八重の桜・第8回「ままならぬ思い」
いろんな人々のままならぬ思いを描いた回。
八重の幼馴染の時尾は山川大蔵への想いを抱え、大蔵は八重への想いを胸に別な女性と祝言をあげ
孝明帝は三条実美にいいように扱われ、西郷頼母は会津を大事にすね思いを容保にわかってもらえず、
容保は帝への忠誠でいっぱい。
切なくてみてられなかった。
容保も忠義だし、頼母も忠義なのになあ・・・。
帝の御前での馬揃え、かっこよかった。
2年前の「江」で、信長の馬揃えを見たけど、あちらはただただ華やかでしたね。
時代の違いなのか、演出の違いか。
実際はどんな雰囲気だったのかな。
それにしても近づいてくる、会津戦争・・。
最後の「紀行」で、鶴ケ城みただけで涙でちゃいました。
いろんな人々のままならぬ思いを描いた回。
八重の幼馴染の時尾は山川大蔵への想いを抱え、大蔵は八重への想いを胸に別な女性と祝言をあげ
孝明帝は三条実美にいいように扱われ、西郷頼母は会津を大事にすね思いを容保にわかってもらえず、
容保は帝への忠誠でいっぱい。
切なくてみてられなかった。
容保も忠義だし、頼母も忠義なのになあ・・・。
帝の御前での馬揃え、かっこよかった。
2年前の「江」で、信長の馬揃えを見たけど、あちらはただただ華やかでしたね。
時代の違いなのか、演出の違いか。
実際はどんな雰囲気だったのかな。
それにしても近づいてくる、会津戦争・・。
最後の「紀行」で、鶴ケ城みただけで涙でちゃいました。