先日、3度目にして初めて、太刀山にお客様をお連れしました。
地図では、立山(たちやま)。
静岡県側の須走りの東側にある、篭坂から続く山だ。
数ある富士山1周ウォーキングの、県境越えコースとして、
幾つかの団体が使用している、車の多い国道を迂回するルートだ。
山中湖畔の、今年最後の紅葉の下を午前中に歩いて、
篭坂峠から「富士箱根トレイル」と言うハイキングコースへ・・・
なだらかな尾根と沢を、1時間程歩いて到着。
だが富士山は、残念ながら雪雲に覆われていました。
写真は、昨年9月に初めて篭坂から登ったときに撮ったもの・・・
その後、今年の9月には、須走りから・・・
そして、月曜日には、直前下見で通して歩いたコースだ。
てっきり、そこから駿河湾は見えないと思っていて、
お客様にもそう答えたが、前に出て松の枝が動くと、
そこには夕日に輝く海が・・・
間違えなく、沼津あたりの海岸線だ。
自然とは、何時・何処ででも、新たな発見があるものだ・・・
地図では、立山(たちやま)。
静岡県側の須走りの東側にある、篭坂から続く山だ。
数ある富士山1周ウォーキングの、県境越えコースとして、
幾つかの団体が使用している、車の多い国道を迂回するルートだ。
山中湖畔の、今年最後の紅葉の下を午前中に歩いて、
篭坂峠から「富士箱根トレイル」と言うハイキングコースへ・・・
なだらかな尾根と沢を、1時間程歩いて到着。
だが富士山は、残念ながら雪雲に覆われていました。
写真は、昨年9月に初めて篭坂から登ったときに撮ったもの・・・
その後、今年の9月には、須走りから・・・
そして、月曜日には、直前下見で通して歩いたコースだ。
てっきり、そこから駿河湾は見えないと思っていて、
お客様にもそう答えたが、前に出て松の枝が動くと、
そこには夕日に輝く海が・・・
間違えなく、沼津あたりの海岸線だ。
自然とは、何時・何処ででも、新たな発見があるものだ・・・