータオルを間違ってコインロッカーにあずけてしまったけど、ズボンポケットの小さなハンカチタオルを振りまわすほど気分が高まった。ワープはいいね。ステージ上を見ずに(みんなタオルを振りまわすとステージが見えなくなる)でも盛り上がった。
We are Buono!の歌詞「やりたいこと 知りたいこと まだまだたくさんあって!」で涙が出た。このフレーズを歌うBuono!を見ているとなみだが出てくる。なぜだろう。
3、その他、
・私の好きな曲、カタオモイ、ワープ、WeareBuono!、INEEDYOU
・昼はINEEDYOU,夜は消失点のセットリスト変更。
・消失点の歌い終わりMCで雅が「この曲はBuono!の代表曲的な曲になってきました!」のコメント。ヲタ反応にこまる。確かに評判はいいけど(私はいいとは思わないが)、雅のメイン曲だし、それにBuono!といえばロックだし、消失点が代表曲は言いすぎ。
・RocknBuono!は3回目で大阪にくるのは初めてと桃子MC.ヲタはRocknBuono!でもWinterfestaでもWeareBuono!でもライブタイトルは変われど、Buono!ライブはBuono!ライブで区別してないとおもうんだけど・・・。夏にやるBuono!ライブをどうやらRocknBuono!っていうらしい。
・昼公演は結構女性が目に付いた、ただ子供は皆無。。
・Buono!ライブ直後の人でごったがえすロビーの汗臭さは他のコンサートの比じゃない。