今日は土曜日。東京ではJuice=Juiceのもりだくさん会。個別握手会、アカペラ会チェキ会などが行われている。いよいよ6月17日月曜日日本武道館でリーダーの宮崎由加が卒業する。もう10日を切ったね。Juice=Juiceを卒業し、ひとりで生きていく宮崎さん。Juice=Juiceとしていられるのもあと9日だね。
そんな今日、私は点ブロ調査。点字ブロックの略、点ブロ。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。
朝早くから、ガイドヘルパーさんと、JR大阪駅、新大阪駅へ。
大阪駅で新大阪駅まで条項解除を依頼すると、かなり待たされる。10分ぐらい。新大阪駅まで3分ぐらいなのに、10分もまつ。
それなら、大阪駅から新大阪駅まで、ひとりで行きられそうって、それってねすてきなはずでしょということで。
JR大朝霞駅の御堂筋北改札をはいって、7番、8番ホームへ。この7と8が島式ホームで、7番ホームが各駅、8番ホームが新快速、快速
のホーム。どちらでも新大阪、京都へいける。うれしいことに7番8番ともほーっむどあがある。
正確に言うと、8番は昇降式ロープ柵、7番がホームドア。新快速などは車両の数がばらばらなので、ドアの位置もことなるので、ロープ式じゃないと対応駅内の根。ロープ式といってもロープに白杖がふれたり、そのちかくまでいってしまうと、音声で警告アナウンスがながれるのでありがたい。安心してホームを移動できるね。
隣の5番と6番の島式ホームは、新大阪から大阪駅にきて、神戸方面にいくホーム。こちらにもなんとホームドアがある。正確には、5番がロープ式、6番がホームドア。5番が新快速、快速。うれしいね。
新大阪駅に到着したら、ホームのまんなかあたりにあるエレベーターで2階の連絡通路コンコースにあがって、その東西にのびる連絡通路をあるくと、ほかのホームへののりかえも、新幹線乗り換え改札口まですぐにいける。これは便利。新大阪駅にはホームドアはひとつもなかったけど、単純なホームなのでひとりで行きられそうだね。
大阪駅で時間があったので、大阪メトロ御堂筋線梅田駅の北改札から阪急梅田駅ビッグマん方面の地下通路を調査
人通りのはげしい通路。銀行がおおいつうおr 。右にはUFJ、池田先週銀行、りそな銀行、右には三井住友銀行の店舗がある。
この三井住友銀行の入り口のところに、無料休憩スペースという看板。ほとんどひとはいない。それは入り口にガードマンが2人たって見張っているから。無料だけど、この目線にたえてはいるのはむずかしいね。
無料休憩スペースは私だけだった。入ってびっくりしたのが10円カップ自販機があた。よし、ホットコーヒーのもうとするもお金が入れられない。三井住友のデビットカードでしか払えないとのこと。残念。私はハロプロゴールドカードの三井住友VISAカードをもっているけどだめだった。iD
カードでもだめで、三井住友のデビッドカードがないとだめとのこと。キャッシュカードにデビッドカードをつけてくださいとのこと。これから電子マネーの普及が飛躍的にすすむ、三井住友銀行もデビッドカードでキャッシュレス目指しているのね。
その後、近くのヨドバシカメラも点ブロにそっていってみる。地下1階の入り口。なと点ブロが入り口までちゃんとつながっていて、はいったところに展示案内板と呼び出しインターホンがあった。そこからすぐのところに総合案内もあった。ここでお願いすれば、手引きしてもらえそうだね。
まだ、時間があったので、ボクサーブリーフを買いに、JR大阪の駅ビルルクアイーレへ。その地下1階にユニクロとジーユーができたとのことで言ってみる。御堂筋線梅田駅の北化札から点ブロにそっていけば、なんとユニクロの入り口までつづいていた。うれしいね。ユニクロの通路挟んで向かいのミュンヘンというソーセージとからあげのバーにも点ブロがつながっていてびっくり。 ユニクロも広くて、入り口はいってからは点ブロないものの、まっすぐ45メートルほど通路をあるくと、そこから先はジーユーになっていた。
今日は、ガイドヘルパーさんにボクサーブリーフをみつけてもらったけど、今度はひとりできても店員さんをみつけさえすれば、なんとかひとりで買い物できそうだね。 2着で990円のボクサーブリーフを8着購入。4240円。まとめ買い。視覚障害者にはよくあること。おなじ色のおなじものを何個も買う。靴下も半そで下着もそう。おなじものを10ぐらい買う。 そうすると、買い替え時期もだいたい一緒。ちょうどボクサーブリーフ10着ぐらいあるうち5着ぐらいがおしり上のゴムのところの布地との栄目がやぶれる。おなじところがやぶれる。私はいつもパンツをはくとき、ここをひっかけてはいているのね。おなじようにおなじところがやぶれる不思議。
ついでなので6月17日の宮崎由加卒業コンサートのためのポロシャツを買おうとする。紫かピンク。色はあったけど、胸ポケットがなかった。視覚障害者いとってポケットは大事。私は音声読み上げ携帯電話、らくらくホン7をつかっている それを左胸ポケットにいつもいれている。さっととりだし現在時刻などをらくらくホンで聞いている。ユニクロには現在のところ左胸ポケットつきのポロシャツは販売してないいとのこと。
大阪駅での点ブロ調査をおえて、次は新大阪駅へ。6月22日土曜日、23日日曜日の新大阪駅ちかくのメルパルク大阪という劇場で、Juice=Juiceの後輩グループ、つばきファクトリーがミュージカルをする。ゲーム女子に大人気のゲーム遥かなる時空の中でのミュージカル。私も千秋楽をみにいく。 その点ブロルート確認。それと昼夜公園の空き時間をつぶすお店さがし。 いいぐあいに、メルパルク大阪の目の前の大きな交差点のはすむかいのところに日生新大阪ビルというのがあって、1階にそばやのそじ坊とスタバ、2階にうどんや杵屋、大阪王将、モスバーガー、ドトールがある。うれしいね。点ブロも日生新大阪ビルはいって、展示案内板のところまでつながていて、そこで呼び出しインターホンがある。防災センターにつながっていて、けいびいんさんが手があいtげいるときは、お店の前までつれていってくれるとのこと。うれしいね。これで23日は時間つぶす場所にこまらないね。
点ブロのおかげで、ひとりで行くことができるようになる、ひとりで行きられそうってそれってすてきなことです、胸張るる私になって、どこへでも行きたい。
ps
Juice=Juiceの新曲、ひとりで生きられそうってそれってね褒めているの?のYOUTUBEのMV再生回数がどんどん増えている。今日は76万回再生。100万もそうとおくないね。うCD売り上げもよさそう。だれか芸能人がツイートしてくれれば、さらにハネそうだね。
ひとりで生きられそうにないっておもわれている、女性や障碍者、マイノリティーにはより請けいてもらえる共感してもらえる局。みなさんもぜひ今日も再生してね。