ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
野良菜園の記録
自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録
2024 エンドウ
2025-04-14
|
エンドウ
2025年4月13日「開花」
開花してる割には背丈が低い気がする。
これからなのか?
去年はあまり収穫できなかったから今年はかなり期待している。
一緒に蒔いた大麦はすでに一度刈り取り済。
コメント
2025 とうもろこし
2025-04-12
|
トウモロコシ
2025年4月11日「定植」
セルトレイで育てていたトウモロコシを一部定植した。
明日雨が降るからちょうどいいだろう。
今年の発芽率はよかった。
虫害がなければ2年ぐらい持つんじゃないかと思う。
今年はマクワウリのネットの中で育てようと思う。
そうすれば、獣害の悩みもなくなるだろう。
コメント
2024 菜花
2025-04-10
|
菜花
2025年4月9日「もうそろそろ終わり」
今年は菜花の数が少なかった。
それでも思ったよりはたくさん食べれたような気がする。
でもその菜花ももう終わりそう。
春が短かったせいか、食べれる期間が短かったような気がする。
忘れないように種取しないと。
2024年12月23日「小さいまま」
びっくりするぐらい小さいまま。
去年の10月ぐらいの大きさ。
今年はすべての野菜が大きくならない。
自分の育て方の問題かと思ったら、
実家や親せき、まわりの畑などほぼ大きくなっていない、白菜と同様。
場所にもよるのだろうけれど、虫害がひどかったのと日照時間が短かったのが関係あるのかな。
いずれにしても厳しい野菜年になりそうだ。
コメント
2024 ブロッコリー
2025-04-08
|
ブロッコリー
2025年4月7日「今年のブロッコリー栽培」
結局あまりよくなかったな。
頂花蕾もおおきくなかったし、春を迎えたらヒヨドリから葉っぱを食べられすぎて、
挿し芽用の苗が確保できるかも心配。
やはり毎年種をまいたほうがいいかな?
2024年11月16日「虫害」
もともと挿し芽した苗があまりとれなかったのもある。
それにしても成長がまばら。
そして大きくなったものでも葉が虫害でかなりやられている。
一番成長のいい株はもう花蕾が見え始めた。
毎日虫を20匹以上やっつけているが、それでもなおだ。
ネットをかぶせるのもいいがすでに苗は大きくなっている、悩ましい。
コメント
2024 ほうれん草
2025-03-18
|
ほうれん草
2025年3月17日「小さいほうれん草」
結局あまり大きくならなかった。
ビニルカバーをかぶせたところはだいぶ大きくなってきているから、
来年からは小さいと思ったらすぐにビニルかぶせたほうがいいかもしれない。
しかも1月からちょこちょこヒヨドリがきていて、
キャベツや白菜、ブロッコリーは防御していたけれど
まさかほうれん草の葉っぱまで食べるとは知らず。
エンドウも結構やられたし。
現在はすでにとうだち兆候、小さいままなのに。
食べれるのも今週までかな。
2024年12月25日「小さい」
全然大きくなりません。
9、10月に蒔いたほうれん草はすぐに虫害にあい、全部なくなってしまいました。
今年は10月からの虫害がひどい。
その上秋らしい秋が来なかったためか、
すぐに寒くなって葉物が大きくなる機会がなかったのではないかと思う。
ビニルをしようかどうか迷う。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
自己紹介
2014年から畑仕事しています。
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
アクセス状況
アクセス
閲覧
45
PV
訪問者
41
IP
トータル
閲覧
216,109
PV
訪問者
159,114
IP
ランキング
日別
31,567
位
週別
29,302
位
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
パイナップル
(2)
アスパラガス
(8)
インゲン(蔓なし&あり)
(6)
いちご
(8)
枝豆
(5)
エンドウ
(9)
オカノリ
(1)
オクラ
(8)
かぶ
(3)
からし菜
(4)
かぼちゃ
(8)
キャベツ
(14)
きゅうり
(8)
空心菜
(2)
ゴーヤ
(2)
ごぼう
(11)
紅菜苔
(4)
ごま
(7)
里芋
(8)
さつまいも
(8)
ササゲ
(2)
シカクマメ
(6)
じゃがいも(春)
(8)
じゃがいも(秋)
(8)
しょうが
(5)
スイカ
(8)
ソラマメ
(8)
タアサイ
(5)
大根
(15)
玉ねぎ(春収穫)
(9)
玉ねぎ(冬収穫・セット栽培)
(5)
トウモロコシ
(9)
トマト
(8)
ナス
(8)
人参
(17)
菜花
(6)
ニラ
(2)
ニンニク
(8)
ネギ(太葱)
(9)
ネギ(葉ネギ)
(1)
のらぼう菜
(6)
白菜(白菜)
(9)
白菜(たけのこ)
(2)
葉物(小松菜・青梗菜など)
(6)
パセリ・バジル
(2)
ピーマン類
(12)
ブロッコリー
(12)
フキ
(2)
へちま
(3)
ほうれん草
(14)
みょうが
(1)
麦(大麦)
(7)
メロン(マクワウリ)
(8)
モロヘイヤ
(1)
山芋
(6)
落花生
(7)
レタス類
(6)
ルッコラ
(4)
わけぎ
(1)
畑わさび
(1)
夏冬野菜の育苗
(6)
種購入
(1)
緑肥
(3)
畑の本棚
(1)
畑作業の周辺
(6)
畑の台所
(2)
庭の草
(11)
庭の虫・動物
(7)
庭の木(果樹など)
(39)
庭の花
(72)