読む日々

テーマばらばらの読書日記

故障続きな3日間

2014-01-20 | 雑感
なんだかね。。
なんかヘンな星回りなのかしら???と思う位な3日間です。

土曜日

息子のメガネを作り直し、受け取り、かけた1時間後、手も触れていないのに突然右のつるが音をたてて吹っ飛びました。

日曜日

夕方、運転していたら右ウインカーの点滅が速い。あー、と思いガソリンスタンドへ行くも、バルブの在庫ない、と言われ帰宅。

帰って洗濯機回したら途中で故障。エラー番号の理由は説明書にもかかれてなくて、「故障です。修理依頼せよ」としか書いてない。コンセント抜いて、しばらくしてやり直したら動いたのでひとまず放置。

本日

昼休み、ディーラーへ行きウインカーバルブ交換。よしよし、と思うものの、帰宅して敷地に車を入れる際、突然動かなくなる。ロードサービス呼んだら、右前輪のロアボールジョイントが吹っ飛んでタイヤが本体から外れてる状態。
部品くるまで放置とのこと。会社、バスでわなきゃ・・・どーしましょ


すべて右!!

なんなんだろ。

ハッピーバースデー

2014-01-20 | 絵本
青木和雄 吉富多美「ハッピーバースデー」


蔵書です。久々に読み返しました。
前回読み、次にドラマ見て、さらに数年経過してたので、原作とドラマがごっちゃになってました(-o-;)


姉の病で親の愛をシンジレズ素だった母は、姉に似ているむすめを愛せません。

その娘はとうとう言葉を失ってしまい、母の実家に身を寄せます。

娘の問題から始まり、母や祖父母もそれぞれ親として娘として問題に気付き、一年かけてハッピーエンドとなります。


とにかく泣けちゃうんですよね。
親って難しいけど、全力で子供に向かわなきゃなんだな、と再認識しました。


読書日記 ブログランキングへ