富士山麓より ・・・ 一歩ずつ ・・

富士山麓をステージに、一歩ずつ・・・日常で、フィールドで、出会った諸々を、見るがまま、自然のままを、徒然に・・・!

早や、ネイチャーガイド 仕事納め・・・

2024年11月09日 14時31分57秒 | 日記

本日、富士河口湖町の公認ネイチャーガイドの年末最終勤務日。

とりあえず、ネイチャーガイドの仕事納めのようなものだ・・

青木ヶ原樹海の紅葉も今年は遅れており、ツタウルシやカエデ類

でも綺麗に赤く染まるモノは少ない。ガイドをしながら、よさそ

うな秋景色を探してみたが、結局はこれだ・・・

大きめのカエデの鮮やかな黄色、手前には褐色の葉と、背景には

縮れた葉の枝たち・・・

秋晴れの下、昼過ぎまでに3回・4組のガイドをして終えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、東方より友、来る!・・

2024年10月27日 21時37分48秒 | 日記

暦の上での秋は中ばですが、この週末に東京方面などから、

大学時代の友人・後輩たちが、富士の樹海散策に来ました。

河口湖IC近くの世界遺産センターで待ち合わせ、自家用車

2台で精進口登山道の大室山入口に移動、そこからネイチャ

ーガイドをしながら森に入って行きました。樹海のすばらし

さや温暖化の影響なども、伝わったかな?

興味を持っていただいたのなら、また来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小立のトトロの会 秋の清掃会・・・

2024年10月20日 21時01分26秒 | 日記

ネイチャーガイドや風穴の監視員などで忙しかった9月が終わってはや20日…

今朝は、我が家のある「木立のトトロの会」の、清掃日でした。日ごろ、余り

気づいてませんでしたが、いざ歩いて回ると様々なポイ捨てゴミが散らばって

ました。牛丼やバーガーなどの容器や包装類、ペットボトルやタバコも吸い殻

などが、相変わらず散らばっていました。森の中にも、投げられたゴミ、カラ

集めて来たらしきポリ袋のゴミなど、散乱していました。許しがたいのは、

何らかの作業者が休憩した時に捨ててったと思われる、中身も残ったボトルコ

ーヒー缶の山や灰皿丸々捨てたタバコの吸い殻の山・・・ここも富士山の一部、

きれいに使いましましょうね。

あと、富士山清掃にも積極的なF系のバス会社の皆さん、会社の周りくらい、

草を刈ったりゴミ拾いしてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しかった富士風穴の氷は、今・・・

2024年09月29日 22時48分41秒 | 日記

(数年前)

今年の、青木ヶ原樹海・富士風穴の監視員は終わりました。

その前にと、久々に入洞点検したところ、昨年にも増して

変化していることがわかりました。洞窟内の氷は更に減り、

更に蚕の卵貯蔵の為にあったと云う木造の小屋の骨組みが

露わになってました。また、溶岩の壁の剥離崩落もあるよ

うに感じました。そのうち、新たな入洞制限がかかる事も

あるかも知れません。

 

  (氷の上の小屋の骨組み)     (溶岩の壁の剥離)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな秋、見っけ!・・

2024年09月15日 11時30分53秒 | 日記

]

まだまだ暑い日が続きますが、富士山麓の森では、さすがに

秋の気配が感じられます。風が吹けば涼しく、溶岩の苔の上

に生えるツルアリドウシの実もすっかり赤くなりました。

ノコのフクロタケも頭に穴が開き、叩くと胞子を吐き出します。

温暖化でまだ暑くても、秋は一歩一歩です。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする