読む日々

テーマばらばらの読書日記

マイ・シーズンズ

2011-07-28 | 
佐伯一麦「マイ・シーズンズ」

実在のテキスタイル・アーティスト ビヨルグ・アブラハムセンの作品に惹かれた作家と、草木染めを生業とするその妻。
2人はビヨルグに手紙を書くが、ビヨルグの夫から送り返される。妻は亡くなっているから、と、

夫婦はビヨルグの作品と会う為に、ノルウェーへ旅立ちます。
そして「サマー・ウインド」という作品を、四季それぞれで見てみたいと感じた作家は1年で4回、ノルウェーを訪れる。
その模様を、亡くなったビヨルグへの手紙、という形で記した小説。


佐伯一麦の作品は「ア・ルースボーイ」だけ読んだことが。その時のイメージは湯本香樹美っぽい雰囲気だったと記憶してたんだけど、今回の感じ方は 宮本輝っぽいな、という感じ。
私小説を主に書いている作家だったなんて初めて知りました。

面白かったかと言えば、うーーーんって感じですが、じゃあつまらなかったのか、と言えば、それもまた、うーーーん。
ノルウェーの街の様子なんかは楽しかったです。ストーリーもまあまあ。
ただ、手紙形式が鬱陶しい感じ、かな。

満足度70

桶川ストーカー殺人事件-----遺言

2011-07-28 | 過去の記録
平成16年7月6日(水)


清水 潔「桶川ストーカー殺人事件-----遺言」


ひとりの週刊誌記者が殺人犯を捜し当て警察の腐敗を暴いた・・・。

感想・・・これを基にしたドラマは見ていたけど、改めて今の警察の杜撰さに驚き、呆れた。本当にただの公務員になり下がっているんだな、と。自殺した犯人のストーカー男の「異常」さ加減にもかなりゾッとした。当時フォーカス誌も見た事があり、何故「交際相手の兄」が主犯で逮捕されるの?と、全くの素人で経過を知らない私でもものすごくヘンな感じがしたのに、一体警察ってところは・・・。無念だったであろう被害者を思うと可哀想。


<追記>
今思い出しても腹が立つ位な埼玉県警のお粗末さです。もちろんマジメな警察官も中にはいるんだろうけど。最近も警視庁の元警部の情報漏えい事件なんかがニュースになってますが、どうなってるんだか。もっと公務員の給料上げてもいいから、その職にふさわしい人達だけを採用してください。警察なら国を平安に保つために命をかけれる人、とか、教師なら、「人」を育てる才能と情熱をもった人とか。一番言いたいのは政治家だけどね。自分の事ばっか考えてるような人間は、政治家なんか目指さずに、金儲けしても誰からも責められない職を目指してください、と思う。

そして今思えばこの2年後、友達の彼氏がとんでもないオトコで、別れ話を期にストーカー化してしまい、その対応に別な友達と夜中に警察訪ねたりしました。「てめえの家、燃やしてやる」だの怖いこともいっぱい言われた。子供が小さかったから、ちょっと怖くて、夜帰宅した時なんかは常に[110]をダイヤルして発信できるように携帯持って車から降りたり。(1度、間違えて本当にかけちゃって、怒られました)
ストーカー、結局自分の事が一番可愛いんだよね。彼女に執着しているように見えて、彼女の事なんてちっとも愛してなかったです。2度と現れないで欲しい。

当事者でなくても、そして相手を知っていても相当怖かったのに、この事件の被害者は見知らぬ男に付け回されていたんだから、その怖さは想像するにあまりある。

初めての戦い

2011-07-27 | 雑感
今日はサッカースクールのリーグ戦でした。
各校で、同じ曜日で習っている子供達がその曜日に一同に会して戦うもの。

最初は「参加しない」と言ってた息子でしたが、何事も経験が大事だよ、と励ましての参加。
途中、あまりの下手さ加減に自分で自分がイヤになったらしく、まるでやる気のない態度を見せたりしていましたが、
最後の一戦は、まあまあ頑張っていたように見受けられました

同僚の息子さんと8年ちょっとぶりの再会も果たし(お互い生後2~3ケ月の頃以来)2ショット写真を撮ろうとしているのに
なにが恥ずかしいんだか、やだやだと逃げまくる息子。まったく。



試合前の円陣


試合中


それにしても暑かった


あまりの空腹に、帰り途、旧魚市場の跡地に出来て、とっても近いのにまだ行ってなかった「ピア万代」でお寿司食べて帰ろうと寄ったら、市場休みだから水曜定休なのね
変わりに魚屋さんで定食食べて帰宅しました。

水晶婚

2011-07-25 | 
玉岡かおる「水晶婚」

読み始めてみたら、前に読んだことがあったのを思い出しました
たぶん、ここには書いてないと思うけど

でもうっすらとしか内容を覚えてなかったので、もう一度読みました。

帯には「結婚に、仕事に、そして満たされない夢に揺れる9人の女たちの物語」とあります。
最初のシャドー・プリンセスという、真珠のネックレスに纏わる話は覚えてました。
この短編でもう「女の怖さ」みたいなのを痛感しちゃいます。そして女は子供の時からもう女、なんだよな、とも。
主人公の小姑に対するちょっとした仕返しと、その小姑に性格が似ちゃってる自分の娘がラストで見せる表情がもう怖すぎる。

表題作は、結婚15年めの夫婦を襲う危機に、共に暮らす姑が尽力してる風な物語だけど、実は姑は「自分の居場所」を守るために頑張っていた、というオチ。そもそも今回借りようと思ったのは、この題に惹かれたから。
うちもそろそろ水晶婚が近いので。微妙な年数だよなあ、と感じていたし、それを作家はどう表すのか興味があったから。
小説の中でもやはり結婚15年目なんて、すごく仲がいいとかありえないもんね。いろんな問題噴出だし。
うちはあと1年半。もつのかなあ。

ラストの4章からなる「物語をもう一度」は、同じ女学院を卒業した女たちの10数年後の悲喜こもごもと、その中の一人の祖母で同じ学院の卒業生の老婆とのひと時が人生を表現しているようでおもしろかったです。


満足度80

朝顔

2011-07-25 | 雑感

我が家の今年初、の朝顔です。
種まきが遅くて、なかなか緑のカーテンには育たないです


今日からラジオ体操が始まりました。保育園の頃は毎朝ついていくのが大変だったよなあ、そういえば。
今ではすっかり一人でしたくして行って来てくれるので大助かりだし、成長したんだな、としみじみ。

先日、昔使ってたSDカードをPCに入れてみたら、息子が3歳直前の動画が入ってました。
声が今と全然違うし、同じ顔のまま大きさが凄く小さいのが不思議。
当時はちゃんとした日本語を話していたように思っていたのに、今聞くと、何言ってんだかよくわかんない。
わかんないというか、ものすごくオリジナルな、端折った言葉なので。
いやあ、懐かし&可愛かったそして、本当にいつの間にか大きくなったよね。


金曜日、夏休み前最終登校日でしたが、塾だったので学童へ行かず、自力で帰宅したはずでした。
私が自宅に着いてみたら

玄関前に大きな水槽(中味は幼虫。土ギッシリ)
玄関の中、たたきにランドセル(蓋、開きっぱなしで投げてある)
水泳道具一式
お道具箱一式
学童着替え一式
1.9リットルの水筒

が、ありました。

一体、どうやって持って帰ったと思ったら、お向かいの同級生のおばあちゃんが、車で孫を迎えに来て
うちの子も乗せて来てくれた、とのこと。
しかも学童ない日はいつもそう、とのこと

知らなかった~。早く言ってくれ~。一度もお礼言ってないし。恥ずかしい・・・。

でもあれだけの大荷物がありながら、先生に水槽も持って行きなさい、と言われた、とのことで・・。
普通、無理なんじゃその車のお迎えがなかったら、一体どうしていたんだろう。
ちょっと、配慮がないなあ、と感じてしまいました


おまけ