2021年10月27日「これはいかん!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/79c1c0f96de662d2c04e0d8354bae683.jpg)
発芽率も悪かったが、その後も悪い。
今年は天気がおかしい(暑くて雨がない)ので、そのせいか?
それともこの畝のせいか?栄養バランスが悪いのか?
掘ってみないとわかんないけど、葉が茂っていないから期待はしていない。
来年の作付計画をちょっといじってみようかな。
2021年9月22日「発芽しはじめたけど」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/e39c2512e8909310f66d46f87e70817f.jpg)
先週あたりから土が持ち上げられて発芽しはじめた。
半分ぐらいは発芽したけど、もう半分はまだ。
もしやと軽く掘り返してみたらやっぱり腐れていた。
結局発芽していない半分が腐れていた。
しょうがないので、手元にある食用の小さなじゃがいもを種イモとして穴に投入。
なんとか10㎏は収穫できたらな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/79c1c0f96de662d2c04e0d8354bae683.jpg)
発芽率も悪かったが、その後も悪い。
今年は天気がおかしい(暑くて雨がない)ので、そのせいか?
それともこの畝のせいか?栄養バランスが悪いのか?
掘ってみないとわかんないけど、葉が茂っていないから期待はしていない。
来年の作付計画をちょっといじってみようかな。
2021年9月22日「発芽しはじめたけど」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/e39c2512e8909310f66d46f87e70817f.jpg)
先週あたりから土が持ち上げられて発芽しはじめた。
半分ぐらいは発芽したけど、もう半分はまだ。
もしやと軽く掘り返してみたらやっぱり腐れていた。
結局発芽していない半分が腐れていた。
しょうがないので、手元にある食用の小さなじゃがいもを種イモとして穴に投入。
なんとか10㎏は収穫できたらな。