野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2020 タアサイ

2020-12-27 | タアサイ
2020年12月26日「ぼち収穫」

株間を狭くとっているので、
葉同士が触れてきたものから収穫している。
今年は冬用の小松菜や青梗菜の種まきを大幅に減らした。
結局野菜食いは家族で私一人なので、そんなにいらないかと。
ただし、ほうれん草は蒔けるだけ蒔いたほうがいいようだ、やっぱり人気の定番だな。

タアサイは個人的に好き。
豚肉炒めにするとおいしいのだけれど、そうなると肉を食べる量が増える。
もっといいレシピを見つけねば。



2020年11月19日「定植後」


去年は10月中旬ぐらいまで、直播が全滅だった葉物。
今年は念を入れてプランターに防虫ネットをかぶせて育てることにした。

が、今年は例年に比べて妙に虫害が少ない。
大根や白菜、防虫ネットをしていても侵入してくるのが、今年はほとんどなかった。
タアサイもプランターの中ですくすく育ってきたので、
思い切って10月下旬に段階的に定植した、けど大丈夫そうなのでオール定植済。

雨が降らないので顕著な成長は見られないけれど、それでもよく育ってきた。
こっちは白菜やかぶ、ブロッコリーの葉と違って、大きくなってから虫害のダメージはあまりない。
今年は小松菜や青梗菜などのは去年の半分以下しか作っておらず、
自分のすきなタアサイとほうれん草に絞っている。
吉と出ればいいな。
コメント

2020 マルバノキ

2020-12-20 | 庭の木(果樹など)
2020年12月19日「紅葉」


マルバノキがある。
日陰が好みと聞いたので、あまり日の当たらない場所を選んで植えているのだけれど、
そのせいか、あまり気が大きくならない。
ただし紅葉期間は長いので一長一短てところ。

以外に丈夫な木のようで、移植してもう少し見栄えのする玄関回りに植えたいのだけれど、
なかなかいい場所が見つからないな。
コメント

2020 レモン

2020-12-19 | 庭の木(果樹など)
2020年12月18日「収穫」


初めて収穫したので分からないことだらけだったけど、
レモンは青い時に収穫するといいらしい。
黄色になるまでとおもって待っていたら、木が疲れてしまうようだ。
というわけで、12月上旬に全部収穫した。
今年のレモンは12個。
間引きせずにそのままだったから、来年は裏年になるかもしれない。

木もだいぶ大きくなってきた。
レモンはあまり剪定をしなくていいらしいけど、
すでに3mぐらい高くなった立枝などの整理を3月ぐらいにしようと思う。


2020年10月19日「実がおおきくなってきた」


実が大きくなってきて、レモンらしくなってきた。
数は数えていないけれど、5,6個ありそうだ。

見上げれば、レモンの木もだいぶ大きくなってきた。
一度高さ調整で剪定したほうがいいかもしれない。
調べると3月が剪定時期だと書かれてある。
ただしレモンは「基本的にあまり剪定しなくてもよい」と書かれてある。
理由は半落葉な上、葉の枚数が結実数に直結しているからだとか。
でもとりあえず高くなりすぎると収穫しずらいので、来年の3月に一度軽く剪定してみようと思う。




2020年5月15日「開花」


2017年にレモンの木を買ってから、
2020年の今年初めてレモンの花を見た。
温州ミカンやスイートスプリングよりずっと気が大きくなったのに、
逆に一向咲かないレモンの木を不思議に思っていたのだが、今年ついに。

花は白色、でもつぼみは赤ピンク。
これって白花をさかせるジャスミンと同じ。
まあ問題は、ここから一体どのくらい実がついてくれるのか・・・・・願。
コメント

2020 温州みかん

2020-12-17 | 庭の木(果樹など)
2020年12月15日「収穫」


今年の温州ミカンの収穫は13個。
大きさも味も悪くない。
来年は裏作かな。
2年前に購入したもう一本の温州ミカンにも、来年はぼちぼち実をつけてほしいな。
コメント

2020 秋じゃがいも

2020-12-10 | じゃがいも(秋)
2020年12月9日「まだ収穫していない」


毎年12月上旬には収穫している。
後作にタマネギや麦を植えているから。

今年はというとまだ収穫できていない、というよりしていない。
芽吹きがかなり遅くなったので、一日でも後にずらして芋の肥大化を狙っているわけ。
といっても来週には寒波がくるらしいので、来週には掘り起こすかな。
で、その後作は、遅れながら麦の種を植えようかと思っている。
もちろんビニール掛けして。
でないと、麦の後作のオクラが間に合わないだろうし、麦自体の発芽もかなり遅くなってしまう。
間に合うかどうかも分からない。
(けど、麦の種はあるのだから蒔いたほうがいいだろう、多分)

あと数日でなんとか芋のさらなる肥大化を願う。



2020年10月8日「定植後」


こまった。
今年は10月初旬の段階で、デジマが芽吹いたのは2,3割ぐらいじゃないだろうか?
掘り返してみると、種じゃがが腐れている、こんなの初めて。

しょうがないので、家にある小さなジャガイモで芽吹いている(たぶんメークウィン)ものを
土の中に入れてみた、が、時すでに遅しだろう。
それでもなんとか収穫までたどり着ければ、発芽さえしてくれれば、そしてその後ビニールをかぶせれば、
何とかなるかな・・・・と希望を持ちながら。
コメント

2020 ルッコラ

2020-12-08 | ルッコラ
2020年12月5日「意外に成長」


種蒔きしたのは9月の終わりで、10月に定植。
定植時もかなり小さな苗で、あんまり食べる機会もなさそうだから
畝の一番端に植えてほったらかしになっていたのだけれど、
ふとみると意外に大きくなっている。

今年の秋冬は雨がほとんど降らないので、しおれているかと思ったけれど。
もう少ししたら収穫始めようかな。
コメント

2020冬 ブロッコリー

2020-12-04 | ブロッコリー
2020年12月3日「収穫開始」


すでに今日3つ目を収穫している。
11月に収穫できるなんて夢のようだ。
挿し芽栽培でも普通に収穫できるなんて、本当にうれしい。

本当は固定種のドシコで挿し芽栽培をつなぎたいのだけれど、
どうしても秋の育苗がうまくいかない。
ドシコはこれまで2,3回春蒔きをしたことがあるけど、
苗は大きく育ってもぜんぜん頂花蕾ができずに終わった。
それでも挿し芽用苗が取れるならそれでもいいかもしれない。
もう一度頑張ってみるか。


2020年11月23日「頂花蕾成長中」


11月中旬ごろから、頂花蕾がみえてきた。
2年前は挿し芽ブロッコリーになぜか頂花蕾ができず側枝花蕾ばかりだったけど、
今年はなんとかできた。
品種の違いなのだろうか、育て方に何か問題があったのだろうか。
これでうまくいくなら、来春挿し芽用にドシコをそだててみようかな。

とにかく収穫まで待ち遠しい。




2020年11月10日「頂花蕾がみえてきた」


2年ぐらい前挿し芽したブロッコリーは、
頂花蕾ができなかったけど、今年はなんだかできそうな感じ。
白くなった葉っぱはそこだめ穴になったけれど、新しく出てきた葉っぱはきれい。
アブラムシもいつの間にかいなくなったし、今年は青虫がゼロ。

もしかして畑仕事7年目にして初の「年末まで収穫」に行けそうな予感、期待。


2020年10月24日「葉っぱが被害」


いつのまにかブロッコリーの葉が白くなっている。
虫害だろうか。
いや、記憶をたどれば前日、アブラムシ対策に振りかけたストチュウスプレー(唐辛子・にんにく入り)のせいなのか。
よく効けとばかりに、濃度を濃くした、それがいけなかったのかな。

それ以外心当たりがない。
いずれにしても新しく出てきている葉っぱはきれいなので、そのまま様子見していよう。
原因がわかるまでは、手でつぶすか、水で流すしかないな、困った。



2020年10月17日「ゆっくり成長」

雨が降らない。
そのせいかちっとも大きくならない。
しかもネットをかぶせているのにアブラムシもいっぱいついている。
でも実家のブロッコリーはだいぶ大きくなっていて、すでに我が家の苗の大きさを2回りぐらい上回っている。

とりあえず収穫までたどり着ければ、がんばれ。



2020年9月28日「定植その後」


挿し芽にしておいた8苗を定植して防虫ネットをかけていたが、
ナガメやシンクイムシなどの虫害もなく、今は平和。
まだまだ10月中旬ぐらいまでは安心できないけど。

見た目は普通の苗みたいだけれど、今年は頂花蕾ができるだろうか。
できなければ、『やさい畑』にかいていたように、葉を4、5枚残して切ると、
大きな側花蕾ができるらしいから、それに挑戦してみようか。



2020年9月18日「定植」


ある程度多くなったので、4苗定植してみた。
ブロッコリーは白菜ほど虫に人気がない。
といっても、一応1か月ぐらいはネット掛けしておこうと思う、ナガメがいるうちは。
あとのはクズ苗だけど一応植えて、今年も新たに4苗ぐらいは市販の苗を購入しようかと考えている。
前回挿し芽ブロッコリーは頂蕾ができなかったので。



2020年7月22日「挿し芽栽培と種まき」


懲りもせずにまたブロッコリーの挿し芽を始めた。
このまえ読んだ『やさい畑』の雑誌には「ブロッコリーの挿し芽時期は4月上旬~5月下旬、または9月」とかかれてあったけど、
とりあえず早く始めれるのならそれにこしたことはないかと。

去年の秋に買った苗を畑の隅で5本ぐらい育てている。
どうやら一つは枯れてしまったようだけど、他の苗は新芽が出始めた。
古株も土寄せすればそのまま栽培を続けられるらしいから、
ある程度挿し芽が活着してきたら、この古株も育ててみようと思っている。

同時並行で、また今年も懲りずに種まきをして防虫ネットをかぶせた。
コメント

2020冬 ほうれん草

2020-12-03 | ほうれん草
2020年12月3日「虫害発生」


今年は虫害が少なかったので、
試しに10月初旬に蒔いたらこれがうまくいった。
早生玉ねぎの中央にまいたせいもあって、一時ビニールをかけていたから
ぐんぐん成長してすぐに収穫期にはいった、が・・・・・。

きたね、虫さんたちが。
多分なんでも食べるヨトウムシ当たりじゃないかと思うけど、
群生化してやられていく。
土の中を掘って数匹見つけたけど、もっといるんじゃないだろうか。
寒くなったらいなくなるのだろうけれど、
それまで葉っぱを残してくれるかどうか。
コメント